
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 00:03 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月7日 15:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 01:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月5日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A


このドライブが少し値落ちして来たら、買おうかなと思いますが、
ところで、
二層型の+-Rはいいんだけれど、
二層の“RW”って出ないんでしょうかね。
二層の書き換え型は、技術的に困難なのでしょうかね。
個人的には好きなメーカーであるPioneerが出してくれれば文句なしに買おうと思いますが、
PioneerのドライブだとRAMは読むだけで書き込みはできないし、Pioneerはもう次なるBlu-rayにひとまず向かい始めている様だし、
LGかPanaのドライブを採用したもので出ないかなと思っておりますが、
RWは無理なのかな・・・と。
もし二層ではRWは困難ならば、DVDのドライブも、いよいよスペック的には頂上に達したってところですかね。
0点

・2層RW
・2層+RW
・2層RAM
これらはどうなるんですかね。
規格とかあるのでしょうか?
+-Rで出来たんですから可能な気もします。
メディアが高くつくでしょうけど…orz
書込番号:3889456
0点

書き換えメディア二層は聞きませんね。
あ、その前にDVD-RAMの16倍速規格がありますよ。これはもう少ししたら正式に対応されるらしいです
書込番号:3896454
0点

>書き換えメディア二層は聞きませんね。
やはりまだないのでしょうかね〜。
>DVD-RAMの16倍速規格がありますよ。
DVD-RAMの16倍速規格は下でドザえもん2004さんが紹介されていますね。
期待していますがなんでこんなに他規格より時間がかかるのでしょうね。
わざわざ高速規格を低速と独立させるのはDVDレコーダー向けにわかりやすくしているんでしょうかね?
書込番号:3900244
0点



DVDドライブ > BenQ > DW1620R バルク
既に次の製品(1630/1650)の開発が始まっているようなのでおそらく
速度面の更新はないと思います。
※+RW 8倍速に関しては機械的な更新が必要のようです。
その辺の対応をお望みなら確実性がないのでやめておいた方が良いでしょう。
ただ出たてのドライブはしばらく様子見することをおすすめします。
※焼き品質が悪かったり低速メディアが苦手等を見定めるため
書込番号:3879704
0点



2005/02/06 23:25(1年以上前)
Nullpoさん有難うございます。
家族で家を空けていたため、
返事遅くなりました。
実は私のドライブは、
DW1600からの順次ファームアップで、
これまで色々楽しませてもらっておりますが、
大幅な更新はこの辺りで打ち止めですかね。
書込番号:3894229
0点

ファームアップでさらに機能増強されるようなら
ユーザーとしてはうれしいけど、企業としてはあまりよくない。
それにハードウェア面の更新が必要と言われている物を
ソフトウェア(ファームウェア)の更新だけで可能にするのは
どこかに負担がかかりそうで怖いです。
まぁそれを見越した余裕のあるハード作りを行っていれば楽々だと思います。
話は変わりますがDW1625Rが出るようです。
※Light Scribeに対応しているとのこと。
ただこいつもDVD±RWが4倍速のままのようですが…
書込番号:3928966
0点



このソフトでDVDフォルダ(VIDEO_TS)を焼きこむと
一般プレーヤでの再生互換性に問題が生じます。
(少なくとも我が家のプレーヤはだめでした。)
エスティーに質問したところ、ソフトウエアの問題の
ようです。付属ソフトを使う方はご注意ください。
なお、付属ソフトで書き込む場合はPOWERPRODUCERを
使用し、DVDフォルダを焼きこむことで一般プレーヤでの
通常再生が可能です。
0点


2005/02/02 17:56(1年以上前)
私は付属のライティングソフトは入れず、B's 7で焼いています。
まだ正式対応はしていませんが、特に問題なく焼けてPS2でも再生出来ます。
書込番号:3872489
0点


2005/02/03 09:43(1年以上前)
私もB'sGOLD7で使ってますが、一般のプレーヤーでOKです!速度違反焼きは出来ませんね(>_<)次期Firmに期待するしかないの?
書込番号:3875763
0点


2005/02/03 15:46(1年以上前)
B'sGOLD8使ってますが太陽誘電の×8倍速のメディアが×12、三菱のDLが×6で焼けるのでメディア&ソフトのバージョンによって速度違反焼きできる物とできない物があるんではないでしょうか?
書込番号:3876774
0点


2005/02/03 18:18(1年以上前)
B's8がバージョンアップ!
でも正式対応していませんね。
ちょっと意外。
書込番号:3877242
0点


2005/02/04 17:24(1年以上前)
B'sGOLD7最新FirmでBENQ8倍速メディアでは、8倍速でした…がっくり
書込番号:3881364
0点


2005/02/06 22:24(1年以上前)
なんか見返すと関係ない事かいてますね、僕。
って事で検証してみました。
テレビ番組をオーサリングしてVIDEO_TSとAUDIO_TSを作成。
POWER2Go4を立ち上げてディスクユーティリティで「DVDフォルダ
からの書込み」を選んで作成したフォルダを選んで書込み。
メディアはBENQの8倍速DVD-Rで8倍速書込み。
で、出来たDVDをSONYのDVDプレーヤー、スゴ録、プレステ2(初期ロット)
で再生してみる。
全部無事再生できました。
ソフトの問題って訳でも無さそうですね。
書込番号:3893705
0点

すいません。訂正です。
一般のライティングソフトでは普通にDVD-VIDEOの入ったフォルダを
焼きこめば勝手に再生できる形にしてくれることが多いですよね?
POWER2GOではダイアログでDVDフォルダからの書き込みを
選ばないと一般プレーヤで再生できる形にしてもらえません。
データDVD作成モードではそういった作業はしてもらえないため
一般プレーヤで再生できなくなってしまいます。
って事が言いたかったんですよ。お騒がせして申し訳ない。
多分expressでドラッグアンドドロップしても
駄目なんではないかと思います。
書込番号:3896692
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2




2005/02/02 16:04(1年以上前)
私もそう思います。
11月にDVSM−D5816U2を購入したのですが、パケットライトでエラー出まくり。
「BUFFALO」はバンドルソフトを「BHA」から「SONIC」に徐々に変えてきていますが「BHA」の方が良かったと思います。
聞くところによるとバンドルのライセンス料はメッチャメチャ安いそうです。 これは想像ですが、「BHA」がライセンス料のアップを要求してきたので、機能的に劣っていることを十分承知しながら「SONIC」に変えたのではないのかなア。
書込番号:3872108
0点


2005/02/07 00:54(1年以上前)
裏情報によるとその逆で、SONICがシェア獲得のために二束三文の値段でドライブ各社にアプローチしているため、他社がついていけなくなったとのことですよ。どちらが本当かは分かりませんがアメリカ的なパワーアプローチの仕方の方も可能性高そうですね。
書込番号:3894819
0点


2005/02/07 01:22(1年以上前)
別の裏情報(こういう情報ばかりこのんで集めている連れがいるので・・・)によると、B’sは2層書き込み対応の遅れとSONICの価格競争に負けたため(採算を考えると勝つ方が無理なのかもしれませんが)メルコだけじゃなく他のシェアも取られていっていて、一度逃げた客は呼び戻すのが難しいという状態だと聞いたことがあります。ドライブの価格も下がってるのでドライブメーカー側からはまずバンドルソフトの価格をおさえにかかるらしいです。私もB’s気に入っているのですが、こういうのが「容赦無い経済活動」なのでしょうかね・・・。
書込番号:3894942
0点




2005/02/04 11:11(1年以上前)
純正品にこだわらなければ出来る物も有りますが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-rdm16fb/index.html
書込番号:3880402
0点



不具合が出たようなので、ファームウェアが更新されたそうです。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/01/news035.html
OEM製品にも不具合はあるようです。
0点


2005/02/02 22:49(1年以上前)
初心者の質問で申し訳ありません、ファームの確認はどのように行えばいいのでしょうか?
書込番号:3873941
0点


2005/02/03 00:35(1年以上前)
私はこの商品のバルク品を使ってるんですが
ファームが当てられないんですよ・・・
「対応のドライブが見つかりません」と
バルクのって純正ファームは使えないのでしょうか?
書込番号:3874772
0点


2005/02/03 14:49(1年以上前)
私もアップできなくて困ってました。
でもちょっと考えればわかることだったんですよね・・・
(もっと早く気付け自分orz)
http://www.st-trade.co.jp/index02.html
ここにありますよ。
書込番号:3876614
0点


2005/02/05 01:05(1年以上前)
続・奥の舗装道さん
どうもありがとでし。
たしかにそうですよね・・・
(もっと早く気付け自分orz)www
書込番号:3883519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
