
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月6日 13:07 |
![]() |
0 | 22 | 2004年12月15日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月1日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 04:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB

2004/12/02 20:44(1年以上前)
一ヵ月後に 8000円台
書込番号:3576321
0点


2004/12/03 19:17(1年以上前)
プレク 716Aより先に出ると思っていたらほとんどブッキング・・・
スペック的にDVD-R DLが使えるようになれば逆転だけど・・
DLが使えないので4163は今のところトップクラスですね。
書込番号:3580021
0点


2004/12/04 00:04(1年以上前)
DVD-R DLって何?
書込番号:3581378
0点

>パリス ミキ さん
見たまんま、DVDフォーラム の策定した2層メディアの規格です (^^;)。
DVD+R DL は「ダブルレイヤー」なのに対し、DVD-R DL は「デュアルレイヤー」
です。
プレクの716Aはファームウェアのアップによって、将来的にDVD-R DLに対応す
ることがアナウンスされています。
書込番号:3581954
0点


2004/12/04 02:44(1年以上前)
DVDフォーラムも2層メディアを出すんですねー。
はじめて知りました。^^
ABAさん. さんありがとうございます。
書込番号:3581975
0点


2004/12/04 11:00(1年以上前)
GSA-4163はDVD+R DLのROM化ってできるんでしょうか?
ご存じの方教えてください。
書込番号:3582825
0点


2004/12/06 02:49(1年以上前)
すみません。自分で買って試してみました。
ダメそうです。お騒がせしました。
書込番号:3592367
0点


2004/12/06 20:52(1年以上前)
ROM化できましたよ。
付属のNEROで「最終書き込み設定」画面で、「オプション」を押すとBook Typeの設定が出来ます。SLでもROM化出来ました。
書込番号:3594881
0点


2004/12/06 23:25(1年以上前)
かつぶしセットさん,サンクスです。
困ってたところでしたわ。
書込番号:3595982
0点

PowerDVD 5.0 のようです。(当方既に導入済の為、CD内説明記事からの情報です)
書込番号:3599542
0点


2004/12/07 21:27(1年以上前)
付属の書き込みソフトはNERO6のエキスプレスですよね?
このソフトでROM化できるわけですね。
それは+R,+R-DL双方とも可能なんでしょうか?
教えてください。ヨロシク。
書込番号:3599624
0点

LGのドライブ使用経験無しなんですが、Bzは使えるのでしょうか?
また、過去のLG製ドライブ等はどうだったでしょうか?
書込番号:3599640
0点

昨日買ってきました。
PC工房で税込み11800円でした。
teruteru17さん。
当方BSのVer7を使用していますが、ドライブ取付後の起動で自動的に最新バージョンにアップグレードしてくれました。
書込の方も問題なくできますよ
書込番号:3601775
0点

トイプちゃん さん ありがとうございます。
安心して購入できそうです。
書込番号:3601861
0点


2004/12/08 15:54(1年以上前)
teruteru17さん
GSA-4081Bには標準でB'sレコーダーがついていましたよ。
いまGSA-4163Bをそのまま取り替えて使っています。
ただし、バージョンを7.24にアップデートしないと正規に対応しません。
それ以前のバージョンでもドライブディテクション機能で認識はしているようですが。
書込番号:3602984
0点

なぷさん
ご回答ありがとうございました。
あわよくばPowerDVD 6.0 かなどと思いまして・・
でもこなれた価格でよさそうですね。
購入検討してみようと思います。
書込番号:3622882
0点


2004/12/14 05:52(1年以上前)
すみません。 便乗で質問させて下さい。DLのROM 化 したとして、
古い PS2(15000)でも再生可能でしょうか?
御存知の方おられましたら 宜しくお願い致します。 m(_ _)m
書込番号:3630291
0点

付属のNEROでDVD+RWのROM化出来ました。
DVD±RW非対応のPanasonicのDVDレコーダーで見ることが出来ましたよ。
書込番号:3633462
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


「PX-716シリーズ」にシリアルATA(SATA)インターフェイスの「PX-716SA」を追加。2005年1月下旬より発売する。
http://plextor.jp/product/px716sa/index.php
0点


2004/12/01 13:30(1年以上前)
これはバッファローのと違って完全にS−ATAだけですよね。
まぁ、自分の用途に合わせて選べば、って事で。
PX−716Aはソフマップから発売延期の連絡がありましたが、
12月11日でFA?
書込番号:3571213
0点





あまり役に立たない話かも知れませんが、経験談を。
ICH6RのMATRIX RAIDを組んでいるため、ドライバーにインテル製を
使っていました。
A08を購入して取り付け、ファームを最新にしようとしたのですが、
マイクロソフト製のドライバーでないと、不可とのことで、
あきらめかけていたのですが、CDから立ち上げるXPのことを
知り、やってみたところ、最新ファームに変更することが
出来ました。
もし同様の方がおられましたら↓を参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7507/win/winpe/pebuilder.html
0点


2004/12/28 21:08(1年以上前)
シーダーさん、情報有り難うございました。
本日、A08を購入したら初期ファームでした。
私も最新ファームに更新できず悩みましたが、お陰様で最新にできました。私はICH5RでRAID組んで、インテルのドライバ入れてました。
書込番号:3698802
0点





B's5最後のバージョンアップです。(ついでに7も上がってます)
かなり多くのドライブの新規対応、2層メディアの互換性向上などの
最新機能が盛り込まれました。
2世代前の製品にここまでしてくれたら本望でしょう。
以前にドライブが対応していないと困っていた人、もう一度確認して
見てはどうでしょう?
めぼしいところでは、
PX−716A(プレク)
ND−3500A、3520A(NEC)
GSA−4160B、4163B(LG)
DVR−108(パイ)
に対応しています。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
