DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

これからどうなるのかな?

2004/11/28 00:32(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 すにいきいさん

もうすぐ-R DL4倍速にも対応したND-3520Aが登場します。本当にDVDドライブって進化が早いですね。ところで、±R SLは16倍速が、DLは8倍速が物理的な限界だとのこと。ということは来春頃までには限界に達してしまいますが、その後はどうなるのですか?記録型DVDもCD-Rのように進化しなって終了なのでしょうか?すぐに次世代のDVDドライブが続々と登場するのでしょうか?

書込番号:3556397

ナイスクチコミ!0


返信する
quick_timeさん

2004/11/28 01:30(1年以上前)

ソニーのBRやNECのHDがあります。今の2層はそれらが普及するまでのつなぎだと個人的には
思います。

来年のPS3にはBR(読み込みのみ)が標準装備されるらしい。それで書き込み型BRが爆発的に
普及するとは思えないけど、次世代ディスクへ加速する働きは果たすでしょう。

書込番号:3556650

ナイスクチコミ!0


シバリングさん

2004/12/01 19:23(1年以上前)

ブルーレイとHDの戦争はどうなるのか気になるところですが、個人的には規格統一に向けて手を、取り合って頂きたい物です。
後、書き込み速度の限界って共振現象の事でしょうか?あまり詳しくないのですが、、、

書込番号:3572097

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2004/12/02 11:58(1年以上前)

書き込み速度の限界というより、ディスクの回転数の限界です。
だいたい1万回転/分が、ディスクの耐久力の限界で、これが最大
16倍速(メディアの位置で倍率は違う)だそうです。

大容量もいいけど。私としてはドライブ自体が3.5インチサイズの
規格が欲しいなと。シングルCDサイズのDVD-Rでも1.3G、ブルーレイ
技術なら5Gくらいにはなるので。現在のPC用としては十分なメディ
アだと思います。5インチベイが無くなったら、PCもずっと小さくな
るし。

書込番号:3574864

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/12/02 22:56(1年以上前)

横からすみません。

[3574864]KAZU0002 さん投稿
> 大容量もいいけど。私としてはドライブ自体が3.5インチサイズの
> 規格が欲しいなと。

私も [3574864] の KAZU0002 さんと同意見です。
デスクトップPC だけで無く、特にノートPC で実装するのに
サイズの制約が減るのは大きいと思います。
また、裸の 12cmメディアは手の平サイズより大きいので、
取り扱いもあまり良くないと思います。

携帯でも SD ではなく、miniSD が主流になっているのも、
設計やデザインに有利だからだと思います。
(実用上の取り扱いや容量の差が無いけれど、より小さく設計する上で、
 面積、容積でおよそ半分近くに減るのは大きな差かと思います。)

ノートやデスクトップPC で既に 3.5インチFD が無くなりつつある現状と、
CD/DVD では音楽CDやDVD-Video が 12cmメディアがこれだけ普及していることを考えると、
BD(Blu-ray Disc/ブルーレイ)と HD DVDの世代で、
3.5インチ/8cm メディアが標準的に使われるといいなぁーと思います。

現状
・ソニーのDVDハンディカム(DVD-R/RW)
・松下と日立のDVDデジカム(DVD-RAM/R)
だけでしたっけ。8cmメディア。

今だに、3.5インチMO を PC に繋いでいる…
(メディアは 640MO より殻付き片面 4.7GB DVD-RAM の方が安かったりするけど…)

その前に、±R DL のメディア見かけた事無い…
(そんな田舎でも無いのに…)

済みません。与太話でした。

by yammo

書込番号:3577049

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2004/12/05 02:06(1年以上前)

>3.5インチベイサイズのドライブ
今ある12cm音楽CDやアプリケーションソフトのCD-ROM、
映画などのDVD-VIDEOはどうする?

書込番号:3586889

ナイスクチコミ!0


轟天号Ver.3さん

2004/12/05 21:37(1年以上前)

>>3.5インチベイサイズのドライブ
>今ある12cm音楽CDやアプリケーションソフトのCD-ROM、
>映画などのDVD-VIDEOはどうする?

やはり、別物と考えるしか・・・

3.5インチならPSPのUMA・・・何だっけ?PSP用のメディア(1.8Gだっけ?)
あれがPCでも使えるようになれば・・・

書込番号:3590621

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/12/12 23:20(1年以上前)

[3586889]chokotto さん
> 今ある12cm音楽CDやアプリケーションソフトのCD-ROM、
> 映画などのDVD-VIDEOはどうする?

私は [3577049]で
「BD(Blu-ray Disc/ブルーレイ)と HD DVDの世代で、」
と書いています。

別に新しいメディアのドライブが
過去全ての光学系メディア全てを読めなければいけないということはありませんので、
今あるCDやDVDは、CDドライブ、DVDドライブで読めば良いのではないでしょうか。

既に5インチメディアがあるからといって、それに縛られて
扱い易い3.5インチにしないというのもどうかと思います。
それに縛られていたら、FDもMOも 3.5インチ化しなかったでしょうね。

あと何で、BD/HD DVD世代で 3.5インチ化を望むかと言えば、
容量が大きくなるので、
メディアサイズによる容量減少のデメリットが少なくなるのと、
BD/HD DVDの光学ヘッドがDVDも読めるヘッドと共通化できないようなので、
DVDも読めるようにするとなると結局ヘッドをそれぞれ積まないといけない。
であるなら、無理してスーパーマルチドライブ化する必要が無いんじゃないか…
という気持ちもあったりします。


[3590621]轟天号Ver.3 さん
> 3.5インチならPSPのUMA・・・何だっけ?PSP用のメディア(1.8Gだっけ?)
UMD ですね。確か 6cmだったっけな。
検索中…
ディスク径は 60mm で片面二層で 1.8GBみたいですね。

ただ、PSPのゲーム専用メディアとするつもりは無く、
映像などのコンテンツなど広い範囲で使えることも視野にいれているようで、
書き込み型のドライブは出す予定無いみたいですよ。

確かにこれが PC なども含めて、広く使えたら便利だと私も思ったので、
PSPの仕様を眺めたことがあったのですが、
音楽や映像の再生は、メモリスティックに書き込んでって方向性みたいだったので、
「ちょっと残念」って思っていたりします。

これで手持ちの音楽、映像、画像が書き込めて再生、表示できたら、
iPod mini クラスのプレイヤーとか、
iPod より mini の方がボリュームゾーンになっているように、
Windows Mobileの市場を侵食というより席巻するかもしれなかったですけどね。

それだけ、著作権保護、コピー問題に気を使っているということなのかもしれませんね。

書込番号:3624138

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/12/13 02:28(1年以上前)

そういえば、DVD-RAM は5倍速の次は、
来年(2005年)の前半に16倍速のドライブでるんでしたっけ。
BCM記録膜で高速記録と保存性の両立がうんちゃら(^^;)の
メディアも来年にはでてくるんでしょうか。

…といっても5倍速が今年の前半の予定が
夏頃に製品が出始めてた気がしますから、
16倍速も夏頃(もしくはそれ以降?)でしょうか。

書込番号:3625189

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2004/12/20 02:28(1年以上前)

>BD(Blu-ray Disc/ブルーレイ)と HD DVDの世代で、
>3.5インチ/8cm メディアが標準的に使われるといいなぁーと思います。

BDやHD-DVDは、ハイビジョンなどの高精細で大容量の情報を記録するために
開発されたものだと思います。

先ずは、「ROM」ありきです。(大本は「規格」ありきですが)

そのメディアが「ROM」系なのか「RAM」系なのかによって事情が変わってきます。
ROM系・・・本、レコード、音楽CD、DVD-VIDEO、音楽MD、LDなどなど消去不可の再生専用。
RAM系・・・ノート、カセットテープ、ビデオソフト、VTR、CD-R、DVD-Rなどなど記録して再生。
FD、MO、フラッシュメモリー、HDD、なども消去可能なRAM系。

望むのは自由ですが、作るのはメーカーですから・・・。
今までに8cmメディアが数多く出回っていれば、
次世代で望むようなドライブが誕生するかもしれません。
(シングルCDやビデオカメラでは採用されているが、PCソフトではあまり見かけない。)
しかし、メーカー側の考え方としては、売れるものを作ろうとします。
売れるためにはやはり、これまでの資産を継承するのが妥当な考えです。

家電から派生した12cmメディア群は、FDやMOに比べものにならないほど
世界的に普及しています。
5インチFDが3.5インチFDに変わる時代のパソコン普及率は現在ほど高くはなかったはずで、
世界的に見て、パソコンに携わっていなければ困る人はそんなにいなかったと思います。
(ゆえに、パソコン普及率が低かったせいで3.5インチ化がしやすかったのでしょう。)
また、5インチFDから3.5インチFDに移行するとき、RAM系である5インチFDの
パソコンソフトは多くの人が著作権など気にすることなく3.5インチFDにコピーしていたでしょう。
(5インチFDが絶対消去不可のROMソフトであれば、3.5インチFDにコピーして
使用することはあるにしても、元の5インチFDを破棄するのは難しかったでしょう。)

BDやHD-DVDは、根本がハイビジョン放送を扱うために作られた規格ですから、
家電業界側から12cmディスクに対応するもの以外のドライブは出しづらいでしょう。
出すとすればDVカメラで、8cm以下の(6cmくらいが妥当か?)ディスクの利用が
考えられると思います。

PC業界で仮に、8cm専用の次世代ドライブが出た場合使い道は何でしょう?
セカンドPCならともかく、まずはそれに対応したソフトが必要なると思います。
ソフトがないからといって、自由に12cmROMのソフトをコピーすることは、
様々な事情があり昔ほど簡単ではありません。
また、コピーせずとも、パソコンソフト、映像ソフト、音楽ソフトをネットでダウンロードし、
8cmメディアに保存すると言う使い方も可能でしょう。
しかし、どの地域でも気軽にダウンロードできるような環境にはなっていません。

個人的な考えですが、仮にコピーできたとしてもRAM系である以上、不用意に消去したり
経年変化で再生不能になったりと、保存性や互換性が気になります。

次世代はあまり期待していませんが、その次の世代にはDVD100枚分のデータが1枚に
なるらしいので私はそちらに期待しています。

あと、UMDがどのように発展すのるのか興味はあります。
UMDは、音楽で使われてるMDよりひとまわり小さく、
容量が多いので名称がU(ウルトラ)MDになった、と言うのは冗談ですが、
ゲームはもちろん、オーディオやビデオにも対応しています。

現時点でPSPが20万台完売したと言うことは、ゲームとしてではなく、
UMDが使えるドライブが一気に広まった事に、驚異を感じています。
ここで肝心なことは、UMDのROMが出て来たことです。
ROMが出て来たことにより、UMDの規格は当面消えることはないでしょう(?)

また、書き込み・書き換えが可能となればビデオカメラにはもちろん
PCの記憶媒体になるかもしれません。(容量的には少ないですが)
PSPは無線LAN通信に対応していますので、
無線LANが使える環境のPCなら特別な接続がなしで、読み書きが可能となるでしょう。
ただし、最大通信速度は11Mbpsで、転送速度はどれくらいになるか分かりません。

次期PSPが青色レーザー仕様のPSP2(仮称)になれば、
UMD(HD-UMD?)がセカンドPCの単独ドライブとして成り得るかも?


DVD-RAMの16倍速ドライブが出たらとりあえず購入する予定です。
Panasonicからも出るとは思いますが、数年もしないうちにPanasonicは
DVD-RAMドライブから撤退するんじゃないかな?
DVD-RAMの16倍速ドライブが普及し始めたら、SONYからも出るんじゃないかな?

書込番号:3659050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待ってました!

2004/11/27 11:49(1年以上前)


DVDドライブ > NOVAC > NV-ST3800XU

クチコミ投稿数:32件

ThinkPadユーザーとしてはNOVACはセットメニュー
みたいなものです。(BLACK色で)
DL対応の製品を待っていました。
発売が楽しみです。

書込番号:3553220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームがアップ!

2004/11/26 19:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16W

スレ主 タイミング悪いなさん

新ファームがアップされました。
16倍メディアに対応してきたかな?

書込番号:3550183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2004/11/28 09:47(1年以上前)

2.28になりましたね。
Ver.2.27→Ver.2.28
・DVD+R DL/+Rメディアのストラテジ追加。
・DVD-R/-RWメディアのストラテジ追加。

書込番号:3557499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

B's8バージョンアップ

2004/11/26 17:33(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 タイミング悪いなさん

バージョンが8.02になりました。

色々直っています。
PX-716A
ND-3520A
GSA-4163B
にも早くも対応。

書込番号:3549758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッファローからも出ますね

2004/11/25 16:51(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ぼっとさん

「DVM-DM16FBS」は、Plextor社製最新ドライブ「PX-716A」を採用

11月下旬発売


http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/063_2.html

書込番号:3545718

ナイスクチコミ!0


返信する
炎の剣さん

2004/11/26 18:10(1年以上前)

お〜、しかもSerialATA変換アダプター付!
ありゃ、おまけに+RのROM化もできそうじゃないですか?

予約を解除して、乗り換えた方がいいかな?
いつ届くんだかさっぱりわからないし・・・

ホントに近日中に出回るんでしょうか。
(もう11月下旬ですよね。)

書込番号:3549863

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2004/11/26 18:37(1年以上前)

バッファローは明日、プレクは12/4って話がでてますね。
ほんとかな?
プレクも+R、+RDLはロム化出来ますよ。
-RDLは出来るって言ってるけどほんとかな〜?

書込番号:3549942

ナイスクチコミ!0


炎の剣さん

2004/11/26 18:55(1年以上前)

ほえ?ホントですか?
あと1週間?
プレクのオンラインショップで同じ日に2回も出荷延期の
告知が出た時はどうなることかと思いましたが。

楽しみ楽しみ!

書込番号:3549988

ナイスクチコミ!0


のりともミサイルさん

2004/11/26 21:46(1年以上前)

プレクは確か12/10のはず。
丁度、ボーナスの日なんだよな…
買おっかな。

書込番号:3550690

ナイスクチコミ!0


MAXIMILLIANさん

2004/11/27 08:42(1年以上前)

バッファローのにはPlexToolsProfessional付属してないみたい
なんだけどねぇ

このツールのためだけにプレクのを買おうかと思ってるんで
そこが気になる。

書込番号:3552632

ナイスクチコミ!0


ASUS大好きさん

2004/11/28 23:36(1年以上前)

確かに、気になりますね。。
でも、MAXIMILLIANさんの言うとおりPlexToolsProfessional付属してないみたいなので、パス!! シリアルATAのアダプターなんていらないし。付属のソフトも大した事ないし、やはりプレクでしょ。アマゾン¥14980-(15%還元)になってますね〜。
私が予約したときは、¥13980-(15%還元)でした。。。
11/30出荷となってるけど、ほんまかいな??

書込番号:3560930

ナイスクチコミ!0


tamaroさん

2004/12/04 22:14(1年以上前)

バッファローの買ってみましたが、認識は
PLEXTOR DVDR PX-716A 1.02
でした。

書込番号:3585574

ナイスクチコミ!0


ASUS大好きさん

2004/12/05 20:23(1年以上前)

tamaroさん、やっぱ、PlexToolsProfessionalは付属してないですよね〜?? 私はアマゾンで予約してるのですが、ずーっと11/30発送、12/1−12/3着のまんま・・・・・。いつになったら届くのだろう・・・・・。

書込番号:3590241

ナイスクチコミ!0


MAXIMILIANさん

2004/12/06 18:33(1年以上前)

amazonは在庫切れまたは製造中止になったままですな
バッファローのはもう店頭に並んでいるようですが。

書込番号:3594329

ナイスクチコミ!0


tamaroさん

2004/12/07 22:12(1年以上前)

ASUS大好き さん

もちろん付属していません。
でも、以前プレク買った人なら持っているので、
それを使えばいいんですよ。

書込番号:3599887

ナイスクチコミ!0


shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2004/12/07 23:16(1年以上前)

amazonで予約してるんで気になって問い合わせしてみたら、
12/11メーカー発売予定との事で準備してるようです。
プレクさんも同じ事をおっしゃってました。(部材調達が間に合ってないようです)
とりあえず待ちの状態ですね。楽しみにしてるんですが・・・。

書込番号:3600380

ナイスクチコミ!0


ASUS大好きさん

2004/12/13 00:27(1年以上前)

昨日(12/12)、アマゾンから届きました。ソフマップは銀のベゼルが付いてくるらしいですね。なんか悔しいですが、銀はいらないので、どっちでもいいや〜。
tamaroさん、712Aも持っていますが、内容が少し良くなっていますよね。
まだ、開梱すらしていませんが、楽しみです!!

書込番号:3624651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD-M1712

2004/11/24 01:11(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク

クチコミ投稿数:77件

このドライブも最近見かけなくなりましたね。
ほとんどの店で取り扱いを止めているということは
製造終了したのでしょうか?
結構使えるドライブだったので良かったです。

書込番号:3539595

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/24 07:57(1年以上前)

とっくに生産中止でしょう・・・。
すでに東芝サムソン製のSD-M1912が流通していますしね。

書込番号:3540116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング