
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月4日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月1日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

2004/11/02 19:30(1年以上前)
三洋チップなので、たぶん地震の影響によるものかと
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/22945-frame.html
書込番号:3452221
0点


2004/11/02 20:29(1年以上前)
プレクスター自身は出荷開始時期について言及してませんから
もっと遅くなるかも…
https://www.plextor-direct.net/cgi-bin/WebObjects/plextor
書込番号:3452422
0点


2004/11/02 21:41(1年以上前)

素晴らしい新製品が出ないことを祈りましょう!もしも、予約品のキャンセルが続出するようなことになったらどうなるのかな?
書込番号:3452785
0点


2004/11/03 10:55(1年以上前)
ユーザーとしては素晴らしい新製品は歓迎だけど。
素晴らしいかどうかは分からないけどLGの4163が先になりそうだね。
キャンセルが多発したら今の在庫でまかなえるようになって出荷がはやまるかもね。
今月上旬に非公式少量出荷なんてうわさもあるし。
かなり疑わしいけど。
書込番号:3454872
0点


2004/11/04 21:34(1年以上前)
ソフマップでは、予定通り11/5発売開始らしいです・・・
今日来たメールマガジンに書いてありました 本当かな?
書込番号:3460663
0点


2004/11/04 22:11(1年以上前)
>予定通り11/5発売開始
そんなに早い予定だったんですか〜
中旬って成ってたから15日位かと思ってました。
書込番号:3460845
0点


2004/11/04 22:42(1年以上前)
祖父地図で予約しましたが 商品準備中 で 入荷待ち に
まだなっています。
発売日に商品到着するのはずですので
まだ発送はしていないので発売は延期でしょう
書込番号:3461037
0点





DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2


はじめまして。
早速ですが、5816には5812までは付いていたIEEE1394のインターフェイスが付いていませんよね。
2.0を使用できない私にとってこれは大きいことなのですが、皆さんメルコ社はこれからは1394をつけないでスーパーマルチを出すようになると思われますか?
0点


2004/11/17 10:56(1年以上前)
上のスレッドにも書きましたが、私も、USB2.0の無い自宅の古いノートPC(Windows 2000)でも使用する機会があるので、IEEE1394にも対応しているアイ・オーのDVR-UEH16Wにしました。
uWORKSで税込み188890円で買えましたので、価格的にも同等でした。
製品の性能、添付ソフトにも満足しています。
USB2.0とIEEE1394の両方に対応しているスーパーマルチドライブの機種って、意外と少ないんですよね。
書込番号:3511142
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


ここの書き込みを参考にして購入し、ファーム・ウェアを2.26にし、無事に一層+RのROM化に成功。
(Richoの4倍速メディア使用。DVDINFOproで「Book Type」が「DVD-ROM」になっているのを確認。)
しかし、残念ながらVAIOノートPCG-SRX3E/BD付属のドライブPCGA-CRWD1では認識できませんでした。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/compati_drive.html
でも、+Rは「読み出し不可」とのこと。
残念。
それでも、ここで情報を提供してくださっている皆さんのおかげで助かりました。ありがとうございました。
>これから一層+RのROM化を考えている方へ
この掲示板の[3262940]の記事と、
http://wiki.nothing.sh/page/ND-3500A
が非常に役に立ちます。
少なくともこの二つはお読みください。
また、この掲示板を「ROM化」で検索し、表示された記事を全部読むことを強くおすすめいたします。
とても勉強になりますよ。
0点




2004/11/01 03:47(1年以上前)
こないだ667買ったばかりなのに(´・ω・`)
これバンドルソフト少ないですね。
でも、値段下がったら買います。
書込番号:3446789
0点


2005/03/19 23:22(1年以上前)
僕は新古を15000でゲットしましたょ♪
書込番号:4094897
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white)



販売時にはGSA-4163Bになるって書いてますね。
結局4160Bはつなぎだったんですね。
想像はしてましたが。。
書込番号:3438491
0点


2004/10/30 19:09(1年以上前)
4120の余りにも急激な市場価格の下落を食い止めるべく、4160を投入したものの、焼け石に水どころか更なる下落を招いてしまいました。
ここまで安いイメージが定着してしまうと、4163を投入しようと、状況は変わらないと思いますのです。
書込番号:3440392
0点

RAM以外の魅力が薄くなってきましたね。
NECのND-3500Aやこれから出るプレクのPX-716Aの方が魅力的です。
書込番号:3441464
0点


2004/11/01 09:26(1年以上前)
気が早い「The Firmware Page」には、GSA-4163BのUpdateがもう準備されていますねー。
但し、現在は「No Firmware Updates Available」と成っており、つまり「利用できるファームウェアはありません」と表示されていますのです。
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=16
書込番号:3447072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
