
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 02:40 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月28日 05:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 12:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月23日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


9月24日にマクセルよりDVD+RDLx2.4メディアが発売されます。当方ではすでに販売されているのを確認してますので、確実な情報です。なお発売日につきましては正確な日付かどうかはわかりかねます。メーカーサイトには表記されていませんでした。価格は三菱化学製と同額でした。
0点


2004/09/21 12:05(1年以上前)
一発目は三菱OEMみたいだね。
自社製はいつかな〜?
書込番号:3293772
0点



2004/09/21 17:59(1年以上前)
パッケージを見たところラインでの全品検査を行ってるようです。
三菱の場合国内での製造ではないので、国内産ならば自社製の可能性がありますね。
書込番号:3294763
0点


2004/09/23 02:40(1年以上前)
9月16日にRICOHからも発売されたようです。流通量増加は確認できてませんが、メーカーページで確認できました。
書込番号:3300982
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
市販B's7.19にN3500/π108を対応させる手順
(1)BHAのサポートサイトからB'sラクーだの最新アップデータを入手する。
(2)explzh ( ttp://www.ponsoftware.com/archiver/ )を入手してインストール
(3)(2)で(1)のexeを展開すると、Disk1\というフォルダが出来る
(4)Disk1\data2.cabを更に展開すると、stdsff2.dllが出現
(5)B'sのプログラムファイルフォルダ内のstdsff2.dllと置換
以上は某巨大掲示板からのコピーです。
0点

私も某巨大掲示板の方法でB'sGOLD7.19を3500A/π108に対応させました。
ただ、私の場合explzhではうまくいかなくて(data2を開けない)もうひとつ紹介されていた
>1,ttp://www.kmonos.net/lib/xacrett.ja.htmlの「version #48.2」をダウソ→実行
>2,XacRett.exeができる
上記ソフトで簡単にできました。その他の方法はWADOMさん紹介の方法と同じです。
ND-3500A(ファーム2.27)で誘電4倍+RをB'sGOLDで普通に焼けました。(速度設定を選べた)。もちろんROM化もOKでした。
書込番号:3294385
0点


2004/09/24 00:47(1年以上前)
私も対応させたく、上記の二通りの方法を試しましたが、data2.cadを開くとどちらの方法でも空です。解決方法お願いします。
書込番号:3305398
0点

B'sラクーだの最新アップデータのダウンロードに失敗してるじゃない?
書込番号:3306590
0点


2004/09/24 22:29(1年以上前)
data1.cab開いても駄目?
書込番号:3308935
0点


2004/09/24 23:39(1年以上前)
ちなみにGOLD5.5でも成功したぞよ
書込番号:3309430
0点


2004/09/25 07:52(1年以上前)
解決しました。お騒がせしました。
書込番号:3310396
0点

こちらもノーマルでは問題なくDVDROM化できていましたが
バルク品で2.16だったため
ここを参考に2.27に上げB'sも対応させるようにしました。
試しにやってみたら
書き込み設定で最高値から16倍まで設定できるようになりました
しかしDVD+R DLのときは最高4倍為
DVD+R DL7メディアにて最高16倍にしても問題ないのでしょうか?
また自動DVDROM化も問題ないのでしょうか?
書込番号:3313170
0点

>しかしDVD+R DLのときは最高4倍為
>DVD+R DL7メディアにて最高16倍にしても問題ないのでしょうか?
DVD+R DLは最高4倍ですよ。16倍は±Rだけ。ちゃんと仕様がおわかりでしょうか?
あとDVD±Rにしても8倍メディアでの16倍速は基本的に速度違反なので、焼き品質はそれほどよくないようです。僕はそれほど急いで焼く必要もないので8倍でしか焼いてません。
>また自動DVDROM化も問題ないのでしょうか?
アイオーファーム2.27なら1.2層ともROM化されてると思います。
DVDINFOPROで確認できますよ。
書込番号:3323594
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


友達のお兄さんから、以前ドイツのサイトにあった、DVD-RAMドライバーを頂きました。(残念ながら、今はダウンロードできないらしい)
テキストの中のドライバーのバージョンを見たところ、BHA製であることが判明。
早速、BHAのサイトにあるアップデータを当ててみましたが、悲しいかなマイコンピュータに、リムーバルディスクの仮想ドライブが表示されませんでした。
よーしとばかりに、ここの書き込みを、皿のような目つきで探したところ、ありました、ありました!。
[3177835]DVD-RAMドライバーの件。
無事仮想ドライブが表示されました。
おまけとして、英語だったものが、アップデータによって日本語にもなりました。
心配だった、InCDとの共存も問題ないようだし。
RAMはInCDでは認識せずに、リムーバルディスクでは認識します。
+RWはInCDでは認識し、リムーバルディスクでは認識しません。
いずれの書き込みも問題ありません。
Special Thanks!、D6さん、 どむんさん、ありがとー!!。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク


性懲りもなくまた買ってしまったのですが、4120BにはROM化出来る
ファームウェアがありますが、4160Bはないようですね。
取りあえず、A301RCP1でリージョンフリー化してお茶を濁してます。
ROM化に関する情報があれば是非、書き込みをよろしく。
0点


2004/09/21 09:44(1年以上前)
私も4160Bリテールをアキバで購入しました。
>4120BにはROM化出来る
>ファームウェアがありますが、4160Bはないようですね。
残念ながらROM化はDLメディアのみの様です。(スペックは初期の4120B日立版様な)
16倍速メディアが無いため12倍速止まり他の16倍速ドライブは
速度違反をしてでも書き込みますがメディアチェックで12倍速までと
なります。(太陽誘電DVD+R8倍速にて)
新ファーム待ちかな?
書込番号:3293472
0点



2004/09/22 15:27(1年以上前)
U40さん、こんにちは、、レスありがとう!。
> 残念ながらROM化はDLメディアのみの様です。
まだ、試してませんがA301のファームで+R(DL)はROMとして焼ける
と理解して良いのでしょうか?。話が逸れますが、このDLメディア
って1枚当たりの単価が凄い高いですね。貧乏人のわたしゃ、ここ
一発って時でないと使えないなぁ。(笑)
+Rメディアに関しては、仰るように16倍メディアが存在しないので
これも「待ち」しかありませんね。ただ4160Bは UltraDMA MODE4 に
対応してるんで、従来の4120Bに較べて高速転送(読み書き)が安定
するように思います。利点と云えばX16対応とこれくらいか・・。
いずれ、ブルーレイDVDとかHD-DVDがPC界にもお目見えしてくるん
だろうなぁ・・。ぼそっ
書込番号:3298395
0点


2004/09/22 23:46(1年以上前)
<このDLメディアって1枚当たりの単価が凄い高いですね。
同感です。この高価は当分続きそうです。
RiTEKのDVD+R DLメディアは安く売ると踏んでいたのですが1000円で
YSS氏(CD-R実験室)のリポートでは散々な結果だったようです。
ところで
何も書き込んでいないDLメディアをGSA4160BにセットしてDVDInfoで
メディアチェックしたところブックタイプはDVD-ROMとなっていました。
ですからROM化はされるものと判断します。
シングルDVD+RはやっぱりDVD+Rのままでした。
公式ファームは非常に遅いです。
三日に一度は危険兄弟の通いです。
書込番号:3300240
0点



2004/09/23 12:40(1年以上前)
> 何も書き込んでいないDLメディアをGSA4160BにセットしてDVDInfoで
> メディアチェックしたところブックタイプはDVD-ROMとなっていました。
> ですからROM化はされるものと判断します。
なるほど。。
> 三日に一度は危険兄弟の通いです。
にゃは。♪
書込番号:3302215
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH12W
ABH12WにA110を入れて、DVD+Rを焼いてみましたがROM化しませんでした。DLはおそらくROM化すると思います。
I/Oから+RもROM化できるファーム待ちですね。
0点


2004/09/20 09:29(1年以上前)
NEROやDVDinfopro等でソフトウェア的に+RのROM化も出来なかったと言うことでしょうか?
書込番号:3288447
0点

そうです。neroやDVDINFOの設定が出来ません。(設定画面が表示されません)
書込番号:3289999
0点


2004/09/20 17:59(1年以上前)
>ルージュ・・・さん
参考になりました。情報ありがとうございました。
書込番号:3290285
0点

ブランクの+R DLを入れて、DVDINFOProで確認すると、焼く前からBOOKTYPEはDVD-ROMと表示されたので、+R DLは間違いなくROM化するでしょう。 試してませんが。 確認するには他のドライブでINFOを見る
必要があります。
書込番号:3300822
0点





新しいファームウェア1.03がアップされました。
+R,+RWの書き込み品質の向上が図られ、+R DLの読み込みがサポートされたようです。
帰ったら早速ファームアップしてみます。
ファームウェアの入手は下記へ
http://www.cdbest.net/2003/ReadNews.asp?NewsID=3683
0点

私も 1.03のファーム使っていましたが、
ディスク挿入時の ゲコゲコ気になっていました。
708A用の 1.09ファームを入れると、
ゲコゲコがなくなりました。
(2ch : ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084689941/
の 40,41,226等 参照 (ベンダ名?は 704Aのままですけど) )
書込番号:4110286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
