
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月1日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 14:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月2日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月28日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white) バルク

2004/09/01 11:04(1年以上前)
返信はちゃんと返信ボタンからしようね。
書込番号:3210136
0点



DVDドライブ > LITEON > LTC-48161H


ネットなどで調べると、RWの書きこみ速度が24倍と書かれているのに
今日買ったこのドライブの箱には32倍とかいてありました。
本当はどっちなんだろう…。まあ私はRW使わないので別にいいんですが…。
0点


2004/09/03 10:08(1年以上前)
ファームアップするとLTC-48161H→SOHC-5232Kになります。
新ファーム済みバージョンを買われたのでは?
書込番号:3217663
0点



2004/09/05 16:32(1年以上前)
なるほど、そういうことだったのですかぁ〜
ありがとうございます。謎が解けました。
しかしこのドライブ、結構いいですね〜
読み込み速度がはやく感じます。
書込番号:3227366
0点



2004/09/05 16:44(1年以上前)
自己レスで申し訳ないですが、今気づいたんですが、
ここでの価格情報では最安値5980円なんですね。
気づくのおそって感じで申し訳ないです。
ちょっと情報も古いので新規投稿も控えました。
最初の投稿日のことなのでまだ売ってるかわかりませんが、
8月29日にグッドウィル四日市店で4980円で買いました。
いつのまにかお買い得な値段で買っていたんですね(笑
その2日前では、大須のグッドウィルでも同価格で見かけたので
グッドウィルの統一価格だと思います。
まだあるかわからないですが、購入を考えてる方で
近くに店があれば見に行ってみるといいかもしれません。
書込番号:3227403
0点


2004/09/23 14:01(1年以上前)
>ファームアップするとLTC-48161H→SOHC-5232Kになります。
新ファーム済みバージョンを買われたのでは?
そのファームどこにありますか?
書込番号:3302527
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
Herrie氏による改ファーム早くも登場!
DVD-RがCAVで焼けるかもしれません。このドライブまだ入手してないので御自分で試してください。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=105698
0点

さらに、[3209698]に書き込んだ2.F8をベースにしてRitekのDLメディアをサポートし、+R一層及び二層メディアのROM化可能なファームが登場のようです。
http://www.herrie.org/
書込番号:3210917
0点

Herrie氏の最新ファーム2.17において、Maxell DR47MIXC(MXL RG03)のメディアがNeroのCD-DVD Speedの転送速度テストで5分22秒(平均11.9x,CAV方式)でした。
書込番号:3214371
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


LG GSA-4160B 9月3日頃発売開始予定 価格未定
http://www.dacs-giken.co.jp/
http://www.dacs-giken.co.jp/siryou/gsa-4160b.pdf
0点


2004/08/28 11:49(1年以上前)
これって、+R DL の書き込みは対応していないのかな?
読み込み速度のところに DLの表記はあるけど、
書き込み速度のところにはありませんね?
書込番号:3193834
0点


2004/08/28 12:02(1年以上前)



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


2004/08/26 21:20(1年以上前)
リンク先のリンク先?
http://up.isp.2ch.net/up/685fb2e6d663.zip
は期限切れで行けませんでした。ごめんなさい。(;。;)
危険兄弟のDOS版で可能ですが、リスク大かも
書込番号:3187862
0点



2004/08/26 23:13(1年以上前)
<報告>
いろいろと探しましたが、
案の定、某chにありました・・・(詳細は書きません)
DOSでOKです。2.26になりました
念のためにBACKUPしてください。
詳しくは、アーカイブ内のreadmeを見てください。
+Rメディアが手元に無いのでROM結果は後日・・・
これで、あなたもIO化!?
書込番号:3188465
0点


2004/08/27 02:30(1年以上前)
http://ayabaku.ddo.jp/GIGA-NET/OAGE/ の
281.zipがアイオーの226みたいです。(DOS版)
今、確認した所、+R一層二層共ROM化していました。
書込番号:3189261
0点


2004/08/27 02:52(1年以上前)
追加です。
ツールは危険兄弟の2.16用を使いました。
実際に焼いてDVDInfoProで確認しています。
書込番号:3189300
0点



2004/08/28 01:37(1年以上前)
とりあえず、太陽誘電8xSPEEDはOKです。
しかし、エンコが悪かったのか、焼きがミディアムレアだったのか解らんが、DVDプレーヤーの16倍速以上の早送りだと止まる・・・
プレーヤーがLGってのも問題かも・・・
書込番号:3192754
0点





先日DVR-A07を購入しました。付属のSonicRecord NOW!をインストールし、使用しようとしたところ、「使用可能なレコーダー機器が検出されませんでした。」というメッセージが出て、終了してしまいます。WinCDRは普通に使えるのですが・・・。
0点


2004/09/19 03:53(1年以上前)
私も同様の問題が起こり、1日半にわたる格闘の末・・・。
怒って、アンインストールし、また再インストールしたら起動できました。
最初のインストールの時との違いは二つ。
・WriteDVDインストール前にインストールした。
・ユーザー登録画面を無視しタイトルバー右肩×で消した。
どちらの理由かはわかりません
インストールディスクをエクスプローラで見たとき名前順で表示しており、たくさんあるなと思いつつ上からRecordNow→WriteDVD順でインストールしました。これが落とし穴だとしたらですが、黄色い説明書に書いてある根拠のわからない順番(この順番でインストールしてくださいとは書いてない・・・と思う)でインストールすると罠におちなかったはずです。
冷静に考えると、ドライバが入ってアプリが入るというのが自然であるような気もします。
後者が理由であるとしたら・・・最近は後者もありなのでしょうか?、「ユーザー登録しないやつは使わせないよ。常識だからどこにも書いてないよ。」
なんでしょうかねぇ。
とりあえずRecordNowは起動しました。でも、以前の書き込みを見ると、なんか不評なので、環境(ハード,接続,ドライバ)に問題なしということで、すぐに他社のソフトに乗り換えようと思ってます。
バンドルソフトがついてくることが、お得感と安心に貢献して梱包品買ったのですが、これだったらバルク+完全版ソフト買った方が安くて速かったですかね。トホホ。
書込番号:3283242
0点



2004/10/06 01:16(1年以上前)
同じような症状が出た方がおられたのですね。
私は一応説明書の順序通りにインストールしたのですが、やはりダメでした。サポートと何度かやり取りをしたのですが、他に例がないとのことで解決には至りませんでした。
その後、インストールとアンインストールを繰り返していたところ起動するようになりました。登録はしていません。でも、確かに使い勝手はイマイチですね・・・。
書込番号:3353778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
