
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年8月17日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月15日 01:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月22日 12:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 13:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月16日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


この商品を先日サクセスで注文したのですが
メール送っても返事がなくかなりこまっています
納期がAで
五日以内に発想するはずなんだけどメールが着ません。
棒掲示板では最悪な店だともうわさが流れています。
不安で仕方ありません。
こういった場合どうすればいいんでしょうか?
0点



2004/08/14 17:28(1年以上前)
ちなみに入金確認メールは9日に届きました。
書込番号:3143346
0点

インターネットは便利なもので
買う前にある程度の情報を入手できます。
それでも貴方があえてサクセスを選んだのですから
潔くあきらめ自分の運にかけてください
書込番号:3143380
0点

5営業日に発送すればあと少しかかるかな。
関東近県なら5日位で送ってきたよ。それ以外なら遅くなるかもね。
書込番号:3143386
0点




2004/08/14 21:36(1年以上前)
すみません盆休みのことを忘れてました。
それじゃあサポートもないわけだ・・・
とりあえず安心そうしたら明日かあさってには届くでしょうね。
書込番号:3144046
0点



2004/08/17 13:19(1年以上前)
届きました!
皆さんありがとうございました。
書込番号:3153566
0点

よかったね@^^@ちなみに私はブラックモデルです。RAM5倍速は快適だよ。
書込番号:3153575
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP


私もPX-712A/JPをmurauchi.comで\11,445-で購入したんです。
振り込んだ翌日にはもう届いたのでかなり満足です。
今では値段が上がってしまったのでいい時期に買えたんだと思います。
プレクのプレミアムなんて私が購入した値段より高いんですから
こんなすばらしいドライブを安く買えて本当にお買い得でしたね。
実際に使ってみた感想は最高ですよ。
音は静かだし、書き込み性能も安定していたので
このドライブを私はお勧めします。
0点

先日ヨドバシカメラにて、11,980円(ポイント10%)で購入しました。
かねてからPlextorToolのソフトが試してみたかったのと、黒ベゼルが気に入ったのが理由でした。
数枚焼いてみましたが、台湾マイナーメディア(Pstech X4)でもちゃんと
4倍速で焼けました。
あと、イジェクト・ロード時の音も非常に静かで考えてありますね。
特に、収納する閉まる間際に少しゆっくりとスピードを変えて閉まってくれます。
なかなかつくりがしっかりして好印象です。あ、TLAはすでに0103でした。
書込番号:3144970
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
PX-712A/JPを久しぶりに通販で購入しました。
まだ、接続していないので動作についてはわかりませんが
今回、このkakaku.comで見つけた、Murauchi.comで購入。
私は田舎の方なのですが、通販だと振り込み手数料や送料等が
かかり、結局地元で買うのと大差が無い感じになってしまうのですが
今回購入したMurauchi.comは送料も無料だし、カード決済で手数料を
とらないから、そのままの価格でゲット出来ました。
今日見たら、値段が上がっていましたが、私は、\11,445-で購入。
配送も早いし、電話対応も親切でした。
初めて利用するお店だったのでちょっと不安でしたが、こんなに親切な
お店なら、また買い物をしても良いかな?って気になります。
こんな話題書き込んで良かったかな?(^^ゞポリポリ
実際に使ってみたら、また報告します。
0点

やっと、PX-712Aを接続しました。
感想を少し・・・・
個人的ですけど・・・
まず、前面のLEDがちょっと安っぽいイメージを受けました。
まぁ、動作には関係ないですね(^^ゞポリポリ
びっくりしたのは、DVDの読み取り速度が速い!
良く爆速って言う言葉を見たことがありますが
これが、爆速って言うのかって思ってしまうほど
速かったです。
まだ数枚しか書き込んでいませんが、HPとPHILIPS
のDVD+Rメディア(CMC)表示はX4ですが、X8でちゃんと
書き込めました。
DVD-RのADMECOって言うメーカーのX4は書込後半でエラー
が発生してしまいます。正常に書込が出来ませんでした。
まだ、色々試してみますが、値段的にもお買い得なドライブ
ですね。
もう一台欲しくなってしまいました(笑)
書込番号:3144653
0点

自己レスです(^^ゞポリポリ
本日、2台目購入してしまいました(笑)
今度は地元のお店で、値切り倒してしまいました。
でもでも、調子が良くていいですね、このドライブ♪
私の環境での事ですが・・・
付属のPlexToolsProfessionalを入れて、2.16へアップデートし
てGSA-4082Bに市販の音楽CDを挿入してCD/DVD Testを行うと
数百個のエラーが発見されるのです。
当然、712では発見されませんが・・・
どうも、GSA-4082をセカンダリのスレーブで接続していると
この現象が起きるみたいです。
結局、GSA-4082Bは外付けUSB2になりました。
PX-712導入することで、色々改善も出来て非常に満足です。
書込番号:3148593
0点


2004/08/16 13:49(1年以上前)
あんこうもどき さん
>どうも、GSA-4082をセカンダリのスレーブで接続していると
>この現象が起きるみたいです
GSA-4082をセカンダリのマスターに接続すればこの現象
はおきないのでしょか?
書込番号:3149615
0点

DVD買いましたさんこんにちは。
私の環境では、GSA-4082BをIDEポートに単一で接続した場合には発生
しませんでした。
セカンダリのマスターに接続していても、スレーブに何らかのドライブを
接続していたら、ダメでした。
そういう訳で、外付けにしました。
外付けにしたら、何も問題無さそうです。
書込番号:3150025
0点


2004/08/16 17:25(1年以上前)
あんこうもどき さん
早速のレス、ありがとうございました。
>私の環境では、GSA-4082BをIDEポートに単一で接続した場合には発生
>しませんでした。
>セカンダリのマスターに接続していても、スレーブに何らかのドライブを
>接続していたら、ダメでした。
なるほど。そうでしたか。私もGSA-4082B(アイオーのDVR-ABH8)と併設して
使用予定ですが・・・。
まあエラーは発見されても使用に差し障りがないのでしたら、特に併設しても
問題ないですよね?
書込番号:3150214
0点

DVD買いました さんこんばんは。
そうですね、一度接続されて試して見たら良いと思います。
この現象は当方の組み合わせでのみ発生するのかもしれません。
まずは、試して見ましょう。
因みに私の環境は以下の通りです。
MB ABIT NF7 V2
CPU ATHLONXP 2500+
IDE0 HDDX2
IDE1 M-PX-712A S-ND-2500A
これで使っています。
書込番号:3152059
0点


2004/08/19 00:14(1年以上前)
私はセカンダリのマスタにPX-712A/JP、スレーブにDVR-ABH8
を接続して使用してますが
市販の音楽CDをDVR-ABH8でCD/DVD Testを行ってもエラー出ませんでした。
書込番号:3159274
0点


2004/08/19 06:46(1年以上前)
G.Wonderさん、あんこうもどきさん、こんにちは。
私もこの構成で使用する予定です。
昨日PX-712Aを注文いたしました。
ところで、DVR-ABH8でDVD-RAMをDVD-RまたはDVD-RWにバックアップ
することは可能でしょうか?どうしてもできないものですから・・・。
書込番号:3159891
0点


2004/08/22 12:57(1年以上前)
あんこうもどき さん、こんにちは。
当該ドライブを購入いたしました。
私も市販のオーディオCDでGSA-4082Bにてエラーが5000個以上
発生しました。
PX-712Aでも10足らずですが発見されましたのでご報告いたします。
書込番号:3171610
0点





こんばんわ。下の方にも書き込みさせて頂いた者ですが・・・
>>…ある日突然、起動時に《ガツンガツン》といった音がなるようになりました。…
↑という内容です。っで、今日、とある電気店へ修理を依頼しに行ってきたのですが、「バルクを買ったほうが安くつきますよ」と言われ、みごと玉砕されて来ました(+o+)
だいたい使用期間は1.5年間くらいだったのですが、安いどこのメーカーかも分からんようなメディアを多く使っていました。これが原因でしょうか?みなさんはどーでしょうか??
0点

ざっと見ただけですがJAMP555さんの書き込みが見つかりません。書き込みナンバーは何番ですか?
品質が悪いメディアを使うと、サーボ等に負荷がかかりますので寿命が縮む可能性があります。
可能性であって、あなたのドライブが故障した原因を断定できるものではありません。
書込番号:3132910
0点

これでしょうか?
> [3075232]JAMP555 さん 2004年 7月 26日 月曜日 23:29
by yammo
書込番号:3134200
0点



2004/08/12 08:00(1年以上前)
>>yammoさん
はいそうです。
同じメーカー製の物でもやっぱり性能や耐久性での“アタリ”“ハズレ”みたいなのはあるのでしょうか??
友達に言ったら『ソニータイマーだ!』なんて言われてしまいました^_^;
書込番号:3134312
0点


2004/11/13 17:29(1年以上前)
こんにちは。私も同じ症状が出ました。
時々しか使わないのですが、今回使おうとしたところ
ガコンガコンと音もして、まともに動かなくなりました・・。
ハード的には何もいじってなし、復元で時期を戻しても
いっしょでした。CDを再生してもガコンガコンという音がして
とまり、トレイも反応したりしなかったりを経て、
認識もされなくなりました。内蔵型のドライブは壊れやすいのでしょうかね??
購入してから、1年と2ヶ月です・・・
もう棄てるしかないのかな
書込番号:3495609
0点



2004/12/30 16:37(1年以上前)
>>CLEAR BOOK さん
久々にこちらを覗いて見ました(^^♪
CLEAR BOOKさんも自分と同じ症状のようですね?
自分は新しいドライブを購入したので、半分あきらめかけていたのですがダメもとでドライブを分解してみました・・・
結果は予想通り玉砕(>_<)
中身を見ることは出来ましたが何が悪いやら・・・
そのまま、元に戻しました。そのあと何気なしにトレイの下にある『強制排出のための穴』と言うのでしょうか?その穴に針金を挿してみて強制的にトレイを出してみたところ不思議と変な音が無くなりました。
もしや!と思い、1枚DVDを焼いてみたところ・・・
“復活!!”
なぜだか原因は分かりませんが一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3707563
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB


某直販で入手しました。中身はタイトル通りです。
これって、よく見ると中身はLGドライブなんですが、ケースは松下のものですよね?
(その証拠にフロントベゼルが他の日立LGドライブと交換できません)
Made in Japanだし、LGドライブだけど松下寿の工場で生産してるってことで
いいんでしょうか?
どうでもいいことですが、多少なりとも気持ちが慰められるんで・・・。
まあ、MovieAlbum SEを買ったと思えば。
0点



2004/08/11 13:43(1年以上前)
自己レスですみません。
気になったので開けてみました。
私はLGはGCC-4480B,4520B,GSA-4081Bしか持っていませんが、明らかに構造・部品とも違っています。
コントロールチップには全てPanasonicとあり、完全な松下自社製ドライブでした。
もしこれと4020Bが同じだとすればLG側が提携生産ということになりますね。
悪いドライブではなさそうなので、殻付きを探さずそのまま使おうと思います。
お騒がせしました。
書込番号:3131336
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
プレクスターがDVD-RAM対応(5倍速)のドライブ「PX-605A」を出すそうですね。
また、PX-712Aの外付け版「PX-712U」も出るそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040810/plextor.htm
0点

PX-605Aついては、個人的に非常に残念です。
新型に期待して、待っていましたが・・・・・
仕方ないので、PX-712A/JPを買います。○o。.
書込番号:3130484
0点


2004/08/12 12:12(1年以上前)
書き込み用は外付けと考えていましたから、712の外付けが未発売なので、DL対応になる事も合わせて期待していただけに落胆が大きいです。
今回は見送りで、2層書き込み対応の外付けが出るまで待ちます
書込番号:3134981
0点


2004/08/12 13:13(1年以上前)
712が出てからまだ三ヶ月、新型が出る方がおかしいと思うけど。
CD−Rドライブの時から最初はOEM、次から自社製って感じだから新型はRAMの読み書き対応が期待出来ると思うんだけど。
なんで残念とか落胆とかになっちゃうんだはろ?
まあ、二層焼きは無理なのかな〜って気はするけど。
書込番号:3135188
0点


2004/08/12 13:57(1年以上前)
3ヶ月で新製品が出たって別におかしくないと思うけど。NECや日立LGが2層ドライブ出しているんだから、プレクから出ることを心待ちにしている人も多いはず。だからがっかりする気持ちは良く分かりますね。
書込番号:3135326
0点


2004/08/16 09:22(1年以上前)
私もがっかりしました・・・
書込番号:3148965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
