
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




前から殻付き対応のDVD-RAMドライブが欲しくて昨日、店頭に行きLF-M721JD(マレーシア製)とFL-M760JD(日本製)を見てきましたが...何で?外付けが日本製で内蔵がマレーシア製なんですかねぇ〜。どっちを買うか凄く迷って買わずに帰ってきました。皆さんは使う用途でやっぱり決めてるんですか?
0点


2004/08/06 20:38(1年以上前)
東南アジアで作られたからといって品質が悪くなるわけでもないので気にしない。
書込番号:3113967
0点


2004/08/06 20:42(1年以上前)
少なくても製造国が決め手になる事はありませんね。
書込番号:3113987
0点

すでに内蔵マルチがあるなら外でもよいかと。
自分はその環境でとても便利。生産国マレーシアは20年前から車の部品生産で日本企業が力を入れてる国です。アジアの中で自分は好きな国のひとつです。
パナですからご安心を。自社で一貫製造ですのでと個人的意見。
書込番号:3114015
0点

同じ値段なら日本での製造を買うね、やはり日本の組み立ての方が。。。。
値段が倍違うなら安いほうがいいが。。。。。
reo-310
書込番号:3114071
0点

なぜマレーシア製だと迷うのかきちんと理由を書かないと、
マレーシアに対する単なる偏見・侮蔑の書き込みになってしまうのだが。
書込番号:3114089
0点



2004/08/06 21:08(1年以上前)
皇帝さん、おたずねものさん、とんぼ5さん早速のレス有難うございます。今は、内蔵ドライブでGSA-4082BをWIN2000.SP4、AMD64-3400+、メモリー1G環境で使用しています。付けたいのはWINXP.SP1、PEN4-2.4、メモリー1G環境で使用しているデスクトップです。ただ今後、ノートパソコンを追加する予定なのでやはり外付けがおすすめですかねぇ?
書込番号:3114107
0点


2004/08/06 21:15(1年以上前)
LANを組んでドライブを共有しては。
書込番号:3114142
0点



2004/08/06 21:26(1年以上前)
MIFさんレス有難うございます。生産国の偏見ではなく同メーカーで時期的に同じぐらいに商品発表しているので疑問に思っただけです。文字にして表現するのと書き方がまずかったようで申し訳ありません。くどいようですが生産国への偏見ではありません。
書込番号:3114188
0点



2004/08/06 21:38(1年以上前)
おたずねものさん、またまたレス有難うございます。reo-310さんレス有難うございます。LANを組んでドライブを共有も考えており値段の問題もありますのでもう少し待ってみようかと思います。皆さんの意見を参考に購入したら使用感も書きたいと思います。レスしてくれた皆さん有難うございました。
書込番号:3114229
0点


2004/08/06 22:20(1年以上前)
日本で外付けケースに入れてるから日本製じゃないのかな?
書込番号:3114389
0点


2004/08/24 18:51(1年以上前)
マレーシアはAMDの 「CPU」を作っている国です。
CPU作れる国なんだから、すごいとこなんじゃない?
CPUは世界最高の超精密部品で、日本ですら作っていないし。
書込番号:3179930
0点

AMDの工場はドイツ・ドレスデンとアメリカ・オースティンですが。
オースティンは今はフラッシュメモリの製造だけど。
マレーシアで作ってるわけじゃない。パッケージングしてるだけ。
日本のCPUなら日立やNEC等が作ってますけど。
書込番号:3179944
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2510A バルク
Herrie氏によるRitekの二層メディアをサポートするファームが発表されているようです。
http://www.herrie.org/modules.php?name=News&file=article&sid=11
0点


2004/08/06 02:58(1年以上前)
これはROM化のファームですか?
英語訳したけど意味がわかりませんでした。
初心者ですいません。
知的な方いらっしゃったら教えていただけますか?
書込番号:3112092
0点

当然ROM化されるファームであり、RITEKの二層メディアに対する書き込み方法が追加されているものでだと思います。
書込番号:3112532
0点


2004/08/08 11:53(1年以上前)
2510206と2510216と2個ファームが有りますがどちらのファームがROM化のファームでしょうか? ご存知の方教えて頂けませんか。
書込番号:3119764
0点


2004/08/10 11:10(1年以上前)
危険兄弟 Beta版ファーム(2510206にて)使用で、DVD-ROM化、成功しました。(ドライブ ND_2510A)
(但し、+R DLのみ、、+Rは、ROM化出来ませんでした)
http://tdb.rpc1.org/#ND2510A 「2.06 Binaries and DOS Flasher. 」
ファーム書き換え方法は、「 WADOM 」さんが、
下記、記入していた方法を参考にさせていただきました。(感謝)
= 環 境 =
OS:Win2000(SP4)
MB:MSI_Neo2(i865PE)
CPU:Pen4 2.4B
Mem:PC2700 512M
焼ソフト Nero6.3117(英語版)
ASPIドライバ、Ver4.71 に変更
メディア:三菱DVD+R DL
参考までに。。。
書込番号:3127166
0点


2004/08/16 03:04(1年以上前)
TRY DLさん
等速メディアに4倍速以上の書き込みは可能でしたか?
書込番号:3148631
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2510A バルク


先日、ワンネスから買ったのだが当方のOS、win2000pro上では
DVD−ROMドライブとしか認識されず、ドライバーを探し回ったけど
見つからなかった。代理店のUtobiaにメールを出したら返事が来た。
「この度は弊社をご利用いただき誠にありがとうございます。
お問合せいただきました内容ですが、Windows2000はOS自体が
CD及びDVDへの書き込みをサポートしておりませんので、OS上
での認識はCD-ROMドライブとなります。
書き込みの機能についてはライティングソフトウェアが提供を
するため、ドライブの対応するライティングソフトウェアをイ
ンストールをする必要があります。」
因みに、B's7やNeroは対応しているそうで、copytoDVD3ではだめ
だった・・・って、じゃ、バルクの意味ないだろーが。知らなかった私がい
けないのか?
0点

最初からCopy to DVD 3が対応しているかとかをよく調べてから買うべきでしょうね。
書込番号:3098915
0点



2004/08/02 16:29(1年以上前)
レスどうも。たしかにおっしゃる通りなんだけど、売るほうも
「OSがWin2000の場合ソフトが対応しているかどうか確認
してから・・・」って一言があってもいいんじゃない?
リテール買うほうが安くあがる場合も出てくるわけだし。
書込番号:3099363
0点


2004/08/02 18:41(1年以上前)
それって、WIN2000に限ったことではありません。
XPでもサポートはCDだけなので、DVDにはドライブに対応したライティングソフトが必要です。
書込番号:3099691
0点

いずれにしても調査不足かと、文句を言ってても始まらないのでB'sまたはNeroの旧版を持っていれば最新のものにバージョンアップを、持っていなければ一ヶ月無料で使えるNeroの体験版(英語版)をDLするとかしましょう。
書込番号:3100452
0点



2004/08/03 08:47(1年以上前)
どうも。
>XPでも・・・<ますたーすれーぶさん
そのようですね。ご指摘ありがとうございます。
つまりWinユーザーならあたりまえのことっていう意味ですよね。
>Neroの体験版・・<WADOMさん
そんなのあるんですか、そうですか、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:3101981
0点


2004/08/03 10:28(1年以上前)
名前は忘れましたが、フリーのライティングソフトも存在しますので、検索してみてください。
書込番号:3102172
0点



2004/08/04 08:23(1年以上前)
フリーの・・・<ますたーすれーぶさん
どうもです。
PRO−GのダウンロードサイトからNERO6体験版落とそうと思った
ら、停止中とのこと。5.5は期限切れでした。
CloneDVD2は、いけたので早速ダウンロード&インストールして
みました。もしかしたらと思いインストール後にもう一回 copytoDVD3 を
試してみたけどダメでした。
でも、CloneDVD2で正常に書きこめました。
お2人さんどうもありがとうございました。
書込番号:3105435
0点


2004/08/15 09:01(1年以上前)
無知はコストを払ってイキロ
なんでも他人のせいにするのはよくない
書込番号:3145463
0点



2004/08/17 13:04(1年以上前)
>なんでも他人のせいにするのはよくない
してないって。時間はかかってるけどコストもかかって
ないって。
その後の質問にライティングソフトに関するものが増えた
でしょ?他人の失敗が一番勉強になるんじゃないかな。
書込番号:3153517
0点

イエローカードさん
DOS/V magagineの9/1号(990円)を購入すれば、体験版ではないNero Express(6.3.1.8)特別版が付属していますよ。
書込番号:3157161
0点



2004/08/18 15:52(1年以上前)
WADOMさん情報ありがとう。
先月末頃、同雑誌を調べてみましたがライティングソフトは
収録されていませんでした。
9/1号ですね、助かります。
書込番号:3157367
0点





今日、秋葉原で、型落ちという理由でTEACのDV-W58DPを\3500で購入しました。DV-W58DPは、TEACのHOMEPAGEに載っていないですが、すでに持っていたDVR-107Dと凄く似ています。後ろも冷却ファンもついてあります。正面、側面も、まったく同じです。デバイスマネージャでの表示はTEAC DV-W58Dになっているだけですが、Pは若しもはPioneerの意味?
0点



2004/08/01 17:03(1年以上前)
DV-W58DKについては、リアルパネルに冷却ファンがついてありますか?ついているなら、Pioneer製の可能性が高い、付いてなかったら、他社製?
書込番号:3096052
0点

DV-W58DKはTEAC独自のファームを採用したPioneerのDVR-107のようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/27/news001.html
書込番号:3096099
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
上の記事によると一時間のDVDビデオが四分以内に書き込めるとなっているんですが、本当にそうなら早ぇー。
書込番号:3094479
0点


2004/08/02 12:58(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0802/iodata.htm
↑ですね。
出ると言うことは知っていましたが、パイオニアの性能を本当に超えてくるとは・・・
これこそ本当の16倍書き込みですね。
それに、CD−Rへは、48倍!!来ましたね(^_^)
それにしても、パイオニアは色々と言っていましたが、DLの4倍ってそんなに難しくないのかも?!
やはり、NECはアイオーですかね。
書込番号:3098925
0点


2004/08/03 22:56(1年以上前)
問題は書き込み品質かな?
書込番号:3104250
0点

予約価格12980円で予約受付開始のようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040807/etc_nd35apre.html
書込番号:3112534
0点


2004/08/13 20:38(1年以上前)
今日ZOAで12980円で購入しました。昼頃でしたがまだ2つ残ってました。おまけソフトは何も付いてないです。
書込番号:3140170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
