
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年12月17日 05:46 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月11日 04:19 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月10日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月1日 22:44 |
![]() |
3 | 3 | 2012年8月25日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月19日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S+S バルク
ソニー、光ディスク事業撤退へ 従業員400人は早期退職か配置転換(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000528-san-bus_all
1点

いつまで経ってもブルーレイ出さないし…出していたっけ?
書込番号:14979790
0点


SONYは、先日カーナビからの、撤退を発表しました。
次は何を、辞めるのでしょうか。
書込番号:14980099
2点


DVD-Shrinkでパソコンに取り込む時の早さがパイオニアとSONYの2社が早いです。
これが理由でパイオニアとSONYのドライブをメインで使用しています。
パイオニアは少し高いので、最近SONYに変更しました。
撤退はいたいなあ〜
公称読み込み速度は各社16倍でも、日本メーカーは片面二層で20分ほど、ライトン、サムスン、LGは35〜40分かかります。
この時間の差が、何枚も読み込むのに大きな差になります。
焼いた盤面もライトン、サムスンは以前と比べれば綺麗に焼けるようになったけど、LGはいまだくっきりとバームクーヘンになります。
何台もドライブ使ったけど、やはり日本メーカーが良かったですが、これで残りはパイオニアだけになりました。
パイオニアもなんか撤退するのも時間の問題のような気がするので正直困ってます。
とりあえずストック用にSONYのドライブ6台買っときました。
来年くらいにはパイオニアのドライブもストック用に買わなきゃいかんのかなあ〜
もっと早かったりして…
書込番号:14984022
2点

自分は次回購入はASUSにするつもりです。
http://kakaku.com/item/K0000380099/
OSのDSP版セットではドライブ価格実質1000円です。
書込番号:14993211
0点

Sony Optiarc ←名前は最高!にかっこいい*由来とコンセプト せめて別の商品開発事業部として生き延びて欲しかった残念です(ノ△T)
書込番号:15462720
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
このドライブのべセルのでっかいロゴが、ダサくて購入時から気に食わなかったんだ・・・。
改悪だろうって?
そうさ。おいらはこの程度のセンスさw
REPORT
・構想5分
・作業3時間(乾燥時間含む)
改造費
・使い古しの赤いスプレー缶[使い回しのため無料]
・ダイソー 「レース ボーダーテープ」[105円]
材料合計=105円(ダイソーまでの交通費含まず)
やる気=プライスレス
2点

■このドライブを使って、日本誘電16倍速DVD-Rでで書き込みしてみた。■
スペック上の[最速24倍]は出るのか・・・?
光学ドライブ:これ ファームウェア=AL1B
メディア:日本誘電 DVD-R(1層) FOR DETA 対応速度=1−16倍(日本製)
書き込み時の使用ソフト:DVD Decrypter
書き込み速度設定:最速
ファイル:DVD画質動画イメージファイル
書き込み容量:4.23B
実測書き込み時間DVD Decrypterの表示:10分12秒/最終速度時の速度22.1倍
容量がマックスではなかったので24倍に届かなかった。
画像はDVD-CD Speed4.7.7.15で書き込み品質を計測したもの
計測速度:4倍General Information
--DATA--
Drive: ATAPI iHAS324 B
Firmware: AL1B
ディスク: DVD-R (TYG03)
Selected speed: 4 X
PI errors
最大: 47
平均: 5.22
Total: 91157
PI failures
最大: 4
平均: 0.01
Total: 832
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning Statistics
Elapsed time: 13:49
Number of samples: 131372
Average scanning interval: 1.06 ECC
Glitches removed: 0
--DATAここまで--
PI errorsが
最大: 47
平均: 5.22
3.5GBを超えて大事なデータを保存するときは、書き込み速度を抑えれてください。品質は安定すると思います。
(なお、このドライブはジッタ計測は非対応の模様である)
あとはメディアの選択ですね。安売りのものを使うと最速が出ないばかりか品質も落ちます。
国内の有名メーカーのメディアを選びましょう。
このドライブで書き込みする人の参考になれば幸い。
LITEONファームウェアはこちらから
http://wiki.nothing.sh/page/LITE-ON/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
書込番号:15323011
1点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S-0B バルク
特価情報でもないですが、2180円でした。
一応店頭在庫?は4こほどありました。
そのうち1こは私が買ったのであと3個かな^^。
バルク品陳列にLG H24?N90 ってのがありましたけど、\200円高いAD2780買いました。
PC交換はケーブル(通販購入中)が届いてからやる予定です。
不良品でなければいいんだけどなぁ。
今のSW9590よりいい働きしてくれることを願ってます。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-WH [クリスタルホワイト]
購入してみたので殻割の方法について記載します。
このケースではドライブの固定に3本のネジが使用されています。
1.
1本目:ケース底面の製品名が記載されているシールの左側にあるゴム足の下
2本目:メインのUSBケーブルのコネクタを収納する窪みにあるゴム足の下
これらのネジを外します。
2.
背面のUSBポート(Mini-B)の左側にあるケーブルを押し込む溝に丸い穴が開いており、この穴に棒を突っ込んでドライブを押し出す。
3.
ドライブのSATA側に小さい金具がネジで固定されているので、これを外せば終了。
3点

空気抜き(レビュー用)さん、こんばんは。
殻割りの紹介という言う事ですので、
ノートPCの内蔵ドライブを置き換えされたのでしょうか?
最安値付近なら思い切ってできそうですね。
書込番号:14976937
0点

こんばんは、周ーじんさんさん
手持ちのノートPCには光学ドライブが搭載できないので残念ながら・・・
地元の家電量販店にて2980円からの15%OFFで販売されていたので、ポイントを使って1650円程で購入しています。
本命はBDですが、殻割りが面倒そうなケースだと感じたのでその練習用と考えています。
この金額なら失敗しても痛くないですし、中のドライブが気になったので・・・
肝心の中身は東芝サムスンのSN-208が採用されていました。
書込番号:14977294
0点

空気抜き(レビュー用)さん,ご回答ありがとうございます。
私の場合はPCが古いので、
このドライブでいいかなと思い質問させていただきました。
BDドライブでのレポ期待しています。
書込番号:14978248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
