DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > LITEON > IHAS122-06 バルク [ブラック]

クチコミ投稿数:204件

DVD-RWにてレコーダーにて作成したCPRM対応VRモードのディスクはすんなりと読めますが、
本物のメディア(DVD-ROM)に関しては、DVDVideoの片面1層のメディアが読み取りが不審です。
片面2層も、ほかのドライブ(東芝SD-M1712,東芝サムスンSH-S243D+S,SonyOptのAD-7220S)では
すんなり読めます(およそ平均10秒程)が、このドライブは2層は10〜15秒に対して、
片面1層メディアは読み取りに時間がかかり、最後に轟音を上げて、ランプは消灯します。
9割は認識はしないようです。また認識しても、かなりの時間がかかります。
同タイトルでは認識しないようですが、まれに認識したりします。

レンタル版のアニメ「おまもりひまり3巻」は10回ほどディスクを出し入れしましたが、
一度も認識することはありませんでした。もちろんディスクが悪くないのは確認済みです。

その他KSSのこみっくパーティーなども1層ですが、認識しない方が多いです。

購入店舗に交換か返金を求めていますが、交換しても似たかよったかの症状が出ることも
否めません。
同時に購入の東芝サムスンSH-S243D+Sは音は轟音ですが、認識しないということは
現状の所、ありません。

また、ドライブの認識ですが、
通常ですと、【メーカ名又はそれに付随する名称 機種名】となります。
参考までに、東芝サムスンSH-S243D+Sは
【TSSTcorp CDDVDW SH-S243D】となります。
しかし、この機種は
【ATAPI iHAS122 B】となっています。

これも、異常ですね。
ファームは ZL03 です。
※ImgBurnの入力元の表記(デバイスマネージャーの表記と同じです)

ちなみにCPRM対応ドライブとは一切記載がありませんが、対応ドライブになります。

確認OSはWindowsXPです。

書込番号:12160035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 20:43(1年以上前)

なぜ同じ仕様のドライブで価格に開きがあるのか、考えればわかる話。

安い製品にはそれなりに理由があるわけですから、ほとんどの人はそのことを理解したうえで購入されているので、無問題だと思いますよ。むしろ、こういうことで返金を求めようとするあなた自身が挙動不審だと思います。

確実な動作を求めたいのであればそれなりの対価を払いましょう。

書込番号:12160197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件

2010/11/03 21:38(1年以上前)

あなたこそ、どうかしてますね。
これが、1ヶ月たって、症状が出たのであれば、安かろう悪かろうですよ。
同時に購入したのが、東芝サムスンSH-S243D+Sですが、これも、バルクです。
この機種の半額程のドライブでは騒音はともかく、ROMディスクが読めないのは、
ドライブとはいいませんよ。
ちなみに、他のPCに接続しても同様の症状が出ましたので、環境の問題ではありません。

質問をしているわけではなく、誹謗中傷しているあなたこそ、問題だと思いますがね。
私は、この機種を検討している方に、こういう症状の不良もあるということを伝えているだけです。
あなたに、中傷されるいわれはありません。

IHAS122-06は4580円。
SH-S243D+Sは、2780円。

[情報]
ちなみに、CDもCDROMゲームも、読めませんでしたが、CD-RやCD-RWなどは問題ないようです。
音楽CDは読み込めました。
ゲームディスクも1層タイプはほとんど読み込めませんでした。

書込番号:12160551

ナイスクチコミ!6


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/03 22:13(1年以上前)

光学ドライブで読み書きに不具合があると
まずはファームウェアを疑いますが、この機種は
ファームのアップデートがないですね。
そもそも、このサイトからリンクするLITE-ON JAPANに
ドライブのことが出てこない。本家台湾サイトへいっても
この機種はでてきません。
売り方、サポートでも挙動不審。

書込番号:12160830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 22:31(1年以上前)

バルク品に期待するのがそもそもおかしい。

>あなたに、中傷されるいわれはありません

メーカーや店舗も同じこと言うと思うよ。バルク品なんだからさw
バルク品は本来保障も利かないんだから、返金要求自体もおかしな話。

バルクという言葉の意味を知ってくださいな。ファームウェアが無いとか製品名が無いとかのたまっている人も含めてね。

書込番号:12160967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/03 23:08(1年以上前)

最近では、バルクといっても、昔のバルクとは意味が違いますよ。
お店によっても異なりますが、1ヶ月保証や、3ヶ月保証。

今回購入したのは、代理店の恵安株式会社が1年間の保証をつけています。
ネット並みに格安の店舗もありましたが、海外直輸入など、初期不良の時の
対応の有無が示されていませんでした。

1ヶ月は店舗対応の初期不良扱い、残り11ヶ月は恵安に送っての修理になるとのことです。

あなたのいう、バルクはジャンクのことです。
ジャンクは責任を放棄する自己責任でということですが、バルク品というのは、
基本が本体だけで、ケーブルなどはオプション扱いで、ご利用くださいということです。

バルク品の場合、製造物責任法(通称PL法)も適用されます。
何年か前に施行された電気用品安全法なども、一応対象品になりますよ。

期待するとは誰もいっていませんよ。
こういう症状が、出ているドライブですよと、案内しているだけです。
情報があったほうが、いいですからね。

書込番号:12161238

ナイスクチコミ!6


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/04 00:29(1年以上前)

あれ
バルクってサポートしないっていう意味なんだっけ・・・?

正規箱入り以外の商品の事かと思ってた
もちろん保証とか付属品面で正規版との差があるからこそ値段安いわけだけどノンサポートなんてのは最近じゃ少ないでしょ


相性とかなら仕方ないと考えたりも出来るけど、そうでもないのに安ければまともに動かなくてもいいなんて考え出来る人がうらやましいなぁと思う
お金払う以上最低限の正常動作を期待するでしょ普通・・・
まぁそうは言ってもバルクだから最低限以上の期待は良くないと思うけど。

書込番号:12161773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/11/04 00:42(1年以上前)

>>質問をしているわけではなく、誹謗中傷しているあなたこそ、問題だと思いますがね。
どこに中傷の文があるのだろうか?

>>最近では、バルクといっても、昔のバルクとは意味が違いますよ。
お店によっても異なりますが、1ヶ月保証や、3ヶ月保証。

本来は保証などが省かれたものをバルクと言うんですけどね。バルクの意味は今でも変わりません。
バルク品に販売側が保証を付けただけの話であって全てのものについているわけではないです。
もちろん返品、交換なども基本的に無理ですね。

書込番号:12161836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/04 02:15(1年以上前)

必ずしも「しない」と言ってるわけではない。が、あくまで店舗の裁量で「してる」だけの話だろ?

>あなたのいう、バルクはジャンクのことです。


何言ってんだ。ジャンクは動作未確認の中古の話だろ?
ある意味『ゴミ』だよ。ジャンクは。
しかし、そこに価値を見出す人もいるので、ジャンク品として一応の市場があるが、バルクとは全く異なる次元の話。

バルクやジャンクについてはネットにいくらでも情報が転がっているから、見てみるといい。

書込番号:12162133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/04 20:11(1年以上前)

ジャンクは、現在は中古だけではありません。
新品のバルク扱いもしないよと宣言しているのもジャンクとなっています。

[情報]
IHAS122-06 ドライブを交換しました。
DVD-ROMの1層は読めないという症状は改善しました。
今度はCD-Rが書き込みしていない状態で、使えるようにならなくて、
読み込みランプの点滅と高速な動作音を響かせています。
取り出しボタンを押しても取り出せません。
仕方ないので、電源を落としてから、ピンで開ける緊急処置をとることになりそうです。
今度も交換になるようです。一応初期不良対応がしっかりしているところで、購入したのは
正解だったようです。それだけがせめてもの救い。
【以上ドライブの実際の情報です。】

>ZUULさんへ
そうですね。ファームがないのは仕方がないにしても、本家のホームページにも機種名すらないという機種のようですね。まったく店によっても、最後の-06が、-27とか-29とかいろいろありますが、その違いすら記載がないですね。

>Birdeagleさんへ
そうですね。過度な期待はしてませんが、まともに使えることが、前提ですからね。
まあ、1ヶ月で故障してもそれは、仕方ないとしても、はじめからですからね。

>Let'snote大好きさんへ
いやぁ、バルクって様々ですよ。メーカー保証がないけれど、代理店保証が7日間から1年。
HDDなど、5年というのもありますよ。
違いは、基本修理でなく、基本交換になるのが、代理店保証ですけどね。
まあ、LGさんは代理店保証でなく、バルクでもLG日本の保証というのもありますね。
(実際は購入店経由での保証ですから、代理店保証と同じだったりしますが。)
・・・バルク品は一切の保証がないというのはありませんよ。少なくとも、初期不良だけは対応しますよ。後は、価格が高い店ほど、代理店保証が長かったり、店舗での保証したりといろいろですよ。

書込番号:12164788

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/04 21:32(1年以上前)

バルクとは、大量だとかいう意味。
つまり、大口納品するための製品。
パソコンメーカーなどの大量需要家へ売ることを目的とした製品。
大口需要家が保証を求めない訳が無い。
ただ、その保証をどういう形式で行うかは決まってはいないだろう。

パソコンで言うバルク品とは、それを横流しし、バラ売りする商品。
保証の方法が決まっていないのだから、それをバラ売りした商品への保証もまた、決まってはいないだろう。
バルクは、リテールとの対語となるだろう。
リテールとは、小売りのこと。

書込番号:12165262

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

既に中身はAD-7260Sに

2010/10/21 16:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK

クチコミ投稿数:150件

昨日アマゾンで購入したら、中身はAD-7240Sの後継機の7260Sになっていました。

書込番号:12093711

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/21 17:40(1年以上前)

変更になった事でなにか弊害でもあるのでしょうか

書込番号:12093942

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

相変わらず

2010/09/24 06:59(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50SL バルク

クチコミ投稿数:14件

先日10数年ぶりに自作。今までPATAだったので、SATAのドライブがほしくてこれを購入。
PATAで日立LGのドライブを使っていました。なのでこの製品を購入。(LG電子になって初)
DVD-R何枚か焼いてみましたが、相変わらずデータ面がバームクーヘン状態。
LG電子になってもこの辺は変わりませんね。
皆さんはいかがですか。
あと焼いた後必ずベリファイするのですが(ImgBurn)、終了間際極端にスピード変化してなかなか進まない事がありました(高速、低速、高速、低速)。

書込番号:11960440

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/09/24 09:43(1年以上前)

今時バームクーヘンは見たことがないですが。
メディアが安物なのでは?

書込番号:11960820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/24 15:50(1年以上前)

>>メディアが安物なのでは?
との事ですが、CD-R時代から太陽誘電しか使ったことがありません。
補足ですが、もう1台積んであってソニーオプティアークのAD-7240Sなんですが、
こちらはバームクーヘンになりません。

書込番号:11961961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ROM化について

2010/08/05 13:28(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S

スレ主 cmb555さん
クチコミ投稿数:37件

3ヶ月ほど前にこのドライブを買った後
ここのクチコミでROM化はできないとあったので落ち込んでいたのですが
今日 Imgburn で書き込みをしてから DVD identifierで確認したところ
ROM化されていました。

書込番号:11722556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBバス駆動

2010/07/18 01:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PL58U2

スレ主 yk-takaさん
クチコミ投稿数:62件

ACアダプターをつけずに、USBバス駆動だけだと、64ビット駄目、32ビットOKの感じです。

OK:WinXPHome32(VICTOR XV631),Win7HomePre32(ThinkPadX100e)
NG:Win7HomePre64(ThinkPadX60)

USB2本(1つはデータ&電源、片方電源のみ)→USB(小)のケーブルがあったので、試してみましたが、64ビットでは駄目でした。ACアダプター使えば64ビットでも行けるのかな?

ACアダプター付けて、X60(64)で試しましたが、駄目。でもブートドライブとしては起動できるみたい。

なんか厄介な状態だな。光ドライブでは悩みたくないのですが。

取りあえず現状報告でした。明日は少し機種変えてチャレンジしてみようかな?

書込番号:11642445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/07/18 11:23(1年以上前)

それって、64ビットうんぬんではなく、単にPCの違いによるものでは?
PCが異なれば、USBへの供給電力の能力が異なることになります。

なので、同じPCで比較しないと意味がないような気がします。

書込番号:11643656

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk-takaさん
クチコミ投稿数:62件

2010/07/18 13:08(1年以上前)

ハナムグリさん

こんにちは。
おっしゃるとおりです。

レビューでバス駆動ダメダメっぽく書かれていたので、まずは身近の機器で実験してみました。同じマシンにWinの32と64をインストールしている環境は持っておらず、環境整えるまでして検証する気にはなれません。

ただ、X60(Win64で認識せず)でも、起動ドライブとしては使えそうなので、機種の問題ではないかも、と考えはじめた所です。これはもう少し探ってみる積りです。

書込番号:11643957

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk-takaさん
クチコミ投稿数:62件

2010/07/19 00:07(1年以上前)

ThinkPad X60 での確認です。

WinHomePre64 で認識されませんでしたが、ブートドライブとして、ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD (32ビット)はライブ起動できました。動作も問題なしです。

同じマシンでOSは違いますが、使用可・不可が共存しているようです。

Ubuntu64ビット版を、改めて確認したいと思います。焼かなきゃいけないので、もう今日は止めます。

しかし、何でしょうかね?

書込番号:11646626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

最近自作パソコンをはじめたので分からないのですが、いつごろDVDドライブが3000円前後に落ち着いたのですか?

書込番号:11484122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/12 04:30(1年以上前)

自分が自作した2008年前半の時に2500円のLITONのDVDドライブが一番安いと思い購入しました。ですのでそれ以降に値下がったんじゃないですかね?それ以来価格コムでDVDを見ていなかったので詳しくは分かりませんが。

当時2000円台はLITONしか無かった記憶があります。

書込番号:11484167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング