
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年6月13日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月5日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月3日 19:07 |
![]() |
3 | 4 | 2007年6月3日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月31日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月25日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ほえ〜、いいなあ。うちのDVR-A12には MADE IN CHINA と書いてたような。
別にちゃんと動くなら、どこ製でもかまわないんだけど。
書込番号:6377949
0点

ぉ初期ロットに当たったんですかね
パイオニアって初期ロットを日本で作って残りを中国で作るって聞いたこと有りますよ
まぁバルクって基盤とかが同一なだけで製造会社とかはパイオニアとは違う会社らしいですけど・・w
書込番号:6377986
0点

国産ドライブなんてず〜っと前に買ったシナノケンシ以来ですよ。
2台のドライブ積んでる関係上、BHAのB's対応がコレだったんで (^^)・・・・・快調に動いてます。
書込番号:6380265
0点

5月に秋葉原で買いましたが、tzoneで売っていたドライブのみが国内産でした
書込番号:6432647
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK
CD-R実験室さんにレビューでましたね。
http://homepage2.nifty.com/yss/
うーん、DVR-ABN16RBKが読み込みが悪くなったために急遽購入しましたが、防音シールが封印シールに見えてきました。(画像気にしすぎかな?)
まぁ、延長保証はつけたので、あとは長持ちしてほしいところ。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1218FBS/B
表題の件、PIONEER純正品を入手しましたので
過去ログにある点を確認してみました。
※ちなみにDVSM-X1218FBSも持っています。
環境
WinXP SP2
P5B-E Plus
この環境でのWinXPにてAHCIモード使用時
DVR-S12J-BK(FW:1.21):OK
DVSM-X1218FBS(FW:8.09):NG
ファームUPで改善される可能性は大ですが
現状の1218は放置プレイ状態。
※バルクDVR212(最新FWは1.21)はもっていないので未確認
1218で更新されたら確認してみたいと思います。
添付ソフト
どちらも同じ(当然S12Jのみ静音ユーティリティ有)
動作音
圧倒的にS12Jが静か
※筐体の隙間部分がテープで覆われているので
1218でも同じ処置してみたら若干改善されました。
その他は大差なしといったところでしょうか
0点

追記です。
AHCIでの問題とはインストール不能のことです。
IDEモードでは発生しません。
書込番号:6399830
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
基本的にはDVR-A12JをSATA化したもののようですね
>Vistaはドライブ本体が対応、バンドルソフトが各ソフトメーカーのサポート状況に応じるとしている。
あとやはりパイオニアの付属ソフトのVISTA対応って遅いですね
DVR-A12Jならまだしも新機種でもまだのようです
(後日対応のようです)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/pioneer.htm
2点

おぉついに出ましたかww
A12Jと11J使ってるから要らないっていえばそれまでですがww
バルクのSATAドライブが出た段階でどうしようか迷いましたがこのデザインが捨てられなくてwwwww
これは衝動買いの予感・・・・(でも高いなぁ・・)
書込番号:6370594
0点

待ってましたよ、SATA版のリテールBOX。
安いところなら初値で10K割るかな?
書込番号:6370719
0点

Birdeagleさん 煮込うどんさん こんにちは。
私はA12Jと111Lを使っているんですが、気になるのはやはりSATAのブート対応や相性等の問題ですね。
今度新しくPCを組む時に、出来れば光学機器は1ドライブで行きたいので極力相性問題がないのがうれしいですね。
CDはともかくDVDについては既にプレクスターを凌ぐものがあると思うのでその点が一番気になります。
(CDに関しては、プレクのSCSIモデルとATAPIモデルのほとんど持っているので外付か?PCを分けています)
書込番号:6372146
1点

既に板もあるようですが、ご報告だけ。
DVR-S12J-BKを先ほど取り付けました。
久しぶりのパイオニア(前々のはIOだけど)。(保護シールついてるんですね、防振シールははがしちゃいけませんが)
ヤバイですね。このデザイン。
うちのケースSCY-0311BKにピッタリです。(ケース+電源より高いドライブになってしまって主従がわかりませんが)
サイドにわずかに隙間ができるのも愛嬌。
SATA光学ドライブのメリットは少ないかもしれませんが(ケーブルの細さのみ???)、延長保証の関係でS12Jにしました(ドライブが消耗品であるのはわかるんですけど、一年で読み込み不良は悲しいんで、、、)
まだRAM書き込みしか試していませんが、
認識は問題ないようです。(DVR-212L)
AHCIなどはしていませんが、関係あるのでしょうか???
ブート対応???
今日は、とりあえず見た目で満足しました。
やっぱりもっといい電源を食わせてやるべきか?
CPUはAthlon 64, 3800+(TDP45W)(←関係あるのかわかりませんが)
マザーがM2A-VM HDMIでした。
SHIROUTO_SHIKOUさん情報ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:6397748
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16C
アイ・オー、カートリッジRAM対応DVDスーパーマルチ
−内蔵/外付の2モデル用意。松下製ドライブ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/iodata.htm
0点




http://www.techspot.com/drivers/driver/file/information/9171/
http://www.cdr-info.com/Sections/Firmware/SingleModel.aspx?DriveId=1467
↑ここに書いてありますよ
とりあえず今回は新しいメディアに対応しただけみたいですね(1.15では性能向上があったみたいですが・・・)
書込番号:6368644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
