
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月20日 05:44 |
![]() |
4 | 1 | 2009年1月31日 07:43 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月24日 09:46 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月15日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月13日 11:53 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月11日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL20U2
外付けDVDドライブの購入を検討し、過去の口コミで内蔵ドライブとしてパイオニアDVR-115
が採用されているらしいということで本機種「XL20U2」を購入しました。
が、購入後、ドライブを確認した所、DVR-116Lでした。
どちらもパイオニ製ドライブで、DVR-116は2008年モデルで新しいのですが、15系と16系では、15系の方が焼き品質では信頼性が高そうだったので、あえて(SL20U2ではなく)こちらの方を選びましたが、今のロット(?)は「DVR-116L」を入れているようです。
(この製品もそろそろ終末期なのか、近所のヤマダで在庫処分販売しておりした。)
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A
東芝機 Dynabook Cシリーズでの換装報告です。
東芝機はマスター、スレーブ固定でないと認識しない機種があります。
このCシリーズもドライブをマスター固定にしないと認識しません。
私は45-47ピンショートで認識されましたが半田が苦手な人には
ツール使用での強制設定も可能なようです。
(ピンのピッチが狭く半田は結構難しいです)
ツール使用時は一度PCで認識させる必要がありますので
変換ケーブルでデスクトップで認識させるか
アルミ箔ショートでノートに仮認識させる必要があります。
詳しくは私のblogに記載していますので参考にしてください。
※改造はあくまでも自己責任でお願い致します。
4点

Dynabook satellite1800に換装成功いたしました。
HP大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9016839
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS120-27
こんにちは
デジタル放送をキャプチャーボード(DT012-PPO地上、BS,110度CS)でムーバ及び書き出し出来ました。
メディアはDVD-RW(CPRM対応品)です、DVDの容量問題で25分程の録画ファィルが最大サイズです。
最大メリット
書き出したファイル(VRO)はどのパソコン(WMP,VLC等)でも再生できます。
1点



DVDドライブ > IODATA > DVR-SH22LEB
Vista 64bitマシンを組むため、こいつを購入。
がーん、まさか、Vista 64bitに対応していなかったとは。
最初から、パイオニアのDVR-S16Jにしとけばよかった...
1点

どらマックスさん こんにちは。
>Vista 64bitに対応していなかったとは。
この製品を持っていなので、詳細はわかりませんが、添付のアプリケーションが対応していなかったということでしょうか?・・・若しくはドライブ自体を認識しないのでしょうか。
(ドライブ自体が、一般的にOS上認識しないのは考えにくいですが・・・)
もし宜しければ、今後の参考に教えていただくと有りがたいのです。
書込番号:8658487
0点

Vista(64bit DSP版)クリーンインストールを行いました。
言語/キーボードの選択の後、”必要な CD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。....挿入してください。”メッセージから先に進まなくなくなってしまいました。
いろいろ調べたのですが分からず、メーカーHPに このドライブの対応OSがWindows Vista®(32bit版)となっていましたので、使用を諦め、外付けUSBのDVDドライブからOSインストールしました。
一般的にシリアル接続ドライブからのOSインストールは、トラブル事例がネット上にいろいろアップされていますので、今回、ドライブのせいではなかったのかもしれませんが、ソフマップさんで売却してしまったので、すでに手元にありません。
書込番号:8674713
0点

結果報告です。
内蔵ドライブを同じくシリアルATA接続のパイオニアのDVR-S16Jに買い直したので、もう一度、インストールしてみました。
マザーは、ASUSのM3A78-Tです。RAID0でHDDドライブを構成してます。
言語/キーボードの選択の後、”必要な CD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。....挿入してください。”メッセージがでるところまでは、前回と同じ。
今回は少し知恵がついてたので、
ASUSのサイトから、"AMD AHCI Compatible RAID Controller Driver for 64bit Vista."をダウンロードし、USBフラッシュから、ドライバーを読み込ませてDVDドライブ認識成功。(ヤッター)
なお、USBフラッシュを指したままインストールするとHDDが認識しないとの事例が多く出回っていますが、私の環境では、BIOSの"Hard Disk Drives"の 1st Drive を RAID Ary として設定することによって回避できてます。
(フラッシュ挿すたびに1st Driveが変わるので毎回、起動のたびに確認したほうが無難)
結果、Vista起動まで、何も問題なしです。
もしかすると、DVDドライブを買い直さなくてもよかったかもしれませんが、DVR-S16Jのピアノブラックのパネルがキレイで気に入りました。
報告は以上です。
書込番号:8675456
0点

先日よどばしで購入しました。
3980円+ポイントつきでした。
べぜるにメーカー名がないのが残念でしたよ。
パイオニアはNAME入りですね。
書込番号:8789460
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS120-27
CPRMに付いて販売元(リンクスインターナショナルサポートセンター)にメールしたらCPRMサポート対象外品との返信が来ました。
※弊社製品以外の製品に関しましては誠に申し訳ございませんが
サポート対象外となりますのでご協力お願い致します。
0点


>添付ソフト(NERO7)がそうなのですか
これにバンドルされてるソフトは対応していませんでした。
私はPIONEERのDVDに付属しているソフトを使ってます。
書込番号:8767538
0点

こんにちは
##PIONEERのDVDに付属しているソフト##は読み出し用ですか?
デジタル放送(地上、BS.110度CS)のムーバを行いたいのですが可能ですか?
キャプチャーボードはピクセラDT012-PPOです。
販売店で衝動買いしました、買い替えが必要のようですね?
#DH-20A4P-35(HDがSD画質に成ります)デジタル放送(地上、BS.110度CS)のムーバが出来ると書き込みに有りました。
書込番号:8768635
0点

話がごっちゃです。
>デジタル放送(地上、BS.110度CS)のムーバを行いたいのですが可能ですか?
これはキャプチャーボード(ピクセラDT012-PPO)に付属しているソフトで行う必要があります。
ムーブした後にファイナライズをして下さい。(自動でするソフトもあるみたいです)
>私はPIONEERのDVDに付属しているソフトを使ってます
これは見るソフトです。ピクセラDT012-PPOでムーブしたDVD等をパソコンで見る物です。
条件はCPRM対応ドライブ、対応のソフト、ネットにパソコンが繋がってること。
>CPRM対応ソフト 添付ソフト(NERO7)がそうなのですか
これはDVDドライブについていたソフトなのでCPRMは関係ないです。
でsukaaさんは何をしたいのかを書いた方が宜しいかと。
私はCPRMのDVDをこのドライブ(iHAS120-27)で見ることを返答してましたが・・・
書込番号:8768754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
