DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これやばい?

2003/12/09 08:09(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-530A

これ検討しるんだけ購入した方、品質 性能的にどうですか?

メディア選びまくってマクセル、TDKどころかSONY(Austria)も焼けないとか、
どうもSONY純正じゃないらしいとか良くない情報が多いので。

http://homepage2.nifty.com/yss/dru530a/dru530a.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/dru530a/kprobe.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/dru530a/osony.htm
http://www.ippc.com.tw/sqlasp/roundup_archive_detail.asp?index=2003/11/24&items=7

書込番号:2211705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7/7/7/さん

2003/12/09 08:12(1年以上前)

うげ
>これ検討しるんだけ購入した方、品質 性能的にどうですか?
訳 これ購入検討しているんだけど、実際購入された方性能や品質はどうお感じになってるでしょうか? 

書込番号:2211709

ナイスクチコミ!0


仕事中@自宅さん

2003/12/09 09:16(1年以上前)

うちに来た530Aはあたりだったようで、うわさにあるようなマクセルやTDK、SONYメディアでの不具合はでていません。
ファームウェアのアップデート後も正常でした。
また、SONY純正・・・ですが、設計や品質保証テスト、ファーム作成などはSONYの設計が行っているようで、製造だけ委託しているようです。したがって、SONY製には間違いないとは思いますが、どうも当たり外れが多いようです。510A/510AKにしたほうがいいかと思います。

書込番号:2211799

ナイスクチコミ!0


スレ主 7/7/7/さん

2003/12/09 10:01(1年以上前)

仕事中@自宅さんありがとうございました。
実際使ってる方が不都合なしと仰るなら問題ないですね。
自分的には製造がどこの会社であっても使えればオッケーっす。

SONY設計だったんですか。OEMじゃなく委託生産と言うことですね?
なぜSONYはSONYのチップでなくサンヨーを採用したのかな?
生産を自社で行っていない理由はコスト面かな?
それとも次世代製品への移行準備かな?

ただどうもすでに崩れかかっていた自分の中のSONYブランドのイメージに更なるダメージが。
今回は仕事中@自宅さん の御意見どおり購入見合わせます。
当たり外れがあるとしたら製造品質に問題が有る可能性も考えてしまいます。

あと純正って表現は正しくなかったですね。
SONYが販売してる以上純正にはどっちみち間違いないですものね。
OEM供給品と委託生産ではだいぶ意味が異なるので、どうよんでいいか判らなかった物で。

書込番号:2211887

ナイスクチコミ!0


スレ主 7/7/7/さん

2003/12/09 12:51(1年以上前)

悲しいお知らせが

Accesstek製でOPTORITEのDD0401とほぼ同一と言う噂です。
ただしHD-BURNはできないそうです。

書込番号:2212252

ナイスクチコミ!0


仕事中@自宅さん

2003/12/10 09:52(1年以上前)

7/7/7/さんどうもです。
自分は、500A/510A/510AK/530Aを購入し、
利用してきましたが、500Aの最初のF/Wの時に比べれば
自分の購入した530Aはあたりだったような気がします。
現在は三菱のバルクメディア−Rを利用して書き込みを行っていますが
530Aで失敗したことがなく、うわさで出ているマクセルやTDKでも
失敗したことはありません。(なんでだろ)
中国で生産されていることは確かなので、品質が安定しないのかもしれません。また、次のドライブがSONYのマレーシア工場で生産される約束もないので、品質が心配ならばSONYのドライブは様子を見たほうがいいのかもしれません。ただ、F/Wを作成しているのはSONYなので、
OPTORITEのDD0401と同等だとしても、使用できるメディアなどについては
別物と考えたほうがいいかもしれません。
Webニュースなどでも、「生産委託」となっていますし・・・

書込番号:2215555

ナイスクチコミ!0


Pitman2さん

2003/12/12 23:34(1年以上前)

やばいも何もスタイルで予約注文して届いたのも束の間、スタイルからのメールを見て唖然。 価格改定で5千円値引きの19800だって・・・ 返金してくんねーかなー。
他にも多数居る筈です。頭きた! ソニーに拘りがないなら最新のALL8倍速にした方が良いのでは?*値段も改定後の530と変わらんし・・・

書込番号:2224610

ナイスクチコミ!0


スレ主 7/7/7/さん

2003/12/13 04:09(1年以上前)

Pitman2さん
気持ちはわかりますがそれは別な問題です。

しかしソニーも出たばかりの現行品をそこまで下げてきましたか。
更なる値崩れも時間の問題かもしれませんね。

NEC製ドライブのことですよね?
消滅した家電部門の頑張りで最近工学ドライブいいもの出てますよね。
なぜ複数あるNECのコンピューター部門がリテール販売しないのか疑問です。

530Aに関してはSONYファン以外の人はお勧めじゃないって事ですかね?
(でもソニー自社製じゃない以上ソニーファンの人にもお勧めできないかも)

書込番号:2225371

ナイスクチコミ!0


仕事中@自宅さん

2003/12/13 15:39(1年以上前)

7/7/7/ さん こんちわっす。
>530Aに関してはSONYファン以外の人はお勧めじゃないって事ですかね?
>でもソニー自社製じゃない以上ソニーファンの人にもお勧めできないかも)
現ファームなら510Aの方がいいと思いますので、自分も530Aは
お勧めできないと考えております。
今後のファームアップデートで−R8倍速対応になれば話は変わってきますが・・・

書込番号:2226674

ナイスクチコミ!0


OEM007さん

2003/12/15 01:33(1年以上前)

このドライブのOEM元を購入しようとしていてソニーにもOEMしているのが解り(バッファローにも)このソニーのドライブの書き込み品質の悪さに本家のドライブの購入を考えている所です。8倍が欲しくて色々探しているのですがLGも8倍だしたのでそっちがいいかも?ソニーで無くては駄目
な人以外・・・・・・・・

書込番号:2233033

ナイスクチコミ!0


スレ主 7/7/7/さん

2003/12/15 05:31(1年以上前)

8倍に拘るのであればIOのDVR-ABN8(NEC製ND-2500A)か、
LGでも現行4081ではなく4080を待つのがいいのではないでしょうか?
上記2機種は-Rも8倍なので。
もちろん+Rが好きで-Rはどうでもいいって人は別ですが。
でも+のみ8倍ならPLEXTOR PX-708Aって言う選択肢もありますよね。

530AがOPTORITEのDD0401のOEM品だという確証は今のところないようですが、
OEM007さんには何か確証があってのご発言なのでしょうか?
530AがOPTORITEのDD0401のOEM品だとしてもSONYよりDD0401が優れているとは考えづらいと思うのですが。
(むしろ逆の方がまだ考えやすそう)

書込番号:2233374

ナイスクチコミ!0


OEM007さん

2003/12/15 19:57(1年以上前)

一応こちらのサイトで見ました自分は今どれを買うか
迷っていてたどり着きました。
http://homepage2.nifty.com/yss/
そして530Aのレビューの中で下記リンクがありました。
「台湾企業、日本からのDVDレコーダー受注相次ぐ
さらにソニーがMicrostar(微星)の関連企業であるAccesstek(宇極)にDVDデュアルの生産を委託したのに続いて、・・・・」
http://www.ippc.com.tw/sqlasp/roundup_archive_detail.asp?index=2003/11/24&items=7

書込番号:2235114

ナイスクチコミ!0


OEM007さん

2003/12/15 20:21(1年以上前)

すいませんだぶってますねリンク先が
100%って事でもないですね。重ね重ねすいませんでした。

書込番号:2235188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

入荷時期

2003/12/05 22:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN8

スレ主 守澤かいぬ..さん

クリスマス以降だそうです。

やっと±Rx8が出ますね。802.11gの時もそうでしたが、IOってフライング発売が多いですねw まだ規格策定中なのに、委員会から文句言われないのかと思ったりします。
策定中の規格を製品にするので、その点すこし心配になったりしますが、発売中の+Rx8機と比べても価格的に変わらないので、年末まで本機が店頭に並ぶ頃まで待とうかと思っています。

書込番号:2199053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/05 22:43(1年以上前)

ライト8倍速って、委員会の策定している規格とは直接関係ないと思います。
それとも違う話?

書込番号:2199175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/06 00:16(1年以上前)

アライアンスの方のDVD+R と異なり、DVD フォーラムでは8倍速DVD-R の規格
をまだ正式に決定していません。そのため、現段階で販売される機器は、フォー
ラムの正式な規格とは異なる独自規格になってしまう可能性があります。
 ただし、大筋ではほぼ固まっているため、例え今後変更があったとしても、フ
ァームウェア等の変更で十分に対応可能という判断で販売に踏み切ったようです。

書込番号:2199599

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 01:30(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031009/dvd.htm
で、まだ−は決まってないんですね・・・。

書込番号:2199842

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 02:23(1年以上前)

と言ってる間にメルコも8倍速。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/05/647231-000.html

書込番号:2199977

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 02:24(1年以上前)

しかしよく見ると−は4倍でした。

書込番号:2199983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/12/06 06:20(1年以上前)

既存の-R4倍速メディアに8倍速で書き込み可能みたいですね。
それに台湾メーカーは来月には8倍速に正式対応した-Rを出すみたいです。
http://cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=4478

書込番号:2200203

ナイスクチコミ!0


?@?さん

2003/12/06 21:53(1年以上前)


kouchan1394さん

2003/12/10 16:46(1年以上前)

12月6日号で来週入荷ですので、今週に入荷ということでは?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/etc_dvrabn8.html

書込番号:2216414

ナイスクチコミ!0


スレ主 守澤かいぬ..さん

2003/12/13 01:05(1年以上前)

ヨドバシでは、12月クリスマスくらいだと言われました。

書込番号:2225020

ナイスクチコミ!0


Oシュレットさん

2003/12/13 21:06(1年以上前)

今日秋葉原で買いました。

書込番号:2227616

ナイスクチコミ!0


スレ主 守澤かいぬ..さん

2003/12/14 04:18(1年以上前)

は、早いですね(^^; さすがは秋葉原。羨ましいです。
もし宜しければ、レポートしてくださいね。<使い心地やノンブランドDVD R/RWなど

書込番号:2229160

ナイスクチコミ!0


hilo909さん

2003/12/14 17:41(1年以上前)

新宿のヨドバシで売ってたよ〜

書込番号:2230890

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2003/12/15 07:16(1年以上前)

あんま、東京のユーザーとは関わり少ないですが
田舎の富山市・大型家電ショップでも既に
このドライブ売ってましたよ。小売価格と一緒だったけど・・・

実際、その店でこのドライブの存在を知ったんですがね^^;

書込番号:2233441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/15 01:06(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

スレ主 KANO_1978さん

書き込みできない?できても中身が空表示される?推奨メディアで焼いたんですが・・・設定が悪いせいかなんか不調です。ファームアップウェアとかないのかな。

書込番号:2232964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDメディアの価格

2003/12/13 03:32(1年以上前)


DVDドライブ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031204/ps_dvd.htm

ここ見ると、半年前から半額近くにまで落ちているけども
このまま下がり続けるかな?
また、国産で高品質のものを買うか、安物で大量に買い込むか。
どちらを買うのかご意見を賜りたく思う所存であります。

自分なら、知人に配布する場合は安物だけどね(ぉ

書込番号:2225331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/12/13 06:52(1年以上前)

知人に渡すのは国産低倍速の安く成った物です。Super-X4 などは後がめんどくさいので、大量自分在庫に苦労してます。国産4xが地域の家電店でも300円切ってますねー。自宅からチャ力でも夜よく買いにいきます。
100円代に家電店でも早く成ってほしい。今じぶはRANに移行がほとんど状態。

書込番号:2225474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/13 06:52(1年以上前)

知人に渡すのは国産低倍速の安く成った物です。Super-X4 などは後がめんどくさいので、大量自分在庫に苦労してます。国産4xが地域の家電店でも300円切ってますねー。自宅からチャ力でも夜よく買いにいきます。
100円代に家電店でも早く成ってほしい。今じぶはRAMに移行がほとんど状態。

書込番号:2225475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/13 06:57(1年以上前)

訂正 送信の失敗、失礼しました。(。^。)コケ!

書込番号:2225481

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/13 07:32(1年以上前)

基本的に、重要なデータのバックアップに使ってますので、
ある程度信用できるメディアでないとパスです。
太陽誘電かマクセル、リコーにしてます。

配布する場合でも、後々「読めなくなったからもう一枚」なんてことになったら意味ないし。

書込番号:2225513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/12/13 07:55(1年以上前)

あきばなら国産2倍速なら5枚1000円以下で買えますからね。
ドンキホーテとかも安いメディアありますよ。
地元新座のドンキホーテだと一応国産UNIFINOの2倍速-Rが10枚1,980円
(使ったこと無いけど(^^;、昔エンポリの-Rってこれだったんだよね)、
台湾最高品質を誇るRi-DATAの2倍速Rが10枚1.480円です。(これは愛用してるよ)

書込番号:2225538

ナイスクチコミ!0


スレ主 楼蘭さん

2003/12/13 09:07(1年以上前)

RAMも4倍速になってくれれば、自分も全部RAMにいきますがw
互換性重視してDVD-Rを使ってますが、8倍速出てきたし・・・
発展が悩みの種だったりします

書込番号:2225642

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/12/14 03:05(1年以上前)

秋葉なら国産1枚\200位まで落ちてるからね。自分は殆ど誘電使ってる。
10枚組で\2200位。自分用には安物は全然使わない。
DVDに残す場合、ある程度貴重なデータだし、それを\100ちょっとの為に
消失のリスクを背負う気にはなれないですね。

書込番号:2229080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご回答ありがとうございます!

2003/12/03 09:25(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 じすてけさん

みなさん早速の回答、ありがとうございます。
まだ、試してないのですが、やはりスーパーXはダメですか・・。
それと、Pinkbettyさんのご意見も熱いです。大変参考になりました。
私の方も、取り合えず何枚かメディアを買ってきてためしてみました。

測定環境 
アスロンXP2100 KT133(ATA66) 256M×2 DIMM 
IC35L120AVV207-0 プライマリマスター
PX-708A セカンダリマスター
(ATA100フラットケーブル接続ファームは全て最新)
OS WIN XP PRO(アップデート済み)
ライティングソフト B's Recorder GOLD BASIC(ロジテック付属)
CD-DVD SPEED(読み書き速度測定フリーウェア。最新バージョン)

4X 検証
maxell 1-4x speed +R 型番 D+R47B メディアID リコー (356円)
1)CD-DVD SPEED 二枚検証、二枚ともOK。
2)4.35GBのDATA書き込み14:35秒。

SW TECHNOLOGY 1X-4X -R
1)CD-DVD SPEED 二枚検証、二枚ともOK。
2)4.29GB(2252527)のDATA書き込み15:03秒。

8X 検証
maxell 1-4x speed +R 型番 D+R47B メディアID リコー
1)CD-DVD 6Xで書き込みスタート、ゾーンCLVの一度目のスピードUP後、
グラフが4〜6Xの間でバラつき、バーンプルーフ作動連発。二度目のスピードUPは無しで、平均5Xのまま終了。
2)4.27GBのDATA書き込み 書き込み13:30秒。ベリファイ失敗。

三菱 4X +R (336円)
1)maxell 1-4x speed +Rに同じ。
2)測定無し

結果
自分では、マザーとメモリ上の転送速度が遅いからだと思うのですが、
私の環境では6Xまでは安定書き込み出来ましたが、8Xは無理のようで、
断念しました。6XのままCLVで書き込めば安定しそうなので、
6Xで書き込み指定出来るソフトを探そうかなと思ってますが、
何か良いソフト有りますでしょうか?
他のメディアの方は、引き続き二枚づつ買ってきて試してみようと思います。
それと、PCジャパンは今日早速買ってきます。情報ありがとうございました。
良さそうなディスク・情報が有りましたら引き続きよろしくです。

書込番号:2190314

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/12/03 10:59(1年以上前)

swいけるんですね
ナンヤ10枚1780使って ます
RICOH 8倍焼き 2500>3200+ ディアルチャンネルDDR3200 256*2
8RDA+ maxtor 6Y080L0-RAID1

書込番号:2190489

ナイスクチコミ!0


手塚国光さん

2003/12/03 19:02(1年以上前)

PCのスペックは十分だと思いますけど。
ちなみにメモリーがボトルネックになることはまず無いです。少なくとも焼きに関しては。
とりあえず焼きソフトとファームウェアのVerUPをお勧めします。

書込番号:2191681

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2003/12/08 03:30(1年以上前)

当方は、RadiusのスピンドルDVD-R 1X-4X 10枚入り1380円のを
使用してますが、特に問題ないようです。

スーパーXは安価すぎて怖くて使用できませんね。
確かにRadiusも安価ですが・・・
Radiusのメディア使ってる方居ますか?

書込番号:2207829

ナイスクチコミ!0


きよてるさん

2003/12/12 19:08(1年以上前)

superX 1X-4X -R
4Gぐらいなら、15〜18分で焼けますよ。

最近高くなったのでSWのx4を使ってます。
こっちも問題なく焼けます。

激安メディアでMAXの容量を焼くのは危険と思います。
外周でエラーが出やすいから注意!

書込番号:2223662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分解レビュー

2003/12/08 16:06(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-P22U2

スレ主 自分には合わなかったのよ・・・さん

気になる中身ですが、ドライブ・2.5インチIDE用の44ピンに変換するボード・44ピンをUSB2.0&1.1に変換及び電源入力用ボードの構成です。
内蔵のDVR-K11ですが、Torisan(SANYO)系のドライブが乗っているノートと互換がありそうです。
省スペースPCで44ピンケーブルを使っているタイプへの乗せ換え用にするにはお買い得かもしれません。

書込番号:2209008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング