
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 13:02 |
![]() |
0 | 24 | 2003年12月7日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 03:35 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月30日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 07:56 |
![]() |
0 | 13 | 2003年11月29日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




530AファームVer1.0bアップされてたよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/common/download_fw530a10b.html
0点





安物メディアを買い
開封してから、不良品であるとわかった。
わたしは、良品と交換してもらって当然だと思い
店に行きました。交換してもらえず、気分悪くなりました。
ごみ(不良品)を商品にまぜる新装開店のS店に責任ないのか?
ちなみに、SWは焼けません。
0点


2003/11/16 16:48(1年以上前)
それは「誰が」「どのようなハードやソフト」を使っても「焼けない」ということが確実なんですか?
だとしたら、消費生活センターに相談しましょう。
「あなた」が「あなたの使っているハードとソフト」で「焼けない」と言っているだけなら安物メディアを買ったあなたの責任が一番大きいと思います。
書込番号:2132190
0点

安物メディアは書き込めても、後で読めなくなることがありますから、
避けた方がいいですよ。
焼けなった方が被害少なくて済んだかも知れないけど。
しかし、100万ボ○トもパソコン○房もSuperXを並べるのはやめとけと言いたい。
書込番号:2132195
0点

ちなみに、推奨メディアは
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4/index.htm
に載ってます。
パナソニック乗ってないなぁ。2.4倍速のやつを今使ってるのに(笑)
書込番号:2132200
0点


2003/11/16 17:00(1年以上前)
SWってオプトディスクで作ってるらしい。
因みに俺のABN4は、オプトディスクの製品は使えない。
海外産ならプリンコの等倍速かイメーション位しか使えない。
書込番号:2132210
0点



2003/11/16 17:56(1年以上前)
メディアはドライブとの相性がありますから、と
店員にいわれますが、相性ってなに?どのドライブとの相性だか?
機械はチェックすればすぐわかるものだと思います。
(相性て中途半端なことばで、なにがわるいのかごまかしている、本当はどちらかが性格悪いはずです)
店はチェックぐらいしたほうがよいと思います。For data対応の
ドライブの数は知れている。安いメディアであればなおさら
大手ソ店などお客様のために、客のためにしたほうがいいでしょ。
客にメディアチェックさせておいて、交換できないのはひどい。
客に負担させるそんなメディアおく店は信用がなくなる。
責任は店がもって当たり前なような気がするが。
店員にはあたりまえでない、安くで売ってやるというみたい。
ちなみに、
Imation-R×4のOKでした。
書込番号:2132372
0点


2003/11/16 18:10(1年以上前)
使い物にならん台湾産メディアを安売りで捌こうとする店側にも問題ありそうだが、とりあえず、メーカーサイトに載ってる推薦メディアを使おう。領収書を持ってれば金返してくれる場合もあるよ。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4/index.htm#faq
イメーションの4倍速は三菱化学と同じなので使えて当然。
書込番号:2132419
0点


2003/11/16 20:42(1年以上前)
じゃ、その店でそのメディアの動作確認をしているハードを買いましょう。
それで解決です。
書込番号:2132928
0点



2003/11/16 22:43(1年以上前)
商売で、安物メディアを売るからには、少なくとも、
書き込みできないドライブ情報ぐらい、
パソコンで商品管理してもよさそうだが。
書込番号:2133494
0点

書き込み出来ない原因がドライブだけとは限らない。
自分の所でチェックして読み込めると言って出来なかったり、
その逆でも客からクレーム来るのだから店としては逆に信頼
無くす事になるからショップとしては推奨メディア使ってく
ださいとしか言えんでしょう。
書込番号:2134472
0点


2003/11/17 15:29(1年以上前)
つ〜かこの場合、相性の問題じゃなく、品質の問題かと。
粗悪メディアだとわかってる上で安物を買っているんだからねぇ。
因みに推奨メディアには、メーカー間のシガラミがあると見たね(@_@)
大手日本製ならたいていOK。
書込番号:2135306
0点

個体差やファームウェアを考慮しないんだったらドライブ情報とかもできるでしょうけど、それでもそんなことをするくらいなら売らないんじゃないですか?
そんなに稼げるものでもないのに交換を迫られた店側が可哀想です。
書込番号:2135888
0点


2003/11/20 01:12(1年以上前)
『不良品であるとわかった』って書いてあるけど、なんで不良品てわかったんですか?
どうゆう不良箇所があったんですか?
本当にそのメディアは不良品ですか?
TIK2さんの焼き環境に問題はないって言い切れます?
推奨メディア以外のものを買って焼けないからって、なんで店に対して責任がどうとか言ってるんですか?
だいたい自分で『安物メディア』って言ってるけど、自分で安物を選んだんだからそれぐらいのリスクは覚悟して購入して下さいよ。それが嫌なら最初から推奨メディアを購入しましょう。
私は貴方に責任があるとしか思えませんが。
書込番号:2143663
0点


2003/11/20 12:57(1年以上前)
まず、台湾安メディアは品質の個体差が激しいというのは常識です。私も買うときに店員にこのメディア大丈夫?と聞くと「それはやってみないとわからないです」と言われました。焼けたらラッキーという感じでまず1枚買うといいと思います。ちなみに、プレクの708A(8倍のやつ)そこの板によれば激安メディアを焼くならプレクがお勧め!!などかいてありましたがそれは違います。あくまでも悪品質のメディアの問題です
書込番号:2144599
0点



2003/11/20 15:41(1年以上前)
不良品であると考えたわけは、
1度コンペアーで失敗して、条件同じで2度目、焼いて失敗
3度目成功、データ変えて4度目成功した。
数枚は読み書きできて、のこりは失敗、焼き込みにいけないもの
など。
安いから仕方ないというが、買う方は
商品安い理由、価値はわからなし、売る方は
1部不良品などと表示してもらいたい。
もしこのメディアを友人にあげるときには、
1部焼けないかもしれないよといいます。
書込番号:2144954
0点


2003/11/20 19:10(1年以上前)
安物メディアだからといって不良品又は相性厳しいなんて考え方がそもそも間違いの元。
太陽誘電の4倍速が安売りしてたら、不良品かもしれないので買うのを止めようなんて考え方なのかな?
書込番号:2145440
0点


2003/11/21 01:33(1年以上前)
台湾激安メディアのこと言ってんだよ。話題を確認してネ。
書込番号:2147039
0点


2003/11/21 14:10(1年以上前)
これをVHSテープとビデオデッキの話に置き換えてみると,たしかにTIK2 さんが立腹するのもごもっとも。
でもね…残念なことに,DVD記録メディアというものは,今はまだまだ生産技術が不安定なジャンルなのですよ。
VHSテープのように,低コストで生産しても安定した品質を得られる技術レベルには達していないのです。
だから,ちゃんと念には念を入れて作られた製品とそうでもない製品とでは,やはり品質に大きな差が出てしまう。
そして,その念の入れ具合がコストとなって価格差に跳ね返っている場合が多いのです。
もちろん品質の劣るメディアであってもちゃんと書き込みできることはありますが,それは書き込み環境がうまくカバーしてくれているから。
この「書き込み環境」というものは,DVDドライブや書き込みソフトはもちろんのことですが,PCのスペックや内部のパーツ,他のアプリケーション,他の周辺機器,果ては電流・電圧の状態に至るまで,様々なことが要因となって絡んでくる場合があります。
だから,その環境には無数の組み合わせが想定され,それを販売店側が全て検証し保証することは無理なのです。
これらのことは,DVD記録メディアを買う時のある程度の「リスク」として,多くの人は常識的に知っていることです。
だからのどこの販売店でも「当然承知の上で買ってください。」という意識はあると思います。
しかし,もちろん全ての人が了知しているわけではありませんから,店頭では「環境によっては書き込みできない場合があります。」という程度のPOP-UPぐらいはあってもいいのかもしれませんね。
書込番号:2148143
0点


2003/11/21 20:25(1年以上前)
「台湾激安メディア」に限定された話ではないでしょ。
国内メーカーのでさえ海外産のがあることだし、一般の人では良品か不良品であるかは、判別不能。おまけに不良品として返品された物をまたパッケージして再発売してしまうところもある。
どの道メディアで、「相性」という言葉はショップにとってみれば逃げる口実にしかすぎない。
書込番号:2149018
0点


2003/11/22 19:02(1年以上前)
TIK2さんはSWは焼けないと書いてありますが、うちのABN4ではがんがん焼けて問題なく使えます。他にMediCoolのメディアは認識はしますが焼くことができませんでした。何が違うのでしょうか?
書込番号:2152123
0点



±R8倍速、±RW4倍速出ますね。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn8/
Pioneerの方が先にアナウンスされてたので
中身NECが先に出るとはちょっと意外。
でも-RW4倍速はいいなあ。
0点


2003/12/05 17:59(1年以上前)
もう出るんですね。現在の実売:2万円くらいで・・・(予約販売?)
ABH4Sを購入予定なんですが、RAMを使うのかどうか分らず。
皆さんRAMって結構使いますか? メディア自体も高価ですよね。
実際にDVD系を使ったことが無いので、判断できません。
現状でデータのバックアップはCD-Rで十分足りています。
今から先を考えたら、8倍を買った方が後悔しない?
書込番号:2198331
0点

バックアップにRAMを使ったら、他のメディアには戻れない。
僕の場合。
書込番号:2198441
0点


2003/12/07 03:35(1年以上前)
ABH4に続きAC3に対応か。ドライブが余裕で三万、四万したころに買った人は冷遇されたままなのね。
書込番号:2203898
0点



本日、A116が発表されたみたいです。
早速更新して、DVD-VIDEOの書込をしてみましたら、一度失敗?してしまいました。書込途中で、ドライブのLEDが急に緑色になり、そのまま反応しませんでした。
もう一度、DVD-VIDEOを書き込んでみましたら、2度目は問題なく書き込めました。
原因が不明なので、ちょっと怖いかも?
それと・・・・
CloneCDでフタロシアニン系のSMART BUYのメディアの書込が改善されていました。
今までは、書込出来ませんでしたが今度のファームウェアでは問題なくフタロシアニン系のメディアでもCloneCDで書き込めるみたいです。
では(^ー^)ノ
0点


2003/11/21 01:44(1年以上前)
私も早速更新してみました。
LF-M621JDでやっとDVD+R/RWの読み込みに対応したそうなので、淡い期待をいだいてディスクを入れてみると、なんと認識してくれました!!といってもROM化した+Rですが。いままで読む努力もしてくれなかったことを思えば大きな前進です。+RWやROM化しない+R/RWも後日試してみます。
書込番号:2147076
0点

そうなんですか>ほ〜わさん
結果報告に期待。
自分で使う限りにではプラスのメディアは関係ないけど、
人からデータをもらうときもありますからね。
書込番号:2148313
0点


2003/11/21 19:06(1年以上前)
ファームA112ですけど、リコーとソニーで焼いた+Rメディアが読めてますよ家のは。
書込番号:2148833
0点


2003/11/23 14:17(1年以上前)
パナソニックって真面目な会社ですよね。かれこれ1年も経過する旧型モデルでも、きちんとファームのアップデートを続けてくれるなんて。
我が家も A106 から A116 へアップデート。快調です。
書込番号:2154750
0点


2003/11/30 23:00(1年以上前)
遅くなりましたが読み込み確認してみました。
リコーMP5240Aで焼いた物は+R、+RW、ROM化の有無を問わずOK、以前MP5125Aで焼いた物は全滅・・・・・という結果でした。
メディアはリコーとTDK(リコーOEM)、ソフトはB's。
MP5240Aを買ったのはLF-D521JD購入後なので前ファームでも読めていたのかもしれませんね。ただ同じディスクでも認識しない時があったりとちょっと不安定ですが・・・。
しいやさんや、コナン・ドイルさんさんは以前から読めていたそうですが、焼きドライブやソフトは何でしょう?参考までに教えて頂けませんか。
書込番号:2181940
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

2003/11/30 07:56(1年以上前)
どんな評価?
英語じゃわからん。
書込番号:2179004
0点





初心者です。
LGの次の機種4080B?が年内に出るときいたのですが本当ですか?。
DVD書き込みが8倍可能って本当ですか?
またメディア(8倍対応DVD−R)って販売されてるんですか?
くだらない質問ですいません。どうぞ詳しい方お答えお願いします
0点


2003/11/09 00:03(1年以上前)
俺も知りたいです。買うに踏みとどまり、明日15900円から値下げしたら買おうと思ったけど、この情報を知っちまったら、そぅは問屋がおろさねーってきたもんだぁー。゛( ̄∀ ̄)y--
書込番号:2106910
0点


2003/11/09 00:13(1年以上前)
来年は8倍速が主流で、8.5G(2層)ドライブも後半に出始めるとか。。。2層ドライブが出るまで、ワンクッション置くにしても、4倍速でなくて、8倍速を買っておいたほうがいいか。でも、出始めで値段が高ければ、4倍速でも良いし、リリース開始の値段をみてからかな。。。
書込番号:2106954
0点

とりあえず、PCベンダへのOEM出荷が終わってから、
周辺機器メーカーに出荷でしょうから、まだまだでしょうか?
つーか、2倍速→4倍or8倍の乗り換えは意味ありますが、
4倍→8倍の乗り換えは、それほどですねぇ。
RWが4倍速なのはありがたいことなんですが、
それだけじゃ、買い替えってわけにも( ̄ー ̄;
ワタシとしては、高画質、長時間のためにも2層待ちですね。
書込番号:2107300
0点



2003/11/09 05:36(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございます
2層式のメディア、ドライブもでる可能性があるんですね。
もう一度よく考えてみます
書込番号:2107611
0点


2003/11/09 07:54(1年以上前)
>>>>意味わからんさん
はじめまして、おはよー。
4040後継が年内かどうかは別として
+は八倍速対応メディアは間に合いそう。
−はどうだろう。アライアンスが+と−では違うから。
+アライアンスは動作検証必須ではないからプレクみたいに独自検証みたいので
出せちゃうけど
−アライアンスでは−のフォーラムラボの検証に合格してからでないと市場発表できないのです。
八倍速対応メディアも出てない現状では−の×8ドライブはまだ先と見ます。
>>>>しいたけさん
はじめましてー。
個人的には年末商戦で出て来るであろう、+×8ドライブを待って、
値の下がった4040Bを買うというのがいいのではないかと。
LGロゴのLG4040Bもいいけど、日立ロゴのケイアン4040Bもいいカンジ。
6倍速でよければこんなのも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/etc_ddw061.html
一万円台前半、安すぎ(笑)
というか、この週末発売のライトンもhttp://www.liteonit.com.tw/ODD/english/new_p_e/english--p-drw8440.htm
ボックス八倍速で一万円台にせまる値段。
彼らのおかげで、価格競争が激しくなりユーザーは得をするのです♪
ありがたや、外国メーカー(はぁと)
賢い買い物をしてねー。>みなさん
#あーーーーーーー。
#超久しぶり(笑) >末三さん
#こんなところでお目に掛かろうとは(トオイメ)
#お元気ですかー。誰だかわかりますかー?
#ヒント:外伝関係(ナツイ
書込番号:2107748
0点


2003/11/10 00:07(1年以上前)
4080Bがでるから、4040Bの価格が下がってきたのか。
4080B早く出ないかな。そしたら4040Bもうちょっと安なるよろうしね。
まぁ、片面2層ライトドライブはまだ出ないと見てます。DVD-Rの方はね
なぜなら、DVDフォーラムの許可が出るかどうかが問題だと思いますが
だって、片面2層だったら、映画のDVD丸ごと・・ってなっちゃうでしょ
取り合えず、ブラックモデルやすくなって欲しい。
書込番号:2110882
0点


2003/11/11 00:01(1年以上前)
http://www.iomega.com/jp/dvd/products/super_dvd_atapi.html
これなんてどうでしょうね??日立LG製のドライブで、オンラインショッピングでも安く買えるし、日本語もサポートしてる。
ただ、ソフトがメジャーどころではないですけどね。
書込番号:2113968
0点


2003/11/11 00:14(1年以上前)
↑いくらですか?
書込番号:2114033
0点


2003/11/11 00:46(1年以上前)
21800円ですよ。http://www.shop-iomega.com/products/dvd/dvd.htm
ちなみに、今ならツ○モで税抜き20000ほどで買えます。
ま、LGのが2万切ってる中で、「安い」と言ったのは語弊があったかもしれませんね。製品の特性上、競合商品はLGのやつじゃなく、IO、ロジテックあたりでしょうか。
書込番号:2114176
0点


2003/11/16 02:28(1年以上前)
-Rの8倍でしたら魅力ありますが・・・+Rの8倍速-は魅力ありません!
ほとんど-Rを使いますので〜RAMのついたこの機種がいいと思います
書込番号:2130767
0点

今の技術では8倍速はまだ無理なようです。
DVDの8倍速はCDの96倍速くらいと同等の速度らしいのですが、今現在、CDの書き込み速度は確か50何倍速かが限度だったと思いますのでまだまだ先の話になるかと思います。
書込番号:2152547
0点


2003/11/22 21:45(1年以上前)
LGのGSA-4040B買いました。4倍速で焼きたいのですが、まとめ買いした4倍速のタイワンメディアのSUPER-Xがなんと、2倍速までしか認識せずに高速書き込みまだ未体験です。w最近のSuper-xは、マウントしないことはないし、書き込み失敗も少ないのでよいのですが、4倍速としてかったものが、書き込みの設定で2倍速までしか扱えないのがガックリです。ま、8倍速がでてももったいないから、買っても4倍速か。
書込番号:2152633
0点

上で少し誤ったことを書いてしまったようです。現在、DVDの8倍速は無理だと書きましたが、もう8倍速が実現されて、それに対応した製品も出ているようです。ただ、CDの90倍速以上はまだですが。
書込番号:2177126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
