
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 02:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月15日 06:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月13日 04:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月12日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S606-J


11月4日、パイオニア・ヨーロッパから、-R倍8速、-RW4倍速対応ドライブが発表された状況下において、このドライブ買いか待ちかといえば、既にDVD書き込みドライブを所持されている方にとっては当然待ちなんでしょうが、もってない者にとってはそれは待ちきれないとの感じ。限定数販売とのことなので、へたに品不足、手に入らないというのも困るので、数日前ノ*マ某店に予約。
バンドルソフトもユーリード系になって使え?そうだし。
DVDフォーラムの承認を得ないとという手間、また、-R8倍、-RW4倍対応円盤もいつ出るかわからないし、出ても最初は高そうだし。それよりも、-R二層記録ドライブの早期発売したいところ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031114/pioneer.htm
0点



2003/11/15 17:11(1年以上前)
4日ではなく、昨日11月14日の入力間違いです。
書込番号:2128733
0点


2003/11/16 02:41(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/12/nebt_18.html
話題的には12日に、[2119082]、[2118520] あたりで話題になっていました。
余談ですが、先般おこなわれた幕張メッセの「CEATECJAPAN2003」では、DVD+RWアライアンス各社が“片面2層DVD+R”の技術展示をしていた事、パイが“片面2層DVD-R”の開発に成功した事が、雑誌に報じされていました。この技術が民間機器になるには、以前から報じされているように、著作権の問題が発生してくると思われますが、そんなに遠い未来ではないと思います。
またDVD以外にも、ブルーレイや、それ以上の容量の別ディスクも開発されています。これからどんなメディアが主流になっていくのでしょうね!? それはそれで楽しみです。 (^・^)
どんな商品も「必要な時・欲しい時が、買い時だと思います。」
(確かにあと1ヶ月ですが・・・、“未定”ですからね・・・。待てないほど必要なんでしょう!?)
ご参考まで。サイフォン
書込番号:2130787
0点





DVR-UEP4Dのドライブメーカーであるパイオニアから、今更ながらIEEE1394、USB2.0接続の外付けDVDドライブが発売されました。
DVR-A06-JのブラックモデルDVR-A06-J(BRACK)が、売れないそうなので在庫整理?
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/index.html
これでDVR-A06-Jを使用したIEEE1394、USB2.0接続の外付けDVDドライブは、
アイオーデータ・・・DVR-UEP4D
バッファロー・・・・DVM-L4242IU2
パイオニア・・・・・DVR-S-606-J
の3姉妹となりました。
その他にUSB2.0接続として、
ロジテック・・・・・LDR-4242U2
そろそろDVR-A06-Jの後継モデルが出てきそうですね。
0点

後継のDVR-A07は、アメリカですでに発表されてます。
発売は12月入ってかららしいけどね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/12/nebt_18.html
書込番号:2119355
0点



2003/11/12 18:48(1年以上前)
すばやいレスをありがとうございます。
「Pioneerの「DVR-A07」は内蔵型でDVD±Rの8倍速書き込みに対応。DVD±RWには4倍速で書き込める。さらにこのドライブには、繰り返し使われるDVD-RWディスクの記録精度が向上する「プレシジョン(精密)記録技術」が組み込まれている。同社は、業界団体DVD ForumがDVD-Rへの8倍速書き込みとDVD-RWへの4倍速書き込みを承認する12月まで待って発売するとしている。」
DVD-RAMには対応しないんですね。
書込番号:2119397
0点


2003/11/13 01:06(1年以上前)
「日立LGも頑張れ〜!」といったところでしょうか。
(実はパイの殻付RAMも好きだけどね・・・)
サイフォン <m(__)m>
書込番号:2120842
0点

>RAMって必要なんでしょ〜か・・・?
ヒトによるでしょうな。
DVDレコーダデッキの方はRAMが圧倒的に強いですから、
そっちをお持ちの方はRAM資産が共用できた方がありがたいんでしょう。
書込番号:2127326
0点




2003/11/11 20:50(1年以上前)
お知らせありがとうございます。早速見てきました。
>現在公開中のMyDVDバージョン5は、WindowsXP版とさせて頂きます。
>その他のOS(Windows 98SE、ME、2000)に対応した
>MyDVDバージョン5の配布は準備が整い次第本ページにて
>お知らせします 。
書込番号:2116439
0点


2003/11/12 11:03(1年以上前)
fssさん 情報ありがとうございます。ところで、fssさん はダウンロードできましたでしょうか。自分もダウンロードしようとしましたが、シリアルナンバーを確認したところ、あまりにも文字が小さすぎて解りませんでした。ルーペを使い拡大してみましたが文字が潰れていて判別できません。私だけでしょうか。?
書込番号:2118437
0点



2003/11/12 13:30(1年以上前)
toradonさん
http://www.sonicjapan.co.jp/version/ccheck.html#mydvd
こちらにシリアルナンバーの確認方法が載ってます。
英語モードにして、やっと読める大きさになりますね。
書込番号:2118772
0点

無償でのバージョンアップだが、(他社)このような形だと
あまり薦めてないような気もするね。
面倒な人は損をする方法かも。
書込番号:2119061
0点


2003/11/12 23:36(1年以上前)
fssさん どうも有難うございます。早速英語モードにしてみたところ、何とか判読可能になりダウンロードできました。本当に助かりました。
書込番号:2120403
0点


2003/11/12 23:52(1年以上前)
インストールCD-ROMのMYDVDフォルダにある「OemLog.txt」というファイルを
開けば、シリアル番号がわかりますよ。先頭から17文字目までです。
私はこのテキストファイルからコピペして貼り付けました。
書込番号:2120489
0点

MyDVD5の使用感ってどんな感じですか?
あの悪名高き「MP2→LPCM強制コンバート」は改善されているのでしょうか。
AC-3が使えると聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか。
書込番号:2121120
0点




2003/11/12 17:22(1年以上前)
えっっっ! もうDVD±Rの8倍速が出るの! 来年かと思っていました。
折角この夏にパイのA03から、3倍速RAMのロジのSuperMulti(H443AK)に乗り換えたばかりなのに・・・。“A07”ですか・・・。いくらになるだろう。
でも、バックアップに便利なRAM機能はないからなぁ〜〜・・・。 (-_-;)
サイフォン
書込番号:2119193
0点


2003/11/12 18:54(1年以上前)
12月発売予定ですか。。。欲しいですね。サイフォンさんの言われるとおり、RAMがないのが痛いですが、それでも欲しい。台湾製メディアが、出回るのはいつくらいですかね?G倍速ってみたことないし。このメディアがこなれた価格になるのと、出始めのA07のドライブの値段。そして、RAM対応の8倍速が、後出しでどれくらいででるのか?全て把握してから、購入したいところですな。。。
書込番号:2119407
0点


2003/11/12 19:30(1年以上前)
Write Speed
1X , 2X , 4X , 6X and 8X Zone CLV at DVD-R
1X, 2X and 4X CLV at DVD-RW
2.4X, 4X , 6X CLV and 8X Zone CLV at +R
2.4X and 4X CLV at +RW
4X , 8X , 12X, 16X CLV and 24X Zone CLV at CD-R
4X, 10X ,16X CLV and 24X Zone CLV at CD-RW
Buffer Memory Size : 2Mbyte
Supports KODAK Photo CD Single and Multi-session
Supports CD Extra (CD PLUS)
Supports Video CD
Supports to read/write DVD-R Ver.2.00 for General
Supports to read/write DVD-RW (Ver.1.0 & 1.1)
Supports to read/write +R (Ver.1.0 & Ver.1.1)
Supports to read/write +RW (Ver.1.2)
Supports to read/write CD-R discs
Supports to read/write CD-RW discs (AM 1 & 2)?,
Support HS CD-RW and Support US CD-RW
Supports to read DVD-ROM
Supports to read DVD-RAM (Ver.2.0 and 2.1)
Supports “Buffer Under Run” protection. (CD &DVD)
Supports CD text data read/write
書込番号:2119496
0点


2003/11/12 22:40(1年以上前)
あぁ、またメディアとの「相性問題」が勃発する予感・・・。
粗悪メディアに泣く人はもう見たくないです。
書込番号:2120145
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B バルク


バルク、ソフト無しの条件付きですが、14000円台に入りましたね。
この値段じゃ、多少の事は(不良は論外だが)文句ないコストパフォーマンスじゃないでしょうか。
ただし、昔カメラとかで有ったけど、本当に追求すべきは(焼いた写真=CDの出来具合)であって、ドライブ=カメラのスペックを追求するだけ(マルチドライブだから)に走ってしまう矛盾も感じるな-。
0点


2003/11/11 13:17(1年以上前)
RAMで気軽にデーター保存
+RWで動画ためしやき
+Rで本焼き
±RW/RがついていることでPCドライブとしての再生保障
書込番号:2115280
0点


2003/11/11 23:06(1年以上前)
まいりました。
書込番号:2117019
0点





TransRecorder1.5への無償バージョンアップはできないのかな?
まえにRICOHホームページのFAQにスタンバイ、休止状態からの復帰は1.5で対応します。。とかかいてあったような気がするんですけど、今見たら書いてなかったりして・・・
これがあるから買ったようなものなのに・・w
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
