
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月19日 03:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月17日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月17日 11:33 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月16日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月16日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ケーブルセレクトもCMOSクリアも結局だめでした。
BIOSが認識していてOSが立上がらないということはジャンパの設定が正しく読み込まれていないということなのでしょうか?
見当違いなことを書いていたらすみません。
0点

そのドライブからXPのインストールCDのブートは可能ですか?
(LinuxのCDでも可)
とりあえず、最初の画面まで行けばOKです。
可能ならばOSとの相性、不可能ならば初期不良ってことになるのでは。
書込番号:2038826
0点



2003/10/18 03:49(1年以上前)
クランキーコンドルさんレスありがとうございます。
これから試してみます。
書込番号:2038837
0点



2003/10/18 04:46(1年以上前)
CDからのブートもできませんでした。
明日ヨドバシに持っていこうと思います。
遅くにありがとうございました。
書込番号:2038878
0点


2003/10/18 22:28(1年以上前)
GSA-4040Bは取説にはスレーブに繋げと書いてある。
スレーブに繋いでみた?
書込番号:2041142
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB
バッファローからDVM-4244FBのファームウェアアップデートが出ました。プログラムファームウェアを 1.0b から 1.0d へアップデート、DVD+RW とDVD-RWの記録品質の向上だそうです。
0点


2003/10/10 23:34(1年以上前)
つい最近、SONY製ドライブに比較してファームウェアUPの遅さを、サポートの人とやり合ってたところ。あまりにも素っ気ない対応だったんで、『二度とメルコ(今はバッファロー)から出るOEM製品なんて買うもんか!』って思ったところで、やっとUPされましたか。まぁ、SONYさんの細切れなUPを集約した形とも言えるので、今となってはね。
書込番号:2017592
0点


2003/10/18 00:06(1年以上前)
アップしようとクリックすると再起動するようメッセージが出るのでおおせのとおり再起動かけて再びクリックするとまた再起動するようメッセージが出るのですが、いつになったらここから先に進めるのでしょうか? 同じような現象の出た方いらっしゃいませんか?
書込番号:2038397
0点





何処かの無責任な代理店はアップデート終了とのことですが…、
http://www.nero.com/en/631933457317970.html
PX-708A関係のバグ修正らしい?です。
0点



2003/10/17 22:09(1年以上前)
Support for DVD-R/-RW has been added. Therefore this utility is now called 'DVD Identifier' instead of 'DVD Plus Identifier'.
これは便利になった…。
DVD Identifier V3.0
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/
書込番号:2037918
0点



連れのがメディアにより5〜11秒程度と言ってました。何処かが頓珍漢(夢さん風)
書込番号:2036717
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
ななんとパイオニアがやってくれました!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
プレクも早く作ってくれよ!。といいたい。
まだまだ先だろうが、このドライブの次の次辺りかな。
0点


2003/10/04 00:48(1年以上前)
楽しみですが、Blu-ray Diskもありますしねぇ…
書込番号:1998437
0点

確かにそれもありますが・・・。
Blu-ray Diskと2層記録の発売時期が気になりますね。
一番の2層の魅力は、再生環境が整っていることですかね?
DVDはPS2などで再生できるし、パソコンでも今では殆どDVD標準ですし。
書込番号:1998605
0点

ただ2層メディア自体がドライブメーカーに行き渡っているわけではないので
PS2あたりは今後のモデルで対応、なんて可能性もゼロではありませんね。
書込番号:1998811
0点


2003/10/04 11:09(1年以上前)
だいぶ前に2層化は不可能ではないが、映画業界からの反発が問題だ、というような記事を
読んだことがあります。
そのままの画質でバックアップできるようになると・・・・
書込番号:1999258
0点


2003/10/04 11:13(1年以上前)
すみません、途中で送信しちゃいました。
そのあたりが
>体的な規格策定の時期や、製品の投入時期については未定
となっている理由ではないでしょうか。
書込番号:1999263
0点


2003/10/04 14:16(1年以上前)
DVD Forumの規格策定には、タイムワーナーをはじめとする
ハリウッド系のメディア企業にも承認を得ないとだめですからね。
ライバルのDVD+RW Allianceはメーカーだけの集まりですので、
あっさり規格もロゴも発表しちゃってますが。製品化はこっちが先か。
書込番号:1999650
0点


2003/10/04 15:02(1年以上前)
そうですね。
+Rの方が実用化は早そうです。
待ち遠しいが、Blu-rayもあって、また混乱のしそうだ
書込番号:1999741
0点


2003/10/06 17:37(1年以上前)


2003/10/08 13:21(1年以上前)
この2層式+Rが製品化されるのっていつくらいになるんですかねぇ?
やっぱ来年春くらいとかになっちゃうんでしょうか?
DVDドライブを購入予定だったんですがこのニュースで白紙になってしまいました。
書込番号:2010847
0点

今ならまだ買ってもいいと思いますよ。
ドライブが出たばかりのときはメディアが高いですし、
書き込み速度も2.4倍速なので45分ぐらいかかりますし
メディアが安くないと意味ないですから。
書込番号:2012865
0点


2003/10/16 18:52(1年以上前)
DVD+Rアライアンスでは
年内に片面2層を規格化し
'04年中にDVDレコーダやPC用記録ドライブを市場に投入
するそうです
書込番号:2034661
0点





アイ・オー・データから新ファーム出てます。
変更点は
<Ver.A108からVer.A109までの変更点>
(1)USB接続でDVD-RAMの転送速度が遅い不具合について対策。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
