
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月26日 23:43 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月26日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月26日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月23日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月21日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




バージョン番号は1.07。ファイルサイズは1.1MB。
適用することで、DVD-RWと2倍速DVD-Rの書き込み品質や、DVDリードの品質が向上する。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030926/pioneer.htm
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP



メーカーが8倍速書き込みを保証しているのは推奨メディアの三菱化学(株)、(株)リコー、太陽誘電(株)の4倍速+Rメディアだけだそうですけどね。
書込番号:1926363
0点


2003/09/09 10:11(1年以上前)
ロジテックから8倍ドライブが出ますね
OEMですが。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrx840ak.html
説明文中に
------------------------------------------
静音モードはキャンセルすることもできます。
「静音モード」をキャンセルする、「高速モード」を搭載しています。DVDビデオの読み込みを、DVD-ROMと同様に最大速度で行うことができます。「高速モード」への移行は、フロントパネル上のイジェクトボタンを操作することにより行います。
-----------------------------------
とありますが、PX-708Aでもできるのでしょうか?
イジェクトボタンをどう操作するんですかね??
書込番号:1927531
0点


2003/09/09 11:42(1年以上前)
>PX-708Aでもできるのでしょうか?
>イジェクトボタンをどう操作するんですかね??
高速モードはたしかイジェクトボタンを3秒間程押せばよいはず。
書込番号:1927671
0点


2003/09/09 12:00(1年以上前)
おおっ!
そうだったんですか^^ありがとうございます。
ちなみにどの時点で3秒押せばいいのでしょうか?
リード中ですか?それとも、なにも操作していないときでしょうか?
押してみましたがトレイが出てくるだけで速度は変わらない気がします^^;
書込番号:1927701
0点

メディアを挿入する前にイジェクトボタンを3秒ほど押しつづけ緑のLEDが3回点滅しトレイが出てきたら高速モードになります。
私も最初これで悩みました!トレイが出てくるだけやん!と思いました。
書込番号:1928051
0点


2003/09/09 15:17(1年以上前)
SSAITOさんありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:1928077
0点


2003/09/09 21:12(1年以上前)
EJECTボタン3秒押しの件ですが、PLEXWRITER Premiumでも同じことができます。ブレクスターのドライブを使われる方は覚えておいた方が良いと思います。
書込番号:1928824
0点


2003/09/10 09:28(1年以上前)
静音モード解除できました。ありがとうございます。
約3.5倍にスピードアップです^^;
読み書きが早くて快適です。
書込番号:1930348
0点


2003/09/22 08:22(1年以上前)
横からいきなり質問して大変恐縮なんですが、
また静音モードに戻すには同じ事をやれば宜しいのでしょうか?
書込番号:1965347
0点


2003/09/26 23:25(1年以上前)
サポセンに問い合わせたところ,もう一回イジェクトボタンを押すと元のモードに復帰するそうです。メディアをトレイに乗せた後はトレイを押して入れる・・・・ということみたいですネ。
書込番号:1979365
0点





出てました http://www2.pioneer-eur.com/eur/download.jsp?dir=/files/support/dvrup&filename=R6FW107.EXE 日本サイトはまだですが…
0点


2003/09/26 14:00(1年以上前)


2003/09/26 21:43(1年以上前)
情報ありがとうございます。さっそくOEM品のDVM−L4242FBで実行しました。無事1.07になりました。
書込番号:1979000
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP


BHAのホームページで、以前から問題になっていた?8倍速書き込みでのロスレスリンキング多発問題の対応がされてるようですね。
B's7の方は、DLされると良いでしょう。ちなみに私は未だ+Rでの8倍速すら使っていないので詳細は不明ですが。
0点





朗報です。やっとi-ODATAが新ファームウェアをアップしましたね!!!
現在I-Oのホームページからダウンロード出来ます。
ためしに1.07にアップして見ました。私の場合も問題なく出来ました。
(NECドイツの説明によれば1.06と内容は同じとのことで、1.06にアップ済みの場合はあまり書き換えの意味は無いようですが)
とにかくI-ODATAのサポートが受けられるのは有難いですね。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
