
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月14日 14:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月11日 20:51 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月9日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日偶然コンビニで目にしたPC-○ガの特別講座本でDVDバックアップが以前よりはるかに進んでいることを知り、CD−R路線から変更致しました。
その中でも国産以外のものは当たりはずれが多いとありましたので、国産のDVD−Rで安いものを探しております。
先日オークションで三菱&TDKの4倍速DVD−Rを45枚11000円(送料・消費税すべて込みなので1枚あたり約244円です)で落札したのですが、皆様はどのくらいの価格で購入されているのでしょうか。
もしショップ情報など含めて安価情報を少しでも教えて頂けるようですと大変助かります。(バックアップしたいものがたくさんあります)
よろしくお願い致します。
0点

あまりDVDバックアップの話題は書かない方がよろしいかと・・・。
ここでは削除対象になりますから。
それで国産4倍速メディアが、1枚税込244円ならかなりお安いと思います。
1枚280円を切れば安い部類だと思います。
書込番号:1947341
0点



2003/09/16 12:44(1年以上前)
あぽぽ様、コメントありがとうございます。バックアップ系のお話については今後控えようと思いますf(^_^)なお、ヤフーオークションでは「三菱DVD−R4.7GB 4倍速ビデオ用カラー50枚送料込み」を12800円(1枚あたり256円(税込み))でほぼ常時出品されている方がいますので、ご参考までにあげておきます。(データ用も出されているようです)
書込番号:1947880
0点


2003/09/17 12:18(1年以上前)
消費税込みで1枚あたり¥240でマクセルを購入しています。2倍速ですが安定性を考えれば十分かなと思っています。
書込番号:1950854
0点




2003/09/15 22:51(1年以上前)
そうですねー
ホームページは何日か前に更新されていたけれど・・・
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/pioneer/mydvdvup.html
せめて9月中には出して欲しい・・・
書込番号:1946569
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB


私もねらってます。
でも、最近発売されたパナのドライブでも、記載はありませんが
+系を読めるはずです。ドライブのスペックを見ても、
サイズから何から何まで一緒なんですが、どうなんでしょう?
個人的には、同一でこちらはOEM用のドライブだと思いますが?
ただ、値段が安いのがgood!ですね。
0点


2003/08/26 19:37(1年以上前)
なにかの返信?
書込番号:1888012
0点


2003/08/26 20:26(1年以上前)
ほしいけれど、パナソニックと比べて信頼性のほどはどうなんだろう??
書込番号:1888085
0点

>最近発売されたパナのドライブでも、記載はありませんが
+系を読めるはずです。
昨日621で+R(Rom化なし)の再生を試してみましたが、再生不可能でした。ひょっとしたら、ファームアップで対応可能なのかもしれませんが・・・。+目当てなら正式対応しているメルコの方がいいと思います。
書込番号:1888195
0点


2003/08/26 21:50(1年以上前)
この価格だと食指が動きますね。
付属ソフトにMovie Albumが無いのが気になりますが、使えるのでしょうか?
書込番号:1888312
0点



2003/08/28 20:21(1年以上前)
下の書き込みの返信でした・・・
ところで、パナのドライブでは+系が読めないとの事ですが
そうなんですか?うわさでは、前のタイプの521では読めるという風に
聞いたことがあるものでして。
書込番号:1893631
0点


2003/09/14 10:54(1年以上前)
パナの新しい621ですが+Rよめますよ。
Sonyでやいた+Rでしたが、問題ありませんでした。
書込番号:1941494
0点

その後プラスの読み込みについて再度テストしてみたところ問題なくリード可能でした。−Rは読めていたのでてっきり+R対応していないものと思っていました。マシーンが若干不安定な状態にあったようです。ですので、上記記述は撤回します。
書込番号:1941935
0点





皆さん、こんにちは。うっきー☆です。
優柔不断な私は今こちらのDVR-21U2を買うか、DVR-iUN4を買うか迷っております。
そこで参考までに皆さんの感想をお聞かせくださいまし。
何かなじみのないメーカーですが、大丈夫ですか?
0点

DVD±RWの速度だけとってもiUN4のほう
バンドルソフトもiUN4のほうが魅力的
私ならまよわずiUN4を買うね
何かなじみのないメーカーですがってのはメルコにしろ、アイオーにしろ
PC使ってればそのうちなじみになってくるよ。
書込番号:1904658
0点



2003/09/01 16:11(1年以上前)
そうですね。性能重視でDVR-iUN4を買うことに決めました。
返信有難う!
書込番号:1904688
0点



2003/09/06 01:04(1年以上前)
たびたび質問してすいません。
最後にひとつ気になったのですが
● 電源内蔵だからコンセントまわりもスッキリ。
って書いてあったんですが、このドライブはACアダプターから
電気を供給してるんですか?それともUSBを差すだけで
使えるんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:1917279
0点

コンセントは必要ですよ。しっかりと線が出てますその代わり
途中にACアダプタがいらないですね。
書込番号:1917423
0点



2003/09/06 02:38(1年以上前)
なるほど!胸のつっかえが取れました。
こんな夜中にわざわざ返信ありがとうございました。
書込番号:1917472
0点



2003/09/11 20:51(1年以上前)
こんにちは、うっきーです。
皆さんの意見を元にDVD-21U2を買いました。
決め手はやはり価格ですね。速度は4倍の方が魅力だけど
4倍速対応のDVD-Rは少し高いですし、2倍でも十分だと思いました。
何よりドライブにお金をあまりかけたくなかったもんで^^;
そして今日届きました。
皆さん貴重な意見を有難うございましたm(--)m
それとDVD+Rは必要ないと思ったからです。
付属ソフトも用は書き込みできればいいだけですし^^
書込番号:1934244
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

2003/09/05 23:06(1年以上前)
P館で買って確認したらJPNでした。
大当たり〜?
書込番号:1916877
0点


2003/09/05 23:30(1年以上前)
私も、MADE IN JAPAN。
ヨドバシ梅○はあたりかも。
書込番号:1916947
0点


2003/09/06 08:37(1年以上前)
中国製と日本製の違いがホットな話題になってますけど、具体的にどこか違いがあるんですか?焼き品質とか?
書込番号:1917797
0点


2003/09/06 10:39(1年以上前)
このご時世に日本製なんて、貴重ではありませんか?
特に、プレクは去年までがほとんど国産なだけにね。
まぁ、組み立てモジュールになっているんでしょうから、
品質はバラバラなんでしょうけど、やはり日本製の方が丁寧かもしれません。
それから、原産国が違うだけで、焼き品質は違わないと思いますが。
個体差が大きいのはあると思いますけどね。
まぁ、国産といっても、部品の半分以上は海外産でしょうけどね。
書込番号:1918041
0点


2003/09/06 17:18(1年以上前)
2chの情報元にショップいったら、日本製のと中国製のを売ってました。
Pandoraがついてるのが中国製でした。迷ったんですが、PandoraというかDVD2ONEを買おうと思ってたところだったので、中国製のほう買っちゃいました。吉と出るか凶と出るか、これから楽しみ?です。
書込番号:1918996
0点


2003/09/08 19:36(1年以上前)
ガーン。自分のはパンドラ付でCHINAでした。
40倍速R焼きは太陽誘電性PrintableEX(Silver)でWinCDR7.61(U-DVD2)では
失敗しました。あ、これってもしかして32倍速対応のメディアだったかも?
まだ、WinCDRの対応ドライブに乗っていなかったせいかもしれません。
でも今まで日本製だったのに残念ですね(T_T
書込番号:1925715
0点


2003/09/08 20:54(1年以上前)
WinCDRはどうか知らないですが、プレクのドライブは
最大速度で書き込んでも、失敗なんて極々まれにしかありませんよ。
POWER-RECで速度を最適化してくれるので、最大速度でも安メディアで品質が悪かろうと、今まで失敗したのはごくわずかですが。個人的な経験上ですけど。
どうやら、Pandra付きがMADE IN CHINAに決まりのようですね。
日本製でPandra付きだった方はいないのでしょうかね?
書込番号:1925915
0点


2003/09/09 10:19(1年以上前)
日本製のと中国製のを売ってました。記載されていましたが外箱にMADE IN JAPANとかMADE IN CHINAなど書いていませんでした。どこを見ればわかるのですか。どちらを購入しようか迷っています。
書込番号:1927551
0点



2003/09/09 16:14(1年以上前)
ボクシー123 さん
箱にシリアルナンバーが書いてありますよね。
それのフォントで見分けが付きます。
全角がJAPAN、半角がCHINAです。
現時点ではこの方法が確実ですが、今後変わる可能性も否定出来ません。
書込番号:1928190
0点


2003/09/09 22:36(1年以上前)
TLA#0001 さん 日本製と中国製の見分け方有難う御座います。購入するときに参考にさせていただきます。有難う御座いました。
書込番号:1929126
0点



悩みに悩んで結局は昨日これを購入しました
大阪日本橋のミックさん店頭もネットも同価格にしてよね
(店頭¥26,300税別)
ただ 以前のドライブ リコーMP9120AはCD読み込みの時に
ピコピコ ピコピコ うるさく電子音はしなかったですが・・・
ちなみに私は最後まで以下の商品と比較していました
でもマニュアルが英語は苦手なものですから・・・
SW-9571-CYY バルク(LF-521CD同等製品)\17,790 PANASONIC RAMカートッリジ対応!DVD-R/RW/DVD-RAM/CD-R/RWの7種類のDVD・CDに対応、DVD-R:2倍、DVD-RAM:2倍、DVD-RW:1倍、DVD-ROM:12倍、CD-R:12倍、CD-RW:8倍、CD-ROM:32倍、 内蔵タイプ
GSA-4040BI \25,700 LG プラスもマイナスもRAMもOK!DVD-R:4倍、DVD+R:4倍、DVD-RAM:3倍、DVD-RW:2倍、DVD+RW:2.4倍、DVD-ROM:12倍、CD-R:24倍、CD-RW:16倍、CD-ROM:32倍、付属ソフト:B's Recorder GOLD, B's Clip, B's DVD, DVD-RAM Driver, PowerDVD, Acrobat Reader、 内蔵タイプ
0点


2003/09/08 18:38(1年以上前)
私も土曜日にミックで買いましたが
ネットとだと26100円ですよ!って言ったら
26100円に打ち変えてくれましたよ〜
書込番号:1925567
0点

yuikuさんそうなんですか くやしいなぁ〜¥210損したな
ほんま皆さんの書込参考になるよね 大助かりです
そんでもってついでに付属ソフトのB's Recorder GOLD5が
Ver5.00〜5.35→5.36にバージョンアップしているみたいですよ
書込番号:1927653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
