
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月31日 21:40 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月24日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月18日 23:05 |
![]() |
0 | 12 | 2008年9月12日 07:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月1日 15:35 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月26日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
10月中旬に、イートレンドにて購入しました。
音もさほど気にならず、良い買い物をしたと思っていたのですが。
今日初めて、市販のDVD(日本の子供番組のものです)を入れたら、
地域番号1→2(日本)にリージョンを変更せよとの画面が。
こちらの口コミを検索したら、最初から2になっているとのこと。
バッファローに電話をしてみましたが「販売店との話し合いをしてください」とのことでした。
もう購入して半月は経ちますので、初期不良の扱いはしてもらえないと思います。
しかたがないので、リージョンの変更をしましたが、このようなことはよくあるのでしょうか?
0点

そんなのどうでもいいことじゃないの。
なんか問題あんの?
頻度は知らない。
書込番号:8577422
0点

たしか5回までは変更が可能なはずです。
今回変えたことで、残りは4回に減りました
が、日本(リージョン2地域)のDVD見る
限りは、なんら問題はありません。
海外へ引っ越し等で他のリージョンのDVD
見る際にまた変更が必要となりますが、残り
すべて変更する機会もない(あったとしても
そのころには買い替えの可能性が高い)ので
実質気にすることは無いと思います。
とはいえ本来の状態ではないので、だめもと
でも交渉してみる価値はあるかと思いますが。
書込番号:8578253
0点

うちで買ったDVDドライブは、どれも最初はリージョンは未設定だったけどなあ。
書込番号:8578265
0点

ヒデ@ミントさん
お返事ありがとうございます。
確かに「海外等に引っ越す予定」もないのですが、
やはり新品を購入した以上、本来あるべき使用になっていないと、気持ちが悪いと言うか。
5回まで変更可能なんですか?
今回(初めて)変更をして、デバイスプロパティを確認したら、「残り変更回数3回」になっておりました。
私以外、PC関連を触るものはいないのですが・・・。
書込番号:8578518
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20U2
本日近くのみどり電化で購入しました。¥は現在の最安値+320円。
DVD-RW(sony)が20枚パックで¥2480と安かったため衝動買いです。
ドライブは「PIONEER DVD-RW DVR-116L 8.06」でした。
1点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
最安店のイートレンド 3980円ですね。 この金額で送料無料なら安いかな?と思い買うつもりで店の売り場に入ってみたら3680円でした。
送料無料だけでもうれしいのにさらに得した気分です!
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN20GS
ドライブは認識できている様なのですが、何故かデバイスマネージャで
「ボリューム情報がありません。」というエラー通知が出て
ボリューム情報の全ての項目で表示がありません。
以前使っていたND-3540A(NEC)でも同様でしたので、
もしかすると、マザーボードが古い(865Gチップで2004年製)
せいでデバイスを認識し切れていないのかな?と思うのですが、
いかがでしょうか。
未だ自作PCについて詳しい知識を持ち合わせておりませんので、
アドバイスを宜しくお願いします。
0点

BIOSでドライブの型番が出てますか?
デバイスマネージャー上でDVDドライブの削除、再起動はされました?
IDEデバイスはICH側に差し込んでいますか?
書込番号:8324457
0点

BIOSでの型番は出ています。
デバイスマネージャで言われた通りに弄ってみましたが改善しませんでした。
ICH側というのが良く分かりませんが右の青いソケット(1ch)はHDDに、
左の白いソケット(2ch)をDVDRWドライブに接続しています。
書込番号:8324910
0点

>右の青いソケットはHDDに、左の白いソケットをDVDRWドライブに接続しています
どの様なMBかを書かないと詳細が判りません。
IDEカード等をお持ちであれば動作確認できませんか?
(でもICHに異常が起きていれば認識不可ですがw)
先程のレスに書き忘れていたけど当方の865GでND-3540Aは正常稼動していた。
(MSI 865G-NEO2 PLS、ASUS P4P800E-DX、P4i65G)
書込番号:8324965
0点

IDE機器のジャンパピンは適正ですか?
IDEケーブルの交換を試されました?
BIOSでのSATA関連の設定は初期値?
(下手に弄ると認識できない機器が出るので多分触っていないと思いますがw)
上記でも駄目なら、
CMOSクリア(ボタン抜き)を一晩試されますか?
書込番号:8325130
0点

ドライブのジャンパーピンはマスターで、フラットケーブルもマスターで
接続しています。
今日IDEケーブルを新しいATA133対応ケーブルに交換しましたが
結果は同じでした。
BIOSのオンチップIDEコンフィグレーションは、デフォルトのレガシーモード
のままで、パラレルATAオンリーになっています。
一時間ほどCMOSクリアもしましたが駄目でした・・・
マザーボードですが、MSIの865GNeo2−PLSです。
HDDもパラレルATA接続(HGST製160GB)ですので、IDEソケットでしか
接続していません。
右側の青色のIDEソケットにHDDを、左側の白いIDEソケットにDVDRWを
別々に接続しています。
HDDは全ての項目でボリューム情報を表示できています。
MBRもきちんと出ています。
片方だけボリューム情報が出ないなんて事あるんでしょうか。
書込番号:8327829
0点

自己解決しました。
というよりも、現在の環境では解決不可能でした。
Windows VistaにUltra DMA モード5のIBM(HGST)製デバイスを
接続すると、他のデバイス(つまり僕の環境だとDVDRWドライブ)が
Ultra DMA モード2(ATA-33)になってしまう
というのを、マイクロソフトのサイトで見つけました。
つまり、HDDとOSの相性が悪い(?)みたいです。
XPに戻すか、HDDを他社製に買い換えるかしか無い様でした。
平さん、皆さんお騒がせいたしました。
書込番号:8328174
0点

HGST絡みならこれで変更かな?(DMA6をDMA5に変更して回避のような記憶があるけど・・・)
http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
書込番号:8328765
0点

平さんに紹介してもらったfuture toolですが、
HDDのUltra DMAの伝送モードをいくら低くしても、
DVDRWドライブの伝送モードは「2」のままでした。
白いIDEソケットってATA-33しかサポートしていないのでしょうか?
それともソケットが断線しかかっていてうまく認識できていないか・・
長いフラットケーブル一本でHDDとDVDRWドライブを一連に繋ぐか、
S−ATA対応のHDDに変えた方が良いのでしょうか?
書込番号:8334064
0点

BIOSでのIDE設定を初期値に戻しても駄目なら、
おいらはHitachiのVLAとND3540までしか、(どちらもIDEで青と白の両方使って)
このMBでは確認していないけど正常稼動していたので、
ICHか配線等がやばいかもしれない・・・
残りはOSの再インストール・・・
それでも駄目なら総入れ替えを考える時期に来てるかな?
書込番号:8334251
0点

追記
future tool で弄る前ですがHDDが本来なら機能するはずが無い
Ultra DMA モード6(ATA-133)とVISTA上で表示されていました。
865世代のビスタ用チップセットドライバに問題ありですかね?(6.06)
不具合のアナウンスが9月9日ですので、最近気づいたようです。
インテルでの最終バージョンは6.03
書込番号:8335979
0点

GA-7VAXPというMB(VIAチップ)でも同様の問題があったようで、
4in1というドライバを新しいものに変えたら解決したようです。
書込番号:8336356
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590S
新たに作るMini-ITX用として購入しましたが、データー部は普通のS-ATAのケーブルが接続できましたが、電源部は特殊(新規格)で使えませんでした。変換基盤が出ないうちはデスクトップでは使えませんね。
0点

下記Webページの変換ケーブルのようなものならそのうち国内ショップにも並びそうですね。
http://usb.brando.com.hk/prod_detail.php?prod_id=00478
書込番号:8182074
0点




DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590S
私も、AD-7590Sを購入し、スリムラインケーブルを探しましたが、秋葉原のオリオスペック
で、扱っているようです。一ヶ月近く国内販売を待ちました。
これから、スリムドライブでも、SATA仕様が多くなると思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
