DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい

2003/05/28 18:30(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

より高性能のDVR-A06-Jが6月にでるから値崩れしているのでしょうか。

書込番号:1617728

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/28 19:47(1年以上前)

出る頃又は出たあとは大抵値崩れするね。
今の価格でも昔と比べたら充分安くなったと思うけど。

書込番号:1617915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/28 20:19(1年以上前)

05は買いですねー、今年前半では。06はおりこうだとよいのですが?。

書込番号:1617976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はは

2003/05/28 17:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 ああ*さん

21,780円。ぷぷ。競争だね。

書込番号:1617583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

やっと出たという感じ。でも売れるかなぁ?

  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030527/ricoh.htm

書込番号:1614746

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/27 18:50(1年以上前)

パイオニアも±Rマルチに参入したというのに、リコーは+R/+RWのみですか。
しかも期待された8倍速も見送り。

書込番号:1614838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 00:51(1年以上前)

リコーの旧型は16000円前後の投げ売り。

書込番号:1616142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日は5月28日??訂正

2003/05/25 11:11(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

スレ主 無知なおじさんさん

ごめんなさい添付書類は
こちらでした。

http://updater.bha.co.jp/Gold5Win/GOLD528.pdf

書込番号:1607418

ナイスクチコミ!0


返信する
たんくろーさん

2003/05/25 11:33(1年以上前)

それはB'sのライティングソフトのバージョンでないかな。
それとマルチドライブは出ないよ。出るのは多分NECの1300Aの独自改造版でしょ。

書込番号:1607471

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2003/05/26 16:10(1年以上前)

> 出るのは多分NECの1300Aの独自改造版でしょ。

この噂は良く聞きますけどどこからの情報なんでしょ?

書込番号:1611350

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/05/27 00:48(1年以上前)

504が1100をチューンアップしたものだから、704は1300をベースに
していると推測しているんだと思います。

書込番号:1613147

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2003/05/27 16:15(1年以上前)

ということは予想というだけで、関係者からの情報とかでは無いんですね。
ありがとうございました。

書込番号:1614502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアID変更

2002/07/17 11:07(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R258FU2

手持ちのDVDプレヤーで再生できなかったので、どちらかを買い換えようと思っていたのですが、MP5125Aの板を見たところhttp://www.dvdplusrw.org/resources/bitsettings.html
が紹介されていました。
英語のページでとまどいましたが、DVD+RWのメディアIDをDVD-ROMに変更したところ、すんなり読んでくれるようになりました。

書込番号:836754

ナイスクチコミ!0


返信する
購入した者・2よりさん

2002/07/17 23:33(1年以上前)

私もRicohのMP5125A板から来たのですが(所有しているのは、ロジテックのここのドライブです)、MP5125Aに付属のCompatibility Rescueを、ロジテックLDR-R258FU2で試された方はいますか?
 2580 さんのおっしゃるCompatibility bitsettings は+RW用ですが、+R用ではおそらくCompatibility Rescue が一番で、これがためにリコー製ドライブを買う人もいるとか、ロジテックでそうしたツールのサポート予定はないとか、いろんなことを知りました。でも、ロジテックのこのドライブを買った人はおそらく外付け+R/+RWが欲しかったゆえに選んだ人も多いと思うのですが、MP5125Aも持っていて、Compatibility Rescueを使って、ロジの外付けドライブでDVD完全互換?の+Rを作成されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:838010

ナイスクチコミ!0


購入した者・2よりさん

2002/08/10 10:08(1年以上前)

自己レスです。
リコーの互換性向上ツールは、ドライブ名がRW5125ではなくMP5125でなければ適用できませんが、ファームウェアを書換えてドライブ名を変更することで使えるようになりました。

書込番号:881686

ナイスクチコミ!0


とし77さん

2003/05/26 21:54(1年以上前)

下のページを参考にしてください。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/media-id.html

書込番号:1612330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこのメディア使ってますか。

2003/05/23 21:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 studio1980さん

みなさんは、どこのメーカーのメディアを使ってますか。実はこれから買おうと思っているのですが、推薦のメディアがあれば教えていただきたいとおもいまして。

書込番号:1602473

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/23 21:30(1年以上前)

そのドライブは持ってないが、イメーションの4倍速で今のところ焼きミスなし。

書込番号:1602514

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/24 01:31(1年以上前)

太陽誘電かマクセルの4倍速かな。

書込番号:1603410

ナイスクチコミ!0


スレ主 studio1980さん

2003/05/24 23:39(1年以上前)

皇帝さん、あぼぼさんありがとうございます。これ見る前に今日買ってきちゃいました。メディアは一応安心のRICOHの+Rを買いました。とりあえず1枚焼きましたが無事完了。RICOHのMP9200A(CD-R/RW/DVD-ROM)で無事読み取れました。スピードも予想よりは早かったし(友人の-Rはすごく遅かった。)満足しています。あとは4倍速の+RWが早く出てほしいです。

書込番号:1606143

ナイスクチコミ!0


intel-outsideさん

2003/05/25 08:24(1年以上前)

TDKから出てるみたいだけど、まだWebShop上では見たことない。
アキバにならあるのかなぁ。。。

書込番号:1607058

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 13:20(1年以上前)

小生のはDRU-500Aですが…。
昨日秋葉原でXcitekの-R 4倍速対応(10枚 1,980円)を買ってきて焼いてみたところ、とりあえずno problemでした。

書込番号:1611053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング