DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再生耐久テスト・経過報告

2003/05/25 19:23(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

今月11日に書き込みしました「再生耐久テスト・その2」[1569200]PRINCOメディアによる再生耐久テストですが今日、テストさせて頂いているお店に行ってきました。

結果はなんの問題もなく無事再生されてました。
テスト開始より2週間、プレーヤーのリピート機能をONにして、毎日AM10時からPM7時までフル再生されてるPRINCOメディアですが、結構ガンバッテいるみたいです。

品質が安定しないメディアということでかなり不安があったのですが、
とりあえず品質に問題がなければ大丈夫みたいですネ!
はたして1ヶ月連続再生で結果はどうなるでしょうか?

すでに510系がリリースされ、外付けタイプも6月には発売されるようですが、+RW4倍速記録はDVDビデオを製作するには魅力的ですね。

書込番号:1608666

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/25 23:04(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
毎回貴重なデータを参考にさせていただいております。

書込番号:1609498

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/25 23:39(1年以上前)

私個人の意見としましては、安い台湾メディアはピットレートが高い場面ほど劣化が早くブロックノイズが出やすいと感じているのですが、素材の最高ピットレートをもっと上げてみた方がよろしいのではないでしょうか?

とくにDVD-R for Generalの上限である9.6Mbps前後から9.3Mbpsまでぐらい?に上げると劣化のが早くなるような気がします。
あくまで私の主観ですけどね。

今回テストされているDVD-Rの内容は3.7GB程度みたいですから、もし次回も他メディアで耐久テストをご予定でしたら、今までの映像素材に加えて外周部に更に高ピットレートの素材を少し追加なされてはどうでしょうか?

書込番号:1609654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/05/25 23:40(1年以上前)

あぽぽさんこんばんわ!

既報の通りPRINCOのメディア、元気に再生されてましたヨ。
でも2週間目なので予定期間の半分もいってません。
予想としては多分、大丈夫だと思うけど・・・。

まだ早いけど次のテストメディア、どこの銘柄にしましょうか?

書込番号:1609658

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/25 23:46(1年以上前)

次回のメディアですが、最近市場に出回り始めたプリンコの4倍速品なんてどうでしょうか?
等倍速品ですら多少技術レベルに疑問を感じる同メーカーが、いったいどんな顔をして4倍速品を発売したのか非常に気になります。

書込番号:1609686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/05/25 23:51(1年以上前)

レス、すれ違ったみたいですね。

現在テストしているメディアの収録容量は約4.3Gでギリギリの容量です。
メディアの外周部に余裕はほとんどありません。
特に外周部の読み取りエラーが多いということで、そこを考慮して今回のテストメディアを製作し直しました。

素材は試合日が違う社会人アマチュアサッカーの試合です。

書込番号:1609710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/05/26 00:05(1年以上前)

>プリンコの4倍速品なんてどうでしょうか?

これに決定しましょう!
たしかに気になりますね。
私の手もとにも1枚、ドライブが受け付けてくれない普通のPRINCOメディアがあります。
10枚スピンドルパックで購入しましたが、この1枚だけファーム2.0fでも
2.0eでもメディアを認識してくれませんでした。
PRINCOの4倍速メディア、本当に「4倍速で焼けるか」という検証から始めたいと思います。

書込番号:1609782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/05/26 01:30(1年以上前)

>外周部に更に高ピットレートの素材・・・

了解しました。

普段使用させて頂いてる試合の素材は前半・後半45分ずつではなく、グラウンドの使用時間の関係で30分ハーフで開催しており、DVD製作時、前半・後半とわけてMpegファイルを作っているので、後半戦のビットレートを9.6bps前後でエンコードをして、容量的にギリギリの4.3G前後で作成してみます。

今回の素材はたまたま、前半30分・後半45分という不規則なタイムテーブルとなってしまった試合、逆にテスト素材としては好都合な条件として前・後半8Mbpsの可変ビットレート、平均レート7.9Mbps、サイズが4.25Gの4,568,641,536バイト、バイオDVゲートアッセンブルで通常どうり前半・後半と分けてエンコードしたMpegファイルをムービーライター2で製作した素材をテスト使用しています。(最初から書いとけばよかったのネ!)

書込番号:1610122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無知なちゃれんじゃー

2003/04/17 01:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 無知屋さん

ここは情報量が乏しいので某掲示板でもさっきカキコしましたが
以下コピペ
ACアダプタ 軽いけど ドデカすぎ!!
Output DC6V 1.5A プラグ外径4mmのチョーちびアダプタ無いかな?
携帯用やFILCOやUNIFIVEみたいなの! 流用情報希望!
ちなみにPDA用の5V 2A では認識すら怪しくドライブアイコンが出たり
消えたり・・・DISKすらちゃんと回らん・・・
外付けバッテリ情報も求む!   などと書きながらだんだんこの
ACアダプタ見てたらムカついて来て・・・以下コピペ

ガマンできずにやっちゃいました
zaurusの断線しかけのアダプタからプラグゲットして3つ程試しました 
@ドコモp201?のACアダプタOutput DC5.8V 730mA
 結果:POWERランプ付くがドライブアイコンが出たり消えたり
 でマウントにいたらず
A単三直列4本電池ボックス 計測値 5.8V
 結果:POWERランプ付くがDISCがカコンカコンとちょびっと動くだけ
BメルコのBroadStationに付属のUNIFIVEの超ちびACアダプタ
 Output DC6V 2A 計測値8V 最も期待大!ちなみに純正アダプタ
 は計測値7.7V
 結果!! POWERランプ付くがドライブアイコンが出たり消えたり・・・
がっくし(T_T) オレって電気的知識皆無なもんでテキトーにやった
けど壊れなかっただけメッケもんか!?
このドデカACアダプタ 中でナンカやってるのんかい??
ひょっとして常識すか??

このまま徒労に終わるのは悲しいんでこっちにもコピペでごめん
まぁ 愚かな人柱報告とでも思って許してください

書込番号:1496754

ナイスクチコミ!0


返信する
SuperLightsさん

2003/04/17 12:38(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/product/ac/micropower.html

ここのどれだか忘れましたが、PanaのKXL-CB20ANで使っ
てます。
容量は、5.9V/2.0Aで、ものすっごく小さいです。

書込番号:1497496

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知屋さん

2003/04/17 15:46(1年以上前)

SuperLights さん 情報 thanks!
気になったので先ずはドライブ側のカタログPDFで消費電力チェック!
KXL-CB20ANは 約10W(データ転送時)
LF-P567C は 約12W でした・・・この2Wの差が良く分かりませんが
手持ちのDC6V 2AのACアダプタでダメだった理由かも?

ちなみにKXL-CB20ANの純正ACアダプタに記載されているoutputは?

書込番号:1497803

ナイスクチコミ!0


Pansonic DVDさん

2003/04/19 00:26(1年以上前)

今日、秋葉に行く用事があったのでこの記事を見て思い出して秋月電子で純正より一回り小さい電源を見つけ買ってきました。残念ながらプラグが合わず未テストです。850円 6V 2Aです。純正は 6V 1.5Aです。使用できるか??プラグが見つかりテスト出来たら報告します。

書込番号:1502125

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知屋さん

2003/04/20 01:47(1年以上前)

Pansonic DVD さん チャレンジthanks!!
某巨大板でも”秋月電子 6V 2A ACアダプタ 850円の動作報告
いただいています。
出力安定化品でないとダメらしいいのですが私の試してダメだった
メルコのアダプタは多分これです↓↓↓↓↓
http://www.unifive.com/p-UM10.htm   のUM100620
たしかにNON REGULATION SWITCHNG AC ADAPTORとかかれているので・・・
そこで今、もっとも期待はULW/UL110-0618 です。
http://www.unifive.com/p-ULW110.htm
ULWだと携帯電話用ACサイズですからねぇ
いずれ報告します。

書込番号:1505316

ナイスクチコミ!0


Pansonic P567Cさん

2003/04/20 19:08(1年以上前)

秋月電子で純正より一回り小さい電源を見つけ買ってきました。残念ながらプラグが合わず未テストです。850円 6V 2Aです。純正は 6V 1.5Aです。使用できるか??プラグが見つかりテスト出来たら報告します。
◎テスト結果 × 純正は 6V(測定値 7.8V) 1.5A です。別電源で7.8Vに設定してテストしましたが残念ながら × でした。 気が向いたらまたテストしますが当分必要ないのでやりません。時間の無駄です。電圧と電流と思いますが。

書込番号:1507499

ナイスクチコミ!0


かっぱくん123さん

2003/04/24 03:51(1年以上前)

このデジカメ用外付けバッテリーは使えませんか。http://www.baysun.net/PBframe/PowerBattery.html
もし使えるのなら、自分もドライブ本体とセットで購入したいところです。

書込番号:1517785

ナイスクチコミ!0


哀なメモリーさん

2003/05/10 11:37(1年以上前)

”秋月”のより小さなACアダプタを探していたのですが
なかなか見つからず・・・あきらめました・・・

秋月電子 6V 2A ACアダプタ 850円+プラグ80円?
で取りあえず 問題無く稼動中です。
今はバッテリー駆動に挑戦中です。

どうもニーズが無いようですねぇ〜  お騒がせいたしました。

書込番号:1564460

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知屋さん

2003/05/21 02:28(1年以上前)

目的達成のご報告です。ニーズが無いようですがスレたてた義務という事で?(^_^;)
なんとかバッテリー駆動が可能となりました
今日買ってきたJTTのMy Battery 取りあえず 満充電してTEST
DVD鑑賞 約2時間 問題無く稼動NotePC側もバッテリ稼動(pana R1)
引き続き
CD-R 約600MBのデータを×16、TEST無し、書き込み&ベリファイ OKです
この時点でのバッテリー表示は50〜25%を示していました。
この後は電圧が下がってくるでしょうから動作は怪しそうですね。
DVD焼きは試せませんでしたが私の出先ではそれこそニーズが無いので・・・おいおいやります。
という訳でACアダプタコンパクト化&バッテリ駆動は達成致しました。
以上お騒がせしました (^_^)/~

書込番号:1595518

ナイスクチコミ!0


閲【けみ】さん

2003/05/25 14:10(1年以上前)

無知屋さん、かっぱくん123さん、そして皆さん初めまして。

ベイサンのバッテリーについて試してみましたので、その経緯を報告します。
まずメールで問い合わせたところ、プラグのサイズ等から
Zaurusセット
http://www.baysun.net/PBframe/SL-C700.htm
がいいのではないかという話になり、実際に購入してみるとプラグはピッタリ。しかし、付属の5Vコンバータケーブルからの電圧が不足しているのか、電源は入ってもドライブが認識されないという事態になりました。
このことをメールで問い合わせてみると、6Vコンバータケーブルと交換(+2000円)して試してみることになりました。今度はドライブも認識し、問題なく動作しています。余談ですが、ここのサポート窓口はメールの対応が迅速で好感がもてました。

DVD再生は、3時間10分ぐらいするとドライブの電源が勝手にOFFになりますので、3時間は大丈夫そうです。CDRやRAMの読み書きもいまのところ問題ありません。
ただ、自分のはたまたま上手くいっただけなのかもしれませんので、もしやるときはそれなりの覚悟でやってください。

あまり関係ないかもしれませんが、試した環境を載せておきます。
ノートPC:Panasonic CF−R1RCXR
PCカード:I−O DATA CBUSB2
DVD再生:ドライブに付属しているWinDVD

自分も、このドライブがバッテリー動作できたらいいのになぁ〜と常々思っていましたので、きっかけを作ってくれたかっぱくん123さん、そして無知屋さん、ありがとうございました。
.

書込番号:1607869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売日は28日

2003/05/25 11:02(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

スレ主 無知なおじさんさん

まったくの素人ですが、マルチドライブの良い製品を探しています。
PX-704Aで検索したら、こんなのが出ました。
B'sから見てもこのページは出ません。
そしてPDFのTOPに5.28の文字が。
これって5月28日に書き換えるの!!
皆さん周知のことならごめんなさい!

http://www.bha.co.jp/products/pdf/p.pdf

書込番号:1607399

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/25 11:26(1年以上前)

「5.28」はB's RecorderGOLDの最新バージョンということです。
日付ではありません。
http://www.bha.co.jp/download/bsrecordergold5_win.html

書込番号:1607460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DRX-510UL

2003/05/22 18:12(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 田んぼの中さん

みなさんご存知かもしれませんが、DRX-510UL が6月中旬に発売されるようですね。
ついこの間 DRX-500ULX が発売されたばっかりなのに、早いペースでの新製品の投入ですね。
DRX-500UL から買うのを待ち続けて、結局どの製品も買わず仕舞いでしたが、今度こそは・・・。

書込番号:1599369

ナイスクチコミ!0


返信する
?!?!?!?!?!?さん

2003/05/22 18:20(1年以上前)

パイオニアからも6月にデュアルドライブのDVR-A06-Jが出ます。
これは内蔵型ですが外付けタイプもそのうち出ると思います。
これも検討価値ありでは?

書込番号:1599387

ナイスクチコミ!0


スレ主 田んぼの中さん

2003/05/22 18:30(1年以上前)

?!?!?!?!?!? さん、情報をありがとうございます。パイオニアの新製品
の事は知りませんでした。いずれにしても、6月が楽しみです。

http://www.pioneer.co.jp/press/release391-j.html

書込番号:1599409

ナイスクチコミ!0


CatDogさん

2003/05/25 09:31(1年以上前)

DVR-A06-Jの書き込み速度は、現行品のDRX-500ULX(DRU-500AX)と全く同じで
DVD+RWが 2.4倍速、一方DRX-510UL(DRU-510A)は、DVD+RWが 4倍速と、リ
ライタブルメディアへの書き込み速度が従来より大幅に高速化してるのが魅
力に思えるのですが。

書込番号:1607189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/05/12 19:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 POTENZAさん

新ファーム(Ver.1.01)がアップされてます。


>ライティングツールによってはDVD-RW記録中にエラーが発生する現象について修正、対策。

書込番号:1571474

ナイスクチコミ!0


返信する
b300098583bさん

2003/05/13 21:11(1年以上前)

どのツールだろ?
B'sが問題なく動いてるから、DLは見送るつもり。

書込番号:1574502

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2003/05/21 08:09(1年以上前)

私も特に問題が起きているわけではないのですが、これからDVD-RWも使っていこうと思っていましたので一応ファームウェアの書き換えをしておきました。なぜかエラーが出て、他のパソコンを使ってやっとのおもいでできました。

書込番号:1595773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

ソニー対策か、それともリコーつぶしなのか。リコーもーRを載せないとだめかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
 

書込番号:1590588

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/19 15:25(1年以上前)

散々夏には8倍速モデルが出る(噂)だと言っていた連中がいたけど、まずはパイオニアが脱落か。
SONY、RICOH、NECに期待しましょ。

書込番号:1590902

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2003/05/19 16:26(1年以上前)

8倍速は年末ではないんですか???

書込番号:1590993

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/19 17:27(1年以上前)

たぶん-Rの8倍速は秋でしょうね。
+Rは早まるかもしれませんが。

書込番号:1591118

ナイスクチコミ!0


ドザえもん2003さん

2003/05/19 18:21(1年以上前)

便乗ですみません。パイオニアの±R/RWのメリットって何かあるんでしょうか? 
 SONYからは4倍速+RW対応のDRU−510A
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=14168&KM=DRU-510A
 日立LGからはDVDマルチプラス(パーフェクトマルチ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/hitachi.htm
 がそれぞれ出ますよね。
 速度的にはSONYのDRU−500Aと同じレベルで、
あとは価格に期待、といったところなのでしょうか?

書込番号:1591216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/19 18:37(1年以上前)

↑まちがって+Rメディアを購入してもあわてず済みますね。
 DVR-105は静かでよかったけど、今度の106はどうでしょうか?

書込番号:1591251

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/19 18:56(1年以上前)

これからはマルチが常識ということでしょう。
年末にはマルチの製品以外は市場からなくなるかもしれませんね。

書込番号:1591293

ナイスクチコミ!0


ドザえもん2003さん

2003/05/19 19:31(1年以上前)

そうですねぇ、これからはマルチが一つの常識かもしれませんね。
 ところで、殻つきRAMの3倍速(つまりはPanaですね)
ってまだ発売予定はないんでしょうか?
 それと、[1542830]で+R/RWにも対応、といったことが書かれて
いるのですが、Panaが+R/RWをするというのは
本当なのでしょうか?
 なんだか、質問ばかりですみません<(*_ _*)>

書込番号:1591384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング