DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パナウェーブ研究生(嘘)

2003/05/15 15:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ひでひで♪さん

過去の書き込みに次期モデルのことが書いてあって気になりました。

BLACK あーみー 嬢が次期モデルについて言っていたのはDVDの書き込みの対応メディアが
“DVD-RAM DVD-RW DVD-R DVD+RW DVD+R”ってことですよね?
書き込みスピードの事は分からないけど、5月に発表があるようだ…ということでした。

ボクも興味あります。  ・・・・・情報をお持ちの方は是非お知らせ下さい!!

書込番号:1579251

ナイスクチコミ!0


返信する
こんにちは。さようなら。さん

2003/05/15 19:06(1年以上前)

パソコン雑誌で2回ほど見かけましたよ。夏(7月以降)に出そうな事書いてましたけどハッキリしないです。知ってるのはこれだけです!すいません!

書込番号:1579582

ナイスクチコミ!0


こんにちは。さようなら。さん

2003/05/15 19:58(1年以上前)

ひでひでさん、ありましたよ。
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY20030402138.html
これ見て下さい。

書込番号:1579695

ナイスクチコミ!0


こんにちわ。さようなら。さん

2003/05/15 20:04(1年以上前)

慣れないもんで度々、すいません
これでどうでしょう?
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200304020138.html

書込番号:1579723

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/05/15 22:39(1年以上前)

日立LGのスーパーマルチは、残念ながらカートリッジ入RAMが使えません。
みんなが松下製をずーっと待っているのは、そのためです。

書込番号:1580192

ナイスクチコミ!0


さん

2003/05/16 02:26(1年以上前)

僕もD521JD買いましたが、やはり焼くメディアの主体はCD-Rで、 実際殻付RAMの使用頻度は低いので(って言うかDVD書き込み事態)たまに使うなら殻から取り出して使用する、と割り切ってスーパーマルチ買ってもいいんではないでしょうかね?
それにしても値段が気になりますね・・
3万程度だったら、泣きそうですヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

書込番号:1580833

ナイスクチコミ!0


さん

2003/05/16 18:03(1年以上前)

今日の日経の記事にすごいのが載ってました。
DVD一枚に映画200本分(400時間)記録する技術だそうです。
日立より
http://it.nikkei.co.jp/it/news/hard.cfm?i=2003051509486j3

書込番号:1582130

ナイスクチコミ!0


Kyo_Kyoさん

2003/05/16 21:06(1年以上前)

1テラ書き込むのに何時間かかるんでしょう?
ゴミカキコですいません。

書込番号:1582554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでひで♪さん

2003/05/17 20:04(1年以上前)

みんな情報通だね〜♪ 教えてくれてアリガト♪(*゜ 3゜)/~チュッ♪

書込番号:1585435

ナイスクチコミ!0


安田BBさん

2003/05/18 21:54(1年以上前)

我が家ではデジカメの画像バックアップにカートリッジ入DVDRAMが大活躍してます。デジカメの容量も上がり、MOではあっという間に一杯になってしまうのが、DVDRAMにしてからはタップリ収録できてGood。
この安心感もカートリッジがあるから。
つーか、まるっきりMOとCD−RWの違いです。

書込番号:1589059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

激安メディアの書き込み確認情報

2003/04/03 19:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABP4

スレ主 New_Winnieさん

このドライブで正常な書き込みが可能な、自分が確認した激安(かな?)メ
ディアを以下に記しますので、ご参考ください。

1)X-CITEK DVD-R4.7GB,値段:10枚で1180円 ※1倍速
2)Super X DVD-RW,値段:10枚で1480円 ※1倍速
3)X-CITEK DVD-R4.7GB,値段:10枚で2480円 ※4倍速

いずれも、台湾系のメディアだと思いますが、ようやく、価格的に落ち着いて
きたのかなと思っています。

書込番号:1455248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/03 19:50(1年以上前)

スパークの4倍もいけました。
ナンヨー?とかいう鏡面のスピンドル梱包1倍もいけました

ちょちょより

書込番号:1455263

ナイスクチコミ!0


安しさん

2003/05/18 17:02(1年以上前)

SWテクノロジーってのもいけました。×1で。
10枚、1480円。

書込番号:1588175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

新機種発表されました

2003/05/07 14:25(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

返信する
ヒボさん

2003/05/07 17:18(1年以上前)

Aの時のようにファームアップで+RW書き込み速度アップしてホスィ

書込番号:1557111

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/07 17:47(1年以上前)

>Aの時のようにファームアップで+RW書き込み速度アップしてホスィ

当然してくれるんでしょうネ?
version2.0gか?

書込番号:1557150

ナイスクチコミ!0


浜松のLeeさん

2003/05/07 18:45(1年以上前)

是非して欲しい。昨日AX買ったばかり。IOの安さより,ファームアップの対応力でこっちにしたんだから。デザイン変わってないから期待出来るかな。

書込番号:1557274

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事中ヒロさん

2003/05/07 22:12(1年以上前)

確認したところ500A/500AX/500UL/500ULXの+RW4倍化は不可だそうです。

書込番号:1557815

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/07 22:41(1年以上前)

本当?(T_T)
欲しけりゃ買い替えろってことか…

書込番号:1557894

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事中ヒロさん

2003/05/08 09:24(1年以上前)

昨日確認しました。

書込番号:1558929

ナイスクチコミ!0


ぶいおさん

2003/05/08 23:59(1年以上前)

DRU-510Aは以前の機種のように
ファームアップによる+R8倍速化というのは
性能的に無理なんですか?

510Aを買ってから今年の夏に8倍速を出されるのは嫌なんですけどね…

書込番号:1560830

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事中ヒロさん

2003/05/09 12:09(1年以上前)

以前の+RWのみのドライブでF/Wアップによって+Rが使えるようになる=実際はできなかったため大クレームに発展。とならないように、別ファームで開発されているんじゃないでしょうか?夏モデル以降はまったくわからないので、コメントすら出来ませんが・・・

書込番号:1561799

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事中ヒロさん

2003/05/09 12:14(1年以上前)

以前の機種=他社製品です

書込番号:1561810

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/05/09 14:12(1年以上前)

> 510Aを買ってから今年の夏に8倍速を出されるのは嫌なんですけどね…

以前に某パソコンショップ店頭にて、店員のお兄ちゃんから聞かされたのですが・・・、
「ドライブの駆動系をCD-RWと比較すると12倍“換算”なので・・・」と言われ、確かに当時のCD-Rは48倍速の時代で、DVD-Rが4倍速でした。
となると、8倍速のDVD-Rが登場するのは、理論上CD-Rに96倍速以上のものが存在しなければなりません。DVD-Rドライブが4倍速から8倍速にスピードアップするには、ちょっと時間がかかりそうですが、いかがなものでしょうか?

私の情報が間違っていたら、どなたか訂正ならびに情報をお願いいたします。 <m(__)m>

余談ですが、CD-ROMとDVD-ROMの等倍再生を比較すると、17・8倍程度とも聞きました。だからDVD-ROM2倍速やそれ以上でデータを読み出した場合等は、「CDに比べてかなり高回転なので、五月蝿いです。」と言われました。(メーカーによる固体差はあると思いますが。)

-ROMドライブ同士と、-Rドライブ同士の“換算値”が違うのに、若干の戸惑いがありますので、確証が持てません・・・。 (^_^;)

書込番号:1562013

ナイスクチコミ!0


ぶいおさん

2003/05/09 17:21(1年以上前)

お返事有難うございました。
>8倍速のDVD-Rが登場するのは、理論上CD-Rに
>96倍速以上のものが存在しなければなりません。
>DVD-Rドライブが4倍速から8倍速にスピード
>アップするには、ちょっと時間がかかりそうです
なるほど…、ということは年末くらいになりそうですね。

夏までは待ってみますが、買う方向で行きます。

※マイクロソフトが次期OSで全フォーマットサポート
になりましたね。
DVD+Rは大きな店でないと手に入らない時代が来そうです(>_<)

書込番号:1562287

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/05/09 17:42(1年以上前)

DVDの等倍は1385Kbyte/sec
CDの等倍は150Kbyte/sec
だとするとCDの約9倍ですね。
DVDの8倍速はCDにすると約74倍相当でしょうか。

4倍速と8倍速は7分位?の差ですがそれを大きくみるかですね、
+RWが4倍速の510は十分買いだと思いますが。

書込番号:1562325

ナイスクチコミ!0


頭がオバーフローさん

2003/05/10 06:56(1年以上前)

サイフォンさんへ
>だからDVD-ROM2倍速やそれ以上でデータを読み出した場合等は、「CDに比べてかなり高回転なので、五月蝿いです。」と言われました。(メーカーによる固体差はあると思いますが。)

CDとDVDは転送速度には、差がありますが、
ディスクの回転速度の基準となるものは、
音楽CDの1倍速と同じです。
ただし、1倍速と言っても
内周と外周では、角速度(回転速度)
に差があります。
外周の方が格段に遅いはずなので
小窓のある(ディスクの駆動が見える)CDプレイヤー
でご自身で確認してみてくださいね。

書込番号:1564093

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/05/10 10:12(1年以上前)

みなさん、フォローありがとうございます!

また、不十分な情報の書き込みでごめんなさい。 <(_ _)>

書込番号:1564298

ナイスクチコミ!0


Lara Laraさん

2003/05/12 16:25(1年以上前)

RICOHユーザです→買い換えを検討中。
DVDメディアを自動認識できるのですか?

書込番号:1571019

ナイスクチコミ!0


Fukkeyさん

2003/05/15 09:53(1年以上前)

これ5月17日に発売らしいね。
でもまだ対応RWメディアはマクセルからしかないみたい。

8倍速のことを書いておりますが、2.4倍〜最大8倍速で焼けますよ
っていうことでしょう。全速8倍なんていうのは無理です。
そんなん対応するメディアは、台湾メディアではエラー続出で
国産でも高いものになるでしょう。

書込番号:1578606

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事中ヒロさん

2003/05/16 12:13(1年以上前)

lara laraさん
挿入されたディスクとマニュファクチャIDをF/Wが自動認識します

書込番号:1581420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチボーダー対応!!

2003/05/08 04:07(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21U2

以前マルチボーダーに関して質問[1508424]が有り、新たに1032のファームがアップされたので報告します。
下記URLのファームを更新して動作確認したところ問題無く、追記を出来る様になりました。

1032ファーム ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300

注意:ファーム変更により、メルコからのサポートは受けられなくなり、また
最悪、ドライブが使用出来なくなる、可能性も有りますので、それを納得した上で、変更して下さい。

書込番号:1558712

ナイスクチコミ!0


返信する
Coco0101さん

2003/05/12 00:23(1年以上前)

ファームの書き換え方を教えて!お願い!

書込番号:1569711

ナイスクチコミ!0


かつをkatuwoさん

2003/05/12 19:41(1年以上前)

それはDVDにも追記できるということでしょうか?
もしそうなら僕もぜひ教えていただきたいです。

書込番号:1571427

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing07さん

2003/05/14 23:04(1年以上前)

書き換えの方法として、Win98でIDE接続の場合のみしか、私は存知あげて
いない事を前置きさせて頂きます。
まず、FDをシステムファイルを含むで、フォーマットして上記URLよりDLし、
解凍したファイルを全部FDにコピーします。

その後FDを入れたまま、FDDよりDOSを起動して、UPDATE.BATと入力し
ENTERを押すと、暫くして、Press any Kyeと表示されるので、
再度Enterを押します、するとATAPIドライブの認識が始まり、
英語でFlashe Romの書き換えをするか?との問いがあるのでYキーを押して、書き換えを始めます。
トレイが一度開閉し、最後にドライブ名とファームが表示されたら完了です。

FDを抜き取り Ctrl+Alt+Deleteキーを同時押しして、再起動すれば新ファームのドライブとしてBIOSに認識されます。

警告 この作業は全て自己責任のもとでお願いします。
2分も有れば終了する更新ですが、トラブルを避ける為にも、
焦らず気長に作業して下さい、中断すると再起不能の可能性も有りますので。

書込番号:1577548

ナイスクチコミ!0


Coco0101さん

2003/05/15 03:42(1年以上前)

このドライブは外付けですが、ケースから出して、IDE接続してファームアップしたということでしょうか?もしそうなら、USB接続の状態ではファームアップできないということですか?

書込番号:1578270

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing07さん

2003/05/15 10:50(1年以上前)

残念ながら、外付け状態ではBIOSが認識出来ない為、ドライブをケースから
取り出し、ATAPI接続状態にしないとファームアップ出来ません。

簡単に解体方法を説明しますと、まず、フロントカバー上部中心付近に
両親指の爪を入れて、手前にゆっくり引いていくと、左右の爪が外れ
フロントカバーを外せます。
次に左右対称にカバー上部より爪が3箇所ずつ出ているので、
右側前部の爪から後部に少しづつ、ずらす様にして側面全体を浮かせて、
反対側も同様にして徐々に外すと力を入れずに上下カバーを分離出来ます。
この作業で無理な力を入れると爪が割れてしまうので、ジワリジワリを基本に作業して下さい。(布団など柔らかい場所の上で作業をした方が落下等の
リスクが少なく良いでしょう)
後は、配線を取り外し、IDEケーブルに繋ぎ変えれば内臓ドライブのSD-R5002
として認識されますので、上記ファームアップをして下さい。
私的に、この作業は簡単なプラモデルを作れて、自作PCの知識が
ある人なら、出来ると思いますが、自信が無ければお勧めしません。

ちなみにHDDの転送速度は18MB/s(ATAPI 48MB/s)程で外付けHDDとしては
使い物になりませんでした。

書込番号:1578674

ナイスクチコミ!0


Coco0101さん

2003/05/15 12:57(1年以上前)

詳しい説明をしていただき、ありがとうございます!週末にでもトライしてみます。何度もありがとうございました!

書込番号:1578916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーム1.01公開

2003/05/08 15:13(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

スレ主 きら☆さん

新しいファームがアップされてますね。

1.CD-R/RWディスク書込み性能の向上

2.DirectCDでFixedPacketのデータをコピーすると、
途中でハングアップする場合がある不具合の修正

だそうです。

書込番号:1559513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/05/09 01:45(1年以上前)

アップデートしてみました。何も試してないので変化はわかりません。
ATAPI用ですがUSB2.0の外付けボックスに接続している状態でも更新出来ました。それにしてもファームのアップデートプログラム(プレク謹製の各種ツールも)をUSBだけでなく、IEEE1394接続でも認識するようにして欲しいですな。入れ替えるのが面倒くさい。

書込番号:1561127

ナイスクチコミ!0


オゲゲノムッチーさん

2003/05/14 09:30(1年以上前)

ファーム変えたら、CDの認識力も上がってるようですね。
昔、安いメディアに焼いたデーターが読めるようになりました。
友人宅等で試しても殆ど読めなかったのに・・・
すかさず焼きなおしました。
このドライブのおかげで大切なデータを失わないですみました。

書込番号:1575862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DRU-500AX、シンガポールでは高い!

2003/05/08 07:33(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 stream-obaさん

シンガポールに駐在しています。自宅の自作PCにDVD+RWを組み込みたくて、調べたらこの DRU-500AXがいいので、シンガポールの秋葉原と言われPCパーツショップがたくさん入っているシムリム・スクエアというビルに探しに行きました。値段を調べたらびっくり。この価格.comで日本では28000円くらいなのにシンガポールでは何とS$700(48000円)もしているのです!いくら最新で輸入版と言っても高すぎる!しばらく買うのを控えて価格が下がるのを待っていようかと思いますが、他に安い機種を探そうかとも考えています。
DVD+RW/+R(write2.4倍)の機能だけがあればよくて、DVD-RW/-R, CD-RW/Rはなくてもいいので、どなたかそういう安いモデルをご存知ありませんか?そんなのってないのかな??

書込番号:1558819

ナイスクチコミ!0


返信する
浜松のLeeさん

2003/05/08 12:38(1年以上前)

でも作っているのは多分シンガポールではないでしょうか?
少なくとも添付されているソフトのCDはシンガポール製ですよ。
+RWでは本家のリコーのMP5125が良いのでは?(2.4倍で良いのなら)
あとはNEC製のOEM製品が日本では、有力ですが。

書込番号:1559234

ナイスクチコミ!0


singa-mannnさん

2003/05/13 20:52(1年以上前)

同じくシンガポール駐在ですが、DRU-500AX日本版が
シムリムスクエアで S$619 で売っていました。

書込番号:1574429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング