
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月26日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月24日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月22日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月22日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メディアが4倍速に対応しておりませんでした
買うひまがなく今日買ってきて試しました4倍速TESTOKでした
早いですね 約4.0G分書くのに30分ぐらいでした
皇帝さん,ticaさん,sho-shoさんアドバイス有難うございました
0点


2003/04/25 20:48(1年以上前)
焼きミスを防ぐ為にも出来れば4倍速対応のメディア使ってください。
俺のは1倍速なのでちょっと辛い。
書込番号:1521860
0点


2003/04/25 23:33(1年以上前)
良かったですねといいたいとこですが、前と変わってないですね・・
4倍速なら15分ぐらいで終わるので、30分だと2倍速相当です・・・
メディアは本当に4倍速対応なのでしょうか?
DMA Modeになっていますか?
書込番号:1522417
0点

純粋に書き込み時間だけなら遅いですね
うちの2倍速とおんなじです。
その前のイメージの作成時間も入っているのかな?
書込番号:1522761
0点





DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

2003/04/17 21:28(1年以上前)
遂にメルコからも1.1eが!! まさか出るとはねぇ。
更新内容から見ると2.0fと同等?になるようですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-4222fb.html
とっくの昔にSONY化しているので戻す気はありませんが、壊れた時の
保険が出来たかな?
書込番号:1498563
0点


2003/04/18 15:54(1年以上前)
でも、DVD+Rの4倍速書き込みは駄目なのね
書込番号:1500682
0点


2003/04/19 00:09(1年以上前)
アップデータ前に、IAAを削除して下さいとなっていますが、IAAを削除した上でアップデータを行い、再度IAAをインストールしたらどうなるでしょうか。
現在の構成は、
M/B AOpen AX4BPro
CPU Pen4 2.0A
HDD ST360021A×2
他の光学系ドライブ
Panasonic LF-D521JD
プレクスター PX-W4012TA/BS
等ですが、昨年3月に自作しましたが、今までこれと言ったトラブルも無く、もちろんIAAも当初からインストールしています。
4222も今の時点では特に不満も無く、あえてアップしなくても良いかなとも思います。
皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:1502064
0点


2003/04/22 22:17(1年以上前)
動作を保証するわけではありませんが、
私はIAAを削除して、
ファームアップ(2.0f)して、
IAAをインストールしました。
表向きの不具合は起きていません。
WindowsXP Pro.
M/B:ABIT IT7-MAX2 Ver2.0(845PE)です。
書込番号:1513833
0点





IODATAから、DVD+R/RW/-R/-RW対応の新機種が、発表されました。
型式が、DVR-ABN4と微妙な型式で、DVR-ABN4Pとどこが違うのでしょうか?NECのND-1100Aのファームアップか、ND-1300でしょうか?
ファームアップで、ユーザーを救ってほしいなーーー
URLは、http://www.iodata.co.jp/news/200304/dvr-abn4.htmです。
0点


2003/04/21 20:50(1年以上前)
さっき同じ内容のスレがありましたね・・・。
夏には8倍が出るような気がする。
梢
書込番号:1510699
0点


2003/04/21 21:06(1年以上前)
8倍が出るなら待ってみようかな?
オーサリングソフトがDVDitLEだったら最悪
書込番号:1510761
0点



2003/04/21 22:03(1年以上前)
夏には、DVD-RAM/DVD+R/+RW/-R/-RW対応の新機種が、日立LGから、出るようです。
書き込み/書き換え速度は、DVD-RAMの書き込みが3倍速、DVD-R/+Rの書き込みが4倍速、DVD-RWの書き換えが2倍速、DVD+RWの書き換えが2.4倍速、CD-Rの書き込みが24倍速、CD-RWの書き換えが16倍速。再生速度は、DVD-ROMが最大12倍速(1層)/10倍速(2層)、DVD-RAMが3倍速、DVD-R/RW/+R/+RWが10倍速、CD-ROM/Rが32倍速、CD-R/RWが24倍速だそうです。
ただ、IODATAから、出るとは、限りませんが。
書込番号:1511000
0点

夏に無理矢理出しても8倍速対応メディアが全然間に合わないよ。
大手メーカーの旧メディア(1〜2倍速品)も在庫処分どころかまだ生産しているみたいだし、4倍速メディアもようやく出揃ってきた感じ。
書込番号:1511439
0点


2003/04/22 20:19(1年以上前)
NECは−Rは造ってないので??ですね。この感じですと+−の両党使いのSONYじゃないかなぁ。
書込番号:1513412
0点


2003/04/22 21:12(1年以上前)
NECのND-1300Aですね。
書込番号:1513592
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


もう500系ユーザーの方はご存知かと思いますが、新スレ立ててあらためて書かせて頂きます。
4月17日付けでDRX-500系の新ファームアップが公開されました。
URLは、、、
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_drx500ul.html
です。
まだファームアップされてない方は参考にして下さい。
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


4月14日に報告させていただいたレポートのその後です。
スレNo[1487741]でテストしているメディア、本日(日付が変わったので正確には昨日)検証してきました。
結果は全く問題なく再生されてました。
以前と同様手動再生の為、1日3回程度しか再生されてなかったので、オートリプレイにして頂き、明日から開店から閉店まで連続再生するようになりました。
テスト開始から3週間、毎日再生され続けて単純計算で61回もほぼ連続再生されてますが、台湾製激安メディアもしっかり焼けてれば結構いけますね。
でも、私としてはまだまだ連続再生の回数が圧倒時に少ないと思いますので、24時間連続再生1ヶ月でもやってみたいと思ってるのですが・・・。
さて、現在テスト中のMr DATAもあと10日でテスト終了。明日からお店の開いている10時から午後7時までの9時間が10日続くわけで、あと90回
の再生(実際には約70分の素材ですので数字が正確ではありませんが)に絶えられるか今から楽しみです。
5月からはPRINCOのメディアで再生耐久テストがスタートします。
余談ですが、このお店でデモ上映で使用しているソニー製プロジェクター
「VPL-CS5」という機種ですが人気がないのでしょうか?
定価\350,000-ですがなんと\179,800-で売りにでてます。
しかもメーカーがまた商品をもってきたらしく、在庫が増えてました。
10台以上はあったと思いますが、在庫がある限りテストは続けられそうなので、全台湾製メディアのテストをしてみたいと思います。
たぶん終わるのは来年の今頃ですが。(それまでには全部売れてますよね!)
それとファームアップにおける焼き込みテストですが、こちらは5月の連休になりそうです。
なんせ焼き込みから通常再生の検証まで10枚以上もする訳ですから、連休でもなければ出来ません。
やはり同じ環境下で焼きこみテストをしたいため、1日何枚というテストは避けたいと思います。
やるなら「一気」に実行したいもんで。
0点


2003/04/21 23:12(1年以上前)
「ぶぁぶ」さんの書き込み大変参考にさせて頂いています。
>新スレで立てていなかったので、あらためてURLは・・・
ファームウェアの、新スレ立ていただきたいです。
書込番号:1511334
0点



2003/04/22 01:07(1年以上前)
ギガポ・ファンさん、返信有難うございます。
やはり新スレ立てます。
書込番号:1511782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
