
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2003年4月11日 18:36 |
![]() |
0 | 51 | 2003年4月10日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月10日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月9日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月9日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月9日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





>CD−R/RWいらない!削ってコスト減らして(笑)
逆にこれ削るとコストがかかる気もする(笑)
書込番号:1478297
1点


2003/04/11 10:15(1年以上前)
340の板ですよね?
このモデルにはCD-R系は光線持ってませんが?読み出しは出来ますけど。
560と勘違い?それとも当方の勘違いかな (^^;
書込番号:1478556
1点



2003/04/11 18:36(1年以上前)
あ!これってDVD−R/RAMのみの書き込みなんですね。
早とちりしました失礼m(_ _)m
でも個人的にCD読み込みもいらない(笑)
書込番号:1479499
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


結局ファームウェアを出す気はないんですかね。
http://online.melcoinc.co.jp/support_s/enq/tracer_no.html
ここから意見なども出せなくなってしまいました。
今回、初めてドライブメーカー以外から発売されたドライブを買いましたが
本家ドライブの出荷数の少なさと値段の差でかなりのおこぼれをもらっているのに何もしない。
ここまでダメだとは思いませんでした、メルコってメーカーは。
1月に出るとか3月に出るとかの噂を信じていましたが、はああ・・・。
0点

現状で致命的なエラーや不具合がない限り、
新ファームなんざリリースしなくてもメーカーとしての責務に問題はないと思いますが。
公表スペック以下で出荷しておいて、
「ファームのアップで対応」と約束してたならともかく、
公表スペック通りに不自由なく使える製品に文句つけるのは筋違い。
書込番号:1390908
0点


2003/03/14 18:30(1年以上前)
047070: FF F8 9F 87 9A 9A 8A EB 8A 8A 8A 8A
047070: 87 FD 9B FF EB 9A 8A 8A 8A 8A 8A 9A
047070: 87 FD 9B FF EB 98 8A 8A 8A 8A 8A 9A
047070: 87 FD 9B FF EB 98 8A 8A 84 98 CB 9A
047070: 87 FD 9B FF EB 9A 8A 8A 8A 8A 8A 8A
047070: FF F8 9F 87 9A 9A 8A EB 8A 8A 8A 8A
047070: 87 FD 9B FF EB 9A 8A 8A 8A 8A 8A 8A
047070: 87 FD 9B FF EB 98 8A 8A 8A 8A 8A 8A
047070: FF F8 9F 87 9A 9A 8A EB 8A 8A 8A 8A
書込番号:1392017
0点


2003/03/15 02:45(1年以上前)
Kalo さま、もう少し詳しく教えていただけませんか?お願いいたします。
書込番号:1393716
0点



2003/03/15 11:59(1年以上前)
ファームウェアアップで+R書き込みが×4、
台湾メディア書き込みが×2になることは実証されている。
+Rに関してはソニーSONYがファームウェア出したときに正式な発表もあった。
>新ファームなんざ
「ファームウェアアップ=性能アップ、不具合修正」
”なんざ”言われても間違いなく性能アップにはなるんで困るんですけどね。
本家ソニーがファームウェアを出していなければ問題にはなりませんよ。
同じドライブを使っている以上は出すのが”筋”なんではないでしょうか?
ユーザーの要望もかなりの数もらっていると思いますし。
すみませんが「DVM-4222FB」か「DVM-4222IU2」使ってらっしゃいます?>MIFさん。
使っていたとしても国産メディアしか使っていないとかでしょうか?
それともメルコの社員さんでしょうか?
今月ファームウェア出なかったら3年保証無駄にしてソニー化すると思います。
リスクを負ってまでファームウェアアップする価値はあるので。
書込番号:1394481
0点


2003/03/15 15:15(1年以上前)
1.0f以降は暗号化されているようで友人に色々教えてもらって
頑張ってみたんですが、CD-R実験室様でより正確で解り易く解説
されておられます。
上の書きこみは忘れてください。
書込番号:1395015
0点


2003/03/16 18:32(1年以上前)
KaloさまCD−R実験室を紹介していただき誠にありがとうございました。とても参考になり、欲しい物も手に入りました。SONY化は保障期間が切れてから実行するつもりです。
書込番号:1398910
0点


2003/03/17 12:54(1年以上前)
SONY化しましたよ。快適に動いています。
書込番号:1401436
0点


2003/03/17 22:11(1年以上前)
いいドライブできにいっているのに大変残念ですよね。
メルコぉ〜。
一個でいいからファーム出してくれ〜
書込番号:1402992
0点

satoken さん >
残念ながら、このドライブは使用してませんしメルコの社員でもありません。
このドライブはOEMですが、
そもそもOEMは供給元が出している製品とは全く別物です。
別物である以上、
供給元が自社製品でファームをアップしたからといって、
OEM先までそれに追随する義務はありません。
OEM先としてはカタログスペック値を満足し、
推奨メディアで問題なく記録が出来れば製品としての欠陥はありません。
その時点でメーカーとしての義務は果たしているでしょう。
メーカー側にはカタログスペック値以上の性能アップの義務はありません。
メーカーが義務を果たしている以上、
それ以上の要求は理不尽であり、
メーカーが要望に応える責務はありません。
なのにメーカーを「ダメ」呼ばわりするのは誹謗中傷に当たるでしょう。
それ以前に頻繁にファームアップをお望みなら、
開発メーカーの製品を購入するのが当然でしょう。
で、あれば、
OEMメーカーの製品を購入した時点で購入者の製品選択ミスと言えます。
書込番号:1405413
0点



2003/03/18 22:53(1年以上前)
SONY化しました。
無事に台湾メディアも×2でOKになりました。
30分の差はかなりの時間ですから快適です。
荒れてもどうにもならないのでこれにて。
書込番号:1406289
0点


2003/03/20 10:08(1年以上前)
ファームウェア 2.0e 化、簡単に完了しました♪
試し焼きして、また報告します♪
書込番号:1410272
0点


2003/03/20 13:39(1年以上前)
ファームウェア 2.0e 化はどのようにすればできるのでしょうか?
「CD-R実験室」ではファーム1.0fのやり方しか載っていませんでした。
500A_20e.exeのどのアドレスのデータを変換すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1410672
0点


2003/03/20 23:00(1年以上前)
FW2.0eが対象としているのはDRU-500AドライブのFW1.0c、1.0d、1.0e、1.0f、1.0g、2.0Cです。よってDW-10A(1.0a)をDRU-500A(1.0f)化できればFW2.0eをそのままでアップデートできます。
書込番号:1411908
0点


2003/03/20 23:06(1年以上前)
訂正DW-10A(1.0a)→DW-U10A(1.1a)
書込番号:1411931
0点

結局SONY化しちゃいました。
一番の動機はコンペアやデータコピーで2倍速程度しかでないため遅い
のを改善したかったのです。
これは元のSONY純正でも同じ状況だそうでファームをfw500a20e
にすれば改善されるかと思ったら変わりませんでした。
まあ台湾メディアでも2倍速になったり、書き込み品質もよくなるそう
なので満足です。
しかし8倍速読み込みはパソコンの法則MAX/2でせめて4倍速は出ないとJAROでしょう。
以前FAXでメルコさんとは不毛な争いをしたためSONY化してすっきりしました。
ツールは[DW-U10A]→[DRU-500A].exeで500Aに変更してSONYのサイトから新しいファームに上げただけです。
言うまでもありませんが保証は無くなりましたので今後メルコに文句はつけません。(しかし読み込み2倍速程度は逝ってよしだな)
書込番号:1413938
0点


2003/03/21 17:19(1年以上前)
私も先ほどSONY化しました。今まで1倍速でしか焼けなかったPanasonicのメディアも韓国製のメディアも2倍速で焼けるようになりました。正直言ってかなり不安がありましたが成功してよかったです。
書込番号:1414110
0点


2003/03/21 17:46(1年以上前)
読み込み2倍速の件ですが、DVD-Videoに限って2倍速読み込みで、再生時の静音を考慮しているそうです。
つまり、普通のDVD-ROMは8倍速出る?
といっても、普通のDVD-ROMを持っていないので試せませんけど。
書込番号:1414183
0点

すいません、コンペアでは2倍速程度ですが、データコピーは4倍速程度になってました。
書込番号:1415030
0点


2003/03/22 11:52(1年以上前)
私もメーカーをあきらめ、自己責任でファームウェアをSONY化しようと500A_10g.exeの047070以降を 11バイト分修正し実行しましたが認識されませんでした。SONY化できた人がうらやましい!
書込番号:1416629
0点


2003/03/22 18:33(1年以上前)
技術不足さん『CD-R実験室』を良くごらんになって、色々と調べてみてください。自分で修正しなくても必ず『SONY化』できます。がんばってください。
書込番号:1417706
0点




2003/04/10 19:03(1年以上前)
4 倍速記録ドライブ= MP5240A ですが、
DVD+RW/+R の注目度が高いヨーロッパでは発表されています。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3596
また、DVD+R に関しては、RICOH ブランドの
4 倍速(DVD+R 1.1)メディアが店頭に並びはじめています。
(デザインは 2.4倍速 DVD+R 1.0 に対応した RICOH メディアとは
少し異なります)
名前の通り、CD-R への最大記録速度が 24 倍速に強化されています。
最大読み速度も 40倍速になっています。
DVD+R だけでなく DVD+RW も最大記録速度が 4 倍速になっていて、
DVD-RAM ドライブのようにドライブ側で欠陥管理等を行う
新しいパケットライト規格の DVD+MRW にも対応しています。
見た目上 2 キロバイト単位で書き換えが可能になり、
(対応していれば)パケットライト・ソフトとの相性問題が
少なくなるはずなので、パケットライトが使い易くなる可能性が
あります。
書込番号:1476638
0点


2003/04/10 22:24(1年以上前)
4/5にリコーからこんな回答がありました。近々発表があると思います。
お問い合わせの件ですが、4倍速対応DVD+RW/+Rドライブは現在発売を
検討中でございますが、発売の時期に関しましては未だ未定でござい
ます。
なるべく早くご案内出来る様に進めておりますので、今しばらくお待ち
頂きます様、お願い申し上げます。
書込番号:1477257
0点





皆さんの意見を元に、この製品を買おうと決定しました。
近所の付き合いのある店で取り寄せをしてもらおうとしましたが、
メーカーからの回答は、「受注中止」とのこと。
現在店頭にあるものしか購入のチャンスはないとのこと。
今後発売を再開する予定もないらしい...
これって新製品が出る前兆?
それとも何か理由があるのかな。
ご存知の方があればコメントお願いします。
0点


2003/04/09 21:59(1年以上前)
昨年12月の発売以来、オーサリングのneoDVDか、パケットライトの
B'sCLIPのどちらかしかインストールできず、いまだに解決されていません。そのことが理由かどうかわかりませんが、あきらめちゃったのでしょうか?
書込番号:1474465
0点








4倍ドライブ&4倍メディアが主流になれば等倍速メディアがもっと安くなると期待していたんですが、
¥1300〜¥1500(5p)で安定しちゃったようで残念です。
このあたりが限界でしょうかね?
単価¥200切れば大量に買いたいけど・・
0点

次世代DVD規格が出てきてますので、まだ下がるのではないですかねー。
情報通の人本日居ないので何ともいえませんが?。
書込番号:1471413
0点

ブルーレイ…でしたね。(笑←ニコ!
記憶容量をコスト比較ですればかなりDVD-Rも安くなりましたね(^^♪
書込番号:1471456
0点



2003/04/09 15:04(1年以上前)
>記憶容量をコスト比較ですればかなりDVD-Rも安くなりましたね
確かに・・・。
一昔前のHDD容量が¥200ですもんね。
そう考えたら我慢できなくなってRadiusのスピン注文しちゃいました。
外れを引きませんように・・・。
書込番号:1473522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
