DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近は・・・

2003/03/03 23:10(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 hohohohohoさん

何か最近はたくさん見かけますね。
ビックピー館(新宿西)には、10個ぐらい@32800。15%バック。
ヨドバシ(新宿西)には、20個ぐらい@32800。15%

書込番号:1359651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返却しました

2003/03/03 21:53(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21U2

スレ主 交換中から返却へさん

[1297866]フォーマットできない、で投稿させていただいたものですが、
結局交換しても、パケットライトのフォーマットができず、最終的にロジテックのLDR-42U2に交換してもらいました。
ロジテックのLDR-42U2では特に問題なくパケットライトのフォーマットもできています。
フォーマットできなかった原因が、ドライブ自体なのかドライブ+ソフト(B'sClip)なのか、はたまたPC側なのかわかりません。ロジテックはソフトがPacketManなので、ドライブとソフトの相性なのかもしれません。
なにはともあれパケットライトができたので現在はOKですが、初めて買ったメルコ製品がこの結果でしたので、二度とメルコ製品は買いません...

書込番号:1359322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

読み出し速度について

2003/03/02 23:02(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 まことむしさん

A05-Jでリッピングをしたところ余りにも時間がかかるので、読み出し速度測定ツール「Nero CD Speed」でDVD-ROM(片面一層)で速度を測ってみたところ、二倍弱しか出ていません。
CD-ROMで20倍弱...
ドライブの接続先はセカンダリのマスターで、スレーブにCD-RWが付いてます。転送モードは、ウルトラDMA Mode2です。
皆さんのA05-JはMAXの12倍出ていますか?
ちなみに書き込みの方は大丈夫です。
やっぱり設定の問題なのでしょうか?
アドバイス宜しくおねがいします。

書込番号:1356620

ナイスクチコミ!0


返信する
みくぇさん

2003/03/02 23:19(1年以上前)

私も2倍しか出ません。これは仕様のようです。騙されました。

書込番号:1356686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/03/03 00:48(1年以上前)

DVD−Videoの場合、仕様で2倍ということらしいです。

書込番号:1357020

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/03 01:38(1年以上前)

まー突き放した言い方をしますが、メーカー側にDVDリッピングで性能通りの速度を出せるようにする義務はまったくありません。
むしろ市販DVDリッピングは犯罪行為、価格COMでは敬遠されている話題なので書き込まないようにご注意下さい。

書込番号:1357159

ナイスクチコミ!0


スレ主 まことむしさん

2003/03/03 06:11(1年以上前)

皆さん、どうも有り難うございます。
ハード的なトラブルでは無いとわかり、少し安心しました。
あぽぽさん、リッピングの事はタブーですか、これから気を付けますね。
どもでしたm(_ _)m

書込番号:1357406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 南八尾電車区さん

松下製外付型DVDマルチ「LF-D560JD」の口コミ掲示板の中で書き込ませて頂きました(私ともう一人の方とで書かせてもらっています)、日本パーソナルコンピュータ(JPC)を販売元とするSCSI接続DVDマルチ・ドライブ2製品のうちの内蔵型「JP-D501FB」がついに秋葉原の店頭に並び始めた模様です。

 インプレス社の『AKIBA PC Hotline!』2003年3月1日付けの「今週見つけた主な新製品−そのほかのドライブ類の新製品」の中でこのSCSI接続内蔵型DVDマルチドライブがとり上げられました。
 2つの店舗でこのドライブを取り扱っていて、調査時点の価格は2つの店舗とも42,800円となっていました。
 製品写真を見つつ解説文を読んでみたのですが、どうやら松下製の内蔵型オリジナル「LF-521JD」(実際はOEM版と思いますが)にACARD製のSCSI−IDE変換基盤「AEC−7720U Ultra SCSI-to-IDE ブリッジ」を取り付けただけ・・・といった印象を持ってしまいました。

 果たしてこのようなドライブで、例えばWinCDR(アプリックス製)等のライティング・ソフトを使って果たして正常にCD-RやDVD-R等に書き込んでくれるのか・・・正直言って心配に思う私でした〜

 もしこの製品をご購入されてお使いの方がおられましたら、是非ともレポートをお願いしたいところですが・・・


※ 『AKIBA PC Hotline!』2003年3月1日付
  「今週見つけた新製品−そのほかのドライブ類の新製品」:
  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/ni_i_dd.html
※ ACARD製「AEC−7720U」製品情報(ACARDのHP内に掲載):
         http://www.acard.com/jp/product/scside/aec-7720u.html
※ ACARD製「AEC−7720U」使用例
 (PCパーツ通販「ZION」のHP内に掲載されているもの):
            http://www4.big.or.jp/~sbs/7720u/aec-7720.html

書込番号:1356104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/02/16 13:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

ファームウェアがアップされてたんですね。

→ Ver.1.00(2003/02/04)
1. パイオニア社DVDレコーダ DVR-7000/DVR-2000で記録したDVD-R(Finalize済)を再生できるように改善。
2. DVD-R for Authoring ディスクの読み出し速度を1Xから8X に変更。

僕の環境ではあまり意味がないようなので試してませんが・・・。

書込番号:1312930

ナイスクチコミ!0


返信する
知識不足な人間さん

2003/02/22 23:38(1年以上前)

ファームウェアのアップの仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけますか?
普通にダウンロードして、exeを起動したのですが、アップできないのです。
ちゃんと再起動をきかれているんですが。。。

書込番号:1332293

ナイスクチコミ!0


山本 五十六さん

2003/03/02 11:57(1年以上前)

オレのは、ラディウスの同じ日立のドライブなんやけど、ラディウスのHPじゃ、ファームUPなんか気の利いた物はねぇーから、これ入れてやろうと思ってやったら【知識不足な人間】君と、たぶん同じように?書き換えの途中で再起動のポップが出てしもて、データがレコーダーに入らなかった。
他のみんなは、Plincoなんかでも焼けてるらしいのに、オレのは【正常に書き込み終了】とライテイングソフトでは出てるのに、読み込もうとすると、外周のデータがCRCエラーになってしまう(B'sでもWIN-CDR7でも同じ)から、絶対ファームUPしてやろうと、試しにWinXPを入れなおした。そして、Intel ApplicationAcceleratorを最新の2.3.0.216にして、WinXPのSP1を当てる前にファームUPのプログラムを起動させると、途中で再起動のポップも出ずに、レコーダのLEDが点滅して、すーんなり書き換え出来たよ!!

旧ファーム: A104 → 新ファーム: A107

その後は、たったの@88.-のPrincoでも2倍でバリバリ書き込めるようになったでぇ〜最高ぉ〜!!!
ちなみに、@148.-のMediRはファームUP前でもCRCエラーは出なかった。

安いメディアでバンバン書き込む人は最新ファームのA107をオススメする。

書込番号:1354572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

続 ASPI

2003/02/27 21:08(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABP4

スレ主 モコモコ2003さん

以前ASPIの話題がありましたが、私も色々DLして試しましたがうまくいきません。いい方法はないでしょうか?。

書込番号:1346844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/27 21:14(1年以上前)

WinCDR7.0(UPすれば今7.5x)ですとOSがXpですとASPIが自動でプログラムと共にインストールされます。

書込番号:1346859

ナイスクチコミ!0


スレ主 モコモコ2003さん

2003/03/01 23:04(1年以上前)

WINCDR7.0を入れてみました。
本当の目的であるDVDリッピングではいい結果がでないのですが、ClonyのASPIレイヤー問題はうまく解決出来ました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1353130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング