
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 12:51 |
![]() |
2 | 10 | 2007年12月10日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月9日 19:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月20日 05:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月9日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、はじめまして。
僕も昨日、TU○UMOで購入しました。
送料込みで11,558円でした。
S12Jの口コミをずーっと眺めていて「いつ買おうかな」と思っていた矢先、
このS15Jが発売されたのをきっかけに購入してしまいました。
DVD-R書き込み速度が18倍(S12J)から20倍(S15J)と早くはなりましたが、
自分ではこんな高速での書き込みはしないと思います。
おそらく書き込み品質重視で6から8倍?が妥当なのでしょうか?
(他のDVDプレイヤーでのビデオ再生を目的に考えた場合)
それとも、性能もアップしてもう少し高速で書き込みしても問題ないのでしょうかね?
この辺も合わせて、今後にレポしてみたいと思います。
しかし、いろんな口コミを見ていますが、完璧の璧を「壁」って書いたのさんは
いろいろな所に出没していますね!!(いつも楽しく拝見させて貰っています。)
書込番号:7100603
0点

CD-DVD SPEEDで20倍速やってみた。太陽誘電の16倍速のDVD-Rで。
書き込みは、16倍速より速い(当たり前)んですが、品質が16倍速より速くなってる3.5G付近から見たくなくなるほどの有り様で…………。
16倍速以下で書き込みされてる部分はいいんですけどねぇ。
ま、PCを設置してるテーブルもイマイチ安定感ないし、その辺の影響も大きいかもですので、話半分できいてください。
書込番号:7102003
0点






誘惑に負けてやってしまいました。
DVD-RAMに書き込みができるようになったし、いまのところはDVD-Rへの書き込みも特に問題ないみたいです。
でもこんなことで店頭で1500円も高い112Lに生まれ変わるなんて・・・
0点

あ、おっπ揉み揉みしたんですね。
私も110DをA10化して使っていますが、なぁーんにも問題ないですね。静音化されましたし。
書込番号:6209876
0点

DVR-112を使用しております。
カテゴリ違いをお許し下さい。DVR-112では書き込みが全くないのでこちらに書き込みします。
題名の通り、Win Vista、Home Pre.のWindowsDVDメーカー認識しません。
ファームウエアーを上げても変わらず。
ファームウエアーを上げてもシステムプロパティでは、Ver1.06のままです。
DVR-A12Jでは、認識しますか?
これじゃあ、Win Vista、Home Pre.を買った意味が全く無い。
「ぱふっさん」110DをA10化する方法を教えて下さい。
A10化した後は、自己責任で使用致します。
宜しくお願いします。
http://www.nn.em-net.ne.jp/~web/DVR-112D
.gif
書込番号:6272202
0点

「REXさん」DVR-112L化する方法を教えて下さい。
先ほどの、110DをA10化は型番間違いです。
書込番号:6272218
0点

DVR-112L化成功。
しかし、Win Vista のWin DVD メーカーで認識せず。
http://www.nn.em-net.ne.jp/~web/DVR-112D.gif
112Dの時、ファームウエアーを上げても認識せず。
http://www.nn.em-net.ne.jp/~web/112L.gif
これが、変身した結果。
書込番号:6272254
1点

rhapsodyさんこんにちわ。
112Dを112Lにしたんですよね?
まさか110Dを112Lに…できるわけないと思いますが。
書込番号:6272612
0点

♪ぱふっ♪さんこんにちわ。
112Dを112Lにしたんです。
が、Win Vista の Windows DVD メーカーでドライブ認識せず。
112Lにしたら、認識すると思ったのに...
書込番号:6272665
0点

はじめまして、本ドライブを近々に購入します。
「REXさん」、DVR-112L化する方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
また、112L化とは、RAM書き込みの他にLABELFLASHも
可能になるということでしょうか?
書込番号:6301968
0点

私が回答するべきじゃないかもしれませんが・・・
>また、112L化とは、RAM書き込みの他にLABELFLASHも
>可能になるということでしょうか?
もちろん、そうです。
それから、ご存じだとは思いますが
LabelFlashをお使いになる場合にはソフトが必要になりますよ。
RAMへの書き込みも当然RAMドライバー等あった方が便利ですが・・・
やり方は、危険兄弟のサイトからRPC1のファームを入れれば良いんですが
ただ、入れるとメーカー保証は受けられませんのであくまで自己責任で・・・
A12化→静音ツール使えます。
112L化→+RのROM化必要ならこちらかも
参考に・・・やり方丁寧に書かれてます。
ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/index.html
書込番号:6302352
1点

himaoyajiさん
早速の返信ありがとうございました。
自己責任で試してみます。
感謝いたします。
書込番号:6302536
0点

himaoyajiさん[以外でもいいのですが…]
A12化したさいに、
どのようにして静音ツールを入手するのですか?
ホームページには、対応したものが
置いていなかったのですが…
書込番号:7096801
0点



これ、安かったので衝動買い。
とはいっても、中古で、マニュアルも外箱も無し。
まあ、ドライバーのCDとケーブル・ACアダプターはあったので実用上OKと。
¥19.800−でした。
ノートPC(LOOX T9/80M)のドライブを、UJ-810などのDVDマルチドライブと載せかえることを計画してましたが、ドライブ単体で¥28.900−とかするので躊躇してたので、どんぴしゃでした。
早速、分解して、ドライブを取り出して、LOOXに内臓してみました(ベゼルの形上、一部ヤスリで切り取りの必要ありましたが)。なお、ドライブはTEACの「DV-W22E」でした。
付属CDからドライバーを入れて、ひとまずDVD-RAMの読み書きは確認しました。DVD-Rの書き込みはスペック上遅いので、多分使わないと思います。(デスクトップPCに4倍速ドライブあるので)もともとインストールしてあった、WinCDRというソフトで、難なくドライブは認識できています。
とにもかくにも、思っていたより安価でDVDマルチドライブ化出来たのでよかったです。しかも、余ったUSB2.0対応の「殻」には、もともとついていたコンボドライブを入れてみました。でも、使い道ないけど。
0点


2004/01/21 11:55(1年以上前)
良いアイデアですね。
私も真似をしたいのですが分解方法が分りません。
裏のネジ全て(3本)を外してみましたが、それだけではばらせませんでした…
分解方法、簡単にお教えいただけると助かるのですが…
書込番号:2370618
0点

天板が左右4箇所のツメで固定されています。3本のビスを外した後、天板と筐体の隙間に薄いプラスチックカードを差し込むと楽にツメが外れます。ツメの位置は画像を参考にしてください。
書込番号:7092321
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
近頃DVDドライブがSATAタイプに成り、ATAPI IDEのDVDドライブが、無くなると思い、
DVR-A12Jを2台ほど予備に買っとくと思いましたが、DVR-A15Jが今月中に発売されるそうです。
0点

13・14飛ばして15っすか・・・w
なんか・・・危ないかも・・誰か俺を突き落とすか止めてくださいw
書込番号:7003267
0点

えっ!
今月買ったばっかりなのに。
SATAのシルバーが発売されてないので、IDEのシルバー買ったのに。
とほほ、、、、。
書込番号:7003322
0点

中島みゆきのファンさん こんにちは。
既にOEM製品への提供が開始されているようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fbs/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fb/
書込番号:7003420
0点

さすがにPATAなら買わないかな?
………おいらの場合、店頭で見かけた時どういう反応をするかわからんからな〜w
書込番号:7003432
0点

よく考えたら自分の使っているライテングソフトは、B`s Recorder GOLD8ですから、
DVR-A15Jが販売されても、すぐには使えません。
自分のデスクトップではCyberLink製のPoweGO5はコンベア出来ません。
PioneerさんではDVR-A12Jの在庫もうないそうなので、一台価格.comのサイトで、
DVR-A12Jを購入したほうが良いかもしれません。
何でこんなに早く新製品が出るのでしょうか、困りました。
書込番号:7004139
0点

正確にはPower2Go5ですね。
皆さんはPioneerのDVDドライブのライテングソフトは何を使っていますか。
書込番号:7004757
0点

俺はB'sの9かな
IOのドライブ買ったときに付いてきた奴
neroと両方持ってるけど結局UIが俺には一番適してた感じ
書込番号:7005013
0点

おいらはNERO7ですね。
書込番号:7005185
0点

やはりB`s Recoreder GOLD9とNERO7ですか。
BHAのB`s Recoreder GOLD8のPioneerのドライブの対応は半年ど遅いです。
NERO7はすぐにPioneerの新しいドライブが出ても、すぐに使えるみたいで良いですね。
書込番号:7005514
0点



バッファローの製品を沢山使用していましたので、信用して
無線LANも購入しました。確かにコレガ製品はあまり購入して
おらずトラブル対応の経験がございません。確かにどこに問い合わせる
かもわかりにくく、トラブル対応が少し不安になって参りました。
0点

自分もあんまり信用していないので他人には薦めないですね
サポートを自分がしなくちゃいけなくなるからできるだけ不具合の少ないのをこの板で探してから薦めています
書込番号:6963016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
