DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度について

2002/12/25 20:10(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 いっぴきさん

>[1153625]内蔵の速度って
上記のスレッドについて特筆すべきだと思い、書込みしました。

確かに論理上は、ATA66はIEEE1394やUSB2.0よりインターフェース転送速度は速いです。
しかし、521JDを搭載するPCによって状況は変化します。

例えば、自作PCを作った方は分かると思いますが、
プライマリマスターにATA100または133のHDDが付いているIDEケーブルのスレーブに、ATA66のHDDを付けようとは思いません。
セカンダリに付けますよね。(MBは当然ATA100以上対応)

比較的新機種のPCまたは自作機をお持ちの方は、HDDがATA100以上付いている例が多いと思います。
そのHDDのスレーブにATA66の521JDを付けると、せっかくのATA100の高速なHDDがATA66分の速度しか出ないことになります。
当然、読み書き等のHDDのレスポンスが悪くなります。

なので、ATA66をお使いの方は521JDは最適だと思いますが、
ATA100のHDDをお使いの方は、マスターにHDD、スレーブに521JDと接続を分けて使用すると良いかと思います。

あまり無いかとは思いますが、逆に、ATA33のHDDと一緒のIDEケーブルに521JDを付けると、521JDの速度が低下するので注意してください。

書込番号:1162350

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いっぴきさん

2002/12/25 21:14(1年以上前)

自己レスです。
すみません、間違えました。

>ATA100のHDDをお使いの方は、マスターにHDD、スレーブに521JD・・・
正しくは、
ATA100のHDDをお使いの方は、プライマリにHDD、セカンダリに521JD・・・
です。

書込番号:1162517

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/25 22:24(1年以上前)

やっぱりそうなりますか。
 私、ASUSのP4PEにMAXTOR Y080起動ドライブ、2.3G、MUltiDVD、+-DVDを組み込む必要があったんでそれ悩んだんですけど、HDD−MOとつないでもHDDがDMA5、MOがDMA2とちゃんと認識してHDBenchでも納得のいく数値が出たんで「おー、最近の制御チップってかしこいなぁ〜」とおもってたんだけどやっぱりドライブの種類にもよるんですね。
最近の制御系では正確なところその辺どうなってるんだろう。
 ついでにOSやデータのHDDと書き込むストレージをマスター、スレーブにつなぐと読み出し,書き出しが並行処理できないので効率が落ちるって話もあるので、いずれにせよポートに余裕がある場合はケーブルはケチらないほうがいいのは間違いありませんね。

書込番号:1162745

ナイスクチコミ!0


ちょっと気になったさん

2002/12/25 23:19(1年以上前)

明らかに間違った説明がなされているので訂正しておきますね。
>そのHDDのスレーブにATA66の521JDを付けると、せっかくのATA100の高速なHDDがATA66分の速度しか出ないことになります。

SCSIなら間違いでもないのですが、IDEの場合同じケーブルにマスターとスレーブの2台のドライブがつながれている場合、それぞれのドライブにアクセスするときに一度バス全体が切断されます。
その後マスター、スレーブ各ドライブの速度に会わせて転送を行うので、同じケーブルにATA33とATA66のドライブをつないだからといって両方のドライブの速度が33MB/sになったりはしません。
もちろんこれはATA100でも同じです。
ATA33のドライブと一緒に接続したときに速度が低下するように見えるのはこのバスの切り替え時間と、同じデータを転送するのにかかる時間の違いによるものだと思われます。




書込番号:1162961

ナイスクチコミ!0


今日買いました1229さん

2002/12/29 21:09(1年以上前)

IDEの接続の話なので、少し割り込ませていただきますが、
スレーブで動作させている方はいらっしゃいますか?

実は、ケースの都合とケーブル長の都合から、
プライマリー マスター DVD-ROM (ATA33のバルク品)
プライマリー スレーブ 521JD
セカンダリー HDDx2

とすると、521JDでは、1MByte以上(ぐらい)のファイルを
CD-ROMからでも読み出すことすらできなくなってしまいます。
(フォルダは見えており、Readme.ファイルなら問題なし、もちろん
DVD-ROMのほうは問題なし)

機器をはずして再接続しても現象がかわらず、
ためしに、521JDをマスターに変更すると直りました。

まぁ、私のPCのせいかもしれませんが、
もし、スレーブ設定で動作されている方がいましたら
教えていただけないでしょうか?

(どうもファームウエアのバグっぽいので...)




書込番号:1172898

ナイスクチコミ!0


とらのいかやさん

2003/01/04 13:58(1年以上前)

今日買いました1229 さんへ
 下記を見ていただいたらと思うのですが、マスタ設定を要求する、
仕様みたいですよ。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/multi/d521.html

書込番号:1187686

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/04 14:12(1年以上前)

大概プライマリにはHDDが接続されているので出来れば単独接続
して欲しいからセカンダリマスタ推奨なのでしょう。
過去ログにもある通り、スレイブに接続しても大丈夫な場合も多い
と思いますよ。(僕のは平気)

書込番号:1187721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早くほしい!

2002/12/30 11:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P

スレ主 待ち組みさん

年内に手に入れられるかなぁ〜と思い予約をしたのに、”発売延期”ってどうゆうことだぁ〜!しかも1月中旬って・・・。DVD作って、年末年始の長距離ドライブのお供にしようと思ってたのに〜。やられた!けど、年末のボーナス商戦に間にあわせないって不思議ですよね。まあ、この商品はいつ出そうが売れると思うけど・・・。1月中旬ってもしかしてお年玉狙い?

書込番号:1174489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート用モジュール A107

2002/12/28 19:33(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 N-hikaru☆さん

2チャンネル情報ですが
Necから出たようです
http://www.121ware.com/から右上のダウンロード
→モジュールナンバー検索
→DVDマルチドライブ アップデート用モジュール」
自己責任で。

書込番号:1169925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下の内容

2002/12/28 18:29(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 来年に向けて・・・さん

すいません重複書き込みしてしまいました。

書込番号:1169801

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/28 18:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアー

2002/12/26 11:12(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 ファームウェアーさん

昨晩パイオニアのホームページでver1.00からver1.21へバージョン
アップしようとした所、実行後エラーメッセージが出て1.00のまま
NGでした。

不要なソフトも指示通り削除してみたのですが上手く行きません
でしたが、HDD上にCD-ROMやDVD-ROMを作り出すエミュレーション
ソフトを削除したら上手くアップ出来ました。

まだその後、書き込みは行っていませんが又レポートします。
ご参考まで・・・。

書込番号:1164116

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ファームウェアーさん

2002/12/27 02:03(1年以上前)

追試しましたが、良好に書き込み成功しています。

書込番号:1166107

ナイスクチコミ!0


Buyoさん

2002/12/28 00:20(1年以上前)

IEEEの外付けに付けたまま、アップデートしたら、問題なくできました。
ラッキーでした。

書込番号:1168289

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウェアーさん

2002/12/28 00:32(1年以上前)

Buyoさんへ・・・

そうですか!!私はATAPI接続でしたが余分なソフトをインストール
していましたので、1回では上手くいきませんでした。
参考にさせて頂きます。

書込番号:1168321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出荷日延期・・・

2002/12/27 17:51(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P

スレ主 しんごさん

どうやら、出荷日が2003年1月中旬に延期されたみたいですね。
残念の住むような田舎だと実際に買えるのは2月になるかも・・・・・。
残念・・・。

書込番号:1167365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング