
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月21日 15:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月21日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月21日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月20日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2002/12/21 15:16(1年以上前)
今日、横浜西口BicP館にありました。昼くらいでまだ8台以上はありましたよ。IOdataのABH2も在庫ありました。
書込番号:1148946
0点


2002/12/21 15:18(1年以上前)
値段書くの忘れてました。32,800円でポイント15%付きました。
書込番号:1148948
0点


2002/12/21 15:24(1年以上前)
最近お気に入りの滋賀県の某ムセンに売っていました。
店員さん曰く再出荷があった模様。正確な台数はわかりませんが
何台かあったようです。
パイオニアの4倍もまだ在庫有り、SONYだけ無かったな〜。
問屋さんの関係かな。
誘電の4倍速対応「−」メディアもたくさんあって通販で買った
のを少し後悔。
そうそう値段は32800円。ポイントは1%かな?
書込番号:1148962
0点



DVDドライブ > ピクセラ > PIX-DVRR/FW2

2002/11/30 11:20(1年以上前)
ここの掲示板の1324の書き込みに
http://hpcgi1.nifty.com/mac_osusume/yybbs.cgi
PIX-DVRR/FW3がでてきます。
これから発売される機種としては存在しないわけではなさそうな感じ。
まもなく発売かどうかはさだかではありませんが。
書込番号:1099716
0点



2002/12/01 07:16(1年以上前)
グラス さん>
情報ありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:1101718
0点


2002/12/02 20:29(1年以上前)
PIXELA PIX-DVRR/FW3がプレスリリースされました。
http://www.pixela.co.jp/news/2002/1202.html
2002年12月中旬より発売で、「Capty DVD/VCD」は同梱です。
実は先週末に大阪日本橋にPIX-DVRR/FW2を買いに出かけて、どの
店舗でも「在庫切らしています」って言われてかえってきました。
その後、この掲示板を見て「待とう!」って思っていました。
意外と早く発表されたので、とってもうれしいです。
書込番号:1105247
0点


2002/12/16 11:12(1年以上前)
PIXELA PIX-DVRR/FW3
メーカーに問い合わせたところ、発売は12月下旬の予定だそうです。
あくまでも予定だそうなので、いつ発売されるか正確にはわからないようです。
HPには中旬発売予定となっているのでお待ちかねの方も多いと思いますが、そういうことです。
ドライブの製造元の松下のように発売延期する旨を掲示した方が親切だと思いますけどちょっと不親切かな。
書込番号:1137037
0点


2002/12/21 11:47(1年以上前)
昨日入荷したようです。秋葉館で47000円くらいでした。
FW2は在庫あと1個で39000円だったかな?
書込番号:1148540
0点





パソコンに取り付け、何げなくリコーの5125Aで焼いた+Rを再生したら、問題なく再生できました。特に互換ツールは使わずに作成したDVD+Rです。
ちょっと、びっくりでした。
0点

いやー、良い情報だと思いますよ、
ちなみに私は、箱(パソコン本体のことです)を開けるのがめんどくてまだ取り付けてません、ハイ。
書込番号:1133794
0点


2002/12/17 02:31(1年以上前)
ちなみに私は、LF−D521JDの箱
を開けるのがめんどくてまだ取り付けてません、ハイ。
書込番号:1138934
0点


2002/12/21 02:01(1年以上前)
>+Rを再生したら、問題なく再生できました。
>特に互換ツールは使わずに作成したDVD+Rです。
>ちょっと、びっくりでした。
そうなんですか!「+と−では一定の互換性があるが、”一部のドライブでは意図的に+タイプを拒否する”ことがある」ということを言っていた人がいたので心配していました。(といっても+タイプを持っている友人はいませんが・・・)
読めたと聞いて将来も安心(!?)です。
日立LG製「GMA-4020B」も(特殊CDも書ける等々)評判よかったので迷いましたが、私もこのドライブを冒険で買ってしまいました。でも満足しています。殻付きがそのまま扱えるはやっぱ気分いいもんです。(いちいち殻に出し入れするのは面倒ですし、傷つきやすいです。)有用な情報をありがとうございました。
書込番号:1147883
0点



今日SD-R5002(DVR-21FB)購入しました。
これはいいですね。リージョンフリーにも出来るし、安いし♪
日立LG電子のドライブも使っていますが、これは台湾製などの安いメディア
でも、何の問題もなく使用できています。
今回の5002もちゃんと使えることを願いつつ・・・
いまから、組み込んで動作確認が取れたら、リージョンフリー化してみます(^^)/
0点





ツクモで15%ポイント還元だったので買ってきました。
しかし、、
このドライブwin98対応してないんですね・・・
買ってきて気づきました・・・
ドライブ自体が対応してないのでしょうか?
やっぱり強引に98で使おうとしてもダメなのかな。
98って、もう過去の遺物なのでしょうかね。
ダメモトで取り付けてみようかな。
極力XPは入れないでいきたいんですが・・
だめだったらXP入れます
0点


2002/12/17 00:35(1年以上前)
とりあえず、入れてみては?
私も昨日ツクモexで15%還元&10000ポイントチケットgetという事で
衝動買いしました。
対応osがME以上という事に買ってから気がつきました。
ただB'Sで焼くだけなら大丈夫なはず。
現に私の環境で焼けました。
(P3-550、メモリ512M、HDD80G、OSwin98SE)
B'S以外のソフトがすべてMe以上のスペックが必要らしい。
OS的な制約で言えば、追記書きが出来ないはず。
OSの関係で一発焼きしかできないんじゃないかな(焼いても閲覧不可)。
ちょっと後悔もしてますが、私の場合はまぁ1万円で買ったようなものに
文句は言えないわな。OS2000にすれば問題も無くなるだろうし。
もちろん交換保証はつけましたよね?。
書込番号:1138623
0点



2002/12/19 01:47(1年以上前)
○。さん
お返事ありがとうございました。
98で強引に入れてみたところ、
あっけないくらい簡単に動作しました。
GOLD5での書き込み及びneoDVDでのビデオ作成など
一通りのことはやってみましたが、特に問題は無いようでした。
ただ、DVDをマウントすると毎回、10秒ほどフリーズするのですが、
それって私の場合だけなのでしょうかね?
なれてしまえば気になりませんが、このドライブだけそのようになるのでちょっと気になります。
それから、ツクモでは交換保証つけませんでした><
これってみなさんつけてるんですかね?
今回のようなことがあったから、次回は考えてみようかな。
書込番号:1143545
0点





http://www.ioi1394.com/products/proddetail.asp?ProdCategory=FireWire_to_IDE_Enclosure&ProdName=FWEIDE525D-1
以前教えていただいた上記の外付けケースを使用しております。
パナの521JDを購入する前まではケースの下の段にプレスターのCD-Rドライブを入れて、ケース上の段は空白でした。
そこでケースの上の段にパナのマルチドライブを入れたわけですが…CD-Rドライブがデバイスマネージャから消えてしまい、変わりにパナのマルチドライブが表示されるようになりました。
ジャンパーピンをいろいろいじってみました、CD-Rドライブをマスターにしてパナのマルチドライブをスレーブにしたり自動設定にしたり、ジャンパーピンを刺さなかったり…なにをやってもパナドライブしか認識されません。
パナのドライブはよほど自己主張が強いのですね(笑
ドライブ自体にはまったく問題ないんですが…まぁCD-Rは使えなくてもいいんですけど(そのためのマルチだし)、HDDも近々購入予定だったので同じように認識されないのかと不安です。
関係ないけどこのドライブ、動作音が学校のコピー機にそっくりでなんだか笑ってしまいました。ピコーピコーってやつ。
0点


2002/12/17 11:37(1年以上前)
私も同様にこのケース(FWEIDE525D-1)を使用しています。
他のオプティカルドライブと521JDとの併用は試したことがありませんが
IOデータの外付けドライブの中身(I40G)をスレーブ、521JDをマスター
にして使っていますが、今のところ問題はなさそうです。HDDドライブ名は
UNKNOWNになっていますが・・・。
書込番号:1139535
0点


2002/12/19 00:36(1年以上前)
>インドのやまおくさん
情報ありがとうございます。
なるほど、HDDはなんとか使えそうですね。
ちょっと安心しました。
関係ないですけど…使い慣れたライティングソフトのPrimoDVDが対応ドライブとして認識してくれなくてちょっと残念、まぁ最新のドライブだし当たり前ですね。
アップデートしたりしてなんとかならないかなぁ…
書込番号:1143333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
