
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月12日 18:50 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月12日 09:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月12日 03:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月11日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月11日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月11日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2002/12/09 12:25(1年以上前)
自己レスです。
元モデルはDVD-R/RWとして発表されていて、DVD+R/RWにも対応可能との記事をどこかで読みました。
それが、DVD+R/RWとして出たということは・・・・・。
書込番号:1121288
0点


2002/12/09 17:02(1年以上前)
中身はNECのND-1100Aなのでハードウェアではサポートしてます。
http://markt.golem.de/11-57e2.html
サンプル品では-R/-RWは使えてるそうなので、
正式出荷版ではファームウェアで機能を殺してるようです。
おそらく値段を少し+して1ランク上の製品を出すつもりでは?
書込番号:1121763
0点



2002/12/10 02:11(1年以上前)
そういえば、ライセンス云々の問題が、有りましたね。
DVDフォーラムだかに、金銭の問題が発生するのでしょうね。
ファームウェアでマルチ化はやっぱ無理かな〜。
たぶん、”怒るおじさん”さんの言う通りでしょうね。
+ライセンス料でマルチがいいな〜(+2000円位がいいな〜)。
Sony高すぎます!
書込番号:1122977
0点


2002/12/12 09:42(1年以上前)
会社に業者が置いていったI−O DATEのカタログには型番DVR−ABN4というのが+−のマルチドライブとして発売予定と書いてありました。発売時期は書いてありませんでした。ソニーのドライブも安くなったとはいえ、まだまだ高いので、これがでるまで待とうとおもいます。
書込番号:1128012
0点


2002/12/12 18:50(1年以上前)
え〜本当ですか?わ〜そっちほしいです。早く出ないかな?今年中には無理だろうな?
♪は〜や〜くこ〜いこ〜い+-R♪♪♪
3万円を切っててほしいな!これも静かちゃんだといいな。
書込番号:1128853
0点



非常に読みにくい。
それにリンク先は個人のサイトじゃないんだから、直リンにしてもいいんじゃないの?
書込番号:1114445
0点

うpされました、なんて書いても一般の人には、
「なにタイプミスしてんだゴルァ!」
ぐらいにしか思われません(笑)
書込番号:1114514
0点


2002/12/08 02:57(1年以上前)
すんません 本当にタイプミスだったりします。
ゴメンなさい。
書込番号:1118062
0点



2002/12/09 11:20(1年以上前)
突っ込まれてから気がつきましたよー。
2chってあまり行きませんのでタイプミスがこんなに
突っ込まれるとは思いませんでした。
速報出したほうがいいかと思いまして
良かれと思い書き込みました。
あぽぽさんまきにゃんさんご気分害されたならごめんなさい。です。
書込番号:1121188
0点



2002/12/09 11:21(1年以上前)
↑うpが2ch用語と知らなかったと言う意味です。
書込番号:1121190
0点

いえいえ、こちらこそすみません。
2chで使われる言葉ってタイプミスから来ている物が多いので(^^;
書込番号:1121352
0点



2002/12/12 09:08(1年以上前)
本来の内容からは脱線しましたね。
あぼぼさん申し訳なかったです。
皆さん1.0fにされましたか?
書込番号:1127969
0点





多機能かつ、高性能で、比較的安価でリリース予定とされていた
NEC の ND-1100 の OEM 製品が、
アイ・オー・データから今月中旬に
『DVR-ABN4P』として発売されるようです。
SONY の DRU-500A 系製品と違って 3 万円以下と安価なので、
メディア ID の DVD-ROM 化が出来るようであれば、
速攻で買いたいところですね。
---
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021202/iodata2.htm
0点



2002/12/02 18:16(1年以上前)
訂正します。
NEC 製ドライブとは記述されていますが、
ND-1100 との記述はありませんでした。
ちなみに、前世代の ND-1000 は、
DVD+R/+RW メディアへ 2.4 倍速で書き込めるドライブです。
もし、ドライブが ND-1100 なら、
DVD-R/-RW メディアへの書き込みをファームウェアで
無効にしている可能性があります。
書込番号:1104978
0点



2002/12/02 20:24(1年以上前)
ご指摘、ありがとうございます。
そのような製品があることを知りませんでした。
書込番号:1105236
0点


2002/12/02 20:30(1年以上前)
投稿カテゴリここでいいのかな?
まぁ
みんなリコーの4倍速ドライブの報を待っているということで。
書込番号:1105248
0点



2002/12/09 18:06(1年以上前)
やはり、NEC の ND-1100A を採用しているようですね。
SONY の DRU-500A でも、OEM から要望があれば、
DVD-R/-RW か DVD+R/+RW のどちらかのメディアへの書き込みを
殺すことが出来ると聞きますので、
ファームで DVD-R/-RW メディアへの書き込みを殺しているのでしょう。
ということは、SONY DRU-500A のファームウェアを書き換えて、
メルコ DVM-4222FB に入れて DVD+R メディアへの 4 倍速書き込み
を手に入れるのと同様、無理矢理にでも NEC の純正ファームウェアを
入れることが出来れば、DVD-R/-RW メディアへの書き込みが
可能になるかもしれません。
まあ、そんなことをするのは、2.5万円を捨てることになっても
構わない人だけでしょうね。
当然、サポートは受けられなくなると思います。
---
☆ 参考記事 ☆
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/etc_abnp4.html
書込番号:1121908
0点







2002/12/11 22:03(1年以上前)
早速の回答、ありがとうございました。
参考になりました。
読み出し速度も書き込みと同等の速度なんですね。
ちなみにこの情報って製品のHPでは公開されてませんよね?
書込番号:1127001
0点





ハードウエアエンコーダからのDVD+VR直接書き込み、
一番手はなんとMonserTVですね。
MovieWriter2.0のプラグインだそうです。
やはり+RW,-RWどっちも可、と。
ううむ、僕のMTVから書き込める日は来るのでしょうか。わーん。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/monstertvp2h/direct/info.htm
0点



2002/12/10 00:55(1年以上前)
誤:MonserTV, 正:MonsterTV
あぅあぅ
書込番号:1122744
0点


2002/12/10 17:42(1年以上前)
FEATHER G-SPEC の GS Driver を使うことにより、
VideoStudio 6.0 でのキャプチャが可能になっていますので、
DVD MovieWriter 2.0 でも DVD+VR の直接書き込みが
出来るかもしれません。
但し、この方法ではソフト・エンコードになってしまうため、
生成される MPEG の品質は若干落ちると思います。
ハードウェア・エンコードで MPEG を作りながら、
DVD±RW メディアに書き込むことが出来れば、
CPU 負荷も低くて済むでしょうし、
私はかなり期待してるんですが・・・。
DVD MovieWriter 2.0 で MTV シリーズのハードウェアを
使うためのプラグインをカノープスのサポートフォーラムで
要望してみますかねぇ。
カノープスは、Ulead MediaStudio Pro を販売しているので、
要望が沢山あれば可能性があると思います。
むー蔵さんや他の方も、サポートフォーラムでの私の要望に
ご賛同して頂けるなら、その旨のレスを書いて頂けると嬉しいです。
書込番号:1124225
0点



2002/12/11 00:00(1年以上前)
Antonio Carlosさんどうも!
サポフォ書き込み終了〜(^^)v
ちょっとアツい文章になってしまったが。
盛り上がって欲しいのでみなさんもよろしく!
ところでMonsterTV P2H はフィリップスのチップを載せたハードエンコですよ。
書込番号:1125002
0点


2002/12/11 05:25(1年以上前)
私も書き込んでおきました。
是非実現できるといいですね!!
書込番号:1125495
0点


2002/12/11 18:11(1年以上前)
むー蔵さん、かるぴおさん、書き込みありがとうございました。
また、むー蔵さん、ご指摘ありがとうございました。
MTV1000 の初版発売以降、ユーザーから要望があった幾つかの機能
(プログレッシブ表示、CM カッター、リモコン、
軽いコントロール・ソフト、etc.)が、
実現されているので期待したいところですね。
最近のカノープスなら、実装したことで儲かると踏めば、
開発してくれると思います(笑)
書込番号:1126529
0点



DVDドライブ > ピクセラ > PIX-DVRR/FW3


先週末の情報では12/14発売と聞いていたのですが、
使われるドライブでは次のような発表がされています。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/news/144/
本家ドライブが12/14発売なのに、OEM先でも12/14は可能
なのでしょうか?ちなみにピクセラ社ホームページには
何の情報もありません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
