
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月23日 03:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月22日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月20日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 18:19 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月16日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月16日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TDKのWebサイトで限定販売されています。
http://www.tdk.co.jp/webonly/dsd/index.htm
さっそく注文しましたので、LDR-214Fで使用してみます。
0点

(^^;
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=577148
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=577481
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=577878
書込番号:581366
0点


2002/10/23 03:51(1年以上前)
両面書き込みの結果はどうでしたか?
私はLDR−216UFを買おうかと思ってるんですが
それでも両面書き込みできるでしょうか?214Fと似てそうなので…
どうか教えてください。
書込番号:1018822
0点





これ予約しました。11月まで手に入らないみたいです。
他社製でこんなん出ました。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/459327/487524/
やっぱUSB2.0とIEEE1394のデュアルが理想ですが、これはちと高いなぁ。IOはなんでUSB2.0とIEEE1394をわざわざわけて、自社インターフェ−スi.CONNECTなんぞつけてるんでしょう?
0点





パイオニア製の、4倍速DVD-R書き込みに対応した新ドライブ、A05-Jの発売日が知りたくてネットを見ていたら次のような情報を見つけました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/price.html
10月25日入荷ならあと5日の辛抱。週末が待ちどうしいです。
0点






10月3日にダウンロード&アップデートして問題なく使用しています。
書込番号:992886
0点


2002/10/19 18:19(1年以上前)
以前は書けなかった8cm CD-RWに書き込みが出来るようになりました。
これって正常な動作なのでしょうか?
書込番号:1011306
0点





新機種が発表されたみたいですね↓
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html
既出だったらごめんなさい
DVD-MULTIドライブだから便利そうですね
RAMのカードリッジタイプも使えるみたいですしね
ちなみにこのリンクのニュースリリースでは月産台数がエライことなってますw
これだけ作れば品不足はありえませんね(爆)
以上、報告でした
0点


2002/10/15 17:57(1年以上前)


2002/10/15 18:02(1年以上前)
やった〜。やっと発売されるのですね、
松下製で、カートリッジ付きDVD-RAMが使用可能なDVD-Multiドライブ『LF-D521JD』が。
DVD-Multiドライブ発表(2001/11)より待ち続けてほぼ1年。
ここ最近のDVD-Multiドライブ発売ラッシュにめげながらも我慢がやっと実る時が
来たのですね。
12月上旬なら、ボーナス時期とも合ってるし、早速予約を探そうっと。
他社製のカートリッジ不可のDVD-Multiぐらいの値段だと、言うことなしですが、
どちらかというとSONYの±ドライブの方に近い値段なんだろうなぁ・・・。
それだけが気がかり。
書込番号:1003047
0点


2002/10/15 18:11(1年以上前)
サーバー上の都合でボーフブロイハウスさんの記事が読めていませんでした。
値段が\35,000ぐらいらしいので言うことなしです。
皆さん、有益な情報有り難うございます。
板汚しでごめんなさい。
書込番号:1003062
0点


2002/10/15 18:40(1年以上前)
12月ですか、せっせと小遣いためねば。
35,000円はほぼ予想通りかな。
出来れば32,800円くらいなら即買いですね。
DVD+RWの方が売れ行き上々でコレが売れなければ
即買いのラインまで値下げもありえそうですが、どうでしょうか?
そうなら、頑張れ!ソニー!俺はあたたかーく見守っているぞ(笑)
書込番号:1003121
0点

IEEE1394接続のやつは出ないんでしょうかね?
うちのPCにはIEEE1394インターフェースはついてるけど、
USB2.0インターフェースは付いてないし...
DV取り込みするならIEEE1394は必要なので、
DVD-RAMドライブのインターフェースも
IEEE1394にしてほしいんですがねぇ...
USB2.0とIEEE1394両方出してくれるならそれでいいけど、
片方しか出さないならIEEE1394にしてほしかった...
書込番号:1003311
0点


2002/10/15 20:41(1年以上前)
自分もIEEEのパソコン3台現在使用中なんですが、新製品USB2.0だけみたいなんでどうしようかなあ。でもDVDレコーダーもあるんでできたら殻つきRAMが使えるPANAでないと不便そう。ATAPIのほうで自作機に装着しようかなあ。
書込番号:1003365
0点



2002/10/15 21:57(1年以上前)
今ニュースリリースを見たら月産台数が30,000台に修正されてました
月産30,000万台だったんだけどなぁ
パナソニックの会社の方もこの板を見ているんでしょうかね?
見ているならちょっと要望を(^-^;
どうかIEEE1394タイプの外付けドライブを作ってください
お願いします〜
書込番号:1003542
0点


2002/10/16 02:46(1年以上前)
新規ドライブとして内蔵と外付型で3万台/月ずつですね。
>30,000万台だったんだけどなぁ
毎月3億台ずつ売れたら凄いですね。(W
書込番号:1004095
0点

松下の4倍速はいつになるんでしょうね。
あわててリンク貼り付けたら名前を間違えちゃった。 (^^ゞ
書込番号:1004308
0点

現金問屋などで価格が\30,000以下のところも出てくると思われます。
地道に探してみようかな。
書込番号:1005108
0点


2002/10/16 23:42(1年以上前)
4倍速の前にBlu-Ray等の新規格のが出そうな気も・・・
書込番号:1005552
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2
http://www.iodata.co.jp/news/200209/neodvdvup.htm
てぇ事は4.7P3とはソフト違いなだけなのかな?
現状のP2でも十分満足してますけどね。
(カーナビで再生できたのは意外だった)
0点


2002/10/03 16:18(1年以上前)
ということは、4.7P2付属のMediaSutudioの替わりですか、元々解説のある雑誌(Pasiv)では、変換時の画質が悪いので、mpEGG!かNEC変換ソフトを購入したほうがよいとありましたが、メーカーも気付いて板のですかね、値段を見ると今度のソフトが断然安いのですが。
書込番号:979822
0点


2002/10/16 07:53(1年以上前)
ページの中に、「無償ダウンロード・・・云々」と書いてありますが、そのリンクがん見当たりません!誰か知ってます??
書込番号:1004257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
