DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 ぴーすけ1さん

DVDフォーラムが規格化したDVD-RAM・DVD-R・DVD-RWの全記録型
DVDフォーマットとCD-R・CD-RWの記録・再生に対応した、
内蔵型のDVD マルチドライブ「LF-D521JD」を12月上旬より、
外付型のDVD MULTIドライブ「LF-D560JD」を12月中旬より発売する。
両製品とも価格はオープンだが実売価格はそれぞれ、
内蔵型が\35,000前後、外付型が\40,000前後が予想される。

書込番号:1003336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/10/13 18:10(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 どくしんやもめさん

本日仕入れました。
たまたま、CPU切り替え機を買いにアキバを散策していたら、T-ZONEに店頭に一台だけあったので。\49.800-でした。ほかのお店はどこも予約受付中で在庫なし...と思ったら、ECCSマルゼンに一台だけ店頭にありました。
下のほうの書き込みにある「ぴよすけ」さんと同じく、自分も-R/+RW/-RAM使用なので、-Rと+RW(できれば-RAMも)対応のものを待っていました。(結局、-RAMは別ドライブ。SofmapでIEEE1394外付けを¥19.900-でGET。RAM/Rじゃなくて、RAMオンリー。バラして内蔵にする予定。)
-R4倍はまだセッティングしてないし、普段使用している書き込みソフトのWinCDR-UltimateDVD7.0は、まだ対応アップデートパッチは無いだろうから実力の程を見るのは先になる?

書込番号:998801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY の DRU-500Aって

2002/10/12 23:28(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

SONY の DRU-500Aって、

「対応メディア」
-R/+Rの書込は4倍/2.4倍速だけれど、
-R/+Rの読出は2倍/2.4倍しか出せないってこと知ってました?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/dru500a.html
(ちなみにIOのスーパーマルチの場合、読出8倍速)

私は知らなかったなあ、ニュースは書込速度しか言ってなかったし。

書込番号:997400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MyDVD4.0付けてほしいな

2002/08/27 13:19(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R258FU2

スレ主 遠山金太郎さん

付属ソフトMyDVD3.5も魅力の一つで明日にでも買おうと思っていたら
なんと、9月発売のDVD-R/RW新製品LDR-VE01U2にはMyDVD4.0が付属するではないか。考えてしまうな。ロジテックさんもこのような場合は無料バージョンアップでもしてほしいな。買うの少し待とう。

書込番号:911940

ナイスクチコミ!0


返信する
2580さん

2002/10/10 16:41(1年以上前)

ご希望通り無料バージョンアップが始まりました。
ダウンロードが面倒ですが、今からやってみようと思います。

書込番号:993160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かんべんかめきちさん

DVD Workshop1.2へのアップデートプログラムがアップされました。

バージョン1.2の主な変更点:

1.[再レンダリングなし]オプションを追加。作成するディスクがDVDの時、そのDVDプロジェクトに対応したMPEG2データは再レンダリング(再エンコード)しません。元データが16:9のデータでも同様に再レンダリングしません。
2.LPCM(リニアPCM)音声に対応します。
3.DVDビデオ作成時の最大ビットレートを9.5Mbpsに緩和。
4.VIDEO_TS・AUDIO_TSフォルダからダイレクトにDVD書き込みができます。(CSSなどコピーガードがかかったデータは対象外です)
5.ディスク書き込み作業を高速化。ディスクイメージファイルを作らずにダイレクトにDVDへ書き込みできます。

その他:

1.作成したメニューに対するエラーチェックの強化。
2.ディスク作成時の残り時間を表示するタイムカウンターの設置。
3.ボタンにモーションビデオを適用したときのクオリティの改善。
4.4GBを超えるような大きなDVDプロジェクトを書き込むときの信頼性を向上。

http://www.ulead.co.jp/tech/dws_ftp.htm

これでさらにDVD Workshopが使いやすくなりますね。

書込番号:989481

ナイスクチコミ!0


返信する
むー蔵さん

2002/10/09 00:43(1年以上前)

作成するディスクがDVDの時、そのDVDプロジェクトに対応したMPEG2データ…
「そのDVDプロジェクト」ってなんでしょうか。
DVDの規格に合っているのは当然のこととして、
解像度やオーディオのビットレートなどが全て同じなら、
とかいうことなのかな。

なんにせよ、Workshopが再エンコしないのであれば、
乗り換え/アップグレード版買う気がむくむくと…
かんべんかめきちさん、情報ありがとうございます!

書込番号:990402

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/09 03:10(1年以上前)

ちなみに初めからアップデートされたver.1.2版パッケージの発売はあるのかな?
MovieWriter1.0→1.5のアップデートで不安定になる事例が多くあったみたいだから、ちょっと不安。

書込番号:990636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どっち?

2002/10/01 04:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 (´・ω・`)うーんさん

私もどちらにしようか迷ってます。目的はデータ保存なんで、DVDRに焼くのがほとんどだと思うんですが。問題はPIONEERとSONYのどっちが安定して焼けるかですね。4倍は同じなんですが、焼きミス出るようなら怖くて4倍で焼けないし、意味ないので。メーカーのHP見た感じではDVR-A05-Jの方が安定してそう。悩みます・・

書込番号:975718

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/01 06:44(1年以上前)

んんーー私ならDVR-A05-Jかな。
-Rの4倍速が出てしまえば+Rの価値が薄れしてしまうと思うので、
SONYのマルチをわざわざ買う必要はないかも。

書込番号:975782

ナイスクチコミ!0


nao0さん

2002/10/01 08:18(1年以上前)

私はマイクロソフトが推奨する+RW/+Rの付いたほうを絶対買いますよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/dvd.html

書込番号:975836

ナイスクチコミ!0


nao0さん

2002/10/01 08:35(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/11/e_ms.html
ここも。

書込番号:975848

ナイスクチコミ!0


一万の価値さん

2002/10/01 10:26(1年以上前)

+Rの方が確かに将来的にはいいかもしれないんですが、問題は値段。
+Rのメディアは一枚400円、500円する。一方Rは120円で売ってるし。 欲しいのは今現在手に入る「安く」「速く」保存できるDVD。台湾など安く作るとこがまだ+R作ってないから+R付属っていうのは現状ではあまりメリットないなあ。 アメリカは+RW多いんでそっちを主流にしたいんだろうけどね・・・

書込番号:975974

ナイスクチコミ!0


nao0さん

2002/10/01 12:01(1年以上前)

要するに、どのように使うかで何を買うかが決まるわけですが、私に限っては+RWの4、5枚でバックアップは充分なんですよね。今もそのようにバックアップしています。B's clipで追記もでき、変更とか申し分ないです。ホームビデオも+RWに書き込んでますが、これは変更とかはしないので−Rでも+Rでもどちらでもいいのでしょうね。みなさんはどのように使われるんでしょうか?

書込番号:976083

ナイスクチコミ!0


STRIKERさん

2002/10/02 00:32(1年以上前)

マイクロソフトが推奨するって、
「2年後まで生き残っていたら次期OSで対応してあげましょう」
ってことですからね。
とっくの昔に対応しているDVD-RAMと較べるとえらい差です。

しかも、今の+ドライブが対応できるとはドライブメーカは
一言も言ってない...

書込番号:977237

ナイスクチコミ!0


万世橋さん

2002/10/02 03:46(1年以上前)

バックアップにRAM、配布に−R、とこれだけの規格があればいいのに、
+Rなんか余計なの作っちゃって、ほんとにおバカ。
ユーザーにシワ寄せするな!

書込番号:977509

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/10/03 12:45(1年以上前)

-RWと+RWだと+RWのほうが圧倒的に使いやすいけど、
-Rと+Rならメディアの安い-Rのほうがいいかな?
しかし私はRAMレコーダーユーザーなのでRAMもないと困ります。

従ってDVD-RAM/+RW/-Rの3種類コンボ・・・が欲しいんですが
どこも作らないでしょうねー。
規格競争のあおりで、当分2台体制か・・・酷い・・・汗

書込番号:979576

ナイスクチコミ!0


糞図麻理さん

2002/10/03 16:04(1年以上前)

メルコさんちのドライブも有るようですが。
   お仲間に入れてててて

書込番号:979798

ナイスクチコミ!0


realize0さん

2002/10/04 14:48(1年以上前)

ぴよすけさんのその3種コンボいいですね〜
製品化されたら即買っすね!

書込番号:981418

ナイスクチコミ!0


sonyはどうかなさん

2002/10/08 17:29(1年以上前)

今sonyのDVD使ってる人で焼きミスとか出た人はいるのですか?

書込番号:989825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング