
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月27日 01:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月26日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月22日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月22日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月22日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月21日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パイオニアのDVD-R 4x、DVD-RW 2x規格対応のATAPIドライブが発表されました。
http://www.pioneer.co.jp/press/release345-j.html
Pioneer DVR-A05-J、
Sony DRU-500A、
Ricoh MP5125A、
I-O Data DVR-ABH2 が出揃いましたね。
DRU-500A は価格がちょっと高くて、
DVR-ABH2 はこの中にあっては速度的にちょっと不利で、
側無し DVD-RAM 対応に魅力を感じない人には、「今ほしい」という人でないとちょっと悩む。
となると、DVR-A05-J は DVD+RW じゃなきゃって人でなければ、結構いいかも。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/pioneer.htm
ここによると、MP5125A、DVR-ABH2よりはちょっと高めな 35000円前後の予想。
あとは、松下(但し DVR-ABH2 と速度が同じで、側付き DVD-RAM対応のLF-D521 ?)と
どこでしたっけ?
側付き DVD-RAM 対応がほしいなら、LF-D521 ? 待ちで、
そうでなければ、値段と好みで、DVR-A05-J、DVR-ABH2、MP5125A かな。
個人的に Sony の +RW -RW 両対応は価格を見ても、メリットよりデメリットの
方が大きいので、何の意味があるのかわからないから対象外かな。
0点


2002/09/25 10:44(1年以上前)
バンドルされるソフトがイマイチなので初心者はIOマルチの方がいい
かもしれません。
書込番号:964187
0点


2002/09/25 12:24(1年以上前)
あとメーカーサイトの
>(*)DVD-R for General Version 2.0/4X-SPEED DVD-R Revision 1.0
>のメディアは、1倍と4倍速記録が可能です。
>2倍速記録につきましては、従来当社が推奨しております2倍速対応DVD
>−Rメディアをご使用ください。
ってあるのでかなりメディアを選ぶドライブなのかもね。
書込番号:964309
0点

963281 で上げた製品の付属ソフトの一覧を作ってみました。
(意見は別コメントで書きます。)
メーカー 型番
Pioneer DVR-A05-J(以下 P)
Sony DRU-500A(以下 S)
Ricoh MP5125A(以下 R)
I-O Data DVR-ABH2(以下 I)
オーサリングソフト
P DVDit! SE, MyDVD, Drag'nDropCD Plus DVD Edition
S MyDVD
R neoDVD
I DVD MovieWriter 1.5 SE
データ書き込みソフト
P インスタントCD+DVD LE, Drag'nDropCD Plus DVD Edition
S RecordNow(より高機能な RecordNow DX は2002年11月頃無償提供予定)
R B's Recorder GOLD, Drag'nDropCD Plus DVD Edition
I B's Recorder GOLD5 BASIC
動画編集ソフト
P ShowBiz
S Showbiz
R WinProducer2
I VideoStudio 6 SE, DVD-MovieAlbum SE
ビデオ再生ソフト
P PowerDVD XP
S PowerDVD
R WinDVD 3.2
I PowerDVD XP
おまけ
P 特別編集マニュアル(DVR-A04-Jに付属した「記録型DVD活用パーフェクトマニュアル」と同等のものがつくと予想される。)
S SimpleBackup(バックアップソフト), MusicMatch Jukebox(音楽ソフト)
R earjam Internet Music Player(音楽再生、編集ソフト)
I Ulead COOL 3D 3.0 SE(3Dタイトル作成ソフト), Ulead PhotoImpact 7 SE(画像編集ソフト)
書込番号:967240
0点

967240についてちょっと訂正。
「Drag'nDropCD Plus DVD Edition」は、Pioneer のページでは
「オーサリングソフト」に分類されていたので、そのまま転記していましたが、
DVD-Video化したり、DVDへの書き込み、ビデオ編集はできますが、
いわゆるオーサリングソフトができる
メニュー、ボタン、チャプチャーなどのオーサリング機能は無いようなので、
以下のように訂正します。
訂正後、一覧
オーサリングソフト
P DVDit! SE, MyDVD
S MyDVD
R neoDVD
I DVD MovieWriter 1.5 SE
書込番号:967533
0点

更に訂正というかちょっとよくわからないのですが、
「Drag'nDropCD Plus DVD Edition」はメニューは作れるという情報もあり。
ということは一応、オーサリングソフトに分類してもいいのかな。
なんかイージーシステムズのページ見ても詳細がよくわからないんですよね。
http://www.easy.co.jp/ddc/dvd.html
ということで再び訂正。
訂正後、一覧
オーサリングソフト
P DVDit! SE, MyDVD, Drag'nDropCD Plus DVD Edition
S MyDVD
R neoDVD, Drag'nDropCD Plus DVD Edition
I DVD MovieWriter 1.5 SE
何度も済みません。m(__)m
書込番号:967597
0点



高速書き込み対応のDVD-R/RWメディアを使用した際に
ドライブやメディアが故障する恐れがあるとかって
記事がありましたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0917/pioneer.htm
書込番号:950624
0点



2002/09/18 14:42(1年以上前)
・Kx Kyoさん
はい。その記事が出たときに、PioneerのHPで公開されていたのが、
1.31なんです。今朝になったら1.32になっていました。
で、1.31から、どういう変更が加わったのかな…という話でして。
書込番号:950797
0点


2002/09/18 15:28(1年以上前)
昨日の夜は既に1.32でしたから、正式に更新されたのは記事が出た後なので
はないですか。1.31は数日前からとっくに出回っていましたし。
書込番号:950851
0点



2002/09/18 23:39(1年以上前)
私が記事読んでダウンしに行ったときには、1.31でした。
書込番号:951760
0点


2002/09/26 01:02(1年以上前)
DVRW-AT4のスレでも書きましたが1.31と1.32の違いは
激安DVD-Rに2倍で書き込めるか書き込めないかのようです。
私は1.31にしているので真偽は定かでありませんが米国の
ファームウェアのフォーラムでかなり話題になっていました。
ちなみに1枚200円前後で売っているMR.DATAのDVD-Rに2倍で
書けるのは1.31です。書けるだけで正しく読めるかは別です(笑
台湾製の激安DVD−Rが2倍で焼けると国産メーカーの都合が
いろいろ悪いので慌てて1.32というファームウェアに替えたと思われます。
高速書き込み対応のメディアでハードが壊れるというのは
1.31から1.32へ上げさせる脅しで1.2の頃から既に判明していたことだと
勘ぐってしまいます。
書込番号:965688
0点








2002/09/18 19:58(1年以上前)
DVD-R メディアの事です ↑
書込番号:951239
0点


2002/09/21 15:15(1年以上前)
先日購入したこのドライブにサービス品としてMR.DATAを5枚付けてもらいましたが使えませんでした。
購入したショップにその旨を伝え、本日SAILORに交換してもらうもやはりメディアを認識せず。
電話連絡で国内ブランドに交換してもらうことになりました。
ふぅ〜っ!
書込番号:956359
0点


2002/09/22 23:01(1年以上前)
安いメディアも良し悪しみたいですね
未だドライブを買っていませんので、皆さんの意見を
参考にします。
書込番号:959216
0点









IO−DATAとは違う発売元ですがアキバのTOWTOPでラディウスと言う所から発売されたマルチドライブを発見しました。
値段は¥33800、やっぱりケース無しRAMでした。
大量?に入荷してる模様。
0点


2002/09/21 14:34(1年以上前)
IOとの違いはバンドルソフトが少し少ないようです。
どうしても手に入らないようでしたらラディウスでもおKだと思われます。
書込番号:956316
0点


2002/09/21 14:41(1年以上前)
[940574]他メーカもあるよ。
書込番号:956320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
