DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TRANSDISCも

2002/06/18 21:01(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

長瀬産業のTRANSDISCにDVD+RとDVD+RWが加わりましたよ
通販専門で値段はまあそれなりですけど記録再生保証制度ってのあって
DVD+Rについては
◆コンパチビリティ保証◆
・2001年以降に発売された全国産メーカーのDVDプレーヤー再生を保証します。
なんて書いてあります ここまで保証して大丈夫かなという気がしますが・・・

いよいよメディアが増えて値段も下がってきましたね
なんとか400円切ったらテープをどんどんDVDにしちゃうんですけどね
もうちょっとかなーー
あーでもプリンコからだったら買わないけど 笑

書込番号:779378

ナイスクチコミ!0


返信する
monsterさん

2002/06/18 21:39(1年以上前)

秋葉では台湾製+Rメディアが350円で販売されているようです。
知り合いが、日比谷線出口近くのメディア専門の店で見たそうです。

書込番号:779450

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/06/18 23:38(1年以上前)

全DVDプレイヤーによる「再生保証」には驚きました。

書込番号:779710

ナイスクチコミ!0


アンジェリーナ・ジョリーさん

2002/06/26 21:19(1年以上前)

現在友人に探してもらっているのですが見つかりません。monsterさま その+Rメディアが350円のお店の名前を教えていただけませんか?

書込番号:795035

ナイスクチコミ!0


ハード壊しさん

2002/06/27 01:06(1年以上前)

ツクモでプリンコ製が299でした。

書込番号:795622

ナイスクチコミ!0


アンジェリーナ・ジョリーさん

2002/06/27 19:24(1年以上前)

ハード壊しさんこんばんは。
>ツクモでプリンコ製が299でした。

Oh!凄い〜 でもCD−Rメディアの感覚だとプリンコて恐くないですか!?

書込番号:796887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォームウェア 1.27

2002/06/26 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

リコーから新しいフォームウェア 1.27が出てますよ。
<Ver.1.27での変更点>
@Scratch DVDの再生能力向上及びScratch CDのDAE能力向上。
ADVD-ROM 2層Readスピードが低下する問題を修正。

http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/


書込番号:793604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 si2さん

2002/06/26 01:09(1年以上前)

ファームウェアです。間違えました。

書込番号:793617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違法

2002/06/24 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

違法であると知った上での質問ですか?
「知らなかった」では済まされない問題ですよ。

書込番号:790109

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 違法さん

2002/06/24 08:00(1年以上前)

間違えた。ごめんなさい。

書込番号:790110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/24 09:22(1年以上前)

違法ですな(爆)

書込番号:790182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうすりゃいいのよ思案橋

2002/04/17 19:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

誰もいないので書いてみました。
九分九厘、MP5125Aを買うつもりでおりましたが、これが出てしまいました。
フォーマット1分で-R,-RW
-R書き込み、-RW書き換えが2倍速(5125Aは2.4倍速)で+R,+RW
メディアの普及度は-R,-RW
DVDプレーヤでの再生率は-R,-RW
その他よく分かりませんが、どっちがいいの?。また振り出しに戻っちゃった。
皆さんならどっちにしますか。

でも本当はDVDに何を書き込むのかが決まっていない愚かな老人です。
皆さんは何を書き込んでいるんですか。

書込番号:661788

ナイスクチコミ!0


返信する
西川さん

2002/04/18 23:14(1年以上前)

マイクロソフトは「+RW」を標準サポートする事に決めたようです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/11/e_ms.html

民生品は分かりませんが、これでPC用は決着付いてしまったかも。

書込番号:663877

ナイスクチコミ!0


Deleteさん

2002/04/19 16:32(1年以上前)

値段的に考えてMP5125ではないでしょうか。5000円ほど安いですし。
性能面でもMP5125の方が圧倒的に勝っていると思います。
MP5125A
・DVD書き込み 2.4倍
・CD-RW書き込み 10倍
・CD-R書き込み 12倍
・Justlink(エラー回避チップ)搭載

DVR−A04−J
・DVD書き込み 2倍
・CD-RW書き込み 4倍
・CD-R書き込み 8倍
・エラー回避機能がない?

問題はメディアがあまり普及してない事でしょうね。
でも、もうしばらく我慢すればDVD+Rメディアも普及すると思います。
まぁ、通販ならメディアの件も問題ないと思いますが。

書込番号:664995

ナイスクチコミ!0


スレ主 60Gさん

2002/04/19 19:36(1年以上前)

>西川さん、Deleteさん
レス有難うございます。
うーん、やはり+陣営が一歩前に出てますか。
最初の予定どうり5125Aで良いようですね。ヨーロッパの普及状況を見ても。
我がB'sRecorderGoldも5DXから+RWにも対応したようですし。
当初予定どうりMP5125Aで購入検討したいと思います。
ここでこんなこと書くとまずいかな。−ファンの皆さんごめんなさい。

書込番号:665213

ナイスクチコミ!0


spipipiさん

2002/04/23 15:26(1年以上前)

一応ツッコミを…

>マイクロソフトは「+RW」を標準サポートする事に決めたようです。
>民生品は分かりませんが、これでPC用は決着付いてしまったかも。

MSは確かDVD-RAMも標準サポートしていましたよね。
それで決着したかは知りませんが…

> DVR?A04?J
> ・エラー回避機能がない?

04からはDVD-RもCD-Rもバッファーアンダーラン対策が入りましたね。

> 問題はメディアがあまり普及してない事でしょうね。
> でも、もうしばらく我慢すればDVD+Rメディアも普及すると思います。

何故普及すると思われますか?根拠は??
性能が優れているから、というのならよくある話ですが
VHSとベータ戦争での勝者は性能によって決まりましたか?

>うーん、やはり+陣営が一歩前に出てますか。
>最初の予定どうり5125Aで良いようですね。ヨーロッパの普及状況を見ても。

確か米国では普及していないのに日本ではMOが普及していますよね。

で何が言いたいかというと、まず用途を決めたほうが良いと思います。
「とりあえず」で規格として勝ちそうなドライブを選ぶのは現段階
ではバクチの域を出ないと思います。で、あれば用途を決めて最低限
それを実現できるものにした方がよろしいのでわ?
あるいは-Rと+Rの互換性を信じて性能やメディア価格で選ぶとか。

ちなみに私は決めかねているトコロです。

書込番号:671931

ナイスクチコミ!0


Deleteさん

2002/04/23 15:43(1年以上前)

>spipipiさん
私の言う「普及する」とは、電器店などで+Rメディアを入荷していない店が多いので・・・ ということです。+陣営がメジャーになるという意味ではありません。

現在はRICOH以外では三菱化学だけですが、TDKやMaxellからも出るようですので入手しにくいという状況が解消される ということです。

書込番号:671951

ナイスクチコミ!0


あっそーさん

2002/04/23 18:56(1年以上前)

>確か米国では普及していないのに日本ではMOが普及していますよね。
初耳ですね。 私の周りにはPC所有してる方が40名ほどいますが
MOを積んでるなんて聞いた事もありません。

ちなみに私は現物を見た事もありません。

書込番号:672183

ナイスクチコミ!0


spipipiさん

2002/04/24 12:19(1年以上前)

> >確か米国では普及していないのに日本ではMOが普及していますよね。
> 初耳ですね。 私の周りにはPC所有してる方が40名ほどいますが
> MOを積んでるなんて聞いた事もありません。

失礼、言葉足りませんでした。あくまで過去の歴史の話です。
#現在のGIGA MO等のことでなくて
当時MOが128MBとか230MBとかの時代、CD-Rが普及する前の話です。
確か米国ではMOは普及せずにリムーバブルHDとかZIPとかが流行して
いたと記憶しています。ところが日本では(当時の)大容量メディア
としてはMOが確固たる地位を築いていましたよ。
ま、その後CD-R(メディア・ドライブ)の低価格化によりMO自体も消えて
行きましたね。現段階でGIGA MO等が流行しているとは私も思いません。

それにしてもDVD+Rドライブは品薄ですね。
会社で+R、自前で-RWという2種類を持つのもありかなぁ…

書込番号:673554

ナイスクチコミ!0


僕ちゃんさん

2002/04/26 14:19(1年以上前)

全く本製品と関係ないのですが、あまりにも驚いたので、一言。

> 初耳ですね。 私の周りにはPC所有してる方が40名ほどいますが
> MOを積んでるなんて聞いた事もありません。

僕は全く逆です。職種の関係もあるのでしょうが、職場でも、同僚や
友人達の個人環境でも、MOドライブが全く無いPC環境なんて聞いた
事もありません。

「人それぞれ」とは言いますが、こんなにも違いがあるんですね。

書込番号:677114

ナイスクチコミ!0


優紀さん

2002/06/16 03:39(1年以上前)

MOなんて現物見たことないって言うけど、PC使い始めた時期が違う
だけでしょ。
 日本でMOが普及したのは、出版業界が使ってたからだし。
 DTP系ね。

 CD−Rが普及してからは、MOはあんまりかしら。
 でも、店頭には並んでるしね。

 それだったら、オーバーライトのMOなんて比較にならない
HSドライブなんで知りもしないんでしょうね。

書込番号:774708

ナイスクチコミ!0


さるねこさん

2002/06/16 22:35(1年以上前)

このアメリカのこのサイトで
http://shop.store.yahoo.com/cd-recordable-dot-com/dvdrcdrw.html
、100枚パックのDVD−Rが125米ドルで売っています。他のサイトでもDVD−Rなら一枚6〜8米ドルにて販売されています。

どのドライブがメジャーになるかは、判らないし結論が出るまで待てないし、他のメディアに比べて破格に安いので、取り合えず、私はDVD−Rで行こうと思っています。

それから、大学の時にコンピューターを触り始めてから、20数年経ちますが昔のデバイスを知っているからと言って役に立つのは、何かの時の笑い話くらいですよ。例えば、紙テープ読み取りの時の苦労話とか・・・

書込番号:776185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

互換性向上ツールの配付について

2002/06/06 22:32(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2

スレ主 TVガイさん

今日アイオーデータのサポートへメールで以下のような質問をしました(長文ゴメン)。

私は、結婚式やイベントなどのビデオ撮影の仕事をしています。

最近、私共のお客様の中でDVDによる納品を希望される方が多くなり、
色々と検討した結果、小ロットの配付用としては最も互換性の高いと思われるDVD+Rフォーマットの採用を決め、御社のDVDRW-AB4.7P2をシステムの一部として購入しました。

しかしながら各方面からの情報によりますと、DVDフォーラム加盟各社の
最近の動向として各社新型ドライブは、挿入されたメディア固有のIDを
識別し、+Rのメディアの読込みは認識自体を拒否するものがあるとの報
告が多数なされております。

これを裏付けるものとして、DVDRW-AB4.7P2のOEM供給元であるリコー社は、自社の製品「MP5125A」付属のセットアップディスクの中に「互換性向上ツール」と称した+RメディアのID書換え用ユーティリティーを最近になって同梱し始めました。

聞けばこのユーティリティーは、リコーの自社製品を購入したユーザーのみが入手する事ができ、OEM製品に関しては機種選別をして使用できないものの様です。

我々のような、不特定多数のお客様に対して焼いたDVDを配付する立場の者にとっては、再生互換は何より重要な事です。

そこで質問なのですが、御社におかれましてはこのような「互換性向上ツール」のようなものをユーザーへ提供する予定がございますか?

もしそうした予定が無いのなら、DVDRW-AB4.7P2を購入したユーザーの多くは激しく後悔する事になるでしょう。

そしてこれは、この製品の今後の売上げを左右するかなり重大なファクターになると思いますので、御社上層部の方々の慎重なご判断を強く望みます。

ご回答、どうぞよろしくお願い申し上げます。

・・・結果も載せていい?

書込番号:757362

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/06/06 23:04(1年以上前)

民生用の機器を業務用に使おうとしている時点で、事実云々以前にサポート外のような気もしますが、ここまで書き込んだなら結果も書いてね。

書込番号:757427

ナイスクチコミ!0


三笠職人ZZさん

2002/06/07 00:53(1年以上前)

業務用に民生用のDVD-R for GeneralやDVD+Rを導入した時点で失敗でしょう。
現段階では書込ドライブ、オーサリングソフト、ブランクディスクのメーカー、素材となるMPEG2のエンコ設定、音声形式の選択、などの組み合わせによってはDVDプレイヤー側との相性問題が出る可能性があります。

少なからずDVD+Rディスクを認識しない、再生不良で場面が飛ぶ、などお客から苦情が来る可能性があると思いますよ。

書込番号:757675

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVガイさん

2002/06/07 02:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。ええ、それらはほぼクリアしています。
うちは大量配付前提のプロジェクトは、RではなくDLTに書き込んでプレス屋に出しています。ただこの方法はスタンパー費等のコストがかかるので、ちょっとしたイベント等の少量配付には向かないのです。また、「民生機を業務に使用したらサポート外」というのは至極もっともなお話です。たとえば「24時間延々稼動させて壊れたから保障しろ」いうような要求を民生機に求めるのは酷でしょう。しかし、事の本質は「中身は同じドライブなのに自社ブランド製品とOEM製品の間にサポート上の大きな開き(私にとって決定的な)があります、何とかなりませんか」という事を述べているんです。皆さんもMP5125Aで出来る事がDVDRW-AB4.7P2では出来ないとしたら、何とかならんかなと思うでしょ?
いかがでしょうか。

書込番号:757814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2002/06/07 23:49(1年以上前)

TVガイさんのいうこと、もっともだと思います。民生機だろうが
業務用だろうかが問題なのではなくて、好ましい形で使えるか
どうかということになるのではないでしょうか?是非とも
サポートのメールの概要をお教えくださればと思います。

書込番号:759227

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/06/08 02:49(1年以上前)

結果は書き方からわかりますが
なんと返答が来たのか気になります
柔らかくすいませんが〜〜で済んでいたら立て主な書き方[無理だがなんとかならないの?]から仕方ないと納得されていたと思いましたが怒りも混じってますからメーカーが逆撫でする事書いたと予想はします
まぁ自分はIOデータ嫌いです
ドライバのフロッピー入って無くて請求してから3ヶ月たってからきた
安い物だったから1ヶ月たって駄目と判断して他のメーカーの物買ったよ(笑)
それ以来IO買わねー
ダメ○○、IOヨソの物売ってるメーカーはサヤはとるが・・・・と思うのは気のせい?

書込番号:759565

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVガイさん

2002/06/08 21:29(1年以上前)

うーん、IOさんからのお返事はまだありません。
時間がもったいないので、新規にリコー純正のMP5125Aを購入しました。
例のユーティリティーを使って5125Aの設定を変更し、+RでDVDビデオを
焼きました。結果は、松下DMR-E20やプレステ2の初期型で何の問題もな
く再生できました。
この状態でとりあえず20枚程サンプルを造り、同業者や知人に配付して
互換のチェックをしようと思います。

書込番号:760833

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVガイさん

2002/06/12 01:53(1年以上前)

本日アイオーデータさんからメールをいただきました。
かいつまんで言いますと、例のユーティリティーは現在すぐには発表で
きないが、バンドルは一応検討しているとの事でした。

とても誠意のある言い回しで、好感がもてました。

IOのサポートは、一部の機種については、本家のリコーですら中断したファームのリビジョンアップをする程なので、やる時はやってくれる
かもしれません。期待して待ちましょう。

書込番号:767123

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/06/13 22:55(1年以上前)

良かったですね
ただ昔はグラフィックカードから揃えていたがもうIOに手は出さないよ
最近小物はエレコム(笑)
IOドライバは信用しているがすぐに送りますが不信感は拭え無いよ

まぁメルコのドライバは

書込番号:770736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング