DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

+RW書込ソフトの互換性問題

2002/05/26 20:04(1年以上前)


DVDドライブ > リコー

スレ主 ふしゅるるさん

よその掲示板で見て知った話題なのですが、
+RWドライブはメディア全体を消去しないと
ソフト毎に+RWの書込み互換性が取れないってのは本当ですかね。

http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/dvdrw_gen/dvdrw_gen67.html
ここに書いてあるB's Recorderとかのソフトって、
リコーの+ドライブMP5125Aに標準添付されてる奴ですよね。

将来的に書込互換性がぐちゃぐちゃにならないのかな。

書込番号:736046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD MovieWriter & WorkShop

2002/05/25 07:03(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

クチコミ投稿数:513件

DVD MovieWriter で作成した DVD-Video の音声が再生されない問題に
ついて Ulead から正式な回答をいただきました。

> DVD MovieWriterでは、従来のDVDビデオ規格であるPCM音声を
> サポートしておりません。DVD MovieWriterで作成されたディスクの
> 音声はすべて、MPEG1 Layer-2という形式となります。
> このため、DVD MovieWriterで作成されたディスクに関して
> ストリーム出力が行えなくなっているかと思われます。
>
> こちらは弊社ビデオ関連の製品に共通で、大変残念ながら、
> 新規発売予定の「DVD WorkShop」でも同様となります。
>
> ただ、PCM音声のサポートに関しましては多数のご要望もあり、
> 今後の製品開発にあたって検討すべき課題であると認識しており
> ます。
> また、現状の製品に関してもアップデート等で改善出来る部分に
> 関しては、これをおこなっていく所存です。

5.1ch アンプにデジタルで接続していると音声が再生されないんです。
ちょっと残念ですが、改善に期待しましょう。

P.S.
リコーからバージョンアップされたCD-ROMが届きましたネ。
中でも WinProducer のアップデートはGOODですネ。

書込番号:733078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件

2002/05/25 08:06(1年以上前)

一部訂正
音声が再生されないのはMPEGのマルチチャンネルDVDをMPEGビットストリームで再生するモードで、MPEGに対応していないアンプの場合ってことですネ。
私の設定ミスって事かな?(^^;;

書込番号:733121

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/05/25 16:40(1年以上前)

んんんんーーなんというか、お幾らのアンプを使っているのか知りませんけど、それなりに意識して音響設備をセットしている方が、MP2音声を音質的に満足出来るとは思えないのですが・・・。
素直にAC3対応オーサリングソフトをご購入されては?
DVDitPEならずいぶんお安くなりましたよ。

書込番号:733753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2002/05/26 07:11(1年以上前)

あぽぽさんとはDVD-Videoを作成する素材が違うのでしょう。
別の部屋に書いたようにDVD+R/+RWでDVD-VideoにしているのはDVカメラでのスナップ映像なので音声に関してはMPEGで充分です。
AC3でオーサリングする必要がありません。
あぽぽさんは素材を作成する設備も凄いのを持っておられるのでしょうネ。羨ましいです。
それとも一般的なDVカメラで録画した音声もAC3でオーサリングしないと駄目なのかな?
私のDVカメラは2つの小さなマイクが付いているだけなんだけど?
確かに音声はPCMで録音されると思うのですが、オーサリングでPCM
を選択してもMPEGを選択してもその差は私には解りません。

書込番号:734944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレステ2で再生する時

2002/05/24 22:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 Nano@PanNyaさん

このドライブを購入しようと考えていましたが、
どこのお店にも在庫切れで最近見てません。
そこで、いろいろとHPや掲示板にて勉強していました。

プレステ2にて再生を考えていたんですが
いろいろと問題があるみたいなので
よくわかりません。

リコーのHPや掲示板に以下のような事が
書いてありましたが本当でしょうか?
教えてください。

 1・・・容量1G未満で記録したDVD-Videoは
     プレステで再生できません。
 2・・・解像度320×240(低画質)で記録された
     ものはプレステで再生できません。

以上の内容は本当なのでしょうか?
2の低画質とはMpeg-1で記録したものは
DVD-Videoにしても再生できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:732350

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/05/24 22:24(1年以上前)

DVDビデオはMPEG2です。

書込番号:732387

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/05/24 23:22(1年以上前)

>リコーのHPや掲示板に以下のような事が書いてありましたが本当でしょうか?

ここはPANASONICのLF-D321JDについての掲示板です。
リコーの製品はそちらの掲示板の方にかかれたほうが
的確な回答が得られると思いますよ。

書込番号:732511

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/25 04:41(1年以上前)

どうも、yammoです。

DVD VideoはMPEG1-1 / MPEG-2が規格として採用されているようです。

参考 URL
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02-1.html#g
http://www.tdk.co.jp/dvdguide/dvd14000.htm

書込番号:733016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップグレード

2002/05/15 13:06(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かんべんかめきちさん

MP5125Aのファームウェアアップグレードがアップされました。
2002.05.14 ファームウェアVer1.18リリース
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/download/mp5125a/index.html

書込番号:714160

ナイスクチコミ!0


返信する
ファーム落ちさん

2002/05/24 23:36(1年以上前)

こんにちわ。
誰か教えてください。
ファームをアップデートするさいRFLASHをダブルクリックすると
Not Found ASPI MANAGERというメッセージのダイアログが表示されRFLASHが起動しません。
これは本当にASPIが必要ということでしょうか?
違うような気がするんですが、ほかにもこんな状況の方いませんかねー?OSはXP HOMEです。

書込番号:732548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVDマルチ登場

2002/05/10 19:09(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ぴえええさん

NECのデスクトップに搭載されました。
はやく単体で売ってほしいです。

書込番号:705049

ナイスクチコミ!0


返信する
PDキライさん

2002/05/10 21:15(1年以上前)

トレー形状と性能から見るとHLデータのマルチドライブのようですね。
個人的にはとうとうPDカートリッジが廃止されたのが感慨深いです。

性能的にはほぼ+R/+RWに匹敵します。OEM市場ではパイオニアが
圧倒的に苦しくなるのではないでしょうか。

書込番号:705260

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/05/11 15:02(1年以上前)

すばらしい!

来い!!バルク!!

書込番号:706809

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/12 11:56(1年以上前)

確かどこかの記事で展示場での担当者に聞いたコメントで、
HLデータのドライブは OEM用ということで単体発売はされないとかかれていたので、
早く、松下さんが発表、発売してくれるのをまっているんですけど、
まだ音沙汰ないみたいですね。
(ゴールデンウィーク前にメールで問い合わせたときは、
 発売未定という回答を頂きました。)

書込番号:708634

ナイスクチコミ!0


マルチもいいけどさん

2002/05/12 13:03(1年以上前)

DVDマルチのお陰でパナソニックからDVD新商品が
久しぶりに出そうな気配(?)なのは良いのですが、個人
的にはRAM/Rの書き込み速度が速くなったドライブ
というもの出て欲しい...

書込番号:708766

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/13 17:49(1年以上前)

>個人的にはとうとうPDカートリッジが廃止されたのが感慨深いです。

 DVD-RAMとPDのシェルは元々違いますし、4.7GB対応のドライブは元々
PDは使えません。
 ついでですが、4.7GBのDVD-RAMは元々2倍速です。書き込みと同時に
ヴェリファイしてエラー訂正をしているので、実質等倍です。その前に
+R/RWのn倍速とDVDフォーラムのn倍速は一緒なんでしょうか?
(ランボー2は4倍速で出てくると見てます)

書込番号:711053

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/05/17 09:41(1年以上前)

私的には ドライブの価格が下がってほしいです
せめて 消費税等ひっくるめて 3万だしてお釣りがくるように

書込番号:717580

ナイスクチコミ!0


もぐら-さん

2002/05/17 17:58(1年以上前)

ランボー2って何でしょうか?
教えてください

書込番号:718116

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/19 23:40(1年以上前)

どうも、yammoです。

samuraiさん、DVD-RAMドライブでしたら、3万円で買えるところまできてますけど、
それじゃ駄目ですか?(駄目ですよね。(^−^;) )

個人的には、DVD-RWとDVD-RAMで迷ってます。
DVDプレイヤーとの互換性を考えると、DVD-RWが欲しくて、
PCでの取り扱い易さで考えると、DVD-RAMが欲しい。
で、もうちょっとしたら、松下電器さんが両方の機能を持ったドライブを
発表、発売しそうなので、どうしようかなぁって感じです。
日立エルジーデータストレージさんが、GMA-4020B を単体発売してくれれば、
それも検討するんですけど、発売されないようで・・・


書込番号:722817

ナイスクチコミ!0


たっCさん

2002/05/20 08:27(1年以上前)

>ランボー2ってなんでしょうか?
Panasonicで開発中のDVD-Multi ドライブの開発用コードネームのことです。

書込番号:723325

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/05/21 13:09(1年以上前)

まだDVD-Rメディアが、信頼できるものだと4.7GBで一枚600円くらいでしょうか

単純に比較できないのは分かっているのですが、HDDで3万6千だと120GB HDDが余裕で購入できます。
120GB/4.7GB=25.5枚になるのですが、DVD-Rメディア@600*25.5枚¥15300
DVD-R/RAMドライブ¥36000+メディア25.5枚¥15300=¥51300

120GB HDDを2台買っても、お釣りが1万以上返ってくるという結果になります。

50枚焼いても、DVD-R @¥600*50=¥30000
DVD-R/RAMドライブ ¥36000+¥30000=¥66000

これで235GB焼けますが、これだと120GB HDDを3台購入でき おつりが¥6000返ってきます。

現在、DVDを沢山焼く予定がなく、PC以外のDVDプレーヤーで再生する予定の無い方だと、DVD-R/RAMドライブは今の時点で購入する必要が非常に低い と考えてしまいます。

車で再生したい、友人、知人等に見せたい 居間のプレステ等で再生させたい
等がありましたら必要かもしれません。
また、現在、CD-ROMやDVD-ROMドライブを持っていない方も必要かもしれません。

HDDとDVD-R関連では単純に比較できないだろ?と言われればそうなんですが
以上が私個人的に、現在DVD-R ドライブを購入できない理由の一つです。
メディアももっと安くなってほしいですね。

書込番号:725728

ナイスクチコミ!0


DVDマルチさん

2002/05/22 13:20(1年以上前)

]samuraiさん、そんな事はみんな百も承知です。
要はCD-RドライブでCDのコピーが出来たので爆発的に普及
し、DVDドライブも同様にDVDのコピーや、オリジナルDVDが出来るから
物欲をそそられているんで、HDDとの比較自体何の意味もないと思うのですが?
混乱している書き込み型DVDの現状において、いかに一般DVDプレーヤー
との互換をそれぞれの使用環境に応じて、みんな思考錯誤しているんです。

書込番号:727740

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/05/22 21:03(1年以上前)

そうですね

でも、CD-Rは音楽CDをコピーしても採算の合う値段まで
需要と供給がバランスしながら、メディアやドライブの値が落ちたのが普及した大きな要因の一つだと考えています。

最近、メディア ドライブの値落ちが頭打ちの様な感じがするもの
で、、、
メーカーは普及させるつもりはあるのかな と感じてしまう今日この頃です。あれだけ規格を乱立させ 消費者を混乱させているのを見ると 今買う時期なのだろうか と疑問に思ってしまうのが正直な気持ちです。

書込番号:728363

ナイスクチコミ!0


もぐら-さん

2002/05/22 22:25(1年以上前)

ランボー2についてありがとうございます
でもなんでパナソニックの開発用コードネームを皆さん
知っているのですか?

書込番号:728552

ナイスクチコミ!0


たっC(ブラウザ変更)さん

2002/05/23 08:43(1年以上前)

->もぐら-さんへ
例えば、こんなページなどから見たりしてます。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/comdex11.htm
->samuraiさんへ
正直メーカーは普及にはあまり積極的だとは思えません。
少し前に次期DVD規格についてのコンソーシアムかなにかも結成されていたと思うので、正直それへのつなぎ程度にしか考えられていないと思います。発売予定もどんどん延期になっていましたし。

書込番号:729360

ナイスクチコミ!0


もぐら-さん

2002/05/24 19:01(1年以上前)

たっCさん
ありがとうございました
ランボー2了解しました
でもランボーという名前はRAMとRの
コンボドライブだから「RAMBO」と
するのがいいような気がします(笑)
ありがとうございました

書込番号:731988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5125A入荷

2002/05/21 17:15(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 みずほ銀行さん

今日、大阪日本橋、梅田の各量販店では、それぞれ数台が入荷してきた模様。
値段はまぁどこも4.3万くらいしますが。。。

書込番号:726042

ナイスクチコミ!0


返信する
石原都恥事さん

2002/05/22 09:14(1年以上前)

https://www.itad.co.jp/
在庫があったので注文しちゃった。
398000だそうです。
すぐにほしいなら
関東の方はこちらかなぁ。

ちなみに宣伝ではございません。

書込番号:727449

ナイスクチコミ!0


しろくま2号さん

2002/05/23 21:37(1年以上前)

高けえな、おい!買えねえよ

書込番号:730383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング