
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月9日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月9日 17:22 |
![]() |
0 | 19 | 2002年4月5日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月5日 09:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月3日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月3日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.pioneer.co.jp/campaign/dvr-a03-j/
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020409/pioneer.htm
によると
「必要な部分(リードイン、リードアウト、ファイルシステム)だけフォーマッ
トを行ない、その後の部分はフォーマットせずに直接データを書き込んでいる」
というクイックフォーマットが行なえるようです。
0点





Pioneerのページ見ると、DVR-A04が載っていますね。
もうすぐ発売でしょうか?
残念ながら、書き込み速度に変更はありませんが、CD-RにBuffer under-run protectionが付いて、奥行きが約8mm短くなったようです。
http://www.pioneerelectronics.com/Pioneer/CDA/Industrial/IndustrialProductDetails/0,1444,30~3010~3010300~21838,00.html
0点


2002/03/30 19:07(1年以上前)
エスティトレ−ドから4月1日に発表予定です。
自分はヤフオクで入手し使っています。分かる範囲での違いは
DVD-ROM読み込みが6倍速、CDRW書き込みが8倍速になり、highspeed
のメディアに対応したこと、縦置きが可能になった事、デジタル出力
が無くなった事です。
書込番号:628631
0点


2002/04/04 01:25(1年以上前)
パイオニアの新型DVD−R/RWレコーダは
http://www.pioneerelectronics.com/Pioneer/CDA/Industrial/IndustrialProductDetails/0,1444,21838,00.html
このページに変わっていますね。
書込番号:637417
0点


2002/04/04 01:30(1年以上前)
↑
うまくリンクが貼り付かないですね。
アドレスをコピーしてブラウザのアドレスに貼り付けてみてください。
書込番号:637425
0点


2002/04/09 17:16(1年以上前)


2002/04/09 17:22(1年以上前)





DVD+R書き込みにも対応した「MP5125A」を4月12日に発売
AV Watchにはβ版による互換性のチェックもあり、再生できないものもあるようです。
従来機種「MP5120A」のユーザーにも、対応アップグレードが予定されている
と書いてあるので所有している私としてはとりあえず良かったと思います。
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/index.htm
0点


2002/03/11 14:32(1年以上前)


2002/03/11 14:35(1年以上前)
「MP5120A」ユーザへのアップグレードはDVD+R対応のファームのお話なのかし
ら...
文脈からはneoDVDのお話のようにも見えたりします(^^;
書込番号:588164
0点


2002/03/11 14:59(1年以上前)


2002/03/11 15:10(1年以上前)
うーんファームのアップデートで+R焼けるようになるらしい?(あくまで噂)
と聞いたので+RWドライブ買ったのですが、
どこにもそのような記述は見当たりませんね。
リコーの正式発表に期待。
書込番号:588216
0点



2002/03/11 15:25(1年以上前)
文脈から見るとdigi-digiさんの言うとうりですね
以前も同じ間違いを・・・
申し訳ないです。
書込番号:588241
0点


2002/03/11 17:36(1年以上前)
週末に購入したばっかりなのにショック!
@\42,000だった・・・。
書込番号:588413
0点


2002/03/12 09:03(1年以上前)


2002/03/12 09:11(1年以上前)
MP5120Aを使用中の方にはアップグレードで「DVD+RWビデオレコーディングフ
ォーマット対応」とはありますが、DVD+Rのことには振れられていないようで
す(MP5122Eは?)。MP5125A自身へも今夏頃のアップグレードと書いてあるし...(^^;
---
これとは関係ない機種個別のページ
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5125a/index.html
書込番号:589973
0点


2002/03/12 13:04(1年以上前)
先ほどリコーの方に問い合わせたのですがMP5120Aの
ファームウェア更新によるDVD+Rの対応は不可能との事。
パーツ自体が違うとの事です。
どうせなら有償でハードウェアアップグレードでも
キャンペーンですればいいのにねぇ。
こんなことだからDVD+RWは普及しないんだよ(笑)
DVD−Rに買い換えようかな?
書込番号:590306
0点


2002/03/12 13:09(1年以上前)
H_Cさん
情報ありがとうございます。
ファームウェアでの対応はかすかに期待していたのですが・・・。
ダブルショックですな。
書込番号:590319
0点


2002/03/12 13:24(1年以上前)
落胆しつつ↓見てたら。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/media/
DVD+Rのメディアの所にも↓
#※リコーMP5120A/MP5122E/MP5125Aでは通常このメディアをご使用くださ
#い。ただし、テレビ番組など著作権が設定された映像を記録する際は録画用デ#ィスクをご使用ください。
ってありました。ひょっとして・・・?。
書込番号:590337
0点


2002/03/12 14:30(1年以上前)
+RWメディアの文章をコピペしただけのような気も・・・
バージョンアップしてほしいですねえ本当に。
このままずっと+R使えない状態では・・・
-Rの4倍速ドライブが出たら乗り換えちゃいますよー。
書込番号:590426
0点


2002/03/12 18:33(1年以上前)
MP5120Aの
+R対応の件ですが、ファームウェアのアップグレードにて何とか
対応出来ないかを検討して参りましたが、ピックアップ、LSIなどの主
要パーツが違う為、ファームウェアのアップグレードでは対応は無理と
いう事になりました。
とリコーのお客様センターより返答を頂きました。
実にショックです。
書込番号:590812
0点


2002/03/12 18:52(1年以上前)
残念です・・・10,000円ぐらいなら出してもいいので、
対応してくれないでしょうかー・・・(;_;)シクシク・・・
ここでユーザー切り捨てなんてことをしたら
+陣営としてもまずいと思うのですが?
書込番号:590851
0点


2002/03/13 05:58(1年以上前)


2002/03/18 22:24(1年以上前)
米国HP社でもDVD+R対応へのアップデートをあきらめたようですね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/18/e_hpdvd.html
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020318-3.html
書込番号:603688
0点


2002/03/18 23:26(1年以上前)
ハードウェアの問題だけなのでしょうか?
MP5120でDVD+Rの書き込みができてしまったら
MP5125が売れなくなってしまうから
または価格をMP5120並にしないといけないからじゃないでしょうか?
そんな事を疑ってみたり・・・・・
たぶん本当に対応できないんでしょうね
書込番号:603906
0点


2002/04/04 08:52(1年以上前)


2002/04/05 20:21(1年以上前)
みなさん、こん○○は。
ついに MP5125A の商品情報のページが出来ましたね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5125A
しかし、既に製品評価に票が入っているのって一体・・・(?_?)。
書込番号:640454
0点







最近見つけたのですが、I/Oデータのhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012010&MakerCD=40&Product=CRWDP%2Di8A%2FUS2
ってどう思います?スペック的にはDW-285PUと同じなのに24,300円って安すぎませんか?
間違ってるのかな
0点


2002/04/03 14:50(1年以上前)
はやかずさんの投稿で初めて知り、注目しています。
4月1日に定価の改定があったのでもっと安くなっています。
3月末に秋葉原まで買いに行って、思いとどまって正解でした。
書込番号:636311
0点





>-未使用のDVD-RディスクをDVD-Rドライブに装着すると、Windows 98や
>-Me環境では、1曲入りの音楽CD(容量2GB)として認識される場合があります。
>-(実際には空ですので、そのまま書込みが可能です)
下のスレッドから転載させていただいてますが、これって本当なのですか?
この間、DVD MovieWriterを使ってて、オーサリングの最終段階のDVDへの焼きこみのときに、『ファイルの作成に失敗しました』という旨のメッセージが出て、その後にマイコンピューターから、メディアを見てみたらば、上に書かれていた様に、一曲入りの音楽CDとして認識されてて、使用可能領域もなくなってしまっていたから、破棄しちゃいました。
こういう重要な情報って、もっと、分りやすく教えてて欲しいと思いませんか?
すんません・・・愚痴みたいで。
あまりにショックだったので、書いてしまいました。
2枚無駄にしたのは、大きすぎます。
0点

どちらにせよ焼きミスしたDVD-Rは再生できないので、手元に残してもオブジェにしかならないと思いますが・・・。
書込番号:635887
0点



2002/04/03 13:33(1年以上前)
いえ
焼きミスだと思って、捨てたのですけども、下のスレッドからの引用を参照すると、まだ、何にも書き込んでいなかったという感じなのです。
焼きミスに見えて、焼きミスではなかったと書きたかったのです。
ファイル作成段階のミスなのに、焼きこんでしまっているのはおかしいとは思ったのですが・・・。
みなさんも、気を付けて欲しいなぁ・・・・と。
メディア、まだ、高いですからね。
書込番号:636188
0点


2002/04/03 13:56(1年以上前)
焼きミスかどうかはわからないけど、
何も書いてないかある程度書いているのかの判断は焼き面を見れば解りますよね。
駄レス失礼。
書込番号:636232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
