
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年2月16日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 16:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月8日 18:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月6日 09:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVD+RWを買おうと思っていますが、オーサリングソフトの評判が良くないようで。今後改善される予定はあるのでしょうか?またDVD−R/RWの発売は予定があるのでしょうか?それを見極めてからかおうと思っています。
0点


2002/02/02 00:57(1年以上前)
付属のMyDVDですが、私の環境(Windows2000使用)では、便利/不便以前に全く機能しませんでした。代わりに6000円ほどで買ってきたDVD MovieWriterは非常に安定して動いています。MyDVDも標準添付してるくらいですから運がよければ動くこともあるかと思います。今後の改善は期待しないほうが、、
DVD-R/RWですか?パイオニアなどから発売されていますが。リコーからは発売されないでしょう。DVD+R/RWなら、あと数ヶ月まてば買えるかもしれません。
書込番号:508176
0点


2002/02/04 22:35(1年以上前)
そうですね。付属のソフトに期待できないのであれば相性の良いソフトをみつければいいわけですね!CD−R/RWはCD+R/RWの間違いでした。
あと数ヶ月まてば・・・それでMP5120Aの値段が下落してきているのですね。もう少し待ってみます。
書込番号:514284
0点


2002/02/05 15:54(1年以上前)
− と + の違いとは何ですか?
書込番号:515581
0点


2002/02/05 22:53(1年以上前)
書き換え可能なDVDの規格のことです。
松下、日立、東芝などが推進するのが「DVD−RAM]、パイオニアが開発したのが「DVD−RW」、ソニー、リコー、フィリップ、HPなどが推進するのが「DVD+RW」です。高速書き込み、書き換え、DVDプレイヤーとの互換性ではDVD+RWが優れているのですが、どの規格がメジャーになるのか予測がつきません。ビデオ規格の「VHS」vs「ベータ」のような結果になると、せっかく買ったドライブやメディアが無駄になってしまうのです。
書込番号:516528
0点


2002/02/11 19:09(1年以上前)
> DVD+R/RWなら、あと数ヶ月まてば買えるかもしれません。
MP5125Aとか言うやつですか?いつ頃発売されるのでしょうか?
知っている方教えてください!
書込番号:529788
0点


2002/02/11 21:36(1年以上前)
本当、本当、いつ発売するのかな?
リコーの方、教えて下さい。
MP5120Aの価格が急落してますよね。・・・・・
どんどん良い製品を出して、DVD規格のメジャーになってよ!
書込番号:530166
0点


2002/02/16 21:29(1年以上前)
MP5125Aの日本での発売は「予定がある」だけで
なにも決まってなかったと思います。
書込番号:541289
0点





先週買いました。そこで買ってみてすぐに感じたことを書きます。
このDVD−RAM/Rはパナソニックのドライブです。だから、本体についてはメルコでもパナソニックでも、IODATAでも、同じ物です。書いてあるメーカー名が違うだけのOEM。
ということは、パナソニックに比べて実売価格が5000円ほど安いこっちにした方がいいと思って買いました。
しかし、ついてきたソフトがわたしの欲求を満たしてはいなかった。オーサリングソフトがくそったれでした。
仕方ないから別に買ったらこれが7000円超。あーあ。
パナソニックのだとビデオ編集ソフトがwindows2000じゃうごかないとか、でもオーサリングソフトはいいぞとか、そう言うのもあります。
つまり、このドライブについてどこのメーカーの物を買うかは、自分が使う環境をきちんと考えて、どのソフトがついてくるからどっちがいいのか。別にソフトを買ったら値段はどうなるのかを考えるべきです。そう言う意味ではDVDに関するソフトの情報も収集してから買うのが良さそうですよ。
あとこのマシンはCD−Rは焼けないのですね。だから、メディアが高いからビデオCDを中心にやろうなんて考えてる人は、CD−Rとオーサリングソフトだけ手に入れて、これはもうちょっと買い控えるとかした方がいいかもしれません。
異常雑感でした。
0点


2002/01/29 05:48(1年以上前)
パナソニックの LF-D311SC というレスもありますが、
現在パナソニックから発売されているのは LF-D321JD という
型番です。メルコ製のものはちょっと古いのでしょうか?
書込番号:500098
0点


2002/02/05 16:16(1年以上前)
でもなんで評価が全く違うのでしょうかね?
書込番号:515599
0点


2002/02/16 16:50(1年以上前)
最安値が¥50ずつしかさがってない、、
どっちみち、このオーサリングではチャプターが打てないので
何千円もかけてバージョンUPせねばならず、バルクに走りそうれっす
書込番号:540761
0点





最近大型量販店でDVD−R for Authoringが売ってたりするんですね。
出てくるようになったんだ〜なんて見てたら、誰かが手にとってレジへいってしまって、「あ、それfor Authoring・・・」とか思ったのですが、あの人は今どうしているのだろう・・・。
言ってあげた方がよかったのかな〜?実はそういうのが分かってる人なのかな〜・・・。
皆さんならどうでしょうか?
0点


2002/01/25 21:19(1年以上前)
すみません。気になりまして。
何がおっしゃりたいのでしょうか?
DVD−RとDVD−RAMの購入間違いのことでしょうか?
書込番号:492590
0点


2002/01/26 13:15(1年以上前)
DVD-R for Authoringと、DVD-R for Generalの違いですね。
for Authoringは価格的に for Generalよりかなり高いので、
たぶん間違って買う人は少ないんじゃないでしょうか?
書込番号:493817
0点

普通に売っているのですか?
梅田のヨドバシカメラでしょうか?<最近大型量販店
書込番号:497110
0点



2002/02/08 18:49(1年以上前)
Panasonicfanさん、秋葉のLaoxです。まだ有るのかは不明。
SNSさん、紛らわしい書き方だってでしょうか?頭にDVD−R for Authoringと記載しておいたのですが。RAMにはfor Authoringとかないですし。
RP91ユーザーさんフォローありがとうございます。確かにfor Authoringの方が高いから、間違えないですよね。レジの人も確認するでしょうし。
for Authoringって、こういうお店にないもんだと思ってたんで、ちょっとびっくりしました。会社が販社に注文するもんだと思ってました・・・。
書込番号:522591
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-R248FU2


この製品はなかなか注目に値すると思うけど、なんで誰もカキコしてないの?
トリプルイーとゆーえすびーで使えるし、リコー、IOよりちょっと安いようなんですが・・・・
http://www.logitec.co.jp/index.html
0点


2002/01/23 21:49(1年以上前)
高すぎて、買えないから。
書込番号:488973
0点


2002/01/23 22:59(1年以上前)
>トリプルイー
カタカナで書くなら「アイトリプルイー」ね。
IEEE1394のことでしょ?
書込番号:489133
0点


2002/01/24 01:05(1年以上前)
誰も買う気が無いから
書込番号:489496
0点


2002/02/07 18:41(1年以上前)
購入を検討しているんですけど...。
>誰も買う気が無いから
良くないのですか???
書込番号:520498
0点





えと、こちらに書き込みます。
gon..。さん、まだモノが来てないので具体的に書く事は出来ないのですが
やはり加工は必須のようですね。
詳しくは実際にモノが届いてから考える予定です。
検索エンジンでそれっぽい用語を並べると、成功例とか失敗例とか、やり方
とか、それなりに面白い情報が手に入ると思います。
(このドライブ限定ではないですけど)
倒れるじゃなくて、頼れる友人がいるならば、その方に相談するのも手です。
ちょっと心得がある人ならば、問題なく加工出来るレベルででしょうから。
ただ、実行すれば、成否問わずにメーカー保証は消滅しますし、いざという時
売るにも売れぬ状態になる可能性も大ですので、おすすめはしないです。(^^;
0点



2002/02/06 09:55(1年以上前)
この間の内臓計画は中止になりました。
一緒に頼んだ製品が入荷するのを待っている間に、内蔵型を知人からメディア7枚、HD20GBとスキャナ付きで2万円で譲って貰う事が出来たので、LF-D340JDの注文はキャンセルしました。
(既にいないと思うけど)レポートを待っていた方、ごめんなさい。
書込番号:517358
0点





MotionDV STUDIO Ver.3.0JおよびMotionDV STUDIO Ver.3.0LEのWindows XP
用アップデートプログラムが公開されています。
http://www.panasonic.co.jp/customer/video/download/downmdv_xp.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
