
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月31日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月29日 16:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月29日 04:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月23日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 04:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




44,800円→42,900円
DVD-R 5枚ぐみ3,475円→3,195円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020201/nagase.htm
0点





アメリカではDVD+RWはDELLが採用しているらしい。
日本のDELLのhttp://www.dell.com/jp/を見に行ったら
やっぱDVD+RWがありました。
少し意外な気がしました。
0点





「各社MPEG2エンコーダーボードのVR対応を含む動作状況について」がアップ
デートされていました。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/connect/kend200mpeg2.html
さらに、CanopusさんのMTV1000およびMTV2000では、リアルタイムレコーディ
ングが可能なようです。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/drf/canopus.html
MTV1000はアップデート要
http://www.canopus.co.jp/dshop/users/mtv1000/mtv1000-upg.htm
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P


下記にあります「DVDビデオをDVD+RW」にバックアップするよりDVD-Rにする方が自然ですよね。DVD+RWで焼き上がっても互換性の問題で再生出来ない場合が多いので。DVD-Rでも無いとは言えませんが・・・。著作権のないディスクを複製し、DVD-Rプレーヤーで再生できた事をご報告いたします。B's Ver 3.16にて。
0点


2002/01/06 11:37(1年以上前)
DVD+RWの機種でもDVD-Rに焼くことができるのでしょうか?友人に聞いたらできないようなことを言っていたので…
それともB's Ver 3.16を使用すれば焼くことができるんでしょうか教えてください
書込番号:458050
0点


2002/01/09 01:47(1年以上前)
勿論、出来ますわよ。
頑張ってDVD+RWドライブ買って下さいね。 ^^/
ぷぷ。
書込番号:462727
0点


2002/01/14 20:33(1年以上前)
はじめましてです。
<a href="http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5120a/spec.html">ここ</a>の脚注*1を見ると、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMには書き込めない旨書かれています。
CD-RやCD-RWはOKのようです。
上の書き込みを見て、私も「へぇー、DVD-Rも作れるんだ。じゃあ買いだな」と思ったのですが、先の記述を見て待機モードに入ってしまいました。
他にも私のように考えた方がいらしゃるかもしれないと思い、書かせていただきました。
書込番号:472861
0点


2002/01/29 04:37(1年以上前)
HPでDVD−Rへの書き込みが出来る、という記事を見たことがありません。「DVD+」でのライトワンスはDVD+Rだけのはずですし、まだ発売されていませんよね?リコー姉さん、それは御自分が試された結果を報告しているのでしょうか?
書込番号:500057
0点




2002/01/22 13:11(1年以上前)
それがどうしたの?
書込番号:486200
0点


2002/01/22 19:58(1年以上前)
ある海外のサイトで、民生用DVD+R/+RWレコーダーのメーカーの方が、
現行のDVD+RWドライブは、ハードウェア面で若干の改良をするなら
DVD+Rへの書き込みができるようになる、とコメントされていました。
もしそうなら、現状ではMP5120Aのファームウェアのアップデート
だけでは、DVD+Rの書き込みに対応できないかもしれませんね。
それが判明したから、こうしてMP5125Aの発売を決めたのでしょうか。
書込番号:486762
0点


2002/01/23 21:14(1年以上前)
いまのメディアの値段だったら書換えできない+R使うことってあまりないような気がするのでいいんじゃないでしょうか。(+Rのメディアがいくらくらいかわからんけど)メディアが安くなってるころにはドライブも安くなってると思います。
書込番号:488899
0点


2002/01/23 22:18(1年以上前)
民生用プレーヤーとの互換の点で、+Rに対応したら購入しようと思っています。DVDマルチの発売が遅れている様なので、リコーさんに頑張ってもらって+R/RWのユーザーを増やして欲しいですね。
今日リコーに電話で問い合わせたら、MP5125Aの日本での発売は予定があるとしか答えられないとのことで、時期は未定だそうです。
早くしてくれないと、HDD容量がどんどん増えてしまいます。
書込番号:489037
0点





DVDを焼いてみると、予想通り古いDVD-ROMドライブ(東芝SD-M1402)では、
読めませんでした。DVDデッキ(ビクター1999年製)でも読めませんでした。
DVD−R読み出し対応のドライブ(2001年製)、デッキが必要みたい。
パイオニアDVD−106SRを買うと読めました。あと、松下DVD-RAM LF-D200でも
読めたので、松下DVD-RAM4.7G対応の機種はOKじゃないかと思います。
0点


2001/12/23 17:15(1年以上前)
同じドライブのLogitec LDR-214の場合は、結構古いデッキでも
読めたとHP上に記載があるんですけどねぇ...
http://www.logitec.co.jp/etc/dvd_rw/dvd010810.pdf
書込番号:436042
0点



2002/01/22 04:23(1年以上前)
メディアをTDKからパナソニックに変えて焼くと、DVDデッキ
でも読めました。メディアによる相性だったのかな?
書込番号:485696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
