
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月21日 12:35 |
![]() |
1 | 1 | 2001年11月19日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 03:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月17日 14:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月14日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月10日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7


近所の大手家電店ヤ○ダ電気とコジ○でこのドライブのことを聞くと入荷未定でなんとも言えないとの返事。お膝元なのに・・・。しかたがないので勇気を出して電話注文&代引きでサ○セスで購入しました。注文した翌々日に届き税、送料、代引き料金込みで40320円でした。現在何の問題もなく動いてます。別にサ○セスの回し者ではありませんがこんな例もあるということで・・・。近所に売ってなくって迷っている地方の方へ。
0点


2001/11/14 18:49(1年以上前)
いえいえ、百発百中でトラブルが出るわけではないと
聞いてますから参考になる情報だと思います。
単にトラブルが起こる確率が他店より「異常に」高い
ってだけですしね(^^;
書込番号:375224
0点


2001/11/21 12:35(1年以上前)
同じ店で購入しました。
やはり値段が36600円というのは魅力的で、
送料と消費税込みでも40000ちょいでした。
取り扱い説明書は全く見ない主義なのですが
CDは2枚ついてて、DVD-RAMドライバ単体は、CDのラベルとは違う方に入っていました。
今のところ、データ保存とDVD鑑賞くらいにしか使っていないですが
特に不満はありません。Win2000です。
書込番号:385697
0点





http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/comdex11.htm
このCOMDEXの情報って、価格.COMに既出でしたでしょうか。
1点


2001/11/19 23:42(1年以上前)
日立ドライブの方が発表も早くてスペックも公表されてて出荷も1月と
明確に決まってるのに、なんで仕様も全然不明確で出荷も遅い松下のが
'真打ち'なんでしょうね?
不自然な記事ですね。
書込番号:383439
0点







パナソニックDVDーRAM対応ソフトMovie Albumを使用されている方に朗報です。一部で懸念されていたXP対応のドライバーが11月15日付で配布されています(http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/maverup.html)。同ソフトを愛用している私としてもまずは一安心です。明日のXP製品版発売に向けての駆け込み的な配布とでもいうべきでしょうか。上級者の皆さんはもう既にインストールされている方も多いかと思いますが、私は明日(今日)の製品版でようやくXP初体験となります。さて、どうなることやら・・・。
0点

自己レスです。ブラウザを変えて書き込みをすると、パスワードを同じにしても同一のHNでは書き込めないのですね。恥ずかしながらはじめて知りました。
書込番号:378363
0点

わたしは、4台(1台は1回だけ)で同じハンドルを使ってますけど...
書込番号:378814
0点


2001/11/17 13:59(1年以上前)
ちょっと説明不足でしたね。スレをネスケで書き込もうとしたら、パスワードとHNが同じなのに、拒否されてしまったという意味です。それとも私のやり方が悪かったのかなぁ?
書込番号:379198
0点





DVD+RWの広告を見たときは明日にでも買おう!と思ったのですが、プレステでは再生できないんですね。松下のDVD-RAMがDVD-Rも書き込みOKとなったように、DVD+RWもDVD-R書き込み機能を搭載するのを期待してます。半年位は待てますけど出ますかねぇ。
0点

以前も書きましたが、DVD+RW陣営にはDVD+Rが待っていますので、DVD-Rは難
しいのではないでしょうか。
書込番号:339059
0点


2001/10/22 01:24(1年以上前)
半年ではなく2〜3年待つとPanasonicと日立から2層両面100GBのDVDドライブが発売されます。
青色半導体レーザーを使用、Read 30MB/sec以上で現行のハードディスクに匹敵するの次世代
のDVDドライブ。書き込み型が発売されたら即購入です。DVD-R/RW/RAM/+RW/+R 規格の問題も
このドライブの発売で終わるだろうと思っていますので、私の場合にはあまり規格の選択は
気にしないでDVD+RWを購入、ここ2-3年の間を目処に徹底して利用しようと思っております。
松下電器産業:世界初、50GBの超大容量書換え型光ディスクを開発
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011015-1/jn011015-1.html
旭光学工業&日立製作所:両面記録容量100ギガバイトの次世代DVD用光ヘッド技術を共同開発
http://www.pentax.co.jp/japan/index.html
書込番号:339140
0点


2001/10/22 15:07(1年以上前)
DVD-Rはファーム変更で何とかなりそうな気がしたのですが
メーカさんは「-Rはやらない予定」との事でした。
書込番号:339693
0点


2001/10/29 16:41(1年以上前)
DVD-Rってそんな簡単にファームウェアの変更ではできないでしょう。
出来る何て言っていたら、ユーザーを騙してるとしか思えない。
書込番号:349804
0点


2001/10/31 03:24(1年以上前)
>プレステでは再生できないんですね
なんだかんだ言っても、+RWを搭載しているPCなども
続々と出てきているので、一般のDVDプレーヤーも理論上ファームで
+RWに対応できる以上、今後出るDVDプレーヤー系?は
+RWも再生できるようになるんじゃないでしょうかね?
(あくまで私見ですが・・)
だから、使い方にもよりますが+RWの使用上のメリットを考えると
「+RWがプレステで再生できない=買わない」というのも
考え直しても言いと思うのですが・・・
2,3万で買えて、+RWが再生できる家庭用DVDプレーヤーもあるんだしね。
書込番号:352288
0点


2001/11/14 23:48(1年以上前)
下記URLでの記事を読めば分かることですが、次世代光ディスクに関してはまだ混沌とした状態なのではないでしょうか??
な〜んてこんなところでアカデミックな討論しても仕方が無いですが。。。^^;
↓関係記事↓
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2001/10/1000008156.html
書込番号:375693
0点





どうしても、DVD-RWが欲しくて色々と情報を把握していましたが、テイトレ−ドのDVR-103\59700と安く購入しょうとしましたが、このコ−ナでヤマダ電機がPIONEERのDVR-A03J \59800との事で早速店へ行き、買っちゃい又、「バツチリ」初期不良は有りませんでした!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
