
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月30日 09:30 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月29日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月26日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月22日 14:48 |
![]() |
0 | 14 | 2001年9月18日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


各DVDメディアで互換性実験をしてみました。
結果を保証するものではありませんが、ご参考に。
使用したパソコンはSONY VAIO PCV-RX72K
(ハードはメモリ396MBとHDD、各ドライブ増設以外は変更なし)
実験に使用したソフトプレーヤー
P:PowerDVD VR-X Version 3.0
W:WinDVD ARENA2 version 3.0
C:CinePlayer DVD バージョン4.0
M:Media Bar DVD Player 3.2.10.03280
(VAIO付属。もしかしたらパッチ当ててあるかも)
実験に使用したドライブ。
LF-D321JD/LF-D340JD (今回の実験では、すべての実験結果で同じ結果)
DVR-103 (VAIO内蔵のもの)
MP-5120A
---
DVD+RW(For Dataしかなかった。MyDVDでオーサリング/書き込みしたもの)
____|P|W|C|M|
340_|x|x|x|x|
103_|o|o|o|o|
5120|o|o|o|o|
DVD-RW(DVR-7000で録画。ファイナライズ済み)
____|P|W|C|M|
340_|o|o|x|x|
103_|o|o|x|x|
5120|o|x|x|x| CとMはVRフォーマット未対応のため無理か?
DVD-RW(DVD-7000録画。ファイナライズなし)
____|P|W|C|M|
340_|x|x|x|x|
103_|o|o|x|x|
5120|o|x|x|x| CとMはVRフォーマット未対応のため無理か?
DVD-R(DMR-E20で録画。
ファイナライズ済み。XP,SP,2時間越えLP,2時間越えEP混在)
すべての組み合わせで再生を確認
DVD-RAM(カートリッジ付。DMR-E20で録画)
カートリッジ付のため、DVD-RAMドライブのみ確認しましたが、すべてのソフ
トプレーヤーで再生不可。
DVD-RAM(カートリッジなし。DMR-E20で録画)
MP-5120Aでは、ディスク挿入でハードハングアップ(?)強制イジェクトのみ可
DVD-RAM/DVD-RWドライブのみ確認しましたが、すべてのソフトプレーヤーで
再生不可(以前はPowerDVD VR-Xでできたような気もしましたが、できませんで
した)。
---
おまけ DVDレコーダー/プレーヤーで再生(メディアは上記と同じ)
E:DMR-E20(Panasonic)
A:DVD-A150(Panasonic)
7:DVR-7000(Pioneer)
9:DVL-909(Pioneer)
DVD+RW
E : U11エラーが出てメディア認識不可。
A : メディア認識不可
7 : 再生可(ただしDVD-RWともDVD-Videoとも違う表示。FINALIZEのみ点灯)
9 : 再生可
DVD-RW(ファイナライズ)
E : 再生可(DVD-RAMと表示。内容確認も録画モード以外は表示)
A : メディア認識不可
7 : 当然OK
9 : 再生不可(DVDと表示されるものの画面上はCannot be played)
DVD-RW(ファイナライズなし)
E : U11エラーが出てメディア認識不可。
A : メディア認識不可
7 : 当然OK
9 : 再生不可(DVDと表示されるものの画面上はCannot be played)
DVD-R
E : 当然OK
A : 再生可
7 : 再生可
9 : 再生は可(ただし、LPのみ縦長表示)
0点

レポートご苦労様でした。個人的には、パソコンでのDVD再生は二次的なものと考えているので、後者のレポートが特に参考になりました。
結果を見る限りでは、やはりDVD-Rの汎用性の高さを感じます。DVD-RAMの互換性の悪さは仕方ないとしても、DVD+RWって以外とダメなんですね。もっとも、DVD-RWが一部パイオニア機で再生不可なのに、DVD+RWはパイオニア機で再生OKっていうのはちょっと面白いです。また、周知のことかもしれませんが、DVD-RWをファイナライズすると実質DVD-Rとほぼ同じものになるようですね。来年以降、各メディアの量産、低価格化を期待したいところです。
私自身は、DMR-E20の使い勝手の良さになれてしまったので、今後ともRAM系メディアを使おうと思っています(このレポートを拝見して他のメディアに「浮気」をする気がなくなりました。)。以前はRAMドライブ・ソフトの件でidealさんにはお世話になりましたが、掲示板を通じてまた色々と教えていただければ幸いです。
ところで、LF-D340JD の使い勝手はどうなんでしょう。DMR-E20で録画→Movie Albumで編集→DVD itでDVD-Rに保存という作業がスムーズにできるようなら購入を考えてみたいと思うのですが・・・。画質の劣化が多少懸念されますが、DMR-E20でできない漢字入力ができれば、LF-D340JD の魅力はさらに高まります。
書込番号:308966
0点

書き忘れていますが、DVD-RWは両方(ファイナライズあり、なし)ともVRモード
録画のものです。
NなAおOさん、ホーフブロイハウスさん、こんにちは。
読みにくい書き込みでごめんなさい。
LF-D340JDですが、パソコンを使う側からは今のところLD-D321JDと違いは見
えません。DVD-MovieAlbumも問題なく使えています(当たり前でしょうか)。
ただ、DVD-MovieAlbum→DVDit!はまったく行なっていませんので、どなたか
お教えいただければと思います。
ハード的には、内蔵に慣れてしまうとACアダプタがちょっと邪魔という感じで
しょうか。LF-D200JDについていたものと同系・同大で品番の最後が1から3に
変わっていました。
LF-D200J用と書かれていた部分はPanasonic DVD-RAMドライブ専用に書き換え
られています(^^;
LF-D200JDも同じなのですが、扉が開いているとベゼル上の開閉ボタンが押し
づらい感じです。
書込番号:309070
0点







掲示板の趣旨からずれていたらごめんなさい。
ピクセラの松下製DVD-R/RAMを購入してから気づいたのですが、時すでに遅しでした。GV-MPEG2でのリアルタイムレコ−ディングがDVD Movie Alubmでは
可能なことを知りました。
どなたかDVD Movie Alubmを売っていただけませんでしょうか。
パナソニックのオンラインショッピングも試みましたが松下製ドライブのシリアルナンバ−入力を求められるので購入できません。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/09/26 03:51(1年以上前)
パナソニックのクリエイティブ・ネットワーク・センターから購入出来ま
すよ。
しかも5日間のお試し期間付きで。
http://www.cnc.hi-ho.ne.jp/cnc/p_fra05.html
書込番号:303686
0点



2001/09/26 21:50(1年以上前)
こじろ-さん、あと数名のメ−ルをくださった方々どうもありがとう
ございました。
皆さんのご親切により交渉成立できました。
いろいろお世話になりました。
書込番号:304513
0点


2001/09/27 17:26(1年以上前)
ロイドさん
もう、MovieAlbumは購入されてしまったのでしょうか?
今日確認したところ、MovieAlbumのバージョンが2.5になっていました。
DVD-RAMに付属のものよりも新しいものみたいです。
残念ながら、2.1などからのアップグレードの仕方は不明です。出来るのでしょうけど(それとも見落としているだけかもしれません)
機能購入したとしたらお試し期間のはずなので、入れなおしてみては?
色々追加されているみたいですよ。
P.S.という事はPana製DVD-RAM用のMovieAlbumも近々UPするのではないでしょうか?
書込番号:305443
0点

「DVD-MovieAlbum」と「DVD-MovieAlbum SE」って同じものなのでしょうか?
書込番号:305587
0点



2001/09/27 23:32(1年以上前)
NSUHIKOさん、ご親切にありがとうございました。
さて、おまけ話をひとつ。
LF-D321JDとGV-MPEG2を組み合わせたユ−ザ−向けの話です。
TWNHというソフトを検索かけてダウンロ−ドしてみてください。
このソフトでもドライブへのリアルタイムレコ−ディングが可能です。
(録画時はプレビュ−画面はオフに設定)
ありがたいことにコピ−ガ−ド信号は無視してくれます。(笑)
書込番号:305849
0点


2001/09/28 06:00(1年以上前)
>TWNHというソフトを検索かけてダウンロ−ドしてみてください。
これと同等機能のMTV1000版はないのでしょうか・・・
すでにガード回避方法は全部(DVD、ビデオテープ)とも出来ているので問題はないのですが
つなぎ直しがめんどくさい。。。。
&直レコード出来ません
ご存じでしたらレスお願いします。
書込番号:306176
0点


2001/09/28 09:35(1年以上前)
idealさん
MovieAlbumとMovieAlbumSEは恐らく同じではないかと思います。
Verを確認できれば一番なのですが。
Ver1.*の場合は殆どMovieAlbumLE(リアルタイム記録不可のもの)です。
Ver2.*であればMovieAlbumSEですね。
ちなみに、DVDit!みたいにPE版って言うのはないようです。
書込番号:306256
0点

う〜ん。でも、上記のページで「SE Ver2.5の新機能」としてかかれている内
容は、DVD-MovieAlbumではVer2.0で実現された機能なんですけどね(^^;
書込番号:307050
0点


2001/09/29 15:58(1年以上前)
idealさん
記憶がうろ覚えなので間違っているかもしれませんが、2.0にはMPEG切り出し機能がなかったような気が・・・(あ、2.0から追加された機能でしたっけ?)。
2000への対応は2.1からだったと思います。
そういう意味では、一部2.0であった機能とダブっているとは思いますけど、新機能扱いしてもいいのかもしれないと思います。
RAMReadROMでの仮想編集ってのが気になりますけど。どんなのなんでしょうか?
試してみたかたって、いらっしゃいますか?
書込番号:307684
0点

すみません。DVD-MovieAlbum Ver2.1L10でした。
LF-D321JDに付属のもので実現されていたように思います。
書込番号:308155
0点

でも、確かに仮想編集は無い...ですね(^^;
ダメだ、わたし。
書込番号:308162
0点





E20ユーザですが、2ヶ月待ちならDVD-RAMオンリーのドライブで我慢
するか・・・と思ってたらあるとこにはあるんですね。DVD-Rがついて、
MovieAlbumがついて、49,800円なら安い!と思いこんで買ってきます。
0点






2001/09/12 22:35(1年以上前)
すみません。情報元はどこでしょうか?
検索エンジンにも、PanasonicのHPの検索でも引っかかりませんでした。
書込番号:287524
0点

ここですよ。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010912-2/jn010912-2.html
書込番号:287575
0点

ここにもありました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010912/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010912/pana.htm
書込番号:287668
0点



2001/09/13 12:35(1年以上前)
単にIEEE1394に変換してるだけの外付けだよな…
SCSI内蔵用が出ないかな…
出たら買い換えるのに…
書込番号:287999
0点


2001/09/13 17:17(1年以上前)
LF-D321JDを外付けにしただけ・・・というか、ノートPCでも使える様になった分、利用価値は高くなるのでは?
付属ソフトも、とりあえずはバージョンアップして、販売時点での最新版になっているでしょうし。
SCSIタイプはきっと出ないでしょうね。DVカムなどとの連携を考えると、IEEE端子は必須ですし、SCSI-IEEE変換コネクタを使うと、動きあやしそうだし。
SCSIからIEEEへの以降が行われている・・・という事なのでしょうか?
でも、私のPCもSCSI使ってるんで、出来れば出て欲しいですね・・・。
価格なんかはどうなるんでしょうね?定価は321よりも安いみたいですし。
321も安くなる?
書込番号:288242
0点


2001/09/13 17:57(1年以上前)
LF-D321の供給すら滞っているのに・・・
ほんとにでるの?
書込番号:288277
0点


2001/09/13 18:32(1年以上前)
これの出る9/28までにLF-D321JDが手元に届いてなかったらええかげんキレまっせ。いつまで待たせるんじゃ〜〜!
書込番号:288300
0点


2001/09/13 23:11(1年以上前)
今日LAOXにTELしたら5-6台あったようだったので、出荷が再開されたのではないでしょうか?2-3日前までは予約もとってくれない店が多かった。なのでヨドバシカメラにて49,800円(消費税別)+10%還元ポイントで購入してきました。個人的にはIEEE1394は一度コネクタの差し込み方不良(4PIN)でDVビデオカメラを壊してしまったので、嫌いになってしまいました。
書込番号:288597
0点


2001/09/13 23:24(1年以上前)
自己レスフォローです。今日購入したのは当然ながらLF-D321JDです。
「個人的にはIEEE1394は一度コネクタの差し込み方不良(4PIN)でDVビデオカメラを壊してしまったので、嫌いになってしまいました。」 これはLF−D340JDに対してのコメントです。失礼いたしました。
書込番号:288619
0点


2001/09/15 14:43(1年以上前)
LF-D321JDというのですが、アキバT-ZONEのDIY?(じゃんがら近くの)にありましたよ。
値段までみませんでした・・参考まで。。
書込番号:290646
0点


2001/09/16 20:10(1年以上前)
LF-D340JDは店頭価格 49800円前後
LF-D321JDは値下げの情報あり
書込番号:292245
0点


2001/09/18 16:21(1年以上前)
321でしたら、長瀬ダイレクトから買えば、オーサリングソフトなんかが盛り沢山についてくるから、お徳かも。
http://direct.nagase.co.jp/dvdirect/trans/gear/dvd_b300_p.htm
書込番号:294449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
