
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年3月30日 16:39 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月27日 18:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月21日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月8日 14:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月3日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前H10N等で焼いた多数のDVD-R DLを認識できない。
たまにマウントする事があっても約60秒もかかる。
メディアは無論両ドライブにとって推奨品。(三菱化学)
このドライブはAHCIでCDブート可能だったので外すわけにいかず、
どうしていいものやら。
メーカー送って検証の結果、読み書き速度が遅いと確認。
代替品を返送してきたが、以前のよりメディアを認識しなくなった。
果ては自分で焼いたDVD-R(x8誘電)を認識しない始末。
(B's 9.14 4倍速焼き)
AHCIを止めれば改善するのかなぁ・・・
0点

>AHCIを止めれば改善するのかなぁ
PCの環境等が不明ですが[6047707]の環境であれば、一度AHCIを無効にして
試してみるのもアリかなと思いますが。
書込番号:6128086
0点

環境書き忘れていました。
P5B-E Plus BIOS:0504
E6600/DDR2-2GB
XP SP2
です。
今日AHCI無効にし、IDEでクリーンインストールしました。
結果は、相変わらずマウントに60秒かかりますし
挙げ句メディアを認識しません。
昨日ST18Gで焼いたDVD-Rも認識しません。
他のドライブと家電DVDプレーヤーで再生可能なDVD-R(DVD-Video)をセットすると
「空のCD」と認識され、何で開くかのダイアログが出現します。
デバイスとしては正常認識されています。CD-R/RWの読み書きも問題なし。
不具合はDVD-R +Rおよび各DLにあるようです。推奨メディアなのに。
同じ環境にPioneer DVR-212を搭載検証したところ、それらのメディアは
正常に再生されました。マウントもやや遅い30秒程度でした。
クリーンインストール時のCDブートは問題なく動作します。
CD-Rだからか・・・(SP2統合CD作成したものです)
再度メーカー送りですかね・・・(萎
書込番号:6129045
0点

その状況だと、環境依存なのか個体差なのか、判断が難しいですね。
取りあえず新しいFirmwareが出ているみたいなので、自己責任で良ければ
試してみるのも良いんじゃないかと思いますが。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/1871.htm
書込番号:6148970
0点

ボタンエビさんとほぼ同じ現象です。
明日メーカーから代替品が届く予定ですが期待できませんかねぇ・・
私の場合、OSはXPSP2でもVistaでも試しましたし
マザーボードはASUS P5BとインテルDG968RY双方で試しました
現象はほぼ同じですね(T_T;)
アイオーのサポートは「固体不良」と言ってましたけど
ボタンエビさんの投稿を拝見して少々ガックリしてるところです。
結果はまた報告します
書込番号:6150255
0点

メーカーから代替機が到着するも、状況は変化なかったです。
固体の問題ではなさそうですね。
デバイスはDVD-RAMドライブとして認識しているが
DVD-Rを空ディスクと判断し、開くを選ぶと空白のウィンドウで開く。
VistaのインストールDVDすらマウントせず、ディスクを挿入して下さいのメッセージがでる。
CDやCD-Rは大丈夫です。
こういう状態です。どうしよう?
書込番号:6157602
0点

ピュ〜次郎さん
お仲間がいて安心しました(←何云ってる笑
どうやらこれがいわゆる「相性」というものでしょうか。
今現在、詳細環境と症状、認識しないメディアとともに
サポセンへ送って検証依頼中です。
送付前のサポセンの話では「自作機はサポート外」と決まり文句。
そりゃそうでしょうが、この手の機器は自作派な方が
購入するほうが多いと思うのですが。
マザー(というよりチップセットドライバやMatrix Driver?)側
の問題なのかよく判りません。
ちなみに、Liteon 20A1S16を検証のため購入。
結果は
AHCIでのXP CD boot OK
Windows XPインストールOK
問題のあったメディアのマウントもOK
その他Windows上での挙動に問題なし
すべて解決してしまいました。
やはり相性・・・?
書込番号:6157731
0点

結果報告
やはりマザーとの相性なんでしょうか。
サポセンではIntel純正マザー(P965/ICH8)や市販PCで検証したところ
問題は無かったそうです。
同じ名称のコントローラ下に接続されているのに、こちらの環境ではダメみたいです。
過去事例では
1)複数のライティングエンジンをインストールしている
2)ウィルス対策ソフトの影響
3)仮想ドライブがあればその影響
4)XP標準のCDライティング機能の影響
が考えられるそうで当方では
1)についてはバンドルのB'sのみで非該当
2)については未使用なので非該当
3)についても未使用なので非該当
4)については既に切っているわけで非該当
となり、原因が掴めない状況です。
手っ取り早く言えば相性なんでしょう。
マザーのBIOSでどうにかなるのか、Windowsのパッチでどうにかなるのか、
雲をつかむような話しになってきました。
とりあえず動作に問題のないLiteonで静観決めました。
書込番号:6166605
0点

ボタンエビさん
私もまったく同じです。サポートセンターでココの話もしましたし、たぶんボタンエビさんの事じゃないかな?という話も向こうが言ってました(苦笑)
結果。残念ながら、もうサポセンと話しても進展なしと判断するに至り「相性なんで諦めろって事ですね?」っていう展開になりました。
私もLiteOn製を購入して快適に使用しています。
以前も相性問題があった時、バッファローは直接販売店に電話してくれて返品の手配までしてくれたんですがね・・・アイオーは駄目でした(笑)
ちなみにサポセンが動作検証したというインテル・マザーですが、私の場合はそのマザーでVistaクリーンインストール状態でも現象は変わらず・・・でした。
今回は残念ですが、結果報告とします
書込番号:6178104
1点



どうやらこの機種の後継モデル出るみたいですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/pana.htm
発売日は4/13らしいです
で、値段が2.2万ほどですかね
今このモデル手に入りにくいですからもう少し待つのも手かもしれません
それにしても相変わらず軽いですね・・・w
1点



DVDドライブ > バッファロー > HDV-ROM2.4FB
GGW-H10Nのほうがリリース早そうで…
15万前後…
鋏しあ@9枚さん期待してますよw
書込番号:6140233
0点

そうですね、スピードがやはり一番ですか。。。
ブルーレイとも悩む所です。 どちらかは欲しい。
普段結構DVD枚数使ってるので
書込番号:6141133
0点

>そうですね、スピードがやはり一番ですか。。。
GGW-H10NがHD-DVD、Blu-ray両対応なんですよ。
夏前には出るのかな?
ただ、今気がついたけどHD-DVDはリードのみ、みたい…
それに15万前後はきついか…
書込番号:6143148
0点

寝ポポロンさん
両方対応なんですか!
それはベストですね・・・
でも15万って^^;
まだまだ買い時は遠い雰囲気ですね。
書込番号:6143318
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-SV
A12J−SV購入しました、A11J−SVも使用していますが、私の好みでしょうがA12のプレミアムシルバーよりA11のヘアライン加工のシルバーの方が高級感が有り好きです
ブラックはA12の方がカッコ良いと何かに書いて有った気がしたが?
0点

人それぞれじゃないですか?僕はA12J-SVのほうがケースの色と合っているので好きですが。
ところで、何でA12Jシリーズでシルバーだけこんなに人気ランキング低いんだろう?最近の疑問です。
書込番号:5970508
0点

未だにA05Jを使ってます。
アルミヘアラインのケースに真っ白が馴染めず現行のデザインに換えたくて仕方ありませんでしたが、どうもあのシルバーのへアーライン加工(アルミみたいでしょ!?)が嘘っぽく感じて・・・。黒と白のヘアーラインは単純にカッコいいなと思ってたんですが。
現物見ましたが、個人的には黒と白はA11Jが好み、シルバーは「アルミじゃないです」の開き直り感でA12Jかな。でも、単体ではシルバーが一番安っぽく感じました。
個人的には、本物のアルミヘアーラインなら、2000円くら高くても買いますが。
書込番号:6033654
0点

サーマルテイクのアーマー(PCケース)に似合うDVDドライブを探していたところ、DVR-A11とA12に辿りつきました。
これはアルミのケースなんですが、A11とA12のどちらが似合うと思いますか?
書込番号:6088893
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18FB/B
焼く事自体には何の問題もないんだが、
メディアを再生させると、そのメディアを取り出しても
エクスプローラ等で見るとアイコンがそのメディアのまま。
よって、DVD再生、次にCD再生しようとしてもエラーが出る。
逆も同様。
電源落としてもそのままだったのでサポートにメール。
ケーブルを替えてみるだのなんだのと沢山書かれた
テンプレートのような返事。
とりあえず最新のファームウェアにアップデートすると
電源落としても状態変わらずだったのが改善された。
でも電源落とさない限り状態保持は変わらず。
まあ、頻繁にメディア変更する事はないから、たいした実害は
ないんだけれど。。。
OS:WIN2K
0点

エクスプローラでF5キーを押してみる。
内容が更新されませんか?
書込番号:6062037
0点

日輪さんありがとうございます。
今やってみたところ、CDは取り出した瞬間に更新されました。
これはファームウェアのおかげと思います。
しかしDVDは相変わらず取り出しても更新されません。
F5押しても残念ながら変わりませんでした(涙)
書込番号:6062394
0点

鋏しあ@9枚さん、ありがとうございます。
自発的に無効にしたわけではないですが、無効状態です。
書込番号:6069990
0点



出ましたねー、SATA接続が!
行きつけのショップのページを見ると入荷ですって!
既に閉まってる時間なので明日一番で確保の電話をしてやろうと思ってたら明日は水曜日でそのショップの定休日・・・
あ〜すんません、真打登場にちょっと興奮しちゃいました。
だって・・・LITEONと言いASUSと言いここ2週間で裏切られっぱなしなんですものぉ〜〜〜〜
と、言うわけで木曜日にGETしてきます。さすがに遠くは無いとはいえアキバまで行く気にはなれません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
