DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-H12LE

クチコミ投稿数:2件

日立製のDVR−ABH16GBKを購入して使用しています。自作パソコンで速度が遅くなってきたので、OS(WindowsXP)の再インストールを試みましたが、読み込みせずインストール出来ませんでした。結局、予備の旧のドライブ(日立製)を使用してインストール出来ました。アイ・オー・データのサポートに連絡しましたが、OSのインストールについてはサポートしていないとの返事でした。交渉の結果、2回返品交換してもらいましたが、2回目に送られてきた製品は、当初の購入品でした。もちろんOSのインストールは出来ません。欠陥品?
この商品の購入を検討していますが、OSのインストールができるか不安です。どなたか確認された方がおられましたら教えください。

書込番号:5950527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/01 23:37(1年以上前)

OSのインストールが出来ないのは、ドライブのせいではないような気がするんですが。
このドライブでOSインストールできるはずですが、PCの設定が悪かったらどんなドライブでも無理でしょうね。



ろーあいあす

書込番号:5950947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/02/01 23:49(1年以上前)

どういう状況なんでしょう?
ただ単にブートドライブに指定されてないためCDから起動しない、とかではないんですよね?
ちなみにDVR-ABH16GBKは日立LG製GSA-H10N、そしてこの製品は同社のGSA-H12Nというドライブを採用していて、両者の違いはファームウェアを載せ変えただけのマイナーチェンジ品ではないかと言われています。


以前GSA-H10NをシリアルATA変換してメインのHDDにVine Linux3.2を追加インストールするっていう変則的なことなら行った事がありますので、少なくともドライブ自体の設計の欠陥っていう線は薄いように思えるのです。

ディスクが正常にマウントできないのでしたら、少なくともディスクを入れた際にアクセスランプの点滅がなかなか止まらないとか異常を示すはずだと思うんですが、それはどうでしたでしょうか?

書込番号:5951008

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/02/02 01:22(1年以上前)

マザーボード(チップセット)との相性
で動かない可能性もあります。メモリ等と
同様、パソコン自作に相性は付き物です。

対策としては、PCI接続のATAカード
を付けて、そこから引っ張ってくるなどで
相性問題を解決できる場合があります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/

書込番号:5951362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/03 01:20(1年以上前)

いろいろ情報有り難うございます。今まで使用したDVDドライブはRICOH以外ではDVR−ABN16W DVR−ABH16A DVR−ABM16A そして今回のDVR-ABH16Gです。ABH−16Gは昨年9月に購入しNERO、B’sRecorder、MovieWriter、CloneCD等での書き込み、他のソフトでの読み込み等は全く問題ありませんでした。年に1回は速度の問題でOSのインストールをしているのですが今までインストール出来ない事はありませんでした。今回はCD起動しても読み込みをしません。(アクセスランプはずっと点灯しています)2回目にテストした時は約5分放置しておくと、インストール画面に変わりましたが、ファイルを全く読み込まない状況です。そこで予備のDVR−ABH16Aに交換すると、正常にインストールが出来たという状況です。ちなみにマザーボードは A Open AX4SG-UL
メモリーはノーブランドで2G、CPUはペンティアム4 3.06Gです。やはり相性の問題が大きいのでしょうか?

書込番号:5954996

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん
クチコミ投稿数:46件

2007/02/05 18:17(1年以上前)

Vistaをこのマシンでインストールしました。
特に問題なかったです。

AthlonX2 3800+
EP-9NPA3 Ultra
PC3200 1GB X 2
シリアルATA HDT722525DLA380
RadeonX1600pro

vistaのために買ったのですが問題ないですね。
付属のB's9を互換性ないとかOSででますが 使えましたよ。

どこで止まってるかによって原因が分かるかもしれないですね。

書込番号:5965673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F/WがA102にアップ

2006/10/23 21:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M821JD

スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

本日、Panaのまいぴー(ユーザークラブ?)からメールが届きまして、F/Wのアップの案内がありました。

 今までのA101からA102になり、
「DVD-RAMディスクの書き込み品位の向上」
に関するアップが行われたとのことです。

 さっそくアップしてみましたが、当然、即座にわかる違いではないので、体感しておりません。

 それにしても私の環境では、LF-M821JDを2台取り付けているので、アップには1台ずつ電源ケーブルを外して行うなど、2台積んだときに危惧していたとおり、面倒な手順を踏まなければなりませんでした。(^_^;

書込番号:5564952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 01:28(1年以上前)

LF-760JD ですが去年ファームアップしてたとは(笑)
このスレッド見なかったら見逃しのままでした
ありがとうございました.

書込番号:5588387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/10/31 20:06(1年以上前)

>去年ファームアップしてたとは(笑)

 LF-M821JDのファームがA100からA101にアップしたときでしょうか・・。
 私は1台はその前から持っており、ファームアップしていましたが、2台目は1月に買ったので、もし、それがA100なら、1台目の電源を抜いて、2台目の方だけをファームアップしなければならないと思っていたら、後者は最初からA101で一安心でした。

 で、結局、今回、その危惧が現実となったわけです。ま、喜んでアップしているのですから、良いんですが・・。

書込番号:5590202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 15:30(1年以上前)

書いてあるとおり
LF-760JD のファームはAなんとか方なので・・・・.
860とはファーム違います

書込番号:5592681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/11/01 20:03(1年以上前)

>860とはファーム違います

 m(__)m。それは知っているのですが、同じ時期に公開されたファームかと思ったもので・・・。

書込番号:5593299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/12/26 20:16(1年以上前)

 またまた、わずか2箇月でファームアップがありました。
 今度はA102からA103です。

 しかし、内容は今回も
 「DVD-RAMディスクの書き込み品位の向上」
とのことです。

 そんなに何回も向上しなければならないほど、調子が悪いのでしょうかねぇ。
 今まで、一部のDVD+R/DLに書き込めないということはありましたが、DVD-RAMの書き込みで問題が生じたことはありませんけどねぇ。

書込番号:5806800

ナイスクチコミ!0


southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2006/12/27 17:30(1年以上前)

A102にアップ後、DVD-RWが弱くなった気がしていたのですが・・・メディア異常、ATAPIエラーが出るようになった。

メディアの寿命と偶然重なったのかなと思っていたのですが違うみたいです。

A102でエラーが出たメディアは、消去時に回転が上下していたのですが、A103変更後は一定になって、また使える様になりました

書込番号:5810059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2006/12/27 19:55(1年以上前)

>A102にアップ後、DVD-RWが弱くなった気がしていたのですが・・

 そうでしたか!?やっぱり、不具合はあったのですね。
 でも、それなら、DVD-RAMのせいにしたのは手抜きですね。(^_^;

書込番号:5810490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/01 18:22(1年以上前)

>A102にアップ後、DVD-RWが弱くなった気がしていたのですが

私の場合は、太陽誘電のDVD-Rに書き込んでいましたが
A102にアップしたのちに書き込んだと思われるDVD-R
の読み込みが出来なくなっているように思われます。
12枚中11枚がアウトです。

以前はそういうことは全くありませんでした。

1.03に期待を込めてアップしました




書込番号:5949468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rメディアとの相性!

2007/01/08 18:53(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:289件

安物DVD-Rと太陽誘電の二つを使い分けておりますが、安物DVD数社試したところ平均5割ほどもエラーがでてしまいました。
 聞いたところPioneerの製品だと安物でもそんなにエラーがでることはないという噂を聞きました。

 使った方の感想をよろしくお願いします。

それとついでですが 111と111Dではどう違うのですか?どちらかのほうが新しいモデルですか?

書込番号:5858128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/08 19:11(1年以上前)

>安物DVD-Rと太陽誘電の二つを使い分けておりますが
安物とは、どこの品?
ライティングソフトは?
お使いのパソコンは?
容量は、どのくらいで焼いていますか?

>それとついでですが 111と111Dではどう違うのですか?
RAMの使用の有無

新しいのは、DVR-A12J

書込番号:5858207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2007/01/08 22:02(1年以上前)

>安物DVD数社試したところ平均5割ほどもエラーがでてしまいました。

配布用に、GigaStorage [GSC003]を使っています。×6書き込み。
是非お試しを♪

http://photos.yahoo.co.jp/ph/acyuronn/vwp?.dir=/d91e&.dnm=51e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

書込番号:5859068

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/08 23:49(1年以上前)

DVR−111だと、このサイトが参考になるかな。

http://homepage2.nifty.com/yss/dvr111_111d/dvr111_111d_dvd8.htm

書込番号:5859834

ナイスクチコミ!0


milhaudさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 10:14(1年以上前)

うちでもメインでこのドライブ使ってますが、
8xメディアとの相性はわりといいのですが(激安品でも問題なく焼ける)
16xメディアとの相性はもひとつといったところです。
(最近LMTから出てるスマバイとZEROの8xは中身が16xなので注意が必要)

書込番号:5927894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

事業縮小(ニュース)

2007/01/22 16:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR

スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

ご存じの方もいるかも知れませんが、光学ドライブ事業縮小だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0122/plextor.htm

一応、開発やリテール販売は続けるそうですが、いつまで保つやら。時代の移り変わりの激しさを実感すると共に、寂しさを感じます。
ヤマハが光学ドライブから撤退するときはオーディオマスターのCD-Rドライブを買いに走りましたが、今度はどうしよう。

書込番号:5910634

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/22 17:59(1年以上前)

長年PLEXTORを使用してきた私にとっては寂しいものがありますね。

書込番号:5910895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/22 19:40(1年以上前)

いつか、こんな日が来るとは思っていましたが
さびしいですね。

書込番号:5911177

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/22 21:34(1年以上前)

こんなことになるならPX-760A買って
あげれば良かった...

書込番号:5911605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/23 00:06(1年以上前)

PX-760A買って
あげたがS-ATA版も買ってあげよう。

書込番号:5912443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア V.1.05 リリース

2006/12/14 20:01(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 PX-760A/JPの満足度5

PX-760A、PX-760SA用 最新ファームウェア V.1.05

http://plextor.jp/download/internal.php


更新履歴

・DVDメディアの記録性能向上
・DVD-R DL 8xメディアの8xライト対応 (PX-760シリ−ズのみ)
・CDメディアの記録性能向上
・DVD 2層スタンプディスクの16xリ−ド対応 (PX-760シリ−ズ SpeedRead ON時)
・AutoStrategy動作性能向上
・ライトパフォ−マンスの向上
・Windows Vistaへの対応

(RC2での確認であり、今後発売される正式版の動作を保証するものではありません。また、添付のアプリケーションについてはWindows Vistaでの動作を保証しておりません)

書込番号:5757995

ナイスクチコミ!0


返信する
ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 23:52(1年以上前)

2層の16倍速の読み込みはこれが初めてではないですか?

書込番号:5772914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/13 19:28(1年以上前)

V 1.06 出てるよ

書込番号:5877287

ナイスクチコミ!0


スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 PX-760A/JPの満足度5

2007/01/17 23:11(1年以上前)

>>最近復活Kさん

情報有難うございます。プレクスターの
HPで確認しました。

書込番号:5894025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷いましたが

2007/01/04 23:29(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1800

クチコミ投稿数:8件

LiteonとLGの同等製品との間で,結局boxの能書きが最も詳しいこれを選びました。ノーブランドのDVD-Rを何枚か焼きました。付属のNERO6は,これまで使っていたNERO5.5に比べ大変分かりやすく良いのですが,時々パワーレベル・・・のエラーが出ます。再度同じディスクで同じプロジェクトを実施すると問題なく書き込みが終了します。これは一体何なのか。電源の容量が限界なのでしょうか。

書込番号:5841277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/05 04:28(1年以上前)

ご使用になられているPCの構成(メーカー製ならば
型番)を書き込まれたほうが詳しい方からのアドバイス
いただけると思います。
(今の状態ですと、電源不足かどうか判りません)

また、メディアもノーブランド?というとでメーカー
名ないのでこちらも記載されないとハードの問題か
メディアの問題か判らないので。

一度メディアを日本製のものでトライしてみれば
原因の絞込みができる思います。

書込番号:5842077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/14 02:06(1年以上前)

返信頂き有難うございました。
その後,種々のメディアで試しましたところ,
SuperX等でも,無理せず8〜12倍速程度であれば,問題なく焼けることが分かりました。16倍速(DVD-R)でも一応書き込めることを確認しましたが,NERO Speed Testによると,特に外周部で劣化するようです。
DVD-RWについては,smartbuy2−4Xディスクを使ってDVDビデオを4倍速で焼け,DVDレコーダ(アクオスARW-25)でも視聴可能でしたので,まぁ,コストパフォーマンスは悪くないですね。

書込番号:5879118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング