
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月13日 07:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月11日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月5日 11:56 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月15日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月9日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドスパラで買ったのですが、早速DVD-Rの18倍速書き込みを試しました。もちろんメディアは日立マクセルの16倍です。
書くには書けたが再生したら画像の引っかかりが(わざわざ日立マクセル使ったのに).....再生機がシャープのDVDプレイヤーなんですが.....古いかな?
誰か、快調に焼けてる人いますか?LGの人でもいいんですが。
0点

>画像の引っかかり
具体的にどういう状態・現象ですか?
推奨メディアの16倍速日立マクセルと添付ソフトB's Recorder GOLD9 BASIC
の組み合わせでオーバースピードライティング(18倍速)されたもの
と推測されますが、PCでの再生でもその現象は再現しますか?
>再生機がシャープのDVDプレイヤーなんですが.....古いかな?
原因のきりわけが必要ですが、一度レンズのクリーニングしては...
書込番号:5868735
0点

意味がよく分かりませんが、
PCにて、動画を焼いたってことでしょうか?
マクセルがどうのこうのの前に、焼きソフト、編集ソフトの問題じゃないの?
書込番号:5869130
0点

B's Recorder GOLD9は使っていませんが、
GSA-H12Nのバッファロー製を使ってます。
ライティングソフトにDVD互換モードの項目
があれば、そこにチェックを入れて焼けば
DVDプレーヤーでの再生が安定するようです。
書込番号:5873705
0点

NY10451さん.C2Dさん 早速の返信有難うございます。
<推奨メディアの16倍速日立マクセルと添付ソフトB's Recorder GOLD9 BASICの組み合わせでオーバースピードライティングする>
まさにそのとうりです。画像が引っかかるとは、ほんのいっしゅん止まり、また再生が始まるということです。
まあ、電子機器の常だとは思いますが、釈然としなかったものですから同機種で焼かれている方がいたらそんなものなのか、お聞きしたかったわけです。
C2Dさん <DVD互換モード>は知りませんでした。B's Recorder GOLD9 の中をよく確認してみます!有難うございます。
書込番号:5875146
0点



ブラシが付いたタイプのクリーニングディスクを使ってクリーニングをしていたところ、徐々に読み込みが悪くなり、とうとう読み込めなくなりました。
分解したところピックアップレンズにグリースがたっぷり付いておりました。
どうも駆動系のスライド部に付いていたものが毛足の長いブラシについてレンズに付着したらしいです。
拭き取ると元どおり読み込め、解決しました。
同様のトラブル時に原因のひとつとして御参考まで。。。
0点

ピックアップの掃除はエタノールや
イソプロピルアルコール等を使い、
綿棒ですると良いですよ。
基本的にレンズクリーナーはあまり良くありません。
ブラシの質次第で傷付ける事もありますし。
開封しないとブラシの硬さが判らないので、
購入時にも選び様がありません…。
書込番号:5858831
0点

プレク大好き!!さん御返信どうもありがとうございます。
ピックアップレンズのフチに若干グリースが入りこんでいたので、エタノール+めん棒で拭きなおしましたところおかげさまで綺麗に取れました。
レンズは樹脂製っぽいですね。
から拭きだと傷付きそうで怖いですのでアルコール類は必携ですね。。。
書込番号:5869844
0点

今時ガラスレンズはまずありませんよ。
パイオニアの初期のDVDドライブ等はガラスでしたが。
特性はガラスの方が圧倒的に良いんですけどね…。
レンズ自体も弱いですから、から拭きは怖いですね。
書込番号:5870187
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
使っていたTEACのDVD-ROMが調子悪くなってきたので購入。
音が静かで良い感じです。
LGのGSA-H10Nと併用していますが、
今のところ特に問題なく使えています。
書き込みでも特に気になる点はありませんでした。
パネルトップが高級感があってよいですね。
LabelFlashが1枚付いてきました。
何に使おうっかなぁー・・・(普段は買いませんよね・・これ)
以上、購入記念カキコでした。
0点

私も、買いました。
11Jからの買い替えですが、DISCの出し入れのスピードが
速くて静かになってます。
読み書き時の騒音も前の11Jより静かに聞こえます。
DISCを乗せるトレイも11Jから形状が変わって前よりDISCを
乗せやすくなってますね。
フロントカラーもツヤ有りに変わり、私の使っている
ソルダム製・PCケースの色とマッチする様になりました。
書込番号:5849404
0点



IOのネイテイブATAのDVR-ST18GBを本日取り付けました。下の方でプレクのやつでうまく認識するかどうか尋ねている方がいましたので参考までに報告します。マザーはASUSのP5B DeluxeでOSはVista businessのRTM版です。ICH8Rにつないで自動で認識されました。ディバイスマネージャーでは東芝サムスンのTS-H653Aとなっています。とりあえず問題なしです。またソフトもVistaに対応していました。IOはキャプチャーカードのソフトの方も昨日Vista 対応版を出しており、Vistaへの対応はメーカーの中でも早いようです。PCIキャプチャーを切り捨てた?カ○○○スは対応を見習って欲しいです。
0点

ICH7RのRAIDモードで使用していますが、デバイスマネージャで「CD-ROM ドライブ」と
認識されてる以外は特に問題ありません。
#ソフト等ではちゃんと型番表示されてるので
検証は付属のソフトを使用していますが、1層/2層共に今の所焼き損じはなし。
書込番号:5842731
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
昨日、プレクから年内で電話サポートを終了するという旨の
メールが届きました。これからはメールサポートのみ
ということです
光学ドライブは、YAMAHA、RICOH撤退
プレクは、記録型のDVDドライブを市場に出す力は無いと
思っていました。
結局、きのることができなかったのかと思います。
Blu-ray、HD DVDが好調になれば、もしかしたら
YAMAHA、RICOHは大手ですから再び市場に製品を
無理かな?
0点

プレクの良さは、分かる人には分かるんですが
一般のPCユーザは、名前も聞いたことが無い人が多いですからね。
経営的には、厳しいんでしょう。
書込番号:5664192
0点

別に倒産した訳でもないのに縁起悪いスレだな。
サポート体制だがpdfの説明では単にTELでの対応が減ったためと弁解してる。それだけ故障、不具合が少ないといった証と思えば見通しは明るいもの。
自社株が下落したとかいうのなら否定はできないが、何の根拠もなしにデマを流すのはやめて貰いたいものだな。
書込番号:5664408
0点

プレクは4台保有していて、故障ひとつせず動作しております。
個人的には、一番安心感がありますね。
今後も、頑張っていただきたいものです。
書込番号:5664450
0点

>サポート体制だがpdfの説明では単にTELでの対応が減ったためと弁解してる。それだけ故障、不具合が少ないといった証と思えば見通しは明るいもの。
760Aの初期ファームのこと考えると納得できない。
ライトユーザーが751Aの4倍速焼きの病気を見たら何も考えずに不良品だと判断するだろう。
メール対応のみでサポートクオリティがあがるなら賛成だが、旧型ドライブのサポート打ち切りなど、現在はネガティブなイメージしか感じられない。
ネットショップじゃないんだから電話対応も残しとくのがCSとして当然だと思う。
メールなんて返ってこない事あるしね。
戦略も751Aを売り出したけど遅すぎ!
いくら選別品だったとしても、1670なんて3980円くらいで売ってる。
プレクの中身はライトンなんて文句言われてましたが、今はLH-18A1Pのほうがいいし…
発売時期が違うから正当な評価じゃないけど。
708A2、716A、755A、755SA、760Aとプレク厨でしたが最近プレクに疑問を感じてます。
書込番号:5664474
0点

そうなんですか。
私のドライブが初期不良でしたのでメールで連絡したのですが、当日メールが来ましたね。
もちろん電話番号も掲載されたメールでしたがこの後、サポートから電話がありました。
中年の男性のようで、紳士的な対応してましたよ。
結果がシナノケンシへの直送でしたが、3日で返送するなど対処を良いと思います。
要はここのBBSもそうなんだけど、ちょっとでも気になればすぐ電話する輩が多いから対応しきれないのでは?
メールにて事前に内容を得たものからこなしてこそスムーズな対応ができると思うけど。
それと、嫌なら無理して買わなきゃいいと思う。
質が悪いと感じるならドライブメーカーなんて他にもあるしさ。
書込番号:5664542
0点

いや〜
プレクは嫌いじゃないです。むしろ好きな方!
YSSさんやしあにんさんの真似事をしてああだこうだ言い合うのが好きでして…
プレクならライトンに負けるはずない!
なにファーム上げサボってんだこの野郎!って感じ?
ただ、昔からのユーザー切り捨てて、電話サポもやめるなんて手抜きだと思って。
なんかユーザー軽視感がただよいはじめて…
経過を見守らないとなんともいえないと思いますが…
書込番号:5664654
0点

電話でのサポート体制を充実させるには、
相当のコストがかかるはずです。
そもそもプレクスターさんは他社より遥かに高い価格で
ドライブを売っていましたから、現在の価格競争市場では
かなり苦しいのではないでしょうか。
(昔は他社製の1.5〜2倍が当たり前でしたよね?^^;
あ、安価ドライブは除外した上でですよ)
電話サポートにかかっていたコストがドライブの質に
還元されるなら私はその方が良いかなぁ…なんて
思っています。
余談ですが…。。。
私としてはCD-ROMドライブのサポートが
終わってしまった事の方が痛いです…。
書込番号:5669264
0点

>電話でのサポート体制を充実させるには、
>相当のコストがかかるはずです。
確かに、電話でのサポートはコストがかかりすぎますね。
また、逆にメールのみのサポートならいくつかの利点がありますよね?
具体的には
・言った言わないのトラブルが無くなる。
・DBとの連携により、同様のトラブルの切り分け/対処方法
・開発へのエスカレーションの効率化
など等
>私としてはCD-ROMドライブのサポートが
>終わってしまった事の方が痛いです…。
これは、仕方ないかと思いますね。
安価な外国製品の氾濫で、国内で生産するのであればいろいろと
コストが・・・・・
>Blu-ray、HD DVDが好調になれば
プレクスターはどちらのドライブに参入するのかかなり気になるところ
書込番号:5758662
0点

綺羅さんへ
まあCD-ROMは個人的意見なので仕方ないです^^;
Blu-ray、HD DVDはDVD-Rと同じでまた
出遅れるのではないでしょうか。
どうも最近のプレクスターさんは開発が間に合わない事が
多い気がします。
発売してすぐにファームアップするとかも
昔は無かったと思います。
書込番号:5759456
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
