
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月2日 07:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月27日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月20日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月13日 19:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月26日 01:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月20日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下サイトよりコピペ
更新履歴
DVD-R 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:E-top製 )
DVD-R 16倍速記録対応新ディスクをサポート
( 16x writing:Leaddata製, AMC製, Must Tech製)
( 12x writing:E-top製, Infosource製)
DVD-R DL(2層) 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:太陽誘電製, 日立マクセル製 )
+R 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:E-top製)
+R 16倍速記録対応新ディスクをサポート
( 16x writing:MBI製, Optodisc製, Ritek製, Prodisc製)
( 12x writing:VDL ODMS製)
+R DL(2層) 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:Ricoh製, Ritek製 )
DVD-R DL(2層) リード/ライト品質の向上
+R DL(2層) リード/ライト品質の向上
+RW ライト品質の向上
DVD-RAM リード/ライト品質の向上
CD-R ライト品質の向上
CD-RW ライト品質の向上
CD-ROM リード品質の向上
ここまで
0点



最近シュレッダーが話題だけど、プレクから
ディスクシュレッダーが発売されるんだよね。
http://plextor.jp/product/pxoe100e/
予約販売は始まっているみたいだけど、
どうなんだろう?
CD,DVDはたくさん記録しているから、捨てる
ディスクも多いんだよね。そんな時には
安心して使えるのかも。
0点

ディスクをガムテープで剥がすとか、
カッターで傷つけるとかでは駄目ですかね?^^;
私はそれで満足していて、これには
あまり興味が湧かないんですけど…。
書込番号:5381193
0点

あれからプレクのHPを読んだり、ディスクの捨て方
をWEBで調べてたんだけど、CDRとかDVDRのディスクの
中の有機色素って、なんか毒物みたいなんだよね。
いままで、テープで剥がして捨てたりしてたんだけど、
あれって結構やばいことかも・・・。
テープで剥がすとディスクの中の素材が出てきて、
手で触ったりしちゃうんだよね。
そういうことでは、今回のディスクシュレッダーって
いいのかな。
書込番号:5381998
0点

確かに有機物質ですし、多少の危険性はあります。
しかし、少量触れる程度なら問題ないですよね。
まあ口に入れたら拙いと思いますが…^^;
色素の状態を確かめる際にはアルコール等を使って
手作業で色素を溶かしたりします^^;
それを考えると通常の廃棄の際に有機色素に触れる事は
あまり気にしなくても良いかと思います。
どちらにしても廃棄した先では他の物と同じ様に
処分されるはずですから、環境には優しくないです。
この辺りまで考慮される様になれば、
ある程度利用価値が出て来ると思います。
(例えば、光学式メディアを分別しなければならない
条例ができるとか^^;)
それにしてもこの製品は高過ぎだとは思いませんか?
私ならこの価格ではパスなんですけど…。
書込番号:5382179
0点

確かに値段は、そうですね。
今はドライブも安いですし。
プレクも他に販売されていないから
高目からスタートという感じですかね。
私はうーん、買うかも・・。
でも、環境に意識が高い企業向けかな。
書込番号:5382272
0点

そうですね。
個人へは焦点を当てていないですね。
使用するメリットは分別する場合にやや有利って事と、
シュレッダーの様に騒音が出ないって事ですかね。
ま、プレクスターさんも偶に
変なのを出してくれますよね。
良い意味でも悪い意味でも^^;
書込番号:5383446
0点



NECのVALUESTAR G C(水冷パソコン)に取り付けたのですが、PCのカバーと合わず、ディスクトレイが出てきませんでした。悲しい。こんなことって良くあるのでしょうか。
0点

ならば、蓋をとってからドライブをつけてください。
既製品によくある形ですが、蓋つきですと、今回のようなことは時折ありますy
見栄えは悪くなるかもしれませんが、蓋さえ外せば使えるのがほとんどです。
書込番号:5361403
0点

トレイパネルを外すのが一番良いのでは?
ケースについた蓋は外すと見栄え悪くなりますからね。
書込番号:5362062
0点



DVD-RAMディスクのDATA用とVIDEO RECORDING用の違いは、何なのか店員に聞いてもはっきりしなかったので、自分の考察を書きます。間違っていたら指摘してください。フォーマット形式の違いです。前者は、UDF1.5で後者はUDF2.0です。後者で、前者の代替えをするには、フォーマット形式を変えればよいわけです。ただし、物理フォーマットでなくてはならないようです。実験しながら、そのような結論に達しました。さらに深い知識をお持ちの方は、返事をいただければと思います。
0点

> 物理フォーマットでなくてはならないようです
え?
書込番号:5341276
0点

?簡易フォーマットでUDF2.0はUDF1.5に出来ますが・・・
家電のHDDレコーダーの場合にはPCでフォーマットした
ディスクを受け付けない機種があったと思います
書込番号:5341357
0点

早々とご返事どうもありがとうございます。UDFフォーマットは、物理フォーマットでなく、簡易フォーマットでよさそうです。私の実験では、フォーマット形式の違いを調べる時に、USBの電力不足の要因もからんでいるようでした。そもそも、なぜこんなことを始めたかというのは、VIDEO RECORDING用のディスクで、だんだん書きこみができなくなってきたからです。それは、フォーマット形式の違いに相違ないと思ったからです。しかし、実際は、USBの電力不足もからみ合っていたようでした。真相を極めるべくさらに検証していきます。協力していただき本当にありがとうございました。
書込番号:5343262
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18GL

LFがすばらしいのは同感ですが、いかんせん専用メディアが高いのでなんとも・・・
いつも買っている誘電が1枚毎40円で購入できるのに、これするためにRITEKを300円前後で買わにゃならんとは。
私は、マクセルの両面DVD-Rが在庫処分だったので、格安購入して専用メディアの代わりとして使用しましたが、全然問題ありませんね。
でももうそのメディアも置かなくなった・・・どこかに売ってませんかね〜
書込番号:5286532
0点

18倍ドライブとしては確かに興味がありますが、NECは毎度毎度マイナーチェンジみたいなものを売るのでいつもガッカリでした。もうすこし変化をつけて欲しいですね。
*57*シリーズからは6倍とショートボディになったけど、他のモデルだと変化がイマイチわからない・・・
書込番号:5289683
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1216FB
今更ながら、ATAPIでもないと思いながら
量販店の片隅で、寂しく佇むこれを見て思わず買ってしまった。
かくいう私のフライパンはSD-R5112で、如何にも怪しげなX433という
ファームだったりするが、長年使っていた。
起動のBIOS画面で、今までがATA33だったものがATA66になり
思わずほくそ笑む所であったのだが・・・・なんというか、JJ10と表示されている。
普通の人はググるらしいのだが、私はgooるのが趣味なので
メーカー違いのデータからJJ11をダウンロードしたりする。
世間というものの、不条理さを嘆きながら・・・更新し再起動した後
Nero CD-DVD speed 4.51.3で検証した。
取敢えず
JJ11のアップデータは動作する。
普通にJJ10からJJ11に更新されて、使えるようだ。
速度、その他の使用感は大差が無い。
USB2.0のIDE-HDボックスでも動作する。
と言う事は、8k円程でUSB2.0のマルチメディア対応DVD-RWが出来る。
この手のものの速度は、メディアに依存するので敢えて言及はしない。
ま、額面通りと言う所。
異常?・・・・いや以上。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
