DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

世界初!2層DVD-Rメディアがようやく発売♪

2005/04/28 04:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

クチコミ投稿数:329件

今日対応ファームも更新予定ですがメディアも発売になったようですよ。
三菱化学メディア製「DHR85Y1」で、容量8.5GB・対応記録速度2〜4倍速・原産国シンガポールだそうです。
2005年春予定になっていましたが、すでに秋葉原では実売価格1,180円〜1,490円で発売しているようで、5枚で5,500円(1,100円/枚)という店もあるようです。
初物にしては+R2層の時と比較しても高くはないですね。
+R2層は少量しか出回らず即完売だったようですが、今回はそういう話は出てませんから大丈夫そうですよ。

また+R2層の物は2.4倍速対応で4倍速でも書き込めていましたが、
-R2層の物は初めから2〜4倍速対応で安心ですね。
AKIBA PC Hotline!によると、IO-DATAでは6倍速対応ドライブ「DVR-ABN16D」で6倍速書き込みが確認できたそうです。
お試しあれ〜。


それと、同じく三菱化学メディアは録画用DVD+-R2層の2種類を6月に国内初で発売するそうです。
録画時間は標準で約215分(約3.5時間)で、なぜかCPRM対応は-Rのみになっています。
まあ〜レコーダーが2層録画対応モデルでないと意味がないかもしれませんが…。


AKIBA PC Hotline!「DVD-R DLメディアがようやく発売に、三菱化学製の4倍速」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050430/etc_dvdrdl.h
tml

AKIBA PC Hotline!「その他の新製品(2005年4月29日):DVD-R DLメディア(DHR85Y1)」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050430/ni_i_zz.html
#mrdl

ASCII24 - Akiba2GO!「世界初!三菱化学メディアからDVD-R DL対応メディア「DHR85Y1」が発売!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/27/655655-000.html

三菱化学メディア株式会社「国内初!DVD-R for DL/DVD+R DLディスク新発売」【録画用】
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0043.html

書込番号:4197093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み品質計測ファーム

2005/04/12 08:24(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

どうやら下記のサイトにあるものが書き込み品質計測ファームの改ファームのようです。このドライブを持っていないので試してはいません。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=133940

書込番号:4159703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/04/12 17:05(1年以上前)

計測してみました。結構良い感じです。
あとはエラーの強弱がどれほど正確か・・・ですね。

書込番号:4160477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/12 20:12(1年以上前)

ついでに、今日ユートビアのファームも出ましたよ!!

書込番号:4160868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/16 10:26(1年以上前)

使いやすいファームが出ましたね〜。

書込番号:4168822

ナイスクチコミ!0


ym46329さん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/24 22:49(1年以上前)

B's Recorder GOLD 8.11では、メディア容量表示にDVD±RDLの文字が見えます。
どうやら-RDLにも対応したみたいですね。^^
メディア自体まだ見た事も無いんで、当然焼いてはいませんが。^^;
±RDL共に、早く気軽に焼ける価格帯まで下がって欲しいもんですね。

書込番号:4189615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつのまにか発売!【白のみ】

2005/04/23 06:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S

クチコミ投稿数:329件

IO-DATAのページを見たら[4月下旬出荷予定]が消えて[NEW!]になってますね。
AKIBA PC Hotline!によると秋葉原でもBLESS秋葉原本店にあったそうです。
ただし白のみで黒は未だに[4月下旬出荷予定]ですが…orz
旧型と違って同時期に発売だったので同時発売かと思ったのですが、
もしかして黒は遅れてますか?


AKIBA PC Hotline!:そのほかのドライブ類の新製品(2005年4月23日)
【パッケージ画像あり】
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050423/ni_i_dd.html

書込番号:4185087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DW1640

2005/04/22 09:03(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1620Pro

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

初のDVD+R DLの8倍焼きだそうです。NEC ND-3540Aは五月の連休明けに発売のようですが、こちらは四月発売とされているようです。
http://www.cdfreaks.com/news/11693

書込番号:4183100

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/22 22:42(1年以上前)

NECのND-3540Aが4x→6x→8xのZ-CLVて゜18分30秒だからDW1620の方が速い。やっぱND-3540AはスルーしてDW1640を買うかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/iodata.htm

書込番号:4184386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

またFW−UP

2005/04/21 21:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16ABK

スレ主 V-TECさん
クチコミ投稿数:99件

されてますね。

書込番号:4182127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速度は限界?

2005/04/19 14:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S

クチコミ投稿数:35件

すべてのメディアに対応してそれぞれのアクセス速度はもうこれが限界でしょうか?
RAMの殻付がそのまま使えれば言うことないんでしょうけど。

書込番号:4176304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/04/19 22:42(1年以上前)

>すべてのメディアに対応

まだありますが、BD-R、HD-DVD
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0303/P0303139w9aNfH.html

書込番号:4177302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/20 12:09(1年以上前)

>すべてのメディアに対応
>アクセス速度はもうこれが限界

-RW2層をビクターが開発したそうで規格化するそうですよ。
そうなると+RW2層やRAM2層も可能でしょうから出てくることが考えられますね。

+-Rは今のところ16倍速規格が最高のようです。
-RWは現在の6倍速が2〜6倍速の高速規格の限界なので、
6〜16倍速?までのさらなる高速規格が出てくると思います。
+RWは8〜12倍速規格ですので現在の8倍速から12倍速にはすぐに上がると思いますが、
その後は〜16倍速までは高速規格が出てくる思います。
RAMは6〜16倍速の高速規格が2005年前半にも策定されるようです。

どの高速規格も対応するドライブとメディアが必要ですので、
現在のドライブではファームの変更などでは無理かもしれません。

速度に関しては全てのDVD記録メディアで16倍速までは行くかもしれません。
しかし毎分1万回転(DVD16倍速・CD50倍速)以上はディスクが割れたりする恐れがあるため無理なようです。
それ以上早くするためには72倍速CD-ROMドライブのように、
7ビームレーザーピックアップで7トラックを同時に読み込むなどするしかないと思います。
ただ、再生には使えても記録に使えるかは疑問です。
とりあえず再生だけでも使えれば高速化と低回転(低騒音)を両立できていいのですが…。

また、価格.comeさんの仰る次世代DVD規格も、
すでにBD(ブルーレイディスク)は発売されていますし、
HD-DVDももうすぐだと思います。

さらに、次々世代であるホログラムディスク規格のHVDも2006年には立ち上がるそうです。
民生展開は2008年以降だそうですが…。


>RAMの殻付

家も松下のDVDレコーダーなので旧型のABM16Aを購入した口ですが、
こればっかりは松下に期待するしかないでしょうね。
日立LGも対応してくれると本当にうれしいのですが…。
DVDレコーダーでは普及しているので、パソコンでも使いたい人が多いと思うのですがあまり積極的ではないですね…orz

書込番号:4178402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/21 12:15(1年以上前)

>BD(ブルーレイディスク)は発売されていますし、
HD-DVDももうすぐだと思います。

と書きましたが、今日のニュースで規格統一を進めるそうです♪

書込番号:4181043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング