
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月7日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月7日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月7日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月7日 14:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月7日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月6日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ピクセラ > PIX-DVRR/AT6M
QuickSilver2001に取り付けました。
OS XとOS 9の両OSを起動出来るのが、私のMacintoshの魅力ですが
標準ドライブ同様、両OSで利用出来、しかもDVD-RAM対応は嬉しいです
以前 使っていた4倍速DVD-Rドライブは OS 9未対応でしたから
DVDビデオ、DVD-Rビデオ、DVD-RAMビデオ(家庭用DVDデッキから)でもちゃんと見られます
添付ソフトのPixe VRF BrowserはDVD-RAMビデオから
データーを素材として取りだして利用出来るとありますが
未対応のiMovieやToast Titaniumならまだしも
添付ソフトのCapty DVD/VCD2 LEでも読み込みが出来ず
しかたなく添付ソフトのPixe Burn!3でDVDビデオ化したのち
iMovieへPS2からアナログで取り込んだ次第です
私のMacに対応しているドライブがほとんど無い中、あるだけ助かるのですが、値段が高いのが欠点
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
ついに来ましたね。
この分だと2層+RWや2層RAMも出来そうですね。
DVDフォーラムへ規格提案はこれからだそうですが、現行DVD-RW製造設備を用いて大量生産できる技術も合わせて開発したそうでので安く出来そうです。
気になるのはこの機種でもファームの変更で対応可能かどうかですよね。
同じ2層ですからできそうですけど…。
それにしても2層-R対応ファームも中々出ませんね。
いつの間にか他機種に先を越されてしまいましたし…。
まあ、メディアが出ると同時でも遅くはありませんけどね。
世界初、DVD-RW片面2層ディスク技術を開発 ビクター 報道資料
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/dvd-rw_development.html
ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/victor.htm
0点

とうとう開発されましたね。
メディアが開発されれば、ドライブの方も対応せざるをえないと思いますが、これからDVDフォーラムへ提案となると、ドライブが出てくるのは夏以降くらいでしょうか・・・。もっと後かな。
でも、ここで問題なのは、
ドライブが、ファームウェアの追加で二層の-RWに対応可能なのか、
ピックアップやチップというハードレベルでドライブのハードウェアの基礎から製造しなければならないのか・・ですよね。
このドライブの黒タイプか、プレクの716Aにしようかと思っていたところでしたので、買っちゃった後に、ファームアップでは二層RWは無理・・・なんじゃ、新たにドライブ購入を検討しなければならないですからね。
でも、だとしたら、二層リライタブルのドライブが出てくるのを更に数ヶ月間待たなければならないと・・・。
悩みます。
書込番号:4144383
0点

メディアが、すごく高価になりそうな気もしますね・・・
書込番号:4145317
0点

DVD+Rの二層型が、大手量販店で\1500くらいだから、
二層の-RWは、\2000以下に・・・収まってくれますかねぇ・・・。もっと高いかな。
書込番号:4149317
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB
LGよりオートファームウェアアップデートツールが出たようです。
http://www.cdfreaks.com/news/11599
対応ドライブ;GSA-4081B,4082B,4120B,4160B,5120D,5160D,5163D
そしてGSA-4163Bの新ファームA104(サイト不明)も出ているようです。
0点

LGの公式(?)にありましたよ〜。
これでスマバイの-Rが4倍速以外で書き込めるようになるといいんですが・・
書込番号:4148355
0点

残念ながらA104でも、Smartbuy 16xDVD-R(Prodisc F02)は依然として4倍速のままです。
書込番号:4148375
0点

公式サイトはこちらのようです。
ttp://jp.lgservice.com/gcsc/b2c/hpi/main?tc=swl.command.SwlDetailCmd&DOC_ID=KRSWL000013172&SWL_FIRST_FLAG=SECOND&BUYER_CODE=JP000001&LANG_CODE=ja&PRODUCT_CODE=DDM
書込番号:4148395
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
ABM16AやUM16A(外付)と同じドライブ「SW-9585」を搭載です。
しかも2層DVD-Rの書込みにも対応済みで、ファームの更新は不要だそうです。
ただし書込みソフトの無償バージョンアップは必要だそうですが…。
他の違いは定価と付属ソフトでしょうか。
PS:ABM16Aの2層DVD-R対応もそろそろですかね〜。
以下、IO-DATA「DVR-ABM16A」|バッファロー「DVSM-DM516FB」
定価:\14,600|\15,330
2層DVD-Rの書込み:ファーム更新必要|対応済み
オーサリングソフト:DVD MovieWriter 3.5 SE|MyDVD Ver.6
CPRM対応のDVD再生ソフト:Ulead DVD Player|CinePlayer Ver.2
ライティングソフト:B's Recorder GOLD8 BASIC|RecordNow! Ver.7
パケットライトソフト:B's CLiP6|DLA
バックアップソフト:EasySaver LE|Sonic Simple Backup
その他:Photoshop Album2.0 Mini|←
内蔵モデル「DVSM-DM516FB」の製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/002_2.html
外付けモデル「DVSM-DM516U2」の製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/002_1.html
バッファロー、DVD±R 2層/RAM対応「ハイパーマルチ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/buffalo.htm
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
