
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年4月2日 22:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月2日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月2日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月1日 12:42 |
![]() |
0 | 21 | 2005年3月30日 11:36 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月29日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
上のはバイナリーファイルだけのため、下記のFlasherを必要とします。
http://www.plextor.be/download/ftp1/PXUpgrade32.zip
書込番号:4133379
0点


ここは情報早くていつも助かってます。ありがとうございます。
早速私もUPしました。
昨晩手元に届いたため、今朝から取替え(ND-3500AGと)て色々確認していますが、このドライブはDVD+Rも+RDLもnero6の書き込み設定でブックタイプにDVD-ROMが設定できました。
買って良かったです。少し得した気分です。
書込番号:4133704
0点

今まで4倍速でしか焼けなかったPrincoのメディアが、
ファーム1.06にしたら8倍速で焼けるようになった。
う〜む・・・。
書込番号:4137177
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

上のリンク先だとなぜか存在しないので、こちらでどうぞ。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=23
書込番号:4101227
0点


2005/03/21 10:18(1年以上前)
NECから落とせますね。
修正されたのかな?
書込番号:4101599
0点

>WADOMさん
ホームページ右下の「ND-3500A(G) Firmwareupdate 2.19 (422.34 Kb)」
からダウンロードできましたよ。
書込番号:4103847
0点

現在は存在するようですね。私がリンクしたときはなぜか存在しなかったので別のリンクを貼りました。
しかし、このファームはMadDogの2.FCに比べると日付は同じでDVD+RのStrategyが変わっているだけのようで、しかもMr.DATAの16倍速対応メディア(CMC.MAG.M01)については最高書込み倍速が16倍から12倍に落ちています。やはり、台湾製メディアはロットによる品質のバラつきが大きいのでしょうか。当方手持ちのロットでは16倍で焼いてもなんら問題は無いのですが。
書込番号:4104762
0点

コンバンわ!ND-3500AGのNEC版ファームウエアv2.19が出たそうなのでDLしてみました。
v2.16→v2.19にした事でRICOHのDRDD-24XPC(+R DL)が焼けるようになったと思ったのも束の間、27%程度書き込んだところでエラーでダメダメでした。2.4倍速での書き込みはダメなのかな〜?書き込み速度を落としてやってみたいところだけどDLディスクは出費が嵩んで・・・
そこで三菱のDTR85N1(+R DL)を試したところnero6で4倍速の表示が・・・そうは言っても2.4倍速対応ディスクなので2.4倍で焼いてみましたが、こちらは難なくOKでした。RICOHより少し高額だけど今後も三菱を使おう。ちなみにRICOHは産地が台湾、三菱はシンガポールですね。
書込番号:4132009
0点

上のRC丸ちゃんさんと同様、RICOHのDRDD-24XPCは焼けませんでした。
V2.16→V2.19にFWを書き換えましたが書き込み20%程度で失敗。
リコーの対応ドライブ表(2005.2.9現在)を見ると、ND-3500について
はV2.X8で対応となっています。
V2.19の方が新しいのに駄目なのでしょうかね?
そんなわけ無いと思うのですが。
三菱のメディアはV2.16の時から問題無く焼けてます。
リコーのメディアを購入したヨドバシカメラへこの症状を話したら
返品もしくは他のメディアに交換してくれるのことでした。
高額な+DLメディアだけにとりあえず一安心です!
書込番号:4136588
0点

え〜〜交換してもらえることになったのですか?私も早速購入した電器店へレシートと現品持って交渉に行ってこよう。
書込番号:4136639
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB
題名通りですが、先日ドスパラでこのドライブを買いました。
SANYO製のコントローラでは、正常にバックアップ出来ないCDが
ありましたので、これを追加購入しました。
購入時にお店で、インターフェースの動作モードを店員に確認したら
箱に"66"と書いているので"66"です。との事。
当然、私も疑うこと無く購入し、自宅で開封したら
あれ?40ワイヤーのフラットケーブルが入ってので、
「あれ?なんで?」と思って、LGへ問い合わせをした
所、箱の表記は間違いで、実際はUltraDMA MODE2で
動作するとの事。
LGの担当者が言うには、印刷ミスなので販売店にも、
販売時に表記の間違いである旨を購入希望者に伝えて
くださいとお願いしてあると言うのですが、人に頼る
前に、箱にシール貼るとか、間違いである旨を知らせ
る紙を同梱しておくとか、そういう対策を一切せず、
販売店任せの様です。
後でLG電子のホームページ上では、この問題について
触れられているのを確認しましたが、商品購入の前に
その商品のホームページを見ない場合もあると思います。
それに、LG電子の担当者の言い分では、順次訂正した
箱になって出荷されておりますと言っておりましたが
当方が購入したドライブ本体には、2005年2月製造と
言うシールが貼られています。
まさか、この1ヶ月のうちに箱が変わったって事なんて
無いでしょうね?
いずれにしても、ちょっと不親切なメーカーだなと言う
イメージがついてしまいました。
但し、ドライブの動作については、今のところ何の問題
も無さそうです。
以前に使っていた、GSA-4082Bだったかな?では、DVD+R
のBookType変更が出来なかったのに、今回は出来るように
なっている点など、コストパフォーマンス的には優秀な
ドライブかな?と思いました。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UP8AS
ビック亀で3月22日に予約し、30日に届きました。
値段は、24800円10%ポイントと全然安くは有りませんが、ulead moviewriter3.5のCMカット機能が欲しくて、本機を予約購入しました。
未だ、1枚しか焼いていませんので詳しいレポート出来ませんが、今まで使っていたDVR-UEH8に比較して、小さくてすっきりデザインが気に入っています。
ライターソフトも新バージョンですし、お奨めです。
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
朗報です。近々、ND-3X00AでもNeroのCD-DVD Speedでディスク品質テストができるようになるそうです。
http://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=892170&postcount=608
0点


2005/03/06 18:14(1年以上前)
それは ありがたい!!!!
うれしいですね^^
書込番号:4030414
0点


2005/03/07 23:13(1年以上前)
教えて下さい。
CD-DVD Speedでディスク品質テストができるようになるそうですが、
Nero CD-DVD Speed V3.70 が対応版と言うことですかね?
以上
書込番号:4037143
0点


2005/03/08 00:01(1年以上前)
ND-3520Aは対応なのでしょうかねぇ?^^;
書込番号:4037532
0点

正しくはND-35XXAのようですね。従ってND-3520Aも対象ドライブに入るはずです。V.3.70の次のバージョンからになると思います。
書込番号:4046247
0点


2005/03/09 22:11(1年以上前)
なるほど。それは本当に楽しみですね。
これを知らずに先週3520A買ってきたけど、すごいタイムリ〜。
CdSpeedの次のバージョンが早く出て欲しいですね〜!!
書込番号:4046696
0点

neroを6.6.0.8にアップしたらSpeed Testが3.7になっていました。
ところが言われているディスク品質テスト開始が押せません。
やり方が悪いのかな?
書込番号:4051872
0点

Nero CD-DVD Speed V3.70 はまだ対応版にはなっていません。
DVDInfoProでも同様にディスク品質テストができるようになるそうですが、新ファームが必要なようです。
http://www.cdrinfo.com/forum/tm.asp?m=103518
ひょっとするとNero CD-DVD Speedでも新ファームが必要になるのかもしれません。
書込番号:4053608
0点


2005/03/11 09:49(1年以上前)
作者さんや某巨大掲示板によると、CDSPEEDも新ファームがいるようです。
書込番号:4053623
0点

↑
CDspeedにも新ファームではなく、新バージョン、ドライブに新ファームでは?ドライブの新ファームは探していますが、未だ見つからず…
w(☆o◎)wガーン
書込番号:4076271
0点


2005/03/16 13:11(1年以上前)
速報です!!!
NECドライブ対応のNEW CD/DVD-SPEEDが出てますよ!
16日午後1時現在、まだホームページにはリンクされてませんが・・・。↓↓
ttp://cdspeed2000.com/files/NeroCDSpeed_375.zip
書込番号:4079392
0点

早速ダウンロードしてみましたがNO SUPPORT DRIVEでエラーになりました。
皆さんはうまくいきました。
ドライブはもちろんND−3500でファームは218改です。
書込番号:4085206
0点


2005/03/17 23:13(1年以上前)
どうやら今度はファーム待ちのようですね^^;
早く出てこないかな〜。18日の-R DL対応のIODATAのファームで対応する可能性もありますね。
NECのドライブでどこまで読みが計測できるか見てみたいですね。
書込番号:4086013
0点

ND-3520AはCD-R実験室の掲示板にて、IOの新ファーム1.26でCD-DVD Speed Ver.3.75のディスク品質テストの動作報告があったようです。
書込番号:4087217
0点


2005/03/18 08:49(1年以上前)
ん?!そうなんですか?私も同じファームでND-3520A使ってますが、まだ使えません・・・。ただ透明だった「開始ボタン」が押せるようにはなっていました。押した後にエラーは出ましたが。。。
書込番号:4087393
0点

CD-R実験室の掲示板No.3018で「ひとみ」という方が報告していたのですが、まあ女性だからあまりあてにはならないか?失礼しました。
書込番号:4087805
0点


2005/03/18 23:06(1年以上前)
ND-3520Aの方のIO最新ファームでは、やはり動きませんでしたね〜。
いつになれば、対応ファームが出てくるのやら・・・
書込番号:4090251
0点

WADOMさんファーム2.19はどこで?
オフィシャルには無いようですが・・・
書込番号:4091973
0点

ND-3500Aのファーム2.19は下記のサイトにあります。
http://www.micheldeboer.nl/firmware/3500.html
ついでにMadDogの新ファーム2.FDでも動作しませんでした。
書込番号:4092072
0点


2005/03/19 13:42(1年以上前)
IO-DATAもユートビアもCD-SPEEDに対応する気あるんでしょうかねぇ・・・^^;
書込番号:4092542
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

今度はAUTOSTRATEGYリスト削除しなくていいみたいですね。
書込番号:4117819
0点

Ver. 1.05を適用したところ,DVD+RWへの書き込みやフォーマットが出来なくなりました。何度もバージョンアップをやり直して確認してみましたが結果は同じです。現在Ver. 1.04に戻して使用中です。
同じような現象が発生している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:4120336
0点

>Ver. 1.05を適用したところ,DVD+RWへの書き込みやフォーマットが出来なくなりました。
いっしょです、私もDVD±RWが書き込めなくなったり、読み込めなくなったりしました。
書込番号:4120412
0点

まゆゆりんさん,resありがとうございます。
私以外にもVer. 1.05で動作がおかしくなっている方がいることが分かってある意味安心しました。
メーカーのホームページ上で公開されたVer. 1.05に問題があり,その修正版がリリースされるものと期待して,しばらくはメーカー側の様子を見ようと思います。
書込番号:4120635
0点

私はRICOH DVD+RW 1‐4×のメディアで
B's Recorder GOLD8最新ファームで書き込み&フォーマットは
正常に出来ました。
書込番号:4121511
0点

私も三菱 DVD+RW 1-4X、B's Recorder GOLD8で問題なく書き込み及びフォーマットできます。
書込番号:4122634
0点

問題が発生していない方もいらっしゃるんですね。
当方の使用環境は,DVD+RWはRICOH DRWD-4XCW5,OSはWindows XP Pro Service Pack 2,ライティングソフトはB's Recorder GOLD7 Ver. 7.31もしくはPlexTools Professional V2.20,マザーボードはASUS P4P800-E Deluxeといったところです。
Ver. 1.04では使えていることから,Ver. 1.05と私のPCの環境との間で,なんらかしらの相性問題が発生しているのかもしれませんね。
書込番号:4125050
0点

ASUS P4P800-E Deluxe プライマリ マスターにTLA#0202(1.05)
セカンダリ マスターにTLA#0304(1.05)で
RICOH +RW 4倍速 問題ないです。
865PEチップであれば、INFのVer6.3.0.1007でチップセットドライバーを
最新に更新してみてはどうですか?
書込番号:4125760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
