
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月13日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


4081が逝ってしまいました。
どのメディアも認識しなくなりました。
代わりのドライブとして懲りずに4120を買いました。
4081を捨てる前に一応ねじをはずし基盤につながってる
フラットケーブル等を一通り抜き差しして
レンズ部分をエアダスターでプシューとやってみたら
復活したみたいです。
このあといつまで使えるかわからないけど
とりあえず別のPCに取り付けてみました。
しばらく様子見してみます。
しかし、LG安いですね。4120も1万円切りますからね。
0点


2004/08/12 09:57(1年以上前)
私も4081が唐突に逝ってしまいました。
ハードの認識はするのですが、メディアが認識しません。
かきごおりくいたい さんの情報を参考にして、
@エアーでプシュー(^。^):状態変わらず
Aフラットケーブルを抜き差し:復帰(^o^)丿
でした。
どうもLG製でこの状態の場合はフラットケーブルの接触不良かなと推測します。
ちなみにこの作業をする前に4120 boxを9750円で買っちゃいました。
なお、BOXにしたのはメーカ保証1年を付けたいためです。
書込番号:3134555
0点


2004/11/08 19:08(1年以上前)
自分も同じ現象に悩まされました
やはり、フラットケーブル抜き差しで復帰しました。
※参考にさせて頂きました。(^^;)
書込番号:3476447
0点


2005/01/06 16:21(1年以上前)
ぶっ壊れたとおもったらこの方法で直りました☆☆
マジありがとう!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:3737952
0点



2005/01/15 18:20(1年以上前)
書き込みしたのをすっかり忘れてました
直ったみなさん良かったですね。
最近4081Bがまたおかしくなってきたので
もう一度ばらしてみました。そしたらまた復活しました。
復活しちゃうとなんか愛着がわいてしまい、
なかなか買い換えができなくなってしまいます。
書込番号:3783173
0点





DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


ファームウェアがUPされています。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvsm-d58121u2.html
#2
もしくは
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1841
※頭に"h"つけてください。
0点


2005/01/10 19:00(1年以上前)
ありがとうございます。
早速A115にしました。書き込みはしてませんが読み込みは問題あり
ません。
私はバッファロ版なのでまさしくこれです。
ついでにNEO DVDやB'S7やRAMドライバもアップしました。
(バッファロ版添付ソフト)安定してます。
書込番号:3760020
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

2005/01/07 14:58(1年以上前)
ベータファームで既に三菱メディアで6倍が選べるって情報をどっかで見たよ。
携帯だからリンク先が見られないんだけど‐RWの6倍にはふれられて無いのかな?
これに対応してくれたら一応みんな最速になるのに。
書込番号:3742645
0点

公式発表
http://plextor.jp/news/nr/px716firm_info.pdf
-RWの6倍速には触れられていませんので対応してないようです。
+RWは8倍速に対応のようですね。
書込番号:3759973
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


SONYのVAIO PCV-RZ51ユーザーです。
716Aをそのまま増設すると、ドライブの認識はするものの正常に動作はせず、なおかつネットに接続できなくなりました。
そこでNICのメーカーのウェブサイトを探し、最新のドライバを入れてから増設したところ、認識、動作共に解決し、ネットにも正常に繋がるようになりました。
しかし、DMAモード2だったので、80芯のケーブルを買ってきて既存のケーブルと交換したところ、DMAモード4で動くようになりました。
同じ様な現象でお困りの方がいらしたら参考になるのではと思って、書き込みました。
私もここを参考にさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH16ABK


DVR-ABH16ABKのメーカー発売日が2005年01月中旬→2005年01月下旬に変更なりました。不具合がないほうがいいから皆さん気長にまってよねぇ〜。発売がまちどうしいなぁ(o^∇^o)
0点


2005/01/08 12:56(1年以上前)
延期の理由は、黒ベゼルの部材の調達が遅れいるらしいです。
1月中には出荷したいとメーカー担当者は言っていました。
早く出荷してほしいです。
書込番号:3747100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
