
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 21:34 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月4日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16A


いつも利用して、ひいきにしているPCSさんに見積もりを取ったら
送料無料でここの最安値より少し安い値段の回答が有りました。
在庫はないそうなので、問屋かなにかからの直送だそうです。
PCSが信用できる人なら、ここも検討されると良いでしょう。
店頭在庫品なら、回答はすぐ見たいですが、この商品は在庫が無いようで、見積もりが返ってくるまでに2日ほどかかりました。
0点

>>PCSが信用できる人なら、ここも検討されると良いでしょう。
どんな店でも通販はトラブル回避のため、KAKAKU.COMお勧めの取引方法=代引きにしましょうね >ALL
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6
書込番号:3744220
0点


2005/01/08 12:44(1年以上前)
先日コンプマートで18800円で売ってました。
新春特価みたいですよ。
書込番号:3747046
0点





DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク


もう1ヶ月使ってますけど安くなりましたね。購入時9800円(パソ工房)だったのに・・・海外メデアしか使ってませんが一応報告です!
HIdskが約100枚位焼いて30%ぐらいのエラーがでました><FUNAIで再生時です、ps2では2〜3割りぐらいしか再生できませんでした!
最近ですがスーパーX使ってますが約20枚焼いてホームdvd&PS2は全然OKですね。やっと自分の相性いいメデアに会いました!
ちなみにメデアはDVD専用ですので少々保存性が悪くてもいいですので・・・1年ぐらいもてば....
ドライブについては、音も少ないし満足してます
0点


2005/01/04 09:59(1年以上前)
スーパーXって
10枚スピンドルパックで270円で売ってるやつですか?
書込番号:3726629
0点


2005/01/04 19:49(1年以上前)
HIdskも速度を落として使用すれば問題無いですね。
しかし格安メデアばかり大量に使用するとすぐに故障すると言う情報も有りますので注意が必要ですね。
書込番号:3728892
0点


2005/01/05 17:38(1年以上前)
っていうより同じVIDEOファイルを見ても、国産の誘電・Maxellと比べて
画質や音が若干粗いと思うのだが・・・どうでしょう??
10スピン290円はたぶんCDRでしょ!?、DVD−R(x4)は流石に+100円はしたと思う。。
書込番号:3733334
0点

自分の尺度だけで全てを考えてはいけないな。
ちゃんと売っているよ!。
ttp://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html
書込番号:3734447
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

2004/12/22 15:21(1年以上前)


2004/12/22 22:37(1年以上前)
ベータファーム、今試したら落とせました。
書込番号:3671781
0点

このベータファーム意味ないね。-R DLが一般に出てないから人柱にすらなりようがないし、他の機能が制限されるし・・何で公開したんだろう?-R DLに対応しますよと言うパフォーマンスかな。
書込番号:3674008
0点

パフォーマンスであると同時に、PioneerやNECに業界初で「勝ったぞ!」というプチ勝利宣言?ではないかと。
書込番号:3677221
0点


2004/12/24 10:54(1年以上前)
ベータファームを入れると16倍速書込みや+RDLの書込みが速くなる
って報告がちらほら有りますね。
メインにベータ入れるのは嫌なのでもう1台買ってくるか、1月中旬
まで我慢するか・・・。
ちょっと悩みます。
書込番号:3678662
0点

ベータ版ですが、筆まめ12がインストール出来なくなるという不具合が発生しました。インストール途中でアンインストールが勝手に始まります。OS再インストールしても改善されず、気が付くまで丸一日かかりました。トホホ。
書込番号:3679375
0点


2004/12/26 11:39(1年以上前)
それって、これの不具合じゃなくて、Windowsインストーラー
の不具合って奴でしょ。パッチ当てれば良いだけでしょ。
書込番号:3687852
0点

違います。あと、DVD Decrypter でのリッピングでもエラー吐きまくりです。読みはダメダメなようです。
書込番号:3687924
0点

>読みはダメダメなようです。
いくらβ版といってもそこまで悪くなるとは思えないのですが…
>インストール途中でアンインストールが勝手に始まります。
いくら読みが弱いからって誤作動はないでしょう。筆まめ12だけで誤作動というのも変ですけど…
もしもベータファームのバグであるのなら迷わずプレクに報告しましょう。
ファームアップに失敗していたとか、実はハズレ個体だったというオチはなしですよ
書込番号:3691461
0点

プレク版とバッファロー版の両方が同じ症状なので個体差ではないと思います。ベータ版ですので仕方が無いかと。。。いまは103に戻して快調です。不具合報告ということで。
書込番号:3692046
0点


2005/01/04 23:49(1年以上前)
早速βファームを使用してみましたがそのとたんに読み込みがおかしくなりました。DVDを開いた一番上の階層は表示されますがそれ以降の階層はアクセスできなくなりました。
以前他のドライブに替えたときも同じようなことがあった気がしたのでソフトのアンインストールやケーブルの交換差し替えなどいろいろやりましたがファームを元に戻す以外直りませんでした。
疲れました。
書込番号:3730368
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
過去レスにモード2でしか認識されないとの書き込みが
ありました。
当方の物も当初はやはり、モード2で認識。
しかし、IDEケーブルをATA133フラットケーブルに
交換し再起動したところ、モード4となりました。
お困りの方、ご参考まで。
0点

そその さんこんにちわ
DMAモード2で認識されている場合、殆ど40芯ATAケーブルをそのまま使っている場合が多いみたいですね。
ATA66 80芯コードで解決する場合が殆どだと思います。
書込番号:3727767
0点

DELLのPCだと80芯ケーブルでもダメだったみたいですけどね。
PX-716Aのファームアップで解消したようですけど。
書込番号:3729287
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH16A


2層DVD−Rのメディアなんてまだ出ていないのにその心配ですか?
それよりも問題なのは、2層対応メディアの値段。
高っ!と叫んでしまいそうになりますね。
カートリッジ入りの両面DVD-RAMより高いとは!
「DVR-ABH16A」本体価格で・・・・ま、5〜6枚買えりゃ良い方てとこでしょうか?まだ悩みますか?
わたし、実は、今日買ってきました。ただいま接続チュー・・・
でも結局2層メディアは買わずじまいです。ハイ!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
