
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 16:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月15日 07:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 00:46 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月13日 00:27 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月12日 07:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


昨日、ヨドバシのネットで注文しました。こちらの書き込みを見て、年内は無理かなと思っていたのですが、今日、納期に関するメールが来て、12月15日に入荷するとの事でした、楽しみです。
0点


2004/12/14 17:24(1年以上前)
12/12にネットで申し込みましたが、入荷に関するメールはきていません。ネットワークで状況確認すると「商品入荷待ち」となってはいるんですが・・・。
書込番号:3632029
0点


2004/12/15 08:37(1年以上前)
私も9日にヨドバシのネット通販で注文しましたが、商品入荷待ちのままでした。早く入手したかったので13日時点で在庫のあったクレバリーに発注し直してヨドバシをキャンセルしました。ポイント分割高になりましたが、納期を優先しました。
クレバリーからは今日届く予定です。
ヨドバシは注文が一杯で連絡が追いつかないのでしょうね。
書込番号:3635405
0点



2004/12/15 16:08(1年以上前)
こんにちは、sheraさん、こぷすさん返信遅くなりました。私は注文の時に、いつもカード情報を電話で連絡しているので、その時に、製品の事と納期の事を聞くと、PC担当の方から電話してきてくれ、メーカーに聞いてメールで返事しますとのやり取りがあり、後日、納期をメールしてくれました。スイマセン言葉足らずでした。
本日、在庫ありになっています。
今日、他に欲しい物を思い出して、送料がかかる金額でしたので、ヨドバシに電話して、プレクと一緒に送ってくれないかとお願いしたところ、いったんキャンセルしないと一緒に送れないとの事でした。キャンセルしても在庫あるのですぐ送れますとの事だったのでキャンセル!そして、注文との運びとなりました。今注文だと、すぐ来るみたいですよー。今の在庫がどれくらいかはわからないですけど。参考までに。
書込番号:3636723
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


PlexTools Professionalが起動しません。
アプリや、デバイスの環境をお話しきれないので、事例報告ですが…。
Win98をxpにアップして、SP2にしてありますが、1ヶ月位まえにHDDクラッシュにみまわれ、新品のHDDにOSをインストールしたばかりなのでそんなに環境も悪くないとは思うのですが。
「初期化しています」の画面は出ますが、その後が落ちてしまいます。
1つの原因は、マウスの設定を「ポイントで選択、シングルクリックで開く」にしていたためです。
これを「シングルクリックで選択、ダブルクリックで開く」に変えたら、タスクトレイからの起動は正常になりました。
しかし、スタートメニューからいくと途中で落ちるというか、裏では起動していて表示されません。
タスクバーにも表示されませんが、タスクトレイのアイコンを右クリックして、「元に戻す」を選択すると表示されます。
デバイスマネージャーから怪しそうなデバイスを殺してみたり、ビデオボードのアップデートをしてみましたが駄目でした。
アプリを削除してみようと思っていますが、それでも駄目ならこのままでいくと思いますが。
0点


2004/12/13 20:56(1年以上前)
仕様に書いてある動作可能環境を満たしているなら
まずはサポートに連絡したほうが良いですよ。
ちなみに動作可能CPUはPen4 1.4GHz(推奨2.4GHz)となっています。
書込番号:3627985
0点



2004/12/13 21:12(1年以上前)
doitさん、お心遣いありがとうございます。
サポートには夕刻に電話したため、明日に繰越して対応いただくことになっています。
CPUはPen-4/1.5GHzでセ〜フ!! メモリは512MBです。
書込番号:3628084
0点


2004/12/15 00:48(1年以上前)
オプションから設定を選び、その中の全般タグにある『起動オプション』をチェックしてみては如何でしょう?
設定が『起動時最小化』になっている可能性があると思いますが…。
書込番号:3634641
0点



2004/12/15 07:16(1年以上前)
私ってヴァカ!!
「プレク大好き。」さんありがとうございます、ご指摘のとおりです。
メーカーサポートですらスルーしてしまうほどの原因と結末・・・
起動オプションの初期設定だったなんて・・・
スキル不足からくる見当違いということで、完結、ご了承ください。
書込番号:3635292
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BK バルク


2004/12/11 13:12(1年以上前)
RAMを使うか、DLを使うか、が決め手でしょうね。
あと、どちらも評価が出てないですが、
動作音とかの比較がしたいところですね。
書込番号:3615774
0点

音は静かそう(但しこれはほんとに個体差があるのでなんとも・・・)。
ND-3500とほぼ同時に手に入れたがNDのほうが台湾系のメディアが表示どうり8×で書き込める。
せっかくの新型なんだからこれはというのが欲しいというのが私の感想です。
添付のNEROで比較すると参考になります。
書込番号:3624477
0点

ほっとん さん 、WRX958 さん
レスありがとうございます
LG2台続いたので、今回は価格のこなれた
ND-3500にしようかと思います
RAMはあまり使わないし
書き込み品質も良さそうなので
書込番号:3629684
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


「DVM-DM16FBS」は、Plextor社製最新ドライブ「PX-716A」を採用
11月下旬発売
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/063_2.html
0点


2004/11/26 18:10(1年以上前)
お〜、しかもSerialATA変換アダプター付!
ありゃ、おまけに+RのROM化もできそうじゃないですか?
予約を解除して、乗り換えた方がいいかな?
いつ届くんだかさっぱりわからないし・・・
ホントに近日中に出回るんでしょうか。
(もう11月下旬ですよね。)
書込番号:3549863
0点


2004/11/26 18:37(1年以上前)
バッファローは明日、プレクは12/4って話がでてますね。
ほんとかな?
プレクも+R、+RDLはロム化出来ますよ。
-RDLは出来るって言ってるけどほんとかな〜?
書込番号:3549942
0点


2004/11/26 18:55(1年以上前)
ほえ?ホントですか?
あと1週間?
プレクのオンラインショップで同じ日に2回も出荷延期の
告知が出た時はどうなることかと思いましたが。
楽しみ楽しみ!
書込番号:3549988
0点


2004/11/26 21:46(1年以上前)
プレクは確か12/10のはず。
丁度、ボーナスの日なんだよな…
買おっかな。
書込番号:3550690
0点


2004/11/27 08:42(1年以上前)
バッファローのにはPlexToolsProfessional付属してないみたい
なんだけどねぇ
このツールのためだけにプレクのを買おうかと思ってるんで
そこが気になる。
書込番号:3552632
0点


2004/11/28 23:36(1年以上前)
確かに、気になりますね。。
でも、MAXIMILLIANさんの言うとおりPlexToolsProfessional付属してないみたいなので、パス!! シリアルATAのアダプターなんていらないし。付属のソフトも大した事ないし、やはりプレクでしょ。アマゾン¥14980-(15%還元)になってますね〜。
私が予約したときは、¥13980-(15%還元)でした。。。
11/30出荷となってるけど、ほんまかいな??
書込番号:3560930
0点


2004/12/04 22:14(1年以上前)
バッファローの買ってみましたが、認識は
PLEXTOR DVDR PX-716A 1.02
でした。
書込番号:3585574
0点


2004/12/05 20:23(1年以上前)
tamaroさん、やっぱ、PlexToolsProfessionalは付属してないですよね〜?? 私はアマゾンで予約してるのですが、ずーっと11/30発送、12/1−12/3着のまんま・・・・・。いつになったら届くのだろう・・・・・。
書込番号:3590241
0点


2004/12/06 18:33(1年以上前)
amazonは在庫切れまたは製造中止になったままですな
バッファローのはもう店頭に並んでいるようですが。
書込番号:3594329
0点


2004/12/07 22:12(1年以上前)
ASUS大好き さん
もちろん付属していません。
でも、以前プレク買った人なら持っているので、
それを使えばいいんですよ。
書込番号:3599887
0点

amazonで予約してるんで気になって問い合わせしてみたら、
12/11メーカー発売予定との事で準備してるようです。
プレクさんも同じ事をおっしゃってました。(部材調達が間に合ってないようです)
とりあえず待ちの状態ですね。楽しみにしてるんですが・・・。
書込番号:3600380
0点


2004/12/13 00:27(1年以上前)
昨日(12/12)、アマゾンから届きました。ソフマップは銀のベゼルが付いてくるらしいですね。なんか悔しいですが、銀はいらないので、どっちでもいいや〜。
tamaroさん、712Aも持っていますが、内容が少し良くなっていますよね。
まだ、開梱すらしていませんが、楽しみです!!
書込番号:3624651
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


皆さんのカキコを参考に検討を重ね、本日予約しました。
ショップは、静岡県の「OAナガシマ」
売価は15,980円
ポイントは1598です。
東京のショップで買うよりトータルで300円ほど安い計算です。
9日入荷、11日発売予定とか。
初回入荷で確実に手に入るので決めちゃいました。
0点



2004/12/08 18:00(1年以上前)
算数間違えました。
税込みの売価が15,980円だから、
ポイントは1,521でした。
送料などを含めて、東京のショップで買うより200円ちょっと安い計算です。
ちょっとご意見を伺いたいのですが、
子供の成長記録をDVからDVDに保存しようと思っています。
長期保存の信頼性、DVDプレーヤで見れる、枚数を少なくしたい、
の優先順序でメディアとライティングソフトを探しています。
このサイトの板は大体読みましたが、プレク党の皆さんのご意見と、
お勧め情報サイトなどがありましたらお聞かせください。
書込番号:3603392
0点


2004/12/08 20:15(1年以上前)
NTT-X Storeだと14,800円-1,000円引きの13,800円ですよ。
送料も100円だから合計13,900円ですっけ。
ライティングソフトが違ってもDVDに書き込まれたデータに差はないのでは?
メディアはあまり詳しくないけど、心配なら国産かな。
書込番号:3603964
0点



2004/12/08 22:46(1年以上前)
NTT-X Storeがんばってますよね。
板違いですが、ロジクールの「レーザーコードレスマウス MX-1000」が
とってもお買い得なので購入予定です。
ライティングソフトは関係ないですか?
情報が多くて、わけがわからなくなってしまいました。
「デバイスとの相性などもあるかな?」と思ったのと、プレクを使っている人は
アカデミックな人たちが多いという思い込みから聞いてみたのですが。
メディアについては国産の中でどれにしたらよいかと悩んでいます。
私の条件の中では、+RのDLをROM化すべきか、−RをROM化すべきか、
以前の「タイミング悪いな」さんの情報とあわせて検討中です。
書込番号:3604805
0点

PX-716AのAUTSTRATEGY(だったか?綴りわからん)にはソフトが対応しているしていないで格安メディアへの書き込み精度が変わってきます。
B'sRecoderGOLD7および8はBHAのサイトからDLできるアップデートで対応可能ですよ。
B'sRecoderは初心者にも使い易くて個人的にはお薦めです
書込番号:3605767
0点



2004/12/09 06:26(1年以上前)
「クロック数至上主義者N」さん、情報ありがとうございます。
ドライブに登録されているメディアと未登録のメディアでは記録品位が違ってくるということですか?
それとも、ライティングソフトが「AUTOSTRATEGY」に対応しているかということですか?
B'sRecoderGOLDも選択肢の一つに入っています。
B'sRecoderGOLDは「AUTOSTRATEGY」に対応可能なアップデートをHPで公開してますね。
ただ、知人から聞いた根拠のない話ですが、DVDプレーヤで見たいなら
もっといいライティングソフトを買ったほうがいいとか。
「クロック数至上主義者N」さんが使ってみて、DVDプレーヤとの相性の良し悪しはありませんか?
書込番号:3606219
0点

AUTSTRATEGYは簡単に言えば、記録品位の低い格安メディアやドライブの認知していない未知のメディアに対してより精度の高い書き込みを行なう機能です。
ライティングソフトがAUTSTRATEGYに対応している場合、格安メディアや未知のメディアに対してより高品位の書き込みを行なえます。
ドライブに未登録のメディアに対しても数回書き込むうちに最適なレーザーの強さなどを学習していきます。
Mr.61さんの友人の言うB'sRecorderはよくないという意見は、DVDプレーヤーとの相性などではなく、おそらくオーサリング機能が弱いという点だと思います。
B'sRecorderは事実、オリジナルのDVD Videoを作る機能が弱いと私も思います。
DVD Videoは普通のデータCD/DVDとは少々書き込み方が違います(フォルダの置き方やファイルの形式等が規定されている)ので、DVD Video作成をメインで行なうのでしたら、オーサリングソフトを買ったほうがよいかもしれません。
書込番号:3606399
0点


2004/12/09 15:49(1年以上前)
NTT-Xは、今予約して初回入荷分になるのかは不明です。
九十九電気の通販では、予約待ちらしいけど、
名古屋の九十九で先ほど聞いてきたら、今予約して、
初回入荷分に間に合うらしいです。
価格は、14,980円だそうです。
書込番号:3607626
0点



2004/12/10 09:28(1年以上前)
皆さん続々と入手してますね〜。
どこの掲示板を見ても、「発送通知が来た〜。」という喜びの声がカキコされています。
「クロック数至上主義者N」さんありがとうございます。
この板の中で添付ソフトがよくないという声はかえって来ませんでしたし、
これが最強なんていうソフトもないみたいですね。
DVD焼きは初めてなので、「Q-Check TA Test」を使いながら夜を明かすことにします。
軒下のカラス除けが増えないようにがんばります。
書込番号:3610828
0点


2004/12/10 13:19(1年以上前)
AUTOSTRATEGYは使うと品質が低下するメディアもあるらしいです.
http://homepage2.nifty.com/yss/
書き込み品質は,ソフトの問題より書き込み速度の問題の方が大きいと思います.
品質重視なら誘電やmaxellメディアにCLV書き込みするのが1番かと.
(PX-716Aが何倍までCLVに対応しているかは分かりませんが)
DLなら三菱のメディアが今のところ一番みたいです.
(というか他のメーカーもほとんど三菱のOEMなので,他に選択肢がない・・・)
あと,DVDプレーヤーで使用するならROM化するのが一般的ですが,
プレーヤーに悪影響が出るとの噂も・・・よく調べてから実行しましょう
書込番号:3611459
0点



2004/12/10 15:16(1年以上前)
「xxxxxx0」さん情報ありがとうございます。
CD-R実験室は、いつも大変参考にさせていただいています。
私のレベルではプリントスクリーンされているデータの見方が分からないので、
勉強しようと思っているところです。
対策されているはずの「B's Recorder GOLD 7.54」での不具合や、
いくつかの条件で焼き具合が報告されていますね。
おそらく純正を手に入れた人たちの反響があると思いますので、
掲示板に注目しているところです。
メディアは三菱がいいですか。
私が予約したショップでは他を薦められましたが、利幅が影響していることも考えられますね。
プレーやに悪影響があるんですか?興味深いご意見です。
またまた、夜更かしの材料が増えてしまいました。ありがとうございます。
書込番号:3611789
0点


2004/12/11 02:29(1年以上前)
誰もスレ主に突っ込んでないので敢えてツッコミ入れますが、
>私の条件の中では、+RのDLをROM化すべきか、−RをROM化すべきか、
「-RをROM化」は物理的に不可能です。+R(アライアンス規格)のみROM化
という機能が対応したドライブで使えます。誤解しないように。
あと、自分の手持ちのDVDプレイヤーなどでROM化しなくてもメディアを認識
できるかどうか、動作確認を取ってからROM化の要・不要を検討するべき。
(要は試し焼き&再生テストを自前の環境・メディアでしてみようって話)
書込番号:3614464
0点



2004/12/11 04:51(1年以上前)
「何で皆ここをスルーしてるかな…」さん、ツッコミありがとうございます。
私も、自分のレベルが低くてスルーされてるかな?という心配をしながら
返信をくださる親切な方たちから情報を頂いていました。
以前の「タイミング悪いな」さんの
>プレクも+R、+RDLはロム化出来ますよ。
>-RDLは出来るって言ってるけどほんとかな〜?
という書き込みは-RDLのロム化ができるかじゃなくて、-Rの2層ができるかですよね。
勘違いしてました。
私の周りには、なぜかDVD焼きをしている人がいないんです。
だから、「あぽ〜ん」と思わずに突っ込んでください。ありがとうございました。
書込番号:3614664
0点


2004/12/11 20:47(1年以上前)
>メディアについては国産の中でどれにしたらよいかと悩んでいます。
マクセルだけはやめた方がいいと思います
私はひどい目にあいました
一年ほどでデータ読めなくなります
同じ時に試し書に使ったSuperXはちゃんと読めるのに・・・
書込番号:3617410
0点



2004/12/12 07:40(1年以上前)
「力石」さん、情報ありがとうございます。
maxellは、評価の高い人が多いんですが、大切なデータを失ったりすると引きますよね。
この機種のメディアに対する検査機能を使って、リスクが少しでも減るといいですね。
書込番号:3619769
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP


きましたぁ〜。
先ほどNTT-Xから発送通知が。
11日販売開始はホントだったですね。
だいぶ待たされましたが、これでおねんねしていた
パーツが組み立てられます。\(^0^)/
0点


2004/12/10 19:23(1年以上前)
σ(^_^も昨日予約したけど・・・
ぷらっとオンライン通販。
11日、10個入荷予定で13日発送だって。
現在残り枠4個。
書込番号:3612533
0点


2004/12/11 00:02(1年以上前)
私もたったいま、ぷらっとオンライン通販にて予約しました。
到着する日がとてもたのしみです。
のこりあと2台。
書込番号:3613763
0点


2004/12/11 17:25(1年以上前)
NTT−X、今注文したら既にお取り寄せ状態でした、残念。
一歩、出遅れましたね( ̄ー ̄;
書込番号:3616613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
