
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月29日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 14:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 11:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月17日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




さっき
[3296975]LM-HB47Mの中身はmaxell製
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3296975
にも書いて来たんだけど、
パナ純正のデータ用片面殻つき5倍速RAM(LM-HB47M)の中身はmaxell製だったんで、
みんな「パナ純正」という言葉に期待し過ぎないようにね。
#ビデオ用や来月発売予定の両面5倍速RAMはどうだか知らないけど。
0点


2004/09/22 22:11(1年以上前)
とりあえず現行で、「純正」と呼ばれるパナの他のディスクはどうなんでしょうね?(パナのRAMディスクは持ってないんで)
でも日立マクセルも十分信頼性のあるメーカーだと思いますけど。
あと便乗質問で、パナでディスクの製造してましたっけ?
書込番号:3299724
0点

少なくとも我が家の2倍速PanaとFujiは中身パナですね。
逆にMaxellRAMの中にもPana製のものもあるらしいですよ。
書込番号:3300675
0点


2004/09/26 11:43(1年以上前)
>逆にMaxellRAMの中にもPana製のものもあるらしいですよ。
http://dvdmedia.at.infoseek.co.jp/index.htm
に各社のOEM情報が載っています。とりあえず、購入時には「日本製」を信じて購入するようにしています。
書込番号:3315610
0点


2004/10/29 13:14(1年以上前)
パナ純正のビデオ用片面殻無し5倍速RAM(LM-AF120MP5)の中身が
気になって調べたらmaxell製でした…
激安ボブサップ3倍速5枚組はパナ製だったけど…
書込番号:3435485
0点



28日、中間期決算短信の中で、
「光ディスク事業は、国内外で売上が減少しました。メディア以外の
自主開発のドライブおよび部品ユニットなどキーモジュールについては
収束を前提に事業縮小する予定です」
と発表されたそうです。(下記ページからの引用)
リコー、DVDドライブ事業から撤退へ (impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/ricoh.htm
# 「MP5308D」使ってます、、、(^^;
0点

MP5308DってNEC 25XXとハード的にはほとんど同じだった様な気がするが・・・
ま、そんなどうでもいいことはおいておくとしてさびしい気がしますねぇ。
JustLinkとかの独自技術が好きだったんですけど・・・
書込番号:3433528
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-388IU2


DVD-RAMに書き込めないトラブルに遭遇して自己解決したのですが、
他にも同様のトラブルにあっている人がいれば参考になるかなと
思いましたので書き込んでおきます。
説明書に従って各ドライバをインストール後、DVD-RAMをフォーマット
してドラッグ&ドロップで書き込もうとしたところ下記のエラーが出て
書き込めず、説明書やメーカーのホームページにも同様のQ&Aがなくて
悩んでいたのですが、kakaku.comの別な製品の書き込みで同じトラブル
のQ&A(書き込み番号:3143301)があり、
それを見たら解決したので書き込んでおきます。
「このディスクは、書き込み禁止になっています。書き込み禁止を解除するか、
別のディスクを使ってください」
デバイスマネージャでDVD-RAMドライブを一度削除してPCを再起動したら
解決しました。
0点





WIN98SEを延命させようとこの商品を購入。ついでに120GBのHDDを2台増設して、このパソコンをあと2,3年は持たせようと思ってます。
一応、スペックを書いておきます。
アスロンXP+1700
256M SDRAM
WIN98SE
VIA KLE−133です。
ところで、最初このドライブで普通に添付CDソフトをインストールさせようとしたところ、いきなり途中でフリーズしてしまいました。
リコーのHPで調べたところ、VIAのボードを使っている場合は「デバイスマネージャ」からこのドライブのプロパティを開けて、「設定」でDMAのチェックを外して下さい、みたいな事が書いてありました。
実際そうすると正常に動くようになったんですが、こんな相性問題ってあるんですね。前に持っていたBENQのCD−RWドライブも不調で取替えたのですが、もしかしたらこれが原因なのかも…。でも、今更取り付ける意味がないですね。
いずれにしても普通に動いてくれて良かった。(ほっ)
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


先程 ファームウェアをアップ(A112)しようと したらエラーが 掛かり やり直してください のメッセージ
再実行したら 認識せず 已む無く再起動かけたら 全く動かなくなってしまいました(コントロールパネルで調べると正常に動作してるとでてました)
で、完全にシャットダウンして その後 起動すると認識してくれて 新しい…が見つかりました のメッセージ
Ver確認したら A112にアップしてました
なぜでしょう?わからん(--;
一時は ご愁傷様かと思いましたよ(--:
0点


2004/10/18 01:34(1年以上前)
すいませんが似たような状態なのでのせてもらいます;
僕はおやじぃさんのようにエラーが起きて反応しなくなるまでは似ているのですが、そのまま更新されず何回もダウンロードからやり直したりしているのですがまったくだめです。
なぜエラーが起きてしまうのか自分はまったくわからないので知ってる人がいましたら教えてください。
書込番号:3397007
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W


キャンペーンだけ謳って物は出てこないなんて。
http://www.iodata.jp/news/2004/10/dvr-h16w_new.htm
どうってことのないおまけだけど、販売延期も同じところに書かないのはちょっとズルイ。もうすぐ延ばした下旬だけど。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
